フォーラムへの返信

50件の投稿を表示中 - 251 - 300件目 (全1,030件中)
  • 返信先: 連絡掲示板
    ご報告

    マスター様
    長らく気付かず申し訳ありません。
    出演者情報板が 2105、創作倶楽部が 1048 まで進んでいます。
    1000ずつの枠を越えて次の頁になっていません。トップ頁の投稿数のカウントも動いてないようです。
    利用の立場で不便はありませんが、お知らせまで。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    お詫びと訂正/続編への思い

    すみません[no.2966]に訂正あります。
    今月2/6は、SPラスト・唯と若君が戦国に帰って以来、52回目の満月と書きましたが〈51回目〉の誤りです。申し訳ありません。🙇
    戦国は永禄3年12月に帰ったと推測、それから4年2ヶ月、永禄8年2/15の満月は〈52回目〉になります。

    本編のタイムスリップを起点に、満月対比表を作り、続けてSP以降の満月を対比させました。
    2019年〜2023年、永禄4年〜8年、5年間の満月は〈62回 〉になり同じ数です。

    今年は8月に2回の満月(8/2, 31)があり数が合ってきます。
    SP以降に限ってみると、今年2月は現代の方が1回少なかった!私が迂闊なミスをしてしまいました。🙏

    満月を数えて何になるの?

    ですよねぇ。🙄
    では説明させて頂きます。
    続編のタイムスリップを想定して考えました。
    SP以降、現代と戦国で同じ時間=満月が同じ回数過ぎた時に、2月から2月など揃った月に飛べるか見るためでした。

    アシガールの世界は、現代と戦国で並行して時間が流れているように感じます。
    同時進行で日を送る中で行ったり来たりする∶そうでないと、アシガールのタイムスリップでなくなってしまいませんか?
    それでこだわりました。

    ところで〈時間経過=満月の回数〉問題は、本編最初のタイムスリップを起点に数えるか、SPラストを起点に数えるかで満月1回分のズレが生じます。
    no.2970の図(1), (2)_⑤を見て頂けたらありがたいです。
    SPラストは、本編起点だと、現代の方が満月1つ多い時に、同じ12月に飛びました(戦国12月はあくまで推測)。
    更に永禄は閏月が入る年があります。
    私自身 頭が🤯こんなになり…
    起点を混同するミスを犯しました。

    よく見直しました∶現代と戦国で過ぎた満月の回数(時間経過)が同じ、更に月が揃う時期はありましたし、これからもあります!☝️
    そういう時期にタイムスリップしてほしいと願って書いたのです。

    1月末にアシガール・シーズン2のお知らせがあり、もう連載開始ですね!
    緑合板を読ませて頂いて、そういう設定で来たか~!!
    私の今回の投稿は、どうでもよい話になりそうですが、アシガールSPの《戦国との地続き感》をテーマに、再開します。
    あともう1回位! 😅長くなってすみません。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    リュックの中身‥

    他にはう〜んと あれ‥
    あれがありませんか?
    悪丸に土産の あれ‥
    脛の防具の方が役に立つのにねぇ。
    唯のムジナのしっぽ(モフモフ?)とおそろいのグレーぽいやつ。
    あの後、悪丸は唯と城に行く時、戦場でも唯の救出の時も、腰の右脇に下げてました。
    見つけたかたに感動もんの拍手を送りたいです👏笑。私じゃないですょ。

    リュックと言えば、唯救出の時、おふくろ様が悪丸に持たせた、長沢城に持って行ったリュックの中身は?
    弁慶の七つ道具みたいな唯の◯◯道具?
    [おふくろ様が足軽服と草鞋も入れていた]…目聡いご意見が掲示板にありました。
    かもしれない!…だとすれば中身は六つ?
     _____*

    え〜ッ雨蛙には毒が…!🐸
    阿湖姫様のように私めも幼き頃、手の中に入れて遊んでおりました。危なかった!
     _____*

    一連の投稿「タイムスリップを考える」が途中になっていてすみません。
    関連ある[no.2966]に訂正もあります。
    間違いがお分かりになった方もいらっしゃるかと…
    すみません、後日に出直します。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    ((😖)) お寒ぅございます

    3日前の里山風景… 場所は奈良…
    蕗の薹はまだ閉じたまま、今日は冷たいみぞれに濡れているでしょう。
    愛らしいメジロたちはどこで雨宿り?

    ◎ふきのとう2月7月(2:31)
    https://youtu.be/fRNsY6CMx4s
    今日2月10日は “フキノトウの日”だそうです。
    これからスーパーに行きますが、あるかしら。

    千年おばばさん、ご心配頂いた雪は今のところ積もらず、明日の氷結が怖いです。
    早春賦さながらのこの頃…やはり時代を越える曲だなと‥(笑)
    千絵ちゃんさん、エーデルワイス風な、確かに言われてみたら洋風な曲。リズム? 拍子? のせい?

    戦国の昔から伝わったかもしれない野菜の茎の調理法…八百屋さんは閉じたそうですが、色々とご存知ですね!
    レンコンは地下茎なんですね、改良のお陰で、大きくふくらんで美味しく食べられるようになりました。
    また教えて下さいね。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    早春賦 ❄

    時節柄、聞きたくなり・・
    名曲なのでYouTubeにたくさん上がってますね。
    何曲も聞いた中からお薦め二つ 🥰

    ☆白鳥英美子さん(3分22秒)
    https://youtu.be/gn9WvfW6HRg
    新しい味わい‥ 素敵です。👏

    ☆倍賞千恵子さん(2分41秒)
    https://youtu.be/tP_LlLJh1pw
    さすが‥ 聞き惚れました。👏

    (前に広告が入ったら、すみません。)

    戦国時代のレンコン料理は?

    話題のレンコン料理ですが、私は〈薄切りレンチン+胡麻ダレ〉と〈厚切りフライパン焼+塩胡椒〉をやってみたいと思います。

    戦国のレンコン料理、知りたいですね。ちょこっとNet調べでは分からないですね。
    今のレンコンは明治時代に中国から導入した品種を改良したものだそうです。
    現在、世界でレンコンを食す主な国は中国と日本くらいという話もあり、え〜っ!!

    日本にも古くからあり、奈良時代には「古事記」「万葉集」に書かれているそうです。
    鎌倉時代〜江戸時代は僧侶が中国から持ち帰って在来種になった、戦国時代にも食用にしたはずですね。高級品だった?

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    蓮根餅&蓮根の厚切ステーキ

    千年おばばさん、千絵ちゃんさんご紹介!
    すげぇ旨そう! 😋
    蓮根はモッチリ感 シャッキリ感 両方あって大好きです。

    アシガール原作の唯は「ステーキ! ステーキ!」連発してました。
    肉食系だったのね。
    ドラマは覚さんの〈蓮根の挟み揚げ〉に変更して、巧いアイデアでしたね。
    冷めてもカメラを通して美味しそうに見える。

    戦国へ手土産になる。
    若君は「何やら匂いがするが…レンコン…」唯が戻ったと気付いた。
    唯パパのトレードマーク、アシラバの合言葉、こうして蓮根料理の話にも広がる。
    レンコン·ワールドだ✌️😄

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    お誕生日💐

    月文字家の姫さま、健やかに1歳になられて、おめでとうございます。
    私は 一升餅を知りませんでした〜😆
    アシガール掲示板1/30「背負うなら」で気付けず、ごめんなさーい。
    今日は何があるかなぁ✨
    新しいことが日々起きるのでしょうね✨

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    タイムスリップを考える(3-2)

    (1) タイムスリップの始まり
    2017年 ⇄ 永禄二年
    5月の現代→5月の戦国へ    
    (3分後に戻る) |
      |   ↖6月の満月
    6月の満月→ 3分後
    (3分後に戻る) |
      |  ↖7月の満月
     ・・・・・・ 
    本編は、瀕死の若君が現代に来て二ヶ月帰れず、戦国では3分後に若君戻らず、唯は一月待ちますが、移動は規則通りでした。
    SPは2018年の13回の満月のため、月の見た目がズレました。

    (2) 満月と移動の図
    2018年⇆永禄三年
    1/2    1/15
    1/31  2/15
    3/2①→ 3/15☆①
    3/31  4/15
    4/30 ↙5/15☆②
    5/29★ 6/15
    6/28 ↖7/15☆③
    7/28   8/15
    8/26   9/15
    9/25  10/15
    10/25 11/14~15☆④
    11/23④↗↙ 12/15?⑤
    12/23⑤_↗ 四年1/15

    *_ 同じ線上/真横の“月のズレ”が見えるよう、満月対比表にしました。永禄の満月は十五夜·旧暦15日とします。
    マスターさんブログ掲載の〈永禄平成時系列図〉と基本は同じです。
    現代/戦国の欄が左右逆ですが書き易さの他に理由はなく、すみません。文字投稿の限界で矢印が不明確で、すみません_*

    ①_本編終盤、唯は若君の結婚を阻止しようと、3月の現代→3月の戦国に飛んだ。
    SPで★5月に現代に戻る。美香子母と唯の台詞から5月と窺い知ることができます。

    設定規則の通りなら戻りは1回転少ないはず
    (1)図 6月の戦国→5月の現代に帰る。
    (2)図 ③_7月の戦国→5月の現代に帰る。
    小垣城で祝言をあげた夜に若君と別れた重要なシーンです。

    ★5/29は2018年6回目の満月なので、7月の戦国から戻る先として、1回転少なく正しいです。
    しかし図を見て理解できても不自然な感じは否めません。
    二ヶ月も戻ったように感じてしまう‥これはやむを得ない人情です😔

    ドラマ制作陣はタイムマシン設定通りに移動させるのを諦めました。
    ②_5月の戦国→5月の現代に戻ったことにした。
    寺の資料[永禄三庚申年十一月 忠清公 黒羽城ニテ生害ス]唯は尊に見せて『私が若君と別れて半年たってるの』と言いました。
    小垣の別れは5月となります。

    ④⑤の移動は未来の尊から届いた新型起動スイッチが使われます。
    ④_11月の現代→11月の戦国へ。
    兄上が広げて見せた相賀の書状は11月5日と日付が読み取れます。
    唯が着いたのは満月の1日前、翌日、黒羽城の櫓上から若君と消えて現代/11/23へ。

    この新型の移動は、旧型の設定と比べた場合、行きは1回転(+1日)多く、戻りは2回転多く飛んでいます。
    私、回転数を考えるのは大の苦手なんですが、解明して下さった方がいて本当に良かったです。

    ⑤_ドタ勘頼みでなく④と同じ回転数で、12/23→12/15に飛んだと推測できます!
    (11月に満月1日前に着くのは緊急対応のため12月は無しとして)
    回転数の解明は楽しく、お陰様で大いに助かります!✌️😄👍

    本編の規則通り明快なタイムスリップがSPには繋がらず、残念でした。
    で今更文句を言うため延々と書いたのではありませんよ!😅どうぞ誤解なく。

    私自身はドラマが語る通り②の5月説で楽しみたいと思います。
    タイムスリップの移動日に関心ある人は一部です。誰にでも分かりやすく、SPのタイムスリップは別に組み立てたんだと当初は思いました。
    実はそこに、もう一つの明確な意図があったと今は考えています。
    それは次回に。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    タイムスリップを考える(3-1)

    no.2964, 2966に続く投稿です。
    前回から日がたってしまいました。
    実はどう書いたらよいか頭を悩ませてました🤔頑張ったので、よろしかったらお付き合い願います。

    タイムマシンの移動はアシガールに欠かせない魅力となってますね。
    往復があるから戦国と現代に離れても〈共に生きている〉と思えます。
    《戦国との地続き感》が生まれます。
    私は戦国時代に自分の先祖が生きていたなんて考えたことはなかったです。
    ドラマ・アシガールで初めてリアルに感じ、遠い昔を思いました‥笑

    続編では、どんなタイムスリップがあるか楽しみでした。
    Season2は意外な設定のようですね。
    本編とSPのタイムスリップのおさらいをしながら、これからのタイムスリップ《あってほしい!》を考えてみたいと思います。

    【アシガール・タイムマシンの特徴】
    ①旧型起動スイッチは設定が固定されていた。いつの満月で飛ぶかにより、行く先の満月が決まる。満月の日に片道一回しか使えず、行った先で次の満月まで過ごす。

    ②戦国で唯が過ごした時間から更に過去に遡り、やり直すことはできない。
    例)若君に瀕死の重症を負わせないように. 千原じじ様を死なせないように等

    ③過ぎた満月の回数で物語の時間経過が分かる。
    現代と戦国で並行して時間が流れているように感じられる。

    【時間設定と回転数】
    満月の日に満月の日へ飛ぶ・・
    過去へ満月をいくつ遡ったか?🫡
    現代へ満月をいくつ越えて戻ったか?
    満月の回数=尊が設定したタイムマシンの時間と言えますかね。⏳

    尊の説明∶タイムマシンの時間を月の公転数で設定した。過去から戻って来る時は1回転分少なく。そうすれば元の時間に戻って来られる/🙄

    月が地球を一周する公転周期は平均して約27.3日、月が満ち欠けする周期は平均して約29.5日、同じではありません。
    地球が太陽の周りを公転(365.24日)するため、月は地球が動いた分だけ、2日ほど多く回らねばならないそうです。

    この話は公式掲示板時代にマスターさんが書かれていて記憶に残りました。
    自分でも調べて太陽と地球と月の位置関係に動きが入るので、これがけっこう難しいです🤨‥笑

    最適の言葉がありました!
    満月(望)から次の望まで、あるいは新月(朔)から次の朔まで、〈満ち欠けの一周期〉のことを〈朔望月/さくぼうげつ〉と呼ぶそうです。
    尊には〈月の公転数〉と言ってもらった方が、通りがよく格好よく、台詞としてはOKですが、タイムマシンの1回転は〈1朔望月〉ですね。
    つづく______*

    [あの朝か夕かのシーン]二人がパンダに見えてきた。
    蝶々は額に縦ジワを寄せている。源三郎だから‥
    [背負う①~⑧]即座にシーンが見える自分が‥こわい。
    ここに集うアシラバなら普通?(笑)

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    唯ちゃん*舞台出演決定!

    ◆黒島結菜 クロシマ ユイナ さん
     6年ぶりの舞台👏 
    『カモメよ、そこから銀座は見えるか?』
    作・演出/岩松了(出演も)
    共演/井之脇海、松雪泰子 他

    http://spice.eplus.jp/articles/313708/amp
    6/3〜7/9、東京、富山、大阪、新潟で公演予定。
    チケット販売は4月1日からのようです。
    詳細情報はもう少し先ですね。
      _______ 

    年明けから疾風のごとく💨出演者情報をお知らせしました。
    何気なく始めましたが、次々と見つかり、思わぬことに(笑) 💦
    TV、映画、舞台… 芸能界はほぼ元に戻ったのでしょうか。
    結菜ちゃん、健太郎くん、二人の情報も並んで見つかり、任を果たした様な気になりました。
    しばらくお暇を取らせて頂きます(笑)

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    若君さま*主演映画

    ◆伊藤健太郎 イトウ ケンタロウさん
    去年の『冬薔薇』に続き、主演映画が公開されるそうですね!
    ◎『静かなるドン』今春公開予定
    詳細はまだ発表されてませんね。
    Net記事で知り、何も知らない私が一番分かりやすかったのを選びました。
    https://bezzy.jp/2023/01/17461/

    下のリンクは“女性自身”からの転載です。
    3月に舞台の予定もあるんですね!
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8c85a841128677a4835daa179be1f42a454035ab

    『冬薔薇』阪本順治監督の健太郎クローズアップの話や、健太郎推しの俳優/林与一さんのコメントも出てました。
    林さん、アシガールの若殿って(笑)前にもこちらで話題に上ってましたっけ?
    (「若どの」と読んで変かなと。その読みもOKらしいですが耳慣れません。「若との」ですね。失礼しました🙇)

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    阿湖さま*ご懐妊

    ◆川栄李奈 カワエイ リナさん
    二人目のお子様の妊娠を発表されたことを知りました❣

    https://news.yahoo.co.jp/articles/63c016ba8d084e450ed26cf1fedd1f44b67beb7f

    おめでとうございます。🤲💕

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    吉乃さま・藤尾さま・高山の遠藤殿

    ご覧になってるかた いらっしゃるかもしれませんが、お知らせを。
    1月開始の他のドラマにも… チームアシガールに出会える幸せ!🫶

    ◆ともさか りえさん
    ◆山野 海 ヤマノ ウミさん
    ◎『忍者に結婚は難しい』
    フジテレビ系 毎週木曜夜10時〜
    主演∶菜々緒
    ◇ともさかさん/主人公の姉_なんと競馬ジョッキー
    ◇山野さん/主人公が働く薬局の主任薬剤師_智代役
    正体を隠して甲賀忍者と伊賀忍者の末裔の2人が結婚した。起こる騒動とは!?
    1/26(木)_ 第4回

    ◆菅原卓磨 スガワラ タクマさん∶登場は〈11話〉唯が撃たれた川辺、坂口殿と成之を殺す計画を話す鎧兜の長身の武士。役名遠藤は字幕から。
    ◎『Get Ready! 』
    TBS系 毎週日曜夜9時〜
    主演∶妻夫木聡
    ◇菅原さん/警視庁特務捜査課_東堂雄彦役
    多額の報酬と引き換えに、患者の命を救う闇医者チームがいた。警察はその正体を追う。医療ドラマだそうです!
    1/29(日)_第4回
    _______*
    千原さま(升毅さん)は公表身長180cm、スーツがバシッと決まって、千原じいのイメージとは違いますね。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    三之助くん*近影

    庵原匠悟イハラ ショウゴ改め
    ◆市原 匠悟イチハラ ショウゴ君

    2021年3月NHK土曜ドラマ「きよしこ」出演の時まで庵原、その後 市原と改名されました。
    新しいお名前に馴染むまでちょっとかかりそう…

    “市原匠悟さん”2008年6月30日生まれ、今年15歳になりますね。
    三之助 早くも元服ですか❗

    所属事務所公式ページの写真を貼るつもりでしたが、著作権あり直接は無理でした。
    公式ページ自体はリンクフリーです。
    ご覧になる方はTopページからお願いします。
    ヒラタオフィス オフィシャル·ウェブサイト
    https://hirata-office.jp

    ページ左上 ≡ をクリック
    Profile&News→
    Men 市原匠悟→プロフィールへ
    最新情報の文字の左に
    〈Heureux × Heure ヤミニマギレテ〉とあるはず。ここをクリックしてご覧になれます。

    去年7月~9月·フジTV系列「競争の番人」に出演された頃のようです。
    闇に紛れて… 夜の街を背景にムードある写真が12枚!
    どんどん変わって行くお年頃です。
    今の三之助に会いたいですねぇ。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    唯ママ&小平太パパ*ドラマ情報

    もうご存知かもしれませんが…
    1月からの新ドラマにレギュラー出演されてますね♡♡

    ◆中島ひろ子 ナカジマ ヒロコさん
    ◎『ブラッシュアップライフ』
    日本テレビ系列/毎週日曜夜10時30分〜
    主演∶安藤サクラ
    中島さん/主人公の母役
    これは?何周も生き直す物語?
    1/22(日)_第3回。

    ◆飯田基祐 イイダキスケさん
    ◎『罠の戦争』
    カンテレ・フジTV系列/毎週月曜夜10時〜
    主演∶草彅剛
    飯田さん/総理の政務秘書官役
    こちらは復讐劇?
    1/23(月)_第2回。

    ちょっと覗いてみようかと。
    ________*
    【追記・訂正】
    リンクを貼りましたが、番組HPに著作権がある事を忘れていました。🙇
    純粋に個人使用ですし、改変などしてませんが、ブログに迷惑をかけられません。安全のため登場人物相関図のリンクを外しました。ご興味がある方は検索してみて下さいね。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    夕月かかりてさん

    もう二年以上、二日に一度のペースを保って来られて本当にお疲れ様でした。👏👏
    努力の賜物だと感心してました。
    長い間に状況が変わりますね、私もです。
    でも書くことに手を抜けないですね。
    準備期間を自由に取られて、これからもどうぞよろしくお願いします。🤗

    ぷくぷくさん☆妖怪千年おばばさん

    毎度楽しく読ませて頂いてます。🥰
    コメントしてなくてすみません。
    何事にも時がある… ⏳
    えっ今?とか言われそうですが(笑)
    後からまた読んだり、まとめて読んだりしてます。
    マイペース返信お許し下さいね! 🙏

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    長沢城の侍女さん*舞台情報

    ◆信川清順·ノブカワ セイジュンさん∶
    唯が食事の時、箸で摘んだ豆を落とすと、サッと拾いサッと懐へ。
    次は見張り役((⁠゜⁠o⁠゜⁠;)廊下の先で唯に頭を下げる時 グワ~ンって効果音が怖い‥笑

    ◎舞台/本日からです!
    月影番外地 その7「暮らしなずむばかりで」
    1月18日(水)~1日29日(日) 於 東京
    企画·主演∶高田聖子/作:福原充則/演出:木野花
    https://spice.eplus.jp/articles/307474

    ◎CM
    雪印メグミルク ガゼリ (15秒)
    https://youtu.be/7f-BjQsO5hA

    侍女の格好でないと分からないとか?
    松岡修造さんの隣ですョン‥笑
    何度も目撃しました。

    信川清順さん今年もどうぞご活躍を!!
     _____*

    クマこと加藤諒さんのヘビメタは可愛いです。🐻!♡🍦

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    Akita inuさん

    コメントありがとうございました。
    ご安心くださいね。
    私が思うにアシカフェに集う方達、み〜んな続編を待っているはずです。
    他所にも ひっそり身を隠しているアシラバは きっといるはず‥
    アシガール シーズン2 開始を知って、冬眠から目覚めたかもしれませんよ。
    アシラバは死せず!☺️

    戦国で現代と同じ時間がたった??

    no.2964の続きです。
    アシガールのタイムスリップは満月の日なので、過ぎた満月の回数で時間経過を見ることができますね。
    満月から次の満月まで、カレンダーの月数でなく過ぎた満月の数を基準にします。
    現代の満月の日と、永禄の閏月を調べて数えました。

    🌕本編12話の満月
    平成29年5/11→30年3/2_11回
    永禄2年5/15→3年3/15_11回
    🌕本編最初からSP最後まで通した数
    平成29年5/11→30年12/23_21回*
    永禄2年5/15→3年12/15_20回

    現代の方が 1回*多いという妙なことになってますね🤔
    永禄2年3年に閏月はありません。
    一方で平成30年(2018年)の満月は、1月に2回、2月無く、3月2回、合計13回ありました。
    新暦で1年に13回満月がある年は、2, 3年に1回の割で巡って来ます😳
    アシガール以前は全く意識したことなくて改めて学びましたφ(..)

    アシガールSPで二人が戦国に帰ってから、今年まで満月の回数を見てみます。
    (現代)
    2019·令和1年_12回
    2020·令和2年_13回☆
    2021·令和3年_12回
    2022·令和4年_12回
    2023·令和5年_13回☆
    (戦国)
    1561·永禄4年_13回☆
    1562·永禄5年_12回
    1563·永禄6年_13回☆
    1564·永禄7年_12回
    1565·永禄8年_12回

    ☆印∶現代で13回満月があった年。今年は8月に2回/戦国は閏月があった年。
    5年間の🌕満月62回は同じでした。

    本編とSPの「時系列図」は、マスターさんがブログに掲載されてますが、自己流のを書き、後に続けて令和と永禄の「満月対比表」を書いてみました。
    実際ここに書けば一目瞭然ですが、表は難しいし、やたらスペースを要します。

    アシガール最初のタイムスリップは現代も戦国も5月で、月はそろっていました。
    映像の中に、現代は黒板の日付やカレンダー、戦国は手配書(立て札)や手紙など日付が映っており移動日は解明できました。

    2018年は13回の満月のため、永禄と見た目上の月がズレました。
    そして2019年3月/永禄4年·閏3月に戻りました。
    2020年のズレも翌年に解消。
    2022年は1年、月がそろっていました。
    今年2023年8月2回の満月で、またズレますが、2024年8月/永禄9年·閏8月からそろいます。

    新暦の1年13回の満月、旧暦の閏月は厄介ですが、どちらも2, 3年の間隔で交互にあるので、月のズレは解消され、またズレては戻る、これを繰り返すと分かりました。
    ε-(´∀`)ホッ としました。
    ズレて行く一方だったら困りますもん。
    永禄が終わり天正に入っても、その後もずっとこの形だと思います。確かめてないですけど…

    以下括弧内を削除します【今は戦国と現代の月がそろってますよ!例えば〈SP以降52回目〉の満月ですが、現代は来月2月6日、戦国は永禄8年旧暦2月15日です。】★この部分は間違いもあり、不十分でした。お詫びします。no.2974で訂正しました。

    続編のタイムマシンの移動を考えて、こんな検証をやってみたのです。
    捕らぬ狸の皮算用? 😆
    そもそも未来の尊が作った新型起動スイッチは、移動規則があるかどうかも不明で、自由自在に飛べるかもしれませんね。
    続きはまた後日。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    ドラマ「孤独のグルメ」

    妖怪千年おばばさん〜*
    動画紹介ありがとうございました〜♡
    楽しかったです。

    松重豊さん+正名僕蔵さん、役者よし
    木村先生/正名駅員のトボケぶり 😄
    タンメン/豚すき焼き‥ 料理よし
    群馬県甘楽郡下仁田町の風情よし
    原作者のレポートがまた楽しく
    良い番組ですね。

    今日がお誕生日 🐇

    ◆坂本文子 サカモト フミコさん♡1975/1/12*👏
    乙卯/きのとう年のお生まれです。
    お誕生日おめでとうございます。💐

    登場は〈1話〉小垣城で敗れた木村様と足軽達が黒羽城に戻った(唯も)。間もなく女達がわらわらと駆け込んで来る。足軽の妻や母?家族の無事を確かめたくてやって来た(吉乃おふくろ様も)。

    坂本文子さんは画面左端に一瞬。字幕では『弥七はおりませぬか?』と言ってますが、熊三の奥さんの大きい声が重なり聞こえません。
    坂本さんのことは、2019年 NHK土曜ドラマ「少年寅次郎」近所の女将さん役で出てらして覚えました。

    ◎2022年出演ドラマから2つ
    ・NHK総合 夜ドラ「カナカナ」
    2022年5月~6月 第5話 老人の娘役

    ・日テレNTV系 日曜ドラマ「真犯人フラグ」2021年10月~2022年3月
    主演∶西島秀俊
    坂本さん/池上さん役·レギュラー

    見ましたよ~。
    年を越し2クール続き、なかなかの話題作でした。😄
    坂本さん・池上さん役は、団地で主人公の階下に住む、ゴミの出し方にうるさい噂話好きのおばちゃん。
    木村様/木村先生こと正名僕蔵さんが主人公の上司で “プチ悪”でした。

    ◎劇団Dotoo! (ドトォ!)
    脚本家·福田卓郎さん主宰、坂本さんが所属されてます。
    https://jsbs2012.jp/date/dotoo
     ↓
    劇団紹介、役者紹介、舞台写真、稽古風景など、坂本さんも登場。長い記事ですが、よろしかったらご覧になってみて下さい。
    (`・з・)ノ🥂🍾ヽ(・ω・´)
    坂本文子さん、今年もどうぞご活躍を!!

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    あれから5年

    SPの最後、平成30年//2018年12月23日の満月に、唯と若君は戦国へ帰って行きました。
    そして戻った先は、永禄3年//1560年旧暦12月15日十五夜だったと思われます。

    こちらでは 4年が過ぎ5年目に入りました。
    永禄でも同じだけ時が過ぎたのだろうと思います。
    10話の唯にならって言ってみますね。
    「そして令和5年・戦国時代の永禄8年を迎えた‥」

    これは尊のタイムマシンで規則的に2地点を往復したため起きた錯覚です。
    それは分かっていても、戦国は現代と並行して時が流れるパラレルワールドのように思いたくなります。

    今年、唯は23歳、若君は一つ上? 24歳、尊は設定では唯と年子なので22歳になるでしょうか?
    そうなんです!
    続編制作で気になりそうなこと、お子達が成長‥ 唯と若君すっかり大人に‥ 大人達は年をとる‥😆
    これらが全く問題ではなくなります!

    2018年12月に二人が戦国に帰ってから、戦国でも現代と同じ時間が経ったとすれば、続編は何年先になってもオリジナル・メンバーの実年齢で行けます! ✌️😀

    原作にできるだけ忠実なドラマを期待されますよね、それは当然のこと。
    私はそこは結構ラフに考えてるのです。申し訳ありません。
    オリジナルを尊重しつつエピソードを巧みに取り入れて、原作ファンをも納得させた、本編12話とSPのような奇跡のドラマを、再び期待します!💓
    続きはまた後日。
     〜〜〜〜〜*
    のど自慢 小平太の鐘一つ!
    ふく「おお牧場はみどり」ね 😂

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    新年恒例

    こちらの板でもご挨拶、本年もどうぞよろしくお願い致します。

    箱根駅伝、私は往復とも見られなかったのです。
    千絵さんの居所確認を読んで、おぉと思って、私は一度だけお会いしたことあって、勇気あるなぁと思って。
    で、月文字さんとアシラバのひとりさん、分かったんですね!素晴しい!
    今年は数年振りに観戦できたんですね!良かったですね。

    「箱根駅伝にかすった私」の巻
    忙しくて一刻を争ってタクシーに乗った 1/3 午後3時過ぎ。
    私=て.んころりん
    運転手さん=ド.ライバー
    て:首都高に乗った方が速いですか?
    ド:いえ〜 今日はダメ!駅伝で交通止あるから。混んでます。
    て:へっ? 駅伝?
    ド:箱根駅伝。
    て:あ〜そうでしたぁ。戻って来るんだ。
    ド:そうそう 3時から5時がピーク。
    て:えっ! 真っ最中? 大丈夫かしら?
    ド:お客さんのルートは大丈夫ですょ。
    皇居のお堀端に出たら、趣味の素人ランナーが大勢走ってました。
    このルートは都内ランニングのメッカですが、夕刻近いのに たくさん!
    駅伝の到着を観戦しながら、刺激を受けて、あやかりランニングだなと思いました。

    街中にアシラバは潜んでいる。
    すれ違ってるかもしれないと私も時々思います。
    公式掲示板の最後の頃、イクトゥス (アシラバの印) 付けて街に出ようって話があった。
    私もしばらくレンコンのピンブローチ付けて歩きました。
    じっと見られた事あって、でもピンブローチに興味があったみたい(笑)
    アシラバなら私の顔も見るでしょ。

    てんころりんの特徴確認しときましょう。
    時々、おつむてんてんしながら歩きます。
    チビです。メガネ女子です。
    またレンコン·ピンブローチ付けましょう。
    おっちょこちょいです。すってんころりん、することも。
    ころころりんってほど、ふっくら可愛くはありません。
    分かるかな〜 分からないよね~(笑)

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    足軽·千吉さん*舞台情報

    ◆竹井亮介 タケイ リョウスケさん
    「挿話と音楽の調べ」
    1月6日(金) 2ステージあり
    於∶銀座TACT
    https://youtu.be/rPYgDCrnxs8
       ↓
    竹井·千吉さん“1分PR”されてますよ〜
    どんな舞台かの説明が巧い!
    音楽ライブですって。歌います。
    なぜ歌うか?
    そこがユニーク、俳優さんのステージだなと思いました。🤗

    竹井亮介さん 今年もどうぞご活躍を!!

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    年が明けました🎍

    アシカフェ四度目のお正月ですね。
    マスター管理人さま、皆々さま、旧年中はお世話になりました。
    本年もよろしくお願い申し上げます。

    今年の干支は 癸卯·みずのとう
    チームアシガール・年女年男の皆さんは、この方達です!

    1975年・乙卯/きのとう*
    ☆坂本 文子 サカモト フミコ さん
    (1話に登場した足軽の妻?母?姉?)
    ☆佐藤 誠 サトウ マコト さん
    (黒羽城の門番/いつも画面左側)
    ☆秋鹿 真人 アキシカ マサヒト さん
    (語りNHKアナウンサー/アシガールは秋鹿さんの声でなきゃ)

    1987年・丁卯/ひのとう*
    ☆藤木 修 フジキ オサム さん
    (役名は三郎兵衛 10話11話に登場/羽木の間者として高山の長沢城に送り込まれていた)

    卯年の方は少ないですね。
    今年お誕生日のお祝いと共に、情報をお知らせする俳優さんは、卯年生まれのこの方達をメインにします。どうぞよろしく。
     ______*

    ともさかりえ さん♡
    おめでとうございます♡
    お幸せに。💐👏

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール緑合板(ネタバレ注意!)
    よかったですね~*

    ムーンウォークさん、早速のお知らせありがとうございました。
    今日は帰りが遅く、ついさっきスマホを開き、オ〜ッと歓声を上げました。
    日本全国&海外のアシガールファンの皆さま、おめでとうございます!🎊
    これでドラマ続編制作の望みも息を吹き返しました!! 👏👏👏パチパチパチ
    よき年の暮れじゃ。
    来年もよろしゅうお願い申します。
    有難うございました~*

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    黒羽城の門番さん*出演情報

    ◆佐藤誠·サトウ マコトさん∶
    いつも画面左側の門番。
    阿湖姫が城下に出た時、誘拐一味に情報を流した..ってことは間者だったの?

    12月29日(木) 午後9時〜10時29分
    NHK総合 シリーズ 未解決事件
    「File.09 松本清張と帝銀事件」
    第1部∶松本清張と「小説 帝銀事件」(ドラマ)
    https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=36907

    佐藤誠さん、ドラマパートに出演されます/所属事務所 中野笑店情報。

    12月30日 (金) 午後9時~9:59
    第2部∶74年目の“真相” (ドキュメンタリー)

    第1部は警察捜査に疑問をいだき、独自に調査した松本清張の視点で描かれるようです。74年目の真相と併せて見たいと思います。
     _____*

    未解決事件 もう一つ
    「File.07 警察庁長官狙撃事件」
    「ドラマ・容疑者Nと刑事の15年」

    天野信茂◆イッセー尾形さんがNを演じてます。爺様とは全く別人!さすが役者と思いました。

    オウム真理教の犯行とてして捜査が続く中、全く別の捜査線上に浮かんだN、自ら真犯人と名乗り出た。
    初回放送2018年。
    オンデマンドで視聴可能です。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    お誕生日が同じ ( ´∀`)人(´∀` ) その16

     
    今回で、お誕生日が同じ俳優さんは終わります。
    遅れてすみません。m(_ _;)m
    中野剛さん&森下創さんのお誕生日は[12月13日]です!
    おめでとうございます。💐💐

    高山の諸橋則次殿

    ◆中野 剛 ナカノ ツヨシ さん♡1966/12/13_*👏

    諸橋については言わずもがなで省略します。
    中野さんは芸能事務所・中野笑店の主宰、社長さんでもあります。
    所属俳優は現在15名、営業のお仕事もなさってるのではないでしょうか。
    会社概要でNHKは取引先です。
    アシガールにはご自身の他 6人が出ました。
    5人は今も在籍されてます。

    今年もたくさんのドラマに出演。
    ・NHK総合, BSプレミアム 5本
    ・NTV系列 2本・TBS系列 2本
    ・CXフジTV系列 4本
    ・EXテレビ朝日系列 3本・WOWOW 1本 等

    最近のものですと
    ・NTV「束の間の一花」主演∶京本大我/中野さん·谷雅史(医師)役

    ・CX「PICU 小児集中治療室」主演∶吉沢亮/中野さん·小林医師役。
    このドラマ、爺様·イッセー尾形さん、木村様·正名僕蔵さんも出演。チームアシガール接近遭遇でしたね(笑)

    NHK歴史教養番組のドラマパート出演も多いですね。
    ・NHKスペシャル 10/16
    「新・幕末史」第1集/老中·安藤信正役
    ・NHK総合 歴史探偵 12/14
    「どうする!?家康! 情報戦 関ヶ原」毛利輝元役

    どうぞ来年もご活躍を!

    足軽・画次郎さん

    ◆森下 創 モリシタ ソウ さん♡1973/12/13_*👏

    画次郎は駆け比べで悪丸を勝たせるため唯を転ばせましたね。
    小荷駄組で再会。唯が若君かどわかしの嫌疑をかけられて逃げる時、夜は冷えると臭い🫢熊の毛皮をくれた人。

    森下創さんは、劇作家/演出家の前川知大·マエカワ トモヒロ氏が主宰する劇団
    〈イキウメ〉の俳優陣5名のお一人です。
    結成時2003年から参加。
    足軽·遠太の大窪人衛さんも劇団員。
    2人一緒にアシガールのオーデション受けたんですね。
    足軽役は中島由貴ディレクターが、個性豊かで見た目に特徴があり、足軽らしく見える点にこだわり、オーデションで選んだとファンブックで読みました。✌️✌️

    ◎今年のイキウメ公演に出演
    ・「関数ドミノ」5月東京、6月大阪,豊橋
    ・「天の敵」9月16日~10月2日 東京、10月18日19日 大阪
    ・「外の道」11月22日~26日
    パリ日本文化会館にて日本語/フランス語字幕での公演。

    ◎ドラマ出演
    WOWOW「鵜頭川村事件」主演∶松田龍平/8月28日~全6回
    森下さん·村人役。
    あやめ姐さん·森優作さん、足軽勘兵衛·水野智則さんも出演。
    ここでも接近遭遇あり (笑)

    どうぞ来年もご活躍を!
    イキウメの舞台、見てみたいと思ってます。
    🎄🎉 ( ´∀`)/🥂ヾ(´∀`)*⛄🌠

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    久様とリンドウの花 5−5

    今日は竜胆と漢方の関係を少し書きます。  
    竜胆の花言葉「勝利=病気に勝つ」は、竜胆が漢方の生薬になることに由来するらしいです。

    根と根茎を天日乾燥して、少量を他の生薬と配合して用いるそうです。
    効用は、健胃、胃液分泌促進、腸管運動促進、鎮痛作用、抗アレルギー作用などとありました。

    10話の庵のシーンでは囲炉裏端の器の中に薬草らしきものが見え、兄上は茶釜で薬を煎じているようですね。
    竜胆は煎じて服用するのではありませんが、久様は自分の薬になる竜胆を摘んで来たのでしょうか?
    公式掲示板でも書かれた話題でした。
    繋げられたら面白いと思って。

    画面の竜胆は根が切られています、兄上は桶に入れて水揚げするので、活けるのでしょうね。
    久様と侍女が根は先に切って屋外に干して来たとか?😅
    もう少し調べてみたら、実際は花が終わり葉も枯れる頃に、根を掘り起こし、よく洗って天日乾燥するらしいです。
    久様の薬と繋げるのは無理でした〜

    面白い話を見つけました、ご存知の方もいらっしゃるかも…
    漢方では竜/龍の肝と書いてリュウタンと読み、リンドウはリュウタンが訛ったという説があります。

    また竜胆の生薬は大変苦く、熊の肝(クマノイ)は苦いがそれに負けず劣らず もっと苦いくらいだから、竜の肝という名になったとか。
    どれだけ苦いんでしょうねぇ😖
    根の苦さは、小さな〈春のリンドウ〉も同じ!
    ただ漢方は〈秋のリンドウ〉しか使わないようです。

    ちらっと読んだのですが、根が苦いので鹿などの草食動物は竜胆を食べないとか…🦌
    これって身を守ってますよね?
    棘はついてないけど、青く可憐なワイルドフラワーの資格十分?

    〽私は ワイルドフラワー
     根っこの苦い花ぁ♪
     私は ワイルドフラワァァァ
     強い つよい花♪

    話の落とし所がおかしなことに…😄
    つまるところ10話の庵のシーンは〈春〉に〈秋の竜胆〉の謎は解けません。
    私は苦肉の策で〈春の竜胆〉と思って見てますが… 🥴
    四年前から抱えているこの宿題、提出は無期限にして下さい(笑)

    〜後書き〜*
    春と秋の季節違いの問題は置いときます。
    何故あの竜胆が選ばれたか考える方が面白そうです。
    月文字さんのイメージカラーの話、花を扱う兄上が「かっけぇ」、ふと「竜胆が刀の様に見える」って感想を読んだこと思い出しました。
    兄弟が緊迫した言葉を交わし始めるところだし、雰囲気分かります。

    久様には、可憐で儚げな、でも強い 春咲き竜胆の姿が似合います。
    兄上には、あのシャキーンと刀の如く美しい秋の竜胆が似合います。
    長々と失礼しました。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    久様とリンドウの花 5−4

    今日は竜胆の花言葉が10話の庵のシーンに合う話をします。

    《竜胆の花言葉》
    勝利=病気に打ち勝つ/正義感/あなたの悲しみに寄り添う/悲しんでいるあなたを愛する/寂しい愛情/誠実な人柄 /etc

    久様に合ってる感じしませんか?
    母上のため 羽木に復讐せんとした兄上にも合いませんか?
    若君にも当てはまる気がします。

    竜胆は群生して見えても一株ずつ独立していて、離れた所で小さな一株が凛とした青紫の花を咲かせるそうです。
    それが「あなたの悲しみに寄り添う」という花言葉の由来らしいです。

    幼い成之毒殺計画があり 久様が毒を服し倒れた話は ショックでした。
    危険を察知しながら逃げられず、監視の前で子に食べさせないように自ら口に入れたのでしょうか🥺

    この日、兄弟は鋭い言葉で対決し剣を交えました。
    久様は兄上が若君に敵わないとなると、懐剣で若君を突こうとします。
    両腕を広げて若君の剣から成之をかばいます。

    若君は久様の自己犠牲の愛を知ることになりました。
    不幸な境遇に追われた母子の憎しみを 若君は受け止めて許したと思います。
    二人の悲しみに寄り添い、真に愛することを始めたのではないかと…
    (花言葉使ってみました😉)

    兄上は最後、寂しげに自嘲気味に笑いました。
    弟の総領の器を認めざるを得ず、自分の無力さを感じたからでしょうか。

    若君の言葉は ストライクです 🎯
    【松丸の姫や唯を苦しめるよりほか手立てを知らぬとは。卑怯な者を人は決して仰ぎはせぬ。兄上は人の上に立てぬ!】
    兄上は剣に手を掛けました。

    兄上の言葉も若君に刺さったはず 🎯
    【何故あらゆるものを(総領の座も)たやすく手放そうとする?何一つ己の力で手に入れたものではないからだ。ただ与えられた身をそれらしゅう生きて見せる。それがお前だ】
    ハイ 確かに。兄上は意地悪な言い方しますが当たってると思います。
    それらしゅう生きて見せると言われて、若君は総領の束縛を乗り越えたかも。

    唯の救出に無謀にも一人で向かいましたし、後に黒羽城の相賀の下から唯と共に逃れ、現代で生きる決心を一度はしたと思います。

    久様は城に入り、天野の人々や若君の優しさに触れて心を開いて行ったと思います。
    兄上は母上と離れたことで、羽木に復讐という呪縛から開放されました。

    兄上は父に捨てられた子ですよね😢
    わが身を嘆いた事は城に入るまでなかったと言いました。
    若君と父上の関係を見て、初めて恨んだかもしれません。
    父上は若君にだけ愛を注ぎ、兄上を疑い、冷たい仕打ちでした。

    兄上は阿湖姫を奪う計画を話す坂口殿に「それで忠清の勢いを阻むことができるとお思いか」と言いました。
    兄上はとっくに若君の総領の力を分かっていて、兄弟対決の後は吹っ切れて従う決心がついたかもしれません。
    若君に対する憎しみは消えて行ったと思います。

    一方、父上から“成之あり”と認められたい思いは強まったのではないでしょうか。
    父に捨てられた子としては…ね。
    兄上は阿湖姫の真っ直ぐな心に動かされたのもありますが、若君救出に向かう許しを父上に請います。
    父上は兄上の冷静な参謀力を認めましたね、こっちも嬉しくなりました。

    まとめです。このシーンはターニングポイントになる出来事が起こり、そこにあった“竜胆の花”です。
    実は花言葉がよく合ってるのは〈秋の竜胆〉の方。
    〈春の竜胆〉の花言葉は「高貴」「誠実」「真実の愛」など。
    「病気に勝つ」「悲しみ」の言葉はありません。
    そういう訳で花言葉なら《秋》なのです。😮‍💨(笑)
    つづく ____*

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    💜そうでした!

    兄上のイメージカラーは紫!
    私は竜胆の根拠がほしい(笑)
    兄上が花を扱う所作が かっけぇ!
    私もそう思う。
    松下優也さん、さすが役者と思う。
    そして竜胆の花は、花の市場から直送品ですか?🤫ってくらいシャキーンと美しい。

    撮影では、若君が突っ込んだ質問をして、兄上が応えながら悠然と花を扱う様子、手元も撮りたかったですかね。
    そのために選ばれた“花”だったかもですね!
    ありがとうございました。
    今晩にでもまたお邪魔します。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    久様とリンドウの花 5−1

    10話∶戦国に戻って間もなく、唯が阿湖姫の身代わりで連れ去られ、若君は居所を知るため兄上の庵を訪ねました。
    久様が竜胆の花を持って若君の前に入って来ましたね・・

    竜胆の花なら季節は秋?
    あら?変かも😆
    唯が若君に見送られて現代に帰ったのは秋でした。
    でも3分後に戻れてません!
    戻ったのは現代で半年たってからでした。

    現代では(ナレーション)平成30年・戦国時代の永禄三年を迎えた 「どうか若君が生き延びていますように」🙏
    そして春…
    木村先生は松丸から羽木に宛てた手紙を唯に見せます。
    先生「手紙の日付がな…」
    唯「永禄三年三月!」
    タブレットが大きく映ると左端に日付が…
    日付と阿湖の字は読めたのね*🤗
     
    ここで私達、現代も戦国も3月だと思いませんでしたか?
    ドラマ・アシガールは、戦国と現代に離れていても並行して時が流れてるような、共に生きてるような錯覚が起きます。
    ドラマ作りで大切にしたという〈戦国との地続き感〉その企みと仕掛けに、はまっちまいました(笑)

    唯は若君が永禄二年を生き延びたと知って喜びます。
    しかし阿湖姫との結婚が進むと分かり、阻止するため3月の現代から3月の戦国に飛ぶのです!

    これはタイムマシンの旧型起動スイッチの移動規則から考えてもそうなります。
    さて春にリンドウって‥😱?!
    検索検索“(.. )≡( ··)゛
    あるんですね!春に咲くリンドウ!
    私は知りませんでした。
    今日は動画紹介して終わります。
      ______

    *注:ドラマに登場した全ての草書の古文を読んで公式掲示板に投稿した方がいらっしゃいます。こちらに寄稿されてます。
    ブログ[アシガールの世界]最近の記事から、またはこのページ下[ブログ記事]から[手紙を読む]を選択。
    活用させて頂いて、自分で読めてくると楽しいですょ。
    画面を再生一時停止しながらほぼ見えます。 

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    久様とリンドウの花 5−2

    春に咲くリンドウは・春竜胆・苔竜胆・筆竜胆と3種類見つかりました。
    小さく可憐で美しいです。

    ◎ハルリンドウ(1分2秒)
    https://youtu.be/tzD3LHIYymA
    専門的な解説が勉強になりました。
    公式掲示板に竜胆の話を投稿した時「春リンドウ見ます」と複数の方から反応頂いて嬉しかったです。

    ◎里山散歩 リンドウ2種など(4分46秒)
    https://youtu.be/lZMqnpbXKR8
    神奈川·相模原市·城山湖近く、4K映像の里山風景。
    一輪草、スミレ、桜、アケビなどと
    ・苔竜胆_1:54頃から
    ・筆竜胆_3:12頃から

    ★リンクが3つを超えたため? 載りませんでした。分けますね。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    久様とリンドウの花 5−3

    1つ1つ別に見たい方はこちらで。
    ◎コケリンドウ(1分25秒)
    https://youtu.be/NdYFURb0AV8
    埼玉·所沢市。
    概要を読むと投稿者さん絶滅を心配されてます。

    ◎フデリンドウ(2分19秒)
    https://youtu.be/Toju51bEkpY
    京都丹波地方。
    投稿者さん京都府で絶滅危惧種指定と書かれてます。

    久様が手に持つのは、8月~9月頃、花屋に並ぶ秋の竜胆に見えます。
    撮影時期もその頃だったでしょうね。
    パーフェクトなお仕事なさった美術スタッフさんが、ここだけ季節を単純に間違うなんて事あるでしょうか?

    裏を考えてしまいます。🤔
    私達に変だと気付かせて考えさせたかったとか?
    かそけき存在である春の竜胆に気付かせたかったから?
    つづく _____*

    〈それって.あなたの感想ですよね〉 
      はぁまぁ(笑)

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    お誕生日が同じ ( ´∀`)人(´∀` ) その15〈前〉

    今日はこのお二人のお誕生日です。
    おめでとうございます!💐💐

    お一人目/千原元次さま

    ◆升 毅 マス タケシ さん♡1955/12/9_*👏

    千原様ますます活躍されてますよ〜。
    TV出演はバラエティから旅番組、ドラマまで。
    ただ有料チャンネルやBSが多く、Hulu配信、系列局MBS毎日放送、ABC朝日放送とか分からなくて省かせて頂きます。🙇
    直近の映画情報を一つ!

    ◎映画『嘘八百〜なにわ夢の陣〜』
    2023年1月6日全国公開です!
    監督∶武正晴/主演∶中井貴一, 佐々木蔵之介
    https://gaga.ne.jp/uso800-3/
    升さんは“関西弁ネイティブ”と事務所のプロフィールにあります。
    予告編の一声はやはり流暢!
     
    ◎今年の舞台出演
    ①エン*ゲキ#06 即興音楽舞踏劇『砂の城』脚本演出・池田純矢
    https://enxgeki.com/
    10月15日~11月13日/東京·大阪にて
    若い方達の中でお仕事されてますね。

    ②中島らも作『こどもの一生』
    https://stage.parco.jp/program/kodomo2022/
    4月3月~5月18日/東京·大阪·静岡にて
    升さんは初演から四度目の出演です(年齢に応じて役は変わりました)公式HPにコメントありますよ。

    ◎週刊ポスト連載中
    去年ご紹介した《居酒屋ますや》人気あって1年を超えました!
    You Tubeで《役者のおつまみレシピ》動画を公開中!
    リンクが多くなり過ぎるので貼りません‥🙇

    🐡🦐 (`・з・)ノ 🍲🍶ヽ(・ω・´) 🥑🥭
    升さんの手料理で一杯を妄想(笑)
    いかん升さんのお誕生日でした。おもてなしするのはこっちだった (^O^)/

    ★貼りたいリンクが多いため、前後に分けて投稿します。
    リンクが3つを超えるとスパム対策のガードに引っかかる可能性が高まるそうです。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    お誕生日が同じ ( ´∀`)人(´∀` ) その15 〈後〉

    今日はこのお二人のお誕生日です。
    おめでとうございます!💐💐

    お二人目/長沢城奥御殿・嶋さま

    ◆朝霧 靖子 アサギリ ヤスコ さん♡1977/12/9_*👏

    嶋さまは藤尾さまより若いけれど、奥御殿を取り仕切る立場なのでしょうね。
    嶋さま、怖かったですねぇ(笑)

    今年の情報です!
    朝霧さんは広島生まれの東京育ち。
    原爆の語り部・沼田鈴子さん(故人)をモデルにした映画『アオギリにたくして』2013年に出演されてます。
    今年7月10日広島で、英語字幕版の上映があり、朝霧さんは日本語と英語によるビデオメッセージに出演しました。
    http://aogirifestival2022-online-1.peatix.com/

    ◎ビデオメッセージ (5分58秒)
    原爆資料館に初めて行った時のお祖母様との思い出、映画オーデション、役のこと、上映の感謝を日本語と英語で話されてます。英語の方がいきいき話されてる感じがします。
    https://nakamurasatomi.seesaa.net/article/489655718.html

    ◎映画『アオギリにたくして』2013年
    出演∶原日出子、風見しんご他
    天野家の女中頭トヨ・菅井玲さんも主要な役で出演されてます!
    予告編を見ると9年前の嶋さまとトヨちゃん、お若いですがすぐ分かります。
    https://aogiri-movie.net/

    この映画はロングラン自主上映を続けています。DVDの発売はありません。

    (*゜▽゜)_🎁 .:*🥂🍾 🧀 \(^^\)
    シリーズ〈お誕生日が同じ役者さん〉残すはあと一組です。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    メープルさま

    🇦🇺オーストラリア訪問に続いて急遽🇯🇵日本へ。 
    3年以上叶わなかった お母様との面会が実現したとうかがって、私たちも喜ばずにおれません。
    様々な制約がある中、時期的な巡り合わせや、ご家族のご努力、ホームの特別な配慮があってのことですね。
    感慨深いです。

    確かに日本でも、コロナ対策によるデジタル対応セルフサービス化が進んでますね。
    久しぶりで驚かれたでしょう。
    日常の買い物も人がいるレジではなく、現金支払でも、機械が受け付ける店が増えました!

    帰路、機内からほぼ横並びの目の高さに月をご覧になられたとは…
    なんて良いお話と思いました。
    🇨🇦ご自宅で落ち着かれたのはほぼ一月ぶりでしょうか。
    お忙しいでしょうし、お身体も休めて頂きたいし、旅行記の方はいつ迄でもゆっくりお待ちしますね〜。

    メゾフォルテさま

    メープルさんと同じ日に、お姉様に会うため上京されたのですね。
    お知らせ下さり、掲示板の一員として嬉しく思っております。

    海外旅行なさるメゾフォルテさんが、3年ぶりの上京とうかがい、そんなにと驚きました。
    お姉様との面会は長らく叶わず、ご心配でらしたでしょう。
    何よりでございました。

    遅くなりましたが〈アシガール掲示板〉に書いてらしたこと、こちらにお返事させて頂きます。
    「ちむどんどん」不評(?)と言ってよいかも定かではありませんが、アシラバを自認する私達は皆、心を痛めましたね。

    “#ちむどんどん反省会”の話題を、盛んにネットニュースが取り上げたため “ちむどんどん批判” が一つのトレンドになってしまいました。
    俳優や脚本家、個人に対する誹謗中傷はいけないと啓発し、鎮静化させようとする記事はありました。
    良心的、真面目な「ちむどんどん」評論や、出演者の役に対する想いを伝える記事もありましたが、影に隠れてしまいました。
    面白可笑しく批判する記事ばかり目立ったのは本当に残念です。

    “#ちむどんどん反省会”の話題に基づいた記事が流布されたこと、そういう安直なネット情報の在り方を問題とする記事を見ました。本当にそう思います。

    「ちむどんどん」もいずれ再放送の機会が訪れるかと…
    出演者(結菜さん始め特に兄弟姉妹を演じた若い俳優さん達が他の出演作で輝くと)正しく再評価の動きが出るのではないでしょうか? 🤗
    結菜さんのこれからのお仕事に期待します。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    お誕生日が同じ ( ´∀`)人(´∀` ) その14

    今日はこのお二人のお誕生日です。
    おめでとうございます!💐💐

    医師・宗庵殿

    ◆長野 克弘 ナガノ カツヒロ さん♡1962/11/28_*👏

    吉田城で瀕死の若君を診たお医者様ですね。
    「手の施しようがない」と言って爺様に首を絞められ、でんでん丸で気絶して目覚めたら爺様にまた叱られた(笑)
    一月後、若君が無事生還したと知り、最も驚いたのはこの方だったかも!
    そしてやぶ医者のレッテルを貼られてしまったかも(笑)
    長野さん今年の出演情報です。

    ◎映画出演
    ①『コンビニエンスストーリー』8/5公開
    三木聡監督/出演:成田凌, 前田敦子ほか
    https://conveniencestory-movie.jp/index_sp.php
    長野さんの役どころがわからないですが、ちょっと見てみたい映画です。

    ②今年5月沖縄宮古島で〈第1回宮古島国際映画祭〉が開催され、長野克弘さん主演の短編映画『あるAIの詩~宮古島の恋』が出品され上映されました。
    https://miyakoshinpo.com/2022/01/19/%e5%ae%ae%e5%8f%a4%e5%88%9d%e3%80%8c%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e6%98%a0%e7%94%bb%e7%a5%ad%e3%80%8d/
    第2回映画祭は来年6月30日~7月2日開催。

    ◎ドラマ出演
    ①TBS系列『持続可能な恋ですか〜父と娘の結婚行進曲〜』
    4月〜6月/主演:上野樹里
    *河野博人役

    ②テレビ東京系列『赤いナースコール』
    7月~9月/主演:佐藤勝利

    ③TBS系列『アトムの童』放送中
    主演:山﨑賢人/長野さん*6話 教頭役!

    3人組のチンピラ青年

    ◆黒島 蓮 クロシマ レン さん♡1994/11/28_*👏

    若君が現代にいた時、木村先生を襲ったチンピラ3人の内、ブルージーンズにブーツの人。
    木村先生のメガネを奪い取ります。
    3人ともお顔ほぼ見えないですが、ネット上に写真が公開されていたので特定できました。

    実は黒島さん、最新情報が見つからないお一人です。
    お若いだけに他の道に進まれたかもしれませんね。

    子役としてデビューされてます。
    アクションの技を身に付けアクション俳優の登録もされてました。
    土曜時代ドラマは「アシガール」の前に「みおつくし料理帖」料理人の役で出演されてます。

    出身地·青森県の芸能事務所に所属し、青森放送の「ニチヨル」という長寿番組の初代MCを2018年5月まで務めました。

    所属事務所のブログに黒島蓮さんの記事が残っています。
    去年調べた時に、2017年10月7日放送·第3回「若君といざ出陣!」ラストに出演してる事が分かったのは執念の賜物でした(笑)

    ラスト若君が唯を狙った敵兵を倒すと、また一人「大将じゃ〜!九八郎忠清じゃ〜!」突進して来る!黒島さんです。
    若君に太刀で突かれて、ドスっと凄い効果音が入ってますね。
    陣笠でお顔は見えず、この回はお名前も出ませんが、この迫真のシーンは心に残ります。
    戦場の過酷さを感じさせます。
    黒島蓮さん、ありがとうございました!
    🕯✨(`・з・)ノ🍷☆🍷ヽ(・ω・´)✨🌙

    ★アシラバのひとりさん、お知らせありがとうございました。
    25日のAスタジオ・結菜さん見ました!
    色々ビックリさせられたけど(笑)、私的には、台詞を覚える時「台本の写真を撮るように」(実際スマホで写真に撮った) 台詞を絵的な位置関係にして覚えるのが一番速いって話、超‥ 驚きました! 

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    akiさんお久しぶりです!

    再々放送中の7月にいらっしゃった方ですね。
    本当に懐かしく、初書き掲示板を繰ってみました。
    あの頃は続々と新しい方が到着されて、未来が明るく感じられ、更なる続編の希望も、これで行ける❣ 大丈夫みたいに思ってました(笑)
    私もあれから色々ありました〜

    そしてakiさん、ここを忘れずにまた訪れて下さって感激です。
    これからまたよろしくお願いします。

    娘さんと一緒にご覧になってらっしゃるんですね、羨ましいです。
    ここは、おばちゃん&おばぁちゃんが多いですが、お嬢さんも本当に、どうぞよろしかったら…
    アシガール愛に年は関係ないですね。
    同じことを公式掲示板で、お若いアシラバから言われました(笑)
    歓待いたします。
    どうぞいつでもお気兼ねなく、いらして下さいませ〜。 
     ______*

    ☆メゾフォルテさん、
    お久しぶりです。心配は杞憂となり良かったです。
    またよろしくお願いします。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール緑合板(ネタバレ注意!)
    時代劇専門チャンネル/ドラマ続編

    Akita inuさん、
    私も真夜中さんと同じ意見です。
    真夜中さん、
    丁寧に分かりやすく書いて頂いて感謝です、ありがとうございました。

    私もドラマ続編への思いは「アシガール掲示板」の方が相応しく思います。
    皆が確実に読むからです。
    ここはドラマ化されてない部分は知りたくない人は読まないからです。

    アシガール板が何かの話題で盛り上がっている時も、まれに(笑)あります。
    間に入りにくい場合は「雑談掲示板」が便利ですょ。

    ◎時代劇専門チャンネルについて〜*
    平岩弓枝さんの小説が原作の「御宿かわせみ」1980年代にNHKでドラマ化され、シリーズで作られて人気でした。
    時代劇専門チャンネルで、NHK版「御宿かわせみ」繰り返し放送されてるのは知っていました。

    そしてついに時代劇専門チャンネルと “NHK共同制作” で、オリジナル・キャストによる続編「新・御宿かわせみ」が作られました。
    更に続編を続ける話もあったようですが、結果は1作のみでした。
    このDVDはNHKエンタープライズから出ています!
    そういう実例はあります!

    私が思いますのは、NHK本体に続編希望を出し続けること、時代劇専門チャンネルで「アシガール」が何度も放送され、視聴率が良い事も必須条件ではないでしょうか?
      _____*

    Akita inuさん、補足しますね。
    ムーンウォークさんが書かれたのは、ドラマ続編希望や皆さんへのお声掛けは、ここ緑合板だと損ですよ、というおつもりだったと思います。
    ドラマの続編が作られてほしい、その思いは原作は読まない人にもあります。アシガール掲示板に書く方が皆に伝わります。

    またアシガール掲示板では、ドラマ化された所までは、原作の話をして良いルールです。
    ドラマ考察のために、原作と比較する事も、ありますから。
    ややこしく感じるかもしれませんが慣れますょ。以上、蛇足です。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    おかえりなさい

    メープルさん、
    帰国されたのですね 🇨🇦
    オーストラリアでは、北半球と違う興味深いことがたくさんありそうですね!
    😵‍💫 🌀 😀 🏵️ 🌌 🤔
    大きな時差は行きに1日飛ばして帰りに取り戻す?‥ビックリ!!
    お話、楽しみにお待ちします。

    今日の満月・皆既月食

    気が早くて(笑)
    10/17 no.3462 に解説記事のリンク貼ってます。
    展望台からライブ配信の画面もあり、よろしかったらどうぞ。

    とても見やすい時間帯です!
    ・月食の始まり_18:09
    ・皆既月食_19:16〜20:42
    ・部分食の終り_21:49

    全国的に空を見上げて楽しめる地域が多そうです。
    北陸地方はちょっと残念な予報でしょうか。
    ☆海外では、日本時間から時差の分だけズレるので、昼になる国では見えません☆

    天王星食も起こる!

    月食中に月の背後に惑星が隠れる「惑星食」が起きるのはとても珍しいそうです。
    前回は1580年(天正8年)「土星食」だった!
    私たちがドキッとする年号ですね。
    この時は肉眼で見える土星!しかも安土桃山時代の夜は今よりずっと暗く、さぞや素晴らしい天体ショーだったでしょうねぇ。
    ◎NHKの記事〜
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221107/k10013883111000.html
    今回の「天王星食」は望遠鏡が必要。
    肉眼では厳しいそうです。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール緑合板(ネタバレ注意!)
    ほのぼの系

    は〜❣ そうなんですね。
    新連載『じゃのめのめ』に、そこはかとなく『アシガール』につながる固有名前やエピソードが登場する、なんて粋な仕掛けだこと!

    唯さま、河童と同じヘアスタイルで惚れられたって(笑)
    そう言えば 黒羽城で侍女さんに「あのような暴れ河童を 若君様がご寵愛とは」とか言われてましたね。
    河童を諭す若君(笑)想像しました。
    早々にありがとうございました〜。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    私も お願いします

    真夜中さん、Akita inuさん、お久しぶりです!
    原作が終了してから訪れる方がぐっと減ってしまい、寂しく思ってました。

    私も『番外編』の内容を知りたく、お読みになった皆さま、ちょこっと教えて頂けませんか〜?
    ルールに従いまして“アシガール緑合板”の方に、よろしくでございます ハイ。

    私はドラマ続編に希望がある内は、13巻より後は読まないことにしてます。
    でも、知りたくないの (笑)って程ではなく、たまに緑合板をのぞかせて頂いてました。
    (^^ゞ
      _____*

    ☆月文字さん、
    案山子コンテストに続き、イクメンエピソードに応募されましたか!
    よし! の三拍子良いのにね!

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    富士山ライブ映像/星座/東雲

    ☆千絵ちゃんさん〜*

    リンクありがとうございました!
    私もなんです。
    昨日今日と暗くなってしまって…
    富士山ライブ、さった峠の今は、街の灯りと自動車のランプしか見えません。
    明日こそ!🌅🗻

    これから富士山は雪で白い衣を着るので、去年、満月の晩にもしやと見たら、薄っすら光って見えました!
    空がクリアなこれから、楽しませて頂きます。
      *_____

    ☆おおたわけさん〜*

    そうかぁ星座もですよね!
    南半球で反転して見えるのは月だけじゃなかった !
    どんな空か想像つきません (@_@。
    オリオン座が逆さまだったら (・・?
    北斗七星は見えないのか?
    あ〜 南十字星?
    分からないけど調べません(笑)
    あっと言う間に時間が経っちゃう。

    はい! そうなんです。
    20日の動画『奈良の月』作者は、7/12『月齢1』と同じ方です。
    やっぱり分かりますよね。
    8/13『今宵は, ほぼ満月』も同じ方です。
    作者さんご自身が、美しさに感動して撮られてるからだと思います。
    加えてプロの技、伝わりますね。
      *_____

    ☆妖怪千年おばばさん〜*

    そうなんです。
    上述の通り、美しい空/雲+月の動画は『奈良の月』で3つ目なのです。
    よろしかったら前のもどうぞ。

    そして雲が主役のこれも。
    薔薇色の雲、金色の朝日、きらきら光る露、前夜雨だったかも…

    ◎東雲·しののめ
    平城宮跡大極殿 2022.10.20.
    https://youtu.be/M4Er-uN2lFw
    (4分58秒)

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    美しい雲・オーストラリア旅行

     
    ☆妖怪千年おばばさま〜*

    感想を頂いてありがとうございました。
    月もだけど雲が美しい!
    ほんとに雲が主役かもしれません。
    保山さんの動画ファンになり、頻繁に見始めてから、空はこんなにも大きく美しかったんだと感動する時があります。
    スマホの小さな画面の中の空ですけどね‥🤩
    また何か選んでリンク貼りますね。
      ______

    ☆メープルさま〜*

    もう出発でらっしゃいますね!  
    PCR検査も空路も何事もなく運びますように祈ってます。
    こちらは急に寒くなりましたが、南半球は春ですね!
    どうぞ良いご旅行を!
    予報ではお天気がよくないそうですが、少しでも晴れますように。

    おおたわけさん、星座→南半球の月ミッションのことですね。
    簡単に見られませんからね、少しでもメープルさんがご覧になれたら、私達も嬉しいですね。

    メープルさん、旅行記、楽しみにしています。 
    なにとぞご無理なく、よろしくでございます。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    月の動画をご紹介

    美しいの一言です。
    日本人に生まれて良かった(笑)
    アシガールが見れて良かった! 🥰
    月を見るのがますます好きになりました。

    気が向いた時に見て頂けたら幸いです。
    ◎奈良の月(5分36秒)
    https://youtu.be/K_EtU8Utt08

    2018年
    ・大神神社(三輪山)の満月。
    ・興福寺_四日月か五日月か?
    月齢2の本来の三日月より膨らんだ月。
    塔の水煙の向こうに沈む。
    ・春日大社_鹿と落日、鳥居と月、燈籠の灯と祈る人。

    動画は12月アップですが、季節は春から夏の月でしょうか?
    作者は保山耕一さん、プロのカメラマンの方、撮影も編集も流石です。
    病を得てTV界からやむなく一線を引き、出身地奈良を撮り続けてらっしゃいます。
    応援したいです。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    月のイベント🎪✨早めのお知らせ

    10月10日の満月は、雲一つなく鏡のように輝いてました。美しかったですね。

    来月の満月は、11月8日(火) です❗
    もうご存知かもですが…
    この日、日本全国で《皆既月食》が見られます❗
    時間帯も好条件ですょ!

    ☆国立天文台の解説&図解☆
    https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/11-topics02.html

    さらに月食の最中に月の裏に天王星が隠れる《天王星食》が起こります!
    月が月食で暗いので見え易いそうですよ。
    上記リンクにその解説もあり。

    ★当日は You Tube ライブ配信の予定があります!
     _____*

    前日11月7日は“立冬”🧣🍁
    8日が冬めいた寒い日でないことを祈ります‥外でゆっくり月を見たいですもん。
    お天気に恵まれると良いですね~♡♡

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    遠太さん間者説への考察 (^.^;)

    アシガールは想像を逞しくさせる不思議な隙間が‥いっぱい!
    辻褄合わせが可能なところが面白いですね。

    羽木は高山に三郎兵衛を送り込んだ。
    阿湖姫誘拐に加担して情報を流した門番は、最初から高山の間者だったかもしれず、遠太さんだって…

    これは私の勝手な想像です。
    あくまでぷくぷくさんの遠太·間者説に立ち、補強したり別の視点も入れてみました。

    3.は、まことに!(笑)
    間者だし唯之助をうざいと思ったかも。 

    4. 坂口殿が黒羽城の厩の側で話すのは何故?
    坂口は間者を介さずに、直に如古坊と最終確認したかった‥か。
    遠太が厩から全員遠ざけたが、伊四郎が唯之助に掃除を言い付けたのを防げなかった…納得!

    5.について∶確かに!
    吉田城には有山様に仕える足軽がいて、手は足りる。黒羽から足軽を連れて行く必要はないと思える。
    一方、荷物持ち? 輿を担いだ?…足軽が伴をするのもありかな?すごく適当なこと言ってます。
    遠太は選ばれなくても、そこは上手く交代したか?
    遠太さん、公に伴として吉田城に入れたかもしれません。

    6.について:月文字さんの(創作倶楽部no.125,130) 若君キュン死作戦&那須与一の所属先が頭をかすめて…
    刺客は、坂口か兄上か如古坊に買収された羽木に不満を持つ吉田城内部の者と考えてみました。

    遠太は矢を射る場所に誰も入れないよう見張りして協力。射手の男はいなくなれば犯人とバレるから当夜は逃げられない。
    当分は何食わぬ顔で留まった心臓の強い男(*_*;)、遠太も黒羽に帰り唯之助が指名手配されるまで留まった(-_-;)。

    8.について:唯之助に「よく来た」とか言いそうなもの。間者だしビックリし過ぎてそれは言えなかった。

    9.について:遠太は「唯之助が吉田城に来た. 若君の寝所に入った」と広めた。兄上は唯之助·間者説を言い出して広めた。
    7話、詮議の場で千原様が「幾人もが見ております」と言った。
    実際に唯之助を知る人は多かったかも…。若君の馬を引き、戦場を駆け抜け、手柄を立てた足の速い小僧は有名になった。
    当夜小僧を見た者は多く、あれが唯之助だよと顔を知る者が言い、 たちまち広まった。

    こんな感じ。(^^ゞ

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    あやめ姐さん 大河ドラマに現る!

    録画をためて見て遅くなりました・・
    〈森 優作さん〉9/28放送の第37回から〈阿野時元役〉で出てらっしゃいますね!

    ◎登場人物/ピックアップ・MOVIE
    クリックすると森さんインタビュー動画が出ます。
    https://www.nhk.or.jp/kamakura13/cast/ano-tokimoto.html

    阿野時元は、源頼朝の異母弟·阿野全成 (殺されました)と北条政子の妹 (ドラマでは名は実衣/宮澤エマさん)の息子。
    従兄弟の実朝が暗殺されると将軍の座に野心を持つ?… 大河ではどう描かれるでしょう。

    この方も!

    アシガール2話.兄上から若君の結婚話を聞いて意気消沈の唯は満月を見上げ「若君様〜」
    「そこにおるのは誰じゃ?!」謎の武士現る!
    唯は脇差を抜くことになり、幸運にも現代に戻れたのでした。

    その謎の武士〈森本 武晴さん〉鎌倉殿5話に〈中原知親役〉で出演されてました!
    見逃しました。🙏

    ◎登場人物/ピックアップ・MOVIE
    クリックすると森本さんインタビュー動画が出ます。
    https://www.nhk.or.jp/kamakura13/cast/nakahara-tomochika.html

    顔が長く、十訓抄に「世人, 長面進士とぞいいける」と書かれた実在の人物。
    ドラマでは馬面が目立ったためターゲットにされる。
    貴族、学者で伊豆に下向し、頼朝が挙兵して所領を奪われ地位を失った
     _______*

    森さん、森本さん、演者として役に対する思いを話して下さってます。面白く聞きました。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    十三夜

    今日は旧暦では九月十三日。
    秋の名残の月を愛でる特別な十三夜です。
    栗名月, 豆名月, 後の月などの呼び名もありますね。

    お天気はまぁまぁでしょうか。
    薄い雲が通り過ぎたり、靄がかかったりしますが、とてもよく見えてますよ!
    ぴっかりと明るく、どこが欠けているのかよく分からないお月さま。

    私の地域では、昨日は冷たい雨が一日降り続き、上空の塵が洗われたのかもしれません。
    美しいです!🌝✨
    月の入りは日付が変わって4時半頃。
    (*月の出入り時刻一覧の見方を間違えてました。訂正して更に遅くなりました)
    西に行く程、入りは遅くなり、5時を過ぎる地域もありますから、まだ月見を楽しめますょ。
     
    〜〜*〜〜*〜〜*〜〜
    ★おおたわけさん、
    次は確実にお知らせしますね。
    本当はまだ4話残ってるのです。
    来週から始まる新·夜ドラが終わると、必ず放送あるはずです!
    「鍵」
    「買収に応じます」(熊こと 加藤諒さん、死神役で登場)
    「処刑・前/後編」

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    結菜さんのラジオインタビュー

    ☆たがが外れたさん、
    ラジオ深夜便聞き逃し配信のお知らせありがとうございました!
    「朝ドラのヒロインを駆け抜けて」聞きました。
    配信は終了したので、私自身が興味深かった所ですが、少し書きますね。

    ・アシガールの時より走るのが速くなった、どんどん速くなってる。
    インタビュアーに、フォームが凄く良いから実際タイムが良いはずと言われて、測ってみたそう。

    ・撮影中、楽屋をほとんど使わなかった。 
    ゼンシツ·前室で共演者と一緒に過ごした。
    業界用語ですね。スタジオのすぐ近くにある控室のことみたいですね。
    主役の心構えを感じてしまいました。

    ・質問:これからやってみたい役は?
    職業もの_警察とか医療の世界、弁護士役とか。
    朝ドラを経験して台詞を覚えるのが速くなった。たくさん喋る役をやってみたい。

    ・賢秀ニーニーのモデルは脚本家/羽原大介さんのお父さん。「父はもっとひどかった」とおっしゃってた。

    朝ドラのヒロインを、それも沖縄が舞台の時に出来た幸運と、優しく暖かい現場が良くて心配が消えたこと、感謝してらっしゃいました。 
     〜〜*〜〜*〜〜

    ★千絵ちゃんさん、
    現地より、ハッとする現実の情報ありがたいです。
    検索で《静岡台風被害》と入れたら《報道されない》という検索ワードが出ました!
    本当にそう思います。。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    そこですよね!

    おばばさま、
    創作物語を考えてらっしゃるんですね。
    私もにわかにそこ!が気になって(笑)
    解釈は自由!ですね。
    創作よろしくでございます。

    私は、三郎兵衛は足軽·唯之助と出会うチャンスはなかった、阿湖姫の顔も知らず本物と思っていたかなぁと。
    高山が誘拐したのは身代わり・女装の足軽小僧だと秘密の伝令が走った??
    そして何故か若君が救出に向かった‥ そこまで三郎兵衛に知らせるのは、若君を追い越さねばならず無理そう。
    間者と言われた人達は、非常に優秀で、あらゆる突発事態に対応できたのではないかと…

    出演者板なのに失礼いたしました。
    おばばさま、勝手な解釈を書いてすみません。
    いつの日か、物語を楽しみにしています。

    投稿フォームへ

50件の投稿を表示中 - 251 - 300件目 (全1,030件中)