アシガール 戦国武将前記事:羽木九八郎忠清のモデルとなった戦国武将は?(2)からの続きです。

降伏を潔しとしなかった浅井長政
信長は長政に降伏するよう何回か申し入れたということですが、自分から先に信長を裏切ったということで、長政はこれに応じず潔く破滅への道を選びます。
容赦の無い所業で有名な?信長ですが、利があると思えばかなり寛容な措置も行っています。
有名なところでは、2回裏切った松永久秀を2回とも許しています。
3回目の裏切りにはさすがの信長もあきれたと思いますが。
また、織田家の重臣・柴田勝家も元々は、尾張内紛時、弟の織田信行について信長に反旗をひるがえした武将でした。
おそらく、長政も許された後、元のとおり重用されたのではないかと思われます。
一時の感情に左右されず大局的に物事を見ることができるというのが信長の秀でた点です。
許す気があったからこそ、浅井家裏切りの元凶となった朝倉を先に滅ぼしたのではないかと。

浅井長政の業績と評価
父の時代に弱体化していた浅井家を若くして盛り立て、勢力拡大に努めたことで領主として優れた資質を持っていたものと思います。
父に代わって当主になるよう若くして家臣から推されたということで、家臣からの信頼も厚かったと思われます。
そういった話を聞きつけた信長が目をつけたと思われますが、信長が自分と直接血のつながった人物(妹のお市)を政略結婚に使ったのは珍しいことです。
他には徳川家康の嫡子・信康に自分の娘を娶らせたぐらいではないかと。
ほとんどは養女で、中には会ったことさえない者もいたと思います。
信長の長政への期待・評価はそれだけ大きかったことがわかります。

浅井長政とお市
長政には少なくとも3人の妻がいたようです。
1人目は、父の時代に従属していた戦国大名六角氏の家臣である平井定武の娘で、いわゆる正室です。
六角氏から離反した時点で、意思を明確にするため六角氏に返しています。
2人目は、織田信長の妹・お市で、当時正室は不在だったので、お市との婚儀以降、最後までお市が正室となります。
お市は1547年生まれということなので、長政より2歳年下ということになります。
3人目は、八重の方で、これは側室です。

浅井長政・お市の方像
浅井長政・お市の方像(滋賀県長浜市)

長政とお市は政略結婚でしたが、夫婦仲は良かったといわれています。
これまでの歴史ドラマ中でも長政とお市を仲睦ましい夫婦として描くものが多かったように思います。
これを証明する確実な史料はないようですが、信長と戦闘状態になった時、お市に対して家中からは相当な軋轢があったと推測できます。
にもかかわらず、そのまま城中に留め置かれたことから考えると、お市自身の思いや覚悟、夫長政の心づかいがあったのではないでしょうか。
実際、六角氏の要請で迎えた前妻は六角との関係が破綻した時点で実家に帰していますので。

浅井長政の3人の娘たち
長政とお市の間に生まれた3人の娘は、この後数奇な運命をたどり、歴史上重要な役割を果たします。
・長女・茶々(淀殿)
豊臣秀吉の側室となり、嫡男秀頼を産むが、大阪夏の陣で落城する大阪城と運命を共にする。
・次女・初(常高院)
京極高次の正室となり、豊臣(姉)と徳川(妹)の関係を改善すべく、仲介に奔走する。
・三女・江(崇源院)
徳川家康の嫡男・秀忠(後の徳川2代将軍)の正室となり、3代将軍家光を産む。

長政の血は豊臣家と徳川家に受け継がれていったのですね。
長政が徳川3代将軍家光の外祖父にあたることから、1632年、家光の奏請により従二位中納言を追贈されています。

 

浅井長政の人となりと若君のこと
以上から浅井長政はどういう人物だったのかをまとめてみます。

・16歳にして戦で功績を上げ、若くして周囲から期待された勇猛果敢な人物。
・元服直後に当主に推されるなど家臣の信頼が厚かったと思われることから、人から慕われる人物。
・衰退していた浅井家を再興し、独立した戦国大名としての礎を築いたことから、有能な人物。
・この時代に妻に対する思いやりがあったということから、愛情豊かな人物。
・自分から同盟を破棄したため筋を通して最後まで降伏勧告を受け入れなかったという、まっすぐな人物。

どこか若君と重なるところがありませんか?

また、以下の共通点もあります
・織田信長に攻められて窮地に陥る。

ただ、浅井長政も武名をとどろかせた戦国武将ですから、やはり好戦的であり、敵をおびき出す目的で村を焼き討ちしたり、裏切った武将の人質に手をかけたり、若君なら絶対にやりそうもないことも少なからず行っています。
そういう意味では、モデルといっても若君の心まで写したモデルとはいえません。

謀略、謀反、裏切り、下克上…あちこちに魑魅魍魎が溢れていた戦国時代。
戦国大名は生き残りをかけて、智謀知略の限りをつくし、親子兄弟間での騙し合い、殺し合いなども日常茶飯事。
このような時代に、羽木九八郎忠清はあまりにも清廉潔白すぎます。
それだからこそ物語として面白いのだとは思いますが。
この時代の歴史を知れば知るほど、誰でも、若君が生きていくにはかなりの困難が伴う、と思うでしょう。
仮に信長に帰順して生き延びたとしても、意にそぐわない仕事を申し付けられる可能性は大きいでしょう。

若君の唯一の希望は唯。
そして、尊の発明力…

小谷城跡
小谷城跡(滋賀県長浜市)