フォーラムへの返信
-
[no.2494] 2021年2月12日 08:41 月文字さん 返信先: アシガール掲示板
赤ペンさんのコーナーを
読んでみたい方々へ⑤「(あいさつ、これまでのおさらい)見逃さないで欲しい!本日の注目ポイント その① 唯と尊の最強タッグ、ミラクル戦術◇唯は弟の尊に言い放ちます。3000人を倒す武器を作ってくれ と。…無理だ【あきれる尊】《鐘、カーン》◇恋する女子高生と引きこもり中の男子は劣勢だった戦況を覆すことができるのか。◇続いて、その②は こちら。内容は さておき 一歩前進、初デート◇唯之助の元に ひょっこり現れた若君。驚く唯之助に若君は声をかけます。今から出掛けるから付いてこい。 急に?!あれ?これって もしかして初デート?しかし これは戦国ならではの過酷な足軽デートの幕開けでした《ほら貝》◇馬に追いつくことができるのか《馬の いななきと シュタタタタ》
第5回(タイトル)、いよいよスタートです。(終了後)いやぁもう とにかく登場人物が みんな可愛いですよ【木村先生に願い出る、足軽モードの唯】。尊くん【目を丸くする尊】、木村様【戦略を説明する木村先生】、天野様【お守りした…とか?】、悪丸もね【まぼ兵くんを持つ悪丸】。もう もはや今週で言うと赤鉛筆ですら可愛いですから【鶴翼の陣に でんでん丸をかます赤鉛筆】。そして今回の戦のMVP・まぼ兵くんね~。3千人の高山勢に対し3万人のサポーターで応戦という《大歓声》。まぼ兵くんがいれば羽木家の全国制覇も夢じゃないんじゃないかなというね。もうニヤニヤが止まりません!そしてニヤニヤが止まらないと言えば、待ち続ける ふきちゃん。ね、あの絶妙な仕上がりの歌。じわじわ面白いんですよ。だけど何でだろう【文を見つめる小平太と若君】男子が引きまくってるんですよね《鐘、カーン》そして ついに阿湖姫登場でございます。もう物凄くキラキラしてる。それに比べて唯之助どうですか、物凄く藁藁してる【頭に藁が付いてるのに笑顔の唯之助。“藁藁してる唯之助さん”の文字】《キハーダ》◇今週の、胸キュンポイント~。今週も若君は攻めてきましたね~。ラストの「お前は ふくであろう…」ドキッとしました。そして戦場で まさかの顎クイ。油断できません。あと やはりね【河原の土手に座る2人】のんびりピクニック。ここに ほのぼのしました。でもね、僕がキュンとしたのはスパルタ初デート。面白かったですね。馬と同じスピードで死ぬほど猛ダッシュして独りだけヘトヘトになったのに《鐘、チーン》それでも嬉しい唯之助。けなげで かわいいですよ。頼むよ、殿様 と。並走したいから もう一頭 馬をくれ。お願いします! さて、次回予告◇若君を救うための禁断の一手、そう、平成の世に送り込んでしまいました《バック・トゥ・ザ・フューチャーの曲》転送先の速川家、家族全員ビビりまくりました。しかし大丈夫。お母さんは お医者さん《JIN–仁–のテーマ》◇次回は若君のレアショット連発でございます。Tシャツ、パーカー、制服。若君の順応力がハンパありません◇お楽しみに!」
[no.2491] 2021年2月10日 07:57 月文字さん 返信先: アシガール掲示板赤ペンさんのコーナーを読んでみたい方々へ④
「(あいさつ、これまでのおさらい)見逃さないでほしい!本日のアシガール第4回注目ポイント。まず その①は ニューカマーのあやめさん◇死ぬほどヘコむ唯之助《メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲》その時 現れたのが芝居一座の女形・あやめさん◇超重要なキャラクターでございます。さ、続いて注目ポイント その② ポテンシャル大爆発。唯之助、まさかの大変身◇服を着替えるだけで《キラリラリン》超可愛い。【キリッとした ふく】これぞ平成JKのポテンシャル《スパイ大作戦のテーマ》さらに その格好で若君の寝室へ潜入という超無謀なミッションを開始します◇中身は天然純粋女子高生。急に好きな人と2人きりになったところで上手に お話できる訳がない。そんな恋愛初心者が繰り出す珍プレー好プレーの数々。これぞアシガール史に残る名シーン《シャキーン》◇笑って泣ける一夜の珍事。
第4回(タイトル)、いよいよスタートです。(終了後)いやぁ姉が戦国時代で出世したのを自然と受け入れる尊くん!さすがで ございました。そして何といっても あの夜は最高でしたね。なんて素敵な夜なんでしょう。お互いが抱えている気持ちを打ち明け合う ふたり。そして少しだけ心が通じあった瞬間に繰り出される渾身のホイ!《一緒にホイ!》最っ高でございました。あの夜をきっかけに ますます若君のことを好きになってしまって再び戦に出陣しちゃう と。あのね、唯之助の戦へのハードルが低いのがね~ちょっと心配でございます。◇今週の、胸キュンポイント~。今週は何といっても縁側で過ごす おふたり。深夜の熱唱 チェコ民謡《おお牧場はみどりのメロディー》ここにキュンキュンした人も多いんじゃないでしょうかね。でもね、僕が胸キュンしたのは、その歌声にキョドリまくる天野親子が、まぁ可愛かった!あの慌てっぷりにキュンとしました。ほかにも【天秤棒で水桶を担ぎ】たくましくなる唯之助。それを優しく見守る吉乃様。素敵でしたね。さらに そんな吉乃家に馴染みまくる悪丸【鴨を持ち上げて】ねー、この笑顔。でも名前は悪丸。獲物を自分で捕ったのに けして自分で さばかないという、もう かわいくて しょうがありません。さて、次回予告◇第5回「走れ!初デート」このドラマね…タイトルがハイセンスなんですよ。ニヤニヤしちゃいます。◇見事、新兵器が完成。その名も まぼ兵くん《ドラえもん ひみつ道具を出す時の効果音の1つ、♪ソッソソドッミッ ソッソソドッミッレー♪》お楽しみに!」
[no.2489] 2021年2月8日 17:01 月文字さん 返信先: アシガール掲示板台詞 全然違うけど……許す(笑)
「姉さんは…無鉄砲だ…」赤ペンさんたら尊の台詞を完全に作っちゃった。
声色まで変えて遊んでるし(^-^;)
1話の「唯之助でござる」を
せっかくフォローしたのに~
今こそ聞きたい あの言葉。遠太「そういう お方じゃ」
[no.2488] 2021年2月8日 16:54 月文字さん 返信先: アシガール掲示板赤ペンさんのコーナーを
読んでみたい方々へ③「(自己紹介、これまでのおさらい)(みどころ徹底解説→)◇【尊「もう一度 戦国に戻って、その先どうするつもり?」】弟は言います。姉さんは…無鉄砲だ…。 そりゃそうでしょう と。戦国時代なんて危ないですからね【負けて逃げてる超イタイ集団】そして、ぶっちゃけ現代への戻り方も曖昧だ。しかし唯は諦めません◇【弁当を食べながら】歴史を勉強、野草の研究を重ね【ユキノシタをパクリ】懸命に体を鍛えて足軽スペックを磨きます◇弟は秘密兵器を開発【でんでん丸をくらうデスクチェア】《バック・トゥ・ザ・フューチャーの曲》唯は大量のお米・お菓子と共に またもや戦国へタイムスリップ◇いよいよ戦が始まります!そうですよ。これぞ時代劇【扇子をビシッと向ける、キリッとした大殿】《合戦の ざわめき》◇平成の女子高生が遂に戦さ場で足軽デビュー!いや、待てよ。戦の訓練はしてないけど大丈夫か?《とぼけた金属音》◇
第3回(タイトル)、いよいよスタートです。(終了後)いやいやいや面白くなって参りました。これまでは ゆるゆるのドラマかと のんびり油断していたら、ここに来て まさかのガチ戦。そんな中、平成から来た女子高生は凄惨な戦さ場を見た途端に即 気絶《キハーダ》いや、そうでしょう。だって今、戦国時代だもんね《ほら貝》◇今週の、胸キュンポイント~。ま、何といっても、戦場を駆け抜ける唯之助。一生懸命に若君に一直線に走る姿にキュンキュンしました。そして、若君から繰り出される戦さ場での優しい抱擁。そりゃねぇ誰もが思いますよ。若君さまに抱かれたい。【赤ペンどアップ】僕も思いました。さて、次回予告。第4回「ドキドキの夜!」ちょっと待ってください。そのタイトルで大丈夫ですか?◇そう、タイトル通りドキドキの夜がスタートします。いや でも どう見ても絶対に恋愛初心者に違いありません◇【お布団】これは もう嫌な予感しかしません!果たして この夜に起きる出来事が2人に何をもたらすのか◇お楽しみに!」
余談:この回を翌週の深夜再放送で観ると、緊急地震速報により途中でニュースに切り替わり、赤ペンさんのコーナーも ありませんでした。こればかりは仕方ありません。こんなことも あろうかと、“備えよ常に!”の精神で、どちらも録画予約していたのでした。
[no.2487] 2021年2月7日 11:59 月文字さん 返信先: アシガール掲示板楽しい作業は喜んで(´▽`*)ゝ
数々の作品を観てきたであろう赤ペンさんがアシガールを楽しんでくれている。仕事とはいえ絶対 楽しんでる(≧∀≦)
そう思わせてくれるので
ニヤニヤしながら作業しております。アシガール曲をはじめとするBGMや
面白い効果音が もっと あるのですが
私はキハーダが気に入りました。名前も。
正しくは代用品のヴィブラスラップと思われます。2つは音が結構違います。◇は割愛した部分です。
話の流れが途切れるので付けました。
アシガールSPじゃないですけど、カットした部分が知りたくなるかもしれませんね。
赤ペンさん特有の表現をピックアップしております。[no.2481] 2021年2月6日 07:37 月文字さん 返信先: アシガール掲示板赤ペンさんのコーナーを
読んでみたい方々へ②「(自己紹介、これまでの おさらい)(みどころ徹底解説→)かけくらべ大会とは簡単に言うと、徒競走でございますね。◇ひょっこり現れたのが、我らが唯之助。◇相手は物凄く速そうだ【悪丸どアップ】いやいや、ちょ、ちょっと待ってくれ と。戦国時代にいたのか君は。◇◇結婚話を聞いた唯之助、もちろん超傷心【満月を見る唯之助】《メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲》◇
第2回(タイトル)、いよいよスタートです。(終了後)いやぁ~とにかく、吉乃さんが優しすぎますよ。だってね、いきなり こんな2人が増えたら大迷惑でしょ【並んで座る唯之助と悪丸】 そして、お城の兄弟も気になりますねぇ。若君は兄上を気遣ってる。しかし兄上は のんきに お花と お散歩だ。そして その横には《鼓、ポン!》絶対に何かを企んでいる坊主!今後 波乱の予感でございます。でもね、嬉しいこともありました。《ガブッ》レンコンが冷めてなかった。これは嬉しいですね~。◇そして、本日も語らせてもらいましょう。今週の、胸キュンポイント~。まぁね、いろんな胸キュンポイントありました けれども、やっぱり何といっても悪丸の予想外の優しさ。これは きましたね~。そして フォームがダサい という、ね。悪丸に対して唯之助はノー胸キュンですけど、視聴者の皆様は かなりキュンキュンきたんじゃないでしょうかね。
(次回の みどころ)お楽しみに!」[no.2479] 2021年2月6日 07:13 月文字さん 返信先: アシガール掲示板赤ペンさんのコーナーを
読んでみたい方々へ①(全10回)超余裕なときに気軽に流し読みを。
赤ペンさんが すごく しゃべるので
部分的にピックアップしました。
【 】内は画像、《 》内は効果音。「どうも。ドラマプレゼンターの赤ペン瀧川でございます。初めましての方も多いと思いますので、まず自己紹介させていただくと、私、ちまたでは こう呼ばれております。プレゼンの天才。どんなドラマのあらすじも3分で解説してしまう、ドラマ界のプレゼン王。◇さあ、ついに今夜、あのドラマが帰ってきます。どんなドラマかって?山ガール?釣りガール?いいえ、アシガール!いやぁすげぇ嬉しいですよ。めちゃくちゃ面白いドラマでございます。◇どういう お話かというと、ヒントは この格好【制服+鎧姿の唯に矢印】そう、女子高生が足軽(読み:アシガール)になる。タイトル通りの内容でございます。(原作 及び いつ放送されたかを紹介)主人公は◇足が速い《シュタタタタ》おにぎりが すごく好き《ガブッ》もう既に足軽に向いてるわけですよ。◇◇《バック・トゥ・ザ・フューチャーの曲》戦国時代にタイムスリップ、そのまま足軽隊に合流してしまいます。もう見るからに怪しいわけですよ。制服着てるし。いったい お前は誰なんだと訊かれます。そこで唯さんは答えます。えっと…唯…之助でござる。なぜか、苦し紛れの男のフリをしてしまったんですね。そして その時に現れたのが この男【不審な小僧に警戒する若君】この2人の偶然の出会いが様々なドラマを生んでいくわけです。つまり、このドラマは普通の女子高生が戦国時代に迷い込むタイムスリップモノでありながら、足軽と若君の禁断の恋を描いた胸キュンラブコメディでございます。唯之助は若君に もう一度会うため城を訪れるも 即 玉砕《キハーダ(水戸黄門に出てくる、カ~~~ッ!っていう音)》◇
第1回(タイトル)、いよいよスタートです。(終了後)いやぁ~…可愛い!唯之助が可愛いですよ!そして、こんな時代劇は初めて観ると驚いている方も多いのではないでしょうか。いやぁ僕もね、驚かされましたよ。いつまでも追いかけてくる ほぼ馬並みの脚力に笑い、兄を失った子供達に泣き、雑なタイムスリップに驚かされました。もう絶対にレンコンが冷めてる。そして、このドラマの最大の魅力、語らせてもらいましょう!今週の、胸キュンポイント!もう いろいろね キュンキュンしたんですけども やっぱり いきなりの密着乗馬体験。きましたね~。でも やっぱりね、若君は、男子だと思ってるわけですから唯之助のことを。かなり一方通行な胸キュンでございます。◇
(次回の みどころ)お楽しみに!」余談:ドラマ後の番宣で、斎藤道三が
「信長は見事な たわけじゃ」と言ってました。
たわけは唯だけでは なさそうじゃ(^^)[no.2477] 2021年2月3日 21:39 月文字さん 返信先: アシガール掲示板初恋のお相手は両親
宇多田ヒカルさんの言葉に こんなものが。
“初恋とは【人間として初めて深く関わった人】のことなんです。(中略) 母親と父親が初恋の対象だと思っていて、恋というより愛ですね”有名な『First Love』も、別れた両親を恋しく思う、子供目線の歌詞だと思うと、それまでとは全く違う良さが見えてきます。
この子供が唯だったら、歌詞にある“タバコのflavor”は何になるでしょう。
美香子なら消毒臭、覚なら揚げ物臭とか?
(^^)
続く歌詞が、“ニガくて せつない香り”ですからね。
揚げ物なら焦げてます。うん、せつない。
覚の淹れるコーヒーflavorがいいですね。唯が両親それぞれに抱きつくシーン、
両親のリアクションが好きです。☆てんころりんさん、谷口一さんを画像検索しましたよ。古着屋さん(シナリオでは布売り)が、デザイナーのよう。
こりゃ分からんわ。☆こくしねるさんが見逃された赤ペンさんのコーナー、紹介してさしあげたい!
文字に起こしてみようとは思いますが
あの面白さは動画で見なければ。
誰かが どこかで動画をサクッとアップしてくれてませんかねぇ。
あのコーナーの再放送は無さそうな気がして。[no.2473] 2021年2月1日 16:56 月文字さん 返信先: アシガール掲示板Stay Gold
三之助や孫四郎を思うように
唯や若君にも思う。願う。
“大好きだから ずっと
無邪気に笑ってくださいな”宇多田ヒカルさんが『Stay Gold』で
歌ってくれています。
よろしければ、癒し効果をもたらす
1/fゆらぎの歌声でどうぞ(5:26)
https://youtu.be/tCZBexqjyEY[no.2469] 2021年1月31日 09:20 月文字さん 返信先: アシガール掲示板間違いにも意味を見つける
唯のセリフ「唯之助…とか?」を
赤ペンさんは「唯之助でござる」と言いました。
これ、あえて変えていると みました。
「孫兵衛の せがれ でござる」を持ってきて
唯が断言した様子までをギュッとしてます。
プレゼンは要らないと言われると
元も子もないのですが(^-^;)
断言しないと唯が木村様に斬られちゃう。
「ふく…とか?」で笑ってくれる若君、
やっさし~(状況が違うからね)字幕では、こんなのが。
○如古坊→如小坊
姿を消しているときだったので
小さくなったのかしら。臨機応変。
○高山→遠山
下克上?! たしか家臣に……あれは遠藤だ。
(1月の誕生日リストで確認しました)
遠山の金さんでも歓迎。(それは ない)☆A(アシ)―1グランプリ!
超満員のスタジアムが見えました。[no.752] 2021年1月30日 22:13 月文字さん 返信先: 初書き込み掲示板真夜中さん
原作を1秒でも早く読めそうですね。
はやる気持ちが伝わってきます。
私はドラマSPを観たとき原作との違いに少し戸惑ったので、先にドラマを観たいのですが、やっぱり待てなくて単行本で追っています。
シウマイ弁当、気になってたんです。
いただきますヾ(o´∀`o)ノ[no.3090] 2021年1月29日 21:23 月文字さん 返信先: 雑談掲示板鍋島藩
その名前に なぜか惹かれて調べました。
薩長土肥の中で一番知らなかったけど
一番好きかもと思いました。
でも、名前自体に惹かれるのは なぜ。
画次郎「鍋だよ。見りゃ分かるだろ」
冬は やっぱり 鍋ですよね。
勉強の入口は何でも良いのだ。☆修学旅行、吉野ヶ里遺跡の他には、唐津焼の絵付け体験と、唐津くんちの曳山見学でした。佐賀ばっかりだと今 気付く。バルーンフェスタは憧れ。☆ドモホルンリンクルよ、なぜパイン味ではないのだ。それを共同と呼べようか。☆パイン飴すくいゲーム、見覚えあり!☆ジュースと飴なら、どっちかのパインしか要らないでしょ。☆吹いていいのはフエラムネだ。白いし噛めるから間違えないはず。皆、おかしいよ。梅パさんがニュースになってるみたいに見えて、吹いちゃったよ。
[no.724] 2021年1月27日 21:24 月文字さん 返信先: 初書き込み掲示板見覚えあり!
安芸レンコンさんの お名前、お懐かしゅう。
よくぞ お越しくださいました!
実は私、自分のペンネームの候補に“岩国レンコン”があったのです。
だから覚えておりました。
公式掲示板が見られずとも、こうして
お名前を拝見できて、嬉しく思います。[no.3076] 2021年1月27日 05:59 月文字さん 返信先: 雑談掲示板3作品コラボ
あの紳士、私を誘拐してくれたら ク○野郎だったのになぁ。(①)
「女の子が ク○野郎とか言っちゃ、めっ!!」(②)
「なまりが きつくって すみません」(③)
(なまり では なかろ)
②・・・『今日から俺は!!』
③・・・『アシガール』紳士に対し、一転して失礼極まりない感じに見えますが、①は『ク○野郎と美しき世界』に登場する爽やか男子をイメージしております。
あのタイトルは映画館のロビーでコールされたとき、女性の美声で棒読みだったので笑ってしまいました。
失礼しました。[no.3074] 2021年1月26日 10:35 月文字さん 返信先: 雑談掲示板国際線
飛行機での旅は、いつも福岡空港から。
人の後ろについて行くだけなので
福岡空港は千絵さんの方が詳しい。10代最後に、初めて国際線を利用した。
離陸に向け、飛行機が走り出す。
加速するにつれ
経験したことのないガタゴト具合。
古びた遊園地の乗り物じゃないんだから
そんな120%の走りは やめてくれ。
ガタゴトにガタガタする有山様 状態。帰りのガタゴトは、そばに職場の人が
いなくても平気だった。
離陸すれば平穏だ。
しかし!平穏は続かない。
隣の席が、白人紳士だった。
田舎娘は緊張する。
30代くらいの紳士は、スーツ姿でノートパソコンを広げ、英語ではない何か(ドイツ語?)で電話している。
スマートでカッコいい。
おしとやかに過ごそう。紳士は私のテーブルも使いたいようだ。
全然OKっす。うなずいて貸した。
この後の機内食のことを考えた。
CMで学習済みだ。(0:15)
https://youtu.be/gMcPlkIVLrg
私は眠っていたらしい。
目を覚ますと、そこに機内食があった。
選べなかった!痛恨のミス。
まさかのFish 想定外のFinish
ティキン プリーズ!(チキンね)
残念な田舎娘に、紳士が
アイスクリームをくれた。
テーブルのお礼らしい。 やったぁ!
勇気を出して言ってみた。
「…サンキュー」
すると紳士が微笑んだ。そして
「So cute.」と言ったのである。
紳士にそんなこと言われたら
惚れてまうやろ~(≧◇≦)拝啓 父上様 母上様
天にも昇る この気持ちを
お空の上からお便りします
白人ジェントルマンから
この私が Cuteと言われました
子供っぽい私の声色は
この日のためだったようです飛行機は着陸態勢に入った。
紳士が私の席の画面を操作してくる。
すると画面は美しい夜景に切り替わった。
飛行機の下についたカメラからの
ライブ映像らしい。
こんな機能があったとは。
福岡空港は街の中にあるので
煌びやかな夜景が眼下に広がる。
何より、真っすぐに続く光の滑走路!
吸い込まれていくようだ。
この幻想的な光景を紳士は知っていて
私に見せてくれたのである。
もう、夢見心地で夜景がキラッキラ。
香港の100万ドルの夜景は何だったのか。そう、私は香港に言ったのである。
旅の行程は思い出せない。[no.2463] 2021年1月24日 16:51 月文字さん 返信先: アシガール掲示板てんころりんさん、正解○
“藁藁した唯”と書いたのは私です。
しかし、その表現は再放送のドラマプレゼンター・赤ペン瀧川さんから拝借したものです。
5話の感想で
【キラキラしてる阿湖姫】に対して
【藁藁してる唯之助さん】と表現されました。
赤ペンさんは1話の感想の第一声で
「いやぁ~可愛い!唯之助が可愛いですよ!」
と言ったんです。
私はすごく嬉しかったですね。
根本的かつ最大の共感。猪とイの やり取りも
イ「いやぁ 素晴らしい演技でした」から
赤ペンさんが出てきました(^^)お蝶といえば、お蝶夫人。最近読んだ
漫画『エースをねらえ!』で
コーチに衝撃を受けました。
仕事でジャージ、私服は着物。
このギャップ! 若君のせいだ。
平成から戻った若君の着物姿に
毎回ハッとさせられます。じい「若君が生きて戻られたと!」
息子と孫を押しのける(笑)
千原様と信近が倒れる動きは
吉本新喜劇だと感心していたけど
確認したら、そこまでオーバーではありませんでした(^-^;)そんな中、猪は確かに新喜劇でした。
画面奥だからこその思い切った演技。
そして、それを見つける面白さ。[no.3062] 2021年1月22日 12:28 月文字さん 返信先: 雑談掲示板記憶に残るものは
小学生のとき修学旅行で吉野ヶ里遺跡に行きました。
ネズミ返しをしかと確認しました。
(マジメか ^^;)
最終日がスペースワールドだったような。
フリーフォールとかいう垂直落下の乗り物はイカンです。
恐怖のあまり落下直後に
「馬鹿ーーー!!」と叫んでしまいました。
なのに、一緒に乗った友達が
「『お母さーーーん!!』って叫んでたね」と皆の前で言ったんです。
(イジメか ^^;)
何でだよ!恥ずかしさが増してるよ。
飛行機が落ちたって言うもんか![no.2459] 2021年1月22日 11:03 月文字さん 返信先: アシガール掲示板見つけたもの
2話、風呂上がりの唯が戦国への不満を述べるシーン。「米は黄色いし」と言ったとき、テーブル上の漫画本のタイトルが、かろうじて読める。
『ツーピース』
週刊少年ジャンプ掲載の人気漫画『ワンピース』を想起させる。6話で若君が見ていた、うろんな書物に『少年チャンプ』とあることからも、それがワンピースであれツーピースであれ、ファッション関連の少女漫画でないことは確かだ。唯は少年漫画派。「米は黄色いし」 はて。
丸くて黄色い あのオニギリは 満月か。☆かめさんの おやつ妨害
「それも何とかせねば」
枕草子の『にくきもの』に加えておきましょう。
〈唯之助のおやつタイムを邪魔だてする かめ、いと にくく むつかし〉
邪魔だて無用!(若君「留めだて無用!」風)
かめ役の女優さんは、おみごと。☆月文字賞
いの殿(←侍女3人を猪鹿蝶としました)
あなたは侍女として見事に激突し、
すっ転びました。
よって ここに栄誉をたたえ
褒美を取らすものなり。このようにスベスベした紙、どこにもないわ!
ある所には あるんです。
その鳥、鳳凰ね。麒麟より美しかろ。ところで、猪鹿蝶を調べてたら
人気漫画『ナルト』が出てきて
蝶のキャラに驚いた。
声―伊藤健太郎、演―加藤諒[no.2455] 2021年1月20日 07:31 月文字さん 返信先: アシガール掲示板[no.2449] 2021年1月18日 10:34 月文字さん 返信先: アシガール掲示板使ってみた言葉
○「腹も心も寂しい」
おやつに誘ったのに断られたとき、ふいに口から出ました。なんだかウケました。
三之助がくれる大根なら、白い米10㎏と交換してもいい。
もちろん、膝で割ったりしない。○「うわ……ついに姉が おかしな事に」
姉から来たメールを見て言ったこともあるし、弟から言われたこともあります。
「急に」ではなく「ついに」なのが、ミソ。
普段から ちょいちょい おかしいのである。[no.1682] 2021年1月16日 22:36 月文字さん 返信先: 出演者情報板くま、親ぐま、のっぺり、千原様
個性派俳優が本人役で大暴れ!という
『バイプレイヤーズ』の中に
加藤諒さん、村田雄浩さん、西村まさ彦さん、升毅さんのお名前がありました。
次回は第3話ですが、ストーリーを追わなくても大丈夫な作品です。
そして上記の4人はまだ出てきてません。たぶん。
テレビ東京 金曜深夜0:12 地域差あり
https://www.tv-tokyo.co.jp/byplayers/intro/☆てんころりんさん、ありがとうございます。主人公には友がいるのですね。
大殿の岡っ引き口調には徐々に慣れているところです。
そして木村先生に もっとセリフを(笑)
シーズン1で活躍したのかな。[no.2440] 2021年1月15日 19:15 月文字さん 返信先: アシガール掲示板和蝋燭があったら
大根が1本あったら膝で割りたくなるように(?)、和蝋燭があったらマネしたいシーンがある。
てんころりんさんが№2320で和蝋燭について書かれていて、原材料の一つに【ハゼ】とありました。
たしか、家にハゼの蝋燭があったはず。
何年も前に『ハゼの実ろうそく祭り』なるものに参加して、もらったのだ。
捜索開始。唯「あいつ~ どこ隠したんだぁ?」
(これは懐中電灯でできる)ありました!
ただ、ショットグラスのような容器に入っているので見た目がキャンドル(T-T)気を取り直して。
まずは、駆け比べの結果を報告する小平太。
「天野が勝ったそうにございます。何でも、むじなのごとく すばしっこく足の速い小僧とか」
私なら、そのまま小僧の話を続けますのに。
そもそも小僧じゃないって言いたい。次は、小平太パパの睡眠を邪魔する、じい。
扇子も忘れずにね。
「どう思う?唯之助の事じゃ。返す返すも奇妙でならぬ」
なぜ私はアシガールにそこまでして。
奇妙なのは私でした。懐中電灯でも代用できるのに。(そこではない)就寝前に、唯之助。
「悪丸、寝ちゃ駄目だよ」
ZZZ……熟睡。
(火の用心!)[no.712] 2021年1月15日 18:44 月文字さん 返信先: 初書き込み掲示板ホヤホヤの ほのほのさん
年末に漫画からドラマとは、最短最速でギュッと。アシラバに なりたてホヤホヤでしょうか(*^-^*)
アシガールは見れば見るほど なのです!
お楽しみに。ほんと、朝ドラが出来ますよね。
大河ドラマに、という声は多かったですが
◇連続テレビ小説「アシガール」
この文字を見てしまえば、もう。
そのタイトルは朝ドラのために考案されたかのごとく、しっくり。[no.2437] 2021年1月9日 14:56 月文字さん 返信先: アシガール掲示板マスターさん!私も気付きました
やはり『BITTER MOON』だったのですね!
アシガール検定問題に正解した気分です。こんな感じの映像。曲はないけど。
https://youtu.be/MtFVHHHIQMw
これは、2018年1月5日。
なんと、内田Pのブログその27と同じ日。先日『あさイチ』でもアシガール曲を聞きました。出会い始めると次々と会えるものなのでしょうか。
☆アシラバのひとりさんも自転車沼を観ていたのですね。1番組に2曲は逃せません。
☆みみみさん、『100日の郎君様』に すっかりハマっているのですね。私は録画を見返したことがないのに消すつもりもありません。そして忘れつつありました。中途半端です。アシガールは なぜ頭から離れないのだろう。
七草粥の後に、卵と葱の粥で整えるアシラバです。[no.1680] 2021年1月5日 18:01 月文字さん 返信先: 出演者情報板木村様と大殿
そして、アシガール曲◎正名僕蔵さんと石黒賢さん出演
土曜時代ドラマ『立花登青春手控え2』
(2? 私は1を知りません)
NHK総合 9日(土) 午後6:05~◎アシガール掲示板に書いた番組の再放送
『沼にハマってきいてみた選』自転車沼
出演者ではないけど、
アシガール曲が2つ、かくれんぼ。
NHK Eテレ 11日(月) 午後6:55~[no.697] 2021年1月4日 10:32 月文字さん 返信先: 初書き込み掲示板[no.2433] 2021年1月4日 10:03 月文字さん 返信先: アシガール掲示板「アシラバ」ネーミングの経緯
「全国+海外のアシガールを愛するみなさま、あけましておめでとうございます!制作Pの内田です。」
これは、2018年1月5日にスタッフブログその27に書かれたものです。
その後、変化がありました。
その28(1月29日)アシガールを愛してくださるみなさま
その29(2月2日)アシガールラバーズ
その31(2月9日)アシラバ公式掲示板には、それまで複数のネーミングがありました。アシガールファン、アシガールオタク、アシガーリアンなど。
しかし、ブログその29を受け、内田Pのネーミングに称賛の声が上がり、統一されたように思います。
「アシラバ」と初めて略したのは誰なのか。
これも内田Pかもしれませんね。スタッフブログが読みたい方は、
№2397 及び №2406へ。- この返信は4年、 3ヶ月前に月文字が編集しました。理由: 訂正
[no.695] 2021年1月4日 09:46 月文字さん 返信先: 初書き込み掲示板[no.2432] 2021年1月1日 21:22 月文字さん 返信先: アシガール掲示板丑年ですね
糸へんを付けたら紐(ひも)ですね。
若君の御髪の組紐を拝みたくなりました。
組紐に萌える、通称“ヒモ同志”の一人なので。
公式掲示板で調子に乗って「ヒモ同志たちよ、隠れてないで、現れよ!」とか書いたら本当に何人か現れてくださって、どんなに嬉しかったことか。この場を借りて、お礼申し上げますm(_ _)m読み易いかと思ってカタカナで“ヒモ”と書いてましたが、俗語と勘違いされると不本意です(笑)
ただ、その俗語の語源に『海女さんが海の中で息が続かなくなり限界になると、紐を引いて船の上の男性に合図し、たぐり寄せてもらうことから』という説がありました。
その紐は運命の赤い糸ですか?
力強く たぐり寄せられて水面に急浮上してみたいものです。
今はアシガール沼なので、その必要なし。
(エラ呼吸ですか?)アシ沼産ではありませんが、レンコンをたくさん食べました。
見通しが良くなりますように。☆てんころりんさんの言う鐘の音、確かに音の高さが違ってました!
1話と3話を比べただけですが、難しくて目を閉じ、自分でも音程をとりました。
遠近感までは、お手上げです。
聴力の初試し、無念なり(x_x)[no.685] 2020年12月31日 14:33 月文字さん 返信先: 初書き込み掲示板8話の尻尾!
いいですね~いい入口ですね~
こくしねるさん、瞬殺されたら唯と一緒に追いかけるしかありません。そして多岐に渡る面白さに気付いてしまうのです。
話題が多すぎて、終わった話も常に新鮮です。
臆することなく楽しんでくださいませ。[no.678] 2020年12月29日 16:30 月文字さん 返信先: 初書き込み掲示板いずれ聞きたい
椰子の葉ずれの音ですか~
お恥ずかしながら認識したことがありません。
なぜか地元にも林立しているので、暖かくなったら耳をすましてみようと思います。アシガールにも葉ずれの音がありそうですね。ヘッドホンなら衣ずれの音が聞こえるそうですから。
[no.676] 2020年12月28日 18:20 月文字さん 返信先: 初書き込み掲示板冬にようこそ 心ぽかぽか
遅くなりましたが、カマアイナさんを歓迎しております。
新たなアシラバさんが、また新たなアシラバさんを呼んでますね。そしてSPのあらすじまで教えてあげるアシラバさんも。
はぁー、あったかいなぁ(*´▽`*)
ハワイの常夏に憧れながらも、
心ぽかぽかです。[no.2430] 2020年12月24日 09:28 月文字さん 返信先: アシガール掲示板戦国時代のクリスマス
日本で初めてクリスマスが祝われたのは、
1552年12月24日。現在の山口にて。
羽木が「地元のアイツ」だったら、
1559年に唯が来る前に、若君はクリスマスを既に知っていることになる!
なんて思う今日このごろ。☆家で レンコン レンコン 言ってたら
夫がレンコン柄の箸をプレゼントしてくれました。
私が何故レンコンを好んでいるかも知らないで。
フッフッフ?[no.2427] 2020年12月18日 15:18 月文字さん 返信先: アシガール掲示板レンコンの世界
『マツコの知らない世界』というバラエティ番組で、レンコンの世界をやっていました。365日レンコン生活をする主婦の方が紹介していて、好きになったキッカケは、レンコンが実家の家紋にそっくりだから。(これは!山口県の岩国レンコンも同じです。家紋と似ていて藩主が大変喜んだと言われています)
番組にはレンコンの挟み揚げはチラリと映っただけでしたが、レンコン好きならば、アシガールをご存知だといいなと思いました。
てんころりんさんの投稿から、レンコンのシーンは意外と多いことが分かりました。全体を通して、そんなにあったんですね。
『レンコン』は、曲のタイトルでもあり、「アシガールサントラの裏メインテーマ」と位置付けられています。
この曲を聴いて思い浮かぶのは、レンコンではなくキノコなんですけどね^^;
もそっと詳しく解説を聞いてみたいものです。[no.2425] 2020年12月14日 16:42 月文字さん 返信先: アシガール掲示板たしかなこと
小田和正さんの『たしかなこと』が
頭の中に飛び込んできました。♪時を越えて 君を愛せるか
ほんとうに 君を守れるか
空を見て考えてた
君のために 今何ができるか歌詞がアシガールっぽいなと思いました。
[no.2424] 2020年12月12日 08:43 月文字さん 返信先: アシガール掲示板沼ハマでアシガール
NHK『沼にハマってきいてみた』でアシガールの曲が使われていました。
この番組でアシガール沼を特集してほしいという投稿が公式掲示板にありましたね。たしか。私が見たのは、自転車沼。
舞台『弱虫ペダル』で今泉くん役の俳優さんが出演していました。
アシガール沼だったら……アシラバさんが出演?!
それは さておき。使用されたのは2曲!
①自転車旅のキャンプで「ひまわりさん」
②早朝の清々しいサイクリングで「風を駆ける」
気分が上がりました♪「風を駆ける」は、「風の境界線」と共に後半の転調する部分が聞きどころ。と、マスターさんがブログに書かれています。
SPで若君が自転車に乗ったシーンも「風を駆ける」。転調のタイミングで若君がペダルに足を掛ける音が入るの、好きです。ところで、サントラCDの
Special Thanksのところに
ALLアシガールラバーズってありますよね。
未来のアシラバさんも含まれてる感じがして、嬉しくなりました。[no.655] 2020年12月12日 08:21 月文字さん 返信先: 初書き込み掲示板桜と薔薇さん
カフェに華を添えていただき、より明るくなりました。
光源氏くんも面白いですよね。
しかし、アシガール再放送が面白すぎました。ご自宅の大画面で観れるといいですね。
瞳の住人に会えますように。[no.2423] 2020年12月6日 14:22 月文字さん 返信先: アシガール掲示板鐘ヶ江 久政
先月、大河ドラマで「久政」の名が出ました。
浅井長政の父。
調べてみると、弱腰外交のレッテルを貼られるも、近年 再評価されているとか。時同じくして、新聞で「鐘ヶ江」の名が目に留まりました。
長崎県の雲仙・普賢岳が噴火した当時、対応にあたった島原市長さんのお名前でした。
30年たった今も毎朝、冥福を祈って仏壇に手を合わせているそうです。戦国の領主と、平成の市長。
この2人から鐘ヶ江久政を想像すると、立派な人物像になったので、羽木の重臣に迎え入れたくなりました。☆「おちょやん」の山道、私もアシガールを連想しておりました。
SPで唯がくぐり抜けた倒木ならヨシヲも楽々だったろうに。[no.2417] 2020年11月27日 09:14 月文字さん 返信先: アシガール掲示板いざ!いざ!!
先日、テレビを見ていたらアシガールの曲に出会えました♪
NHK『知りたガールと学ボーイ』の中で、『いざ!いざ!!』が使われていました。
アシガールの曲に偶然出会える喜び。
やっと、やっと、です。
何秒かだけでしたが、耳なじみのある曲というのは聞き逃さないものですね。☆夕月かかりてさんの新たな視点が加わって賑わう創作板とか、旅番組よりも旅した気分になれる雑談板とか、豊富な話題に元気がチャージされます。
アシラバさんは面白い(o^^o)[no.2410] 2020年11月18日 13:59 月文字さん 返信先: アシガール掲示板どんな味がするのかな
藤尾様がくれた大根は、採れたてだから甘いかもしれない。
三之助がくれた大根は、小さくて可愛く、浅漬けみたいで美味しそう。ちなみに、1996年の大河ドラマ『秀吉』では、泥だらけの秀吉(竹中直人さん)が、これまた泥だらけの大根にかぶりつくシーンがあり、泥の代わりにチョコレートが塗ってあったそうで、なんとも言えない味だったそうだ。
となると、アシガール1話のキノコは どうだろう。
キノコはホットケーキで作られているらしいが、付いてた泥がチョコだとすると……
泥つきキノコは、チョコつきホットケーキということになる。
そうだと いいな。おいしいもんね。
ボランティアスタッフさんが試行錯誤したというキノコ、レシピは残っているだろか。
『グレーテルのかまど』で再現してほしいものだ。[no.641] 2020年11月18日 13:44 月文字さん 返信先: 初書き込み掲示板穏やかで おおらかで 安らぐ歌ですね
夕月かかりてさん、お名前を拝見して『朧月夜』すぐに歌ってしまいました。
癒されました。
心に残ったシーンのお話、アシガールの見所が また一つ増えたように思います。
アシラバが増えると、アシガールの良さが増しますね。[no.2407] 2020年11月13日 21:29 月文字さん 返信先: アシガール掲示板公式掲示板が読めないなんて
唯之助「どうしろっていうのよ!」
藤尾様「とりあえず食べなされ」大根を生でですか?辛そう。
つらそう……と読んでしまった方には、
穏やかで おおらかで 安らぐ歌を
詠んでさしあげたい。詠めませんので、気持ちだけ。
[no.2394] 2020年10月28日 11:43 月文字さん 返信先: アシガール掲示板揚げ物臭
小平太「何やら香ばしい香りがするが」
恥ずかしそうに口を覆う竹三郎が可愛い。(君、竹三郎っていう名前なんだね)若君「お前、何か食したか?何やら匂いがするが」
二の舞の小平太が面白い。動揺してヒントを出し過ぎている。
これぞ、揚げ物臭の為せる技。☆蓮根情報が掘り起こされ、嬉しい収穫となっております。
アシガール沼にも蓮根あるかな。
沼ならハスの花もあるかも。
ちょっと待って。同じ植物だよね。
尊「何で こんな簡単なこと思いつかなかったんだろう。つまり、こういうことなんだ」
唯パパと兄上が繋がった!
ハスとは何ぞや。
花は美しく、地下茎は蓮根。
異称は水芙蓉。(酔芙蓉?違う)
『蓮は泥より出でて泥に染まらず』という成句が。アシラバのひとりさんの投稿(№2331)を思い出します。
さらに、果実の皮はとても厚く、3000年前のものが発芽した例も。
若君「3000……!」☆千年おばばさん、蓮根の挟み揚げは原作にも登場します(^^)
10巻の番外編、其之二。この巻はドラマの放送中に描かれたそうです。
ちなみに、ドラマの脚本には最初から登場してるので、宮村優子さんのアイデアかもしれません。揚げ物臭までが伏線だとしたら、凄すぎ!!ハスの花のシーン、脚本には“花”としか書かれていません。ハスを選んだスタッフさん、素晴らしい!
チーム・アシガールに恐れ入る。[no.2391] 2020年10月26日 16:20 月文字さん 返信先: アシガール掲示板ひかれる
若君「お前 名前は?」
唯之助「足軽の唯之助でございます!足軽の唯之助でございます!足軽の唯之助でございます!」
若君「……」
唯、若君に引かれる。阿湖姫「名は何という?」
唯之助「いえいえ、名乗るほどの あれじゃ ありません」
阿湖姫「なんと奥ゆかしい」
阿湖、唯に惹かれる。名乗り方が極端だと、ひかれるんですね。
☆蓮根の挟み揚げの容器、SPではプラに逆戻り。
唯が「揚げ物臭、すごかったよ」とか言ったのかもしれません。揚げ物臭は良い働きをしたんですけどね。
プラ容器の側面から見える挟み揚げは、きっちり整列していて、唯パパの几帳面さを物語っているようです。[no.2388] 2020年10月20日 08:55 月文字さん 返信先: アシガール掲示板れんこんの産地は どこ
NHKで、れんこん特集があった。
れんこんのはさみ揚げを期待したが、無かった。
それは さておき。みなさんは どこの産地のれんこんを食べているだろうか。
◇れんこん収穫量ランキング◇
(農林水産省 令和元年)
1位 茨城(シェア50%)
2位 佐賀
3位 徳島
4位 愛知
5位 山口
地理的に広く分布しているが、シェア50%の茨城県産を食べている人が多いということか。
アシガールのも茨城県産かな?
れんこんは地域や品種によって、ホクホクやモッチリなど食感は様々。
茨城県産は王道のシャキシャキ食感らしい。
アシガール特別編のラスト、尊くんが れんこんのはさみ揚げをシャクッと食べるのを見て、わが地元のれんこんとは違うなと思う。
山口県産で作ると、手強い食感だ。
今では、NHKきょうの料理で紹介していた「れんこんの つくね のっけ」を代わりとしている。
輪切りのれんこんに、つくね生地をのっけ、フライパンで両面を焼く。
はさみ揚げには程遠いが、簡単である。
結局、そこ。(^-^;)- この返信は4年、 6ヶ月前に月文字が編集しました。理由: 尊くんのシーンを捜索、追加
[no.2984] 2020年10月20日 08:31 月文字さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)着物を着たい
メゾフォルテさん、私も見ました。
着物の魅力と可能性を大いに感じました。
私の同級生に、着物を洋服に仕立てる人がいて、私も一着、ワンピースにしてもらいました。それは夫の祖母の着物でした。柄が洋風で違和感もなく、それでいて着物の光沢感が気持ちを凛とさせてくれます。
お姑さんにもらった着物は華やかなので、洋服にするのは断念しました。
最近では、着物を裁断することなく着付けだけでドレスに変える技があるそうです。歴史的な建物の中で着物姿とドレス姿に変身でき、また着物として持ち帰る。自分で着付けできない私にとっては、いつか利用したいサービスです。[no.2384] 2020年10月14日 17:52 月文字さん 返信先: アシガール掲示板干菓子 探し
図書館のオススメに『干菓子250 茶席からおもたせまで』という本があった。カラフルでカタログのように紹介してある。
W若君がくれた干菓子を探す。
そっくりなのが3つあった。
季節商品もあり、購入のタイミングは難しそうだ。他にも気になったものが2つ。
ひとつは、「亀屋清永」の「京おぼろ」。
季節によっては千鳥の焼印になる。
清永、千鳥…… 若君と唯みたいだ。もうひとつは、「亀屋良永」の「月」。
観月の名所・桂離宮の襖の引手「月」を模している。それにしても「亀屋○○」という店名がいくつもある。
かめも、阿湖姫のために菓子選びに気を配ったことだろう。最終回で唯が「おいしい」と満足そうに食べるのを見て、かめも嬉しそうだ。☆襖絵、きっと酔芙蓉ですよ!蕾や葉の形も同じだし、何より考察が最適です。
こうなると、5話で唯が食べた干菓子が酔芙蓉の葉に見えてしまって、キュンとしました。[no.300] 2020年10月12日 22:24 月文字さん 返信先: 創作倶楽部あやめ と かめ、
お裁きを受ける宇部「面をあげよ。月文字の話によると、その方ら、唯之助を若君様に近づけようと、そそのかしたようじゃな」
2人「何かの間違いでございます!」
私 「いいえ、アシラバの幾人もが見ております」
伊四郎「お待ち下され!あやめ殿、かめ殿、朗報じゃ。たった今、唯之助……いや、唯様のお口添えで許された。恩に感じるなら、しっかりやれよ」何をよ。そもそも伊四郎さんのポジション、どうなってんの。
宇部「ならば、詮議を致すまでもない。2人とも、良かったのう」
私 「あらら?めでたし?大切な証人である私を天野様の屋敷に留め置く件は?」
宇部「お前は牢じゃ」
私 「牢?!それは拙者が聞いた話と違いまする!あんなの、風邪を引き込む ぐんなりの刑ですよね。一度、帰宅してもいいですか?DIYグッズ持参で雨漏りを直しますので。それから寝袋と湯たんぽと……」
宇部「ええい、問答無用!これにて一件落着!」尊く~ん、このバーチャルゲーム、壊れてるよ~(≧Д≦)
ああ……私は三ちゃん孫ちゃんと追いかけっこしたいだけなのに。☆千年おばばさんの十三夜、余白まで美しくなって大変読みやすい!
スマホに合わせていただき、ありがとうございます(*^^*)[no.2382] 2020年10月10日 09:22 月文字さん 返信先: アシガール掲示板アシガール推し
夫にもアシラバになってほしかったけど、時すでに遅し。嫉妬の対象と化してました(笑) そうとも知らずアシガールを見せてしまったものだから、ブラックリストができたようで。
アシガール、時代劇、黒島結菜、伊藤健太郎。NGです。(いや、他はOKって、アシガールを見てない証拠だ)
しかし、一緒には楽しめないだけで、黙認してくれてます。録画は未だ鎮座してるし、単行本も本棚に同居させてもらっている。平穏を保つため、他のグッズは冬眠を装う。
夫へ。アシガールのことは嫌いになっても、私のことは嫌いにならないでください!(逆?)それを知る姉は家族でアシガールを楽しみ、話に付き合ってくれます。引いてるけど。 小学生の姪っ子のお気に入りの言葉は「心の臓」。なぜだ。他に色々あろう。いつ、どこで、どのように使うつもりなのか、叔母さんは心配です。 先日は姉がスマホで再生した唯の声「持っていたのじゃ~!」に、子供たちが強い反応を示したそうです。婚礼前のシーン、覚えてくれてたのね。
職場の人は再放送を楽しんでくれて、仕事中に時代劇ことばになってました。シャッ。
それでも掲示板を読む程のアシラバはいません。皆さんは他に“推し”があるようです。
☆NHK『あさイチ』の特集、
“人生が輝くヒケツ!「推し」のいる生活のススメ”を見ました。
素敵なエピソードの直後に、“ドラマ「アシガール」”の文字!!すかさず一時停止!
こんな素敵なタイミングで表示してくれたスタッフに感謝。もちろん、投稿してくれた方にも感謝。
この画面をおかずに ご飯が食べられそうだと思いました。食欲の秋ですかね。☆「それがし」変だなと思っておりました。なるほど~
私は4話のふく「失礼をばして」が引っかかります。「失礼を、ばして」と言ってるようで面白い。[no.2378] 2020年10月4日 14:06 月文字さん 返信先: アシガール掲示板言葉が多様だから面白い
「ガチ」は耳障りな言葉という声が、新聞の投書欄にあった。濁音の強い表現を多用すれば心がすさむと。
ならばアシガールを見るべし!
すさんだ心が潤うから。
きっと「ガチ」も気に入るよ。
唯が多用する強い表現は「シャー!」
他は多様だから楽しさ満載だ。☆「たばかったな」は、てんころりんさんの言うように、1話で既に使っているんですよね、唯が!
私は勘違いをしていたので目からウロコでした。
唯は古語をどんどん学習しているのでしょうね。
ただ、「足軽」を知っていたのは意外。私は足軽という名称すら曖昧だったもので。