フォーラムへの返信

50件の投稿を表示中 - 901 - 950件目 (全1,030件中)
  • 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    足軽さん達のこと

    私がもっと早く書けば良かったのです、ご免なさ~い。3話のエンディングのシーン、大河並みの、いえ「麒麟が来る」でもあれだけ衝撃的な映像に、まだ出会っていません。唯が初めて体験する戦、刀が当たる音、スローモーション、無音、若君の登場、私も息を呑みました。
    あの戦で羽木の足軽が生き残れたか、とても気になるところです。

    エンドロールで確認すると羽木の足軽は3名います。
    ☆水野智則さん(勘兵衛)。言わずと知れしお方。
    ☆樽見知大さん(八助)。私も長らく熊三だと思っていました。字幕で「オオカミに気をつけろ。食われっぞ」の所、確認してみて下さいね。
    ☆星耕介さん(佐吉)。「… 孫兵衛のせがれは重三郎じゃ」と言う人。暗いし横顔です。翌日の草原のシーンで若君と唯が疾風に乗って来た時、木村様「若君!」横で驚いてポカンと口を開ける、オデコで ひょろっとした足軽です。

    唯が躓く兵士の遺骸は、この佐助だと思います。確証が持てない方は、星耕介さんを検索して所属事務所のプロフィール写真をご覧になって下さいませ。
    あの遺骸の開けたままの目は忘れられません。微動だにしない。星さんの役者魂を感じます。

    公式では文字数の関係で、佐吉の死は一言しか書けませんでした。皆さんの印象に残らなかったと思います。そして八助ですね… 槍を奪われ、刀を抜けず、土くれを投げる… 私は助からなかったと思ってます(涙)。勘兵衛さんは生き残ったと信じたい。月文字さん、私も「勘兵衛さんて誰?」何ヵ月も思ってました(笑)。
    唯「勘兵衛さ~ん」「木村先生!」それが精一杯の唯に出来る事でした。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    ご免なさ~い

    私、正解知ってるのでパスした方が良いよね。
    今から正解書いたらつまらないし、明日の正午は用事あるし、ボケとくか、下手だけど『妄想列車_桜号』なんてね。もう一つ『西の丸 幻想』・・
    私は審査対象外にして下さいね (o≧▽゜)o
    それにしても、梅パさんのあのお名前は、皆さんに大受けでしたね。私もケタケタ 笑うた。
    で私も思った「爺の後添えならなりたい!」
    うん、@おはるさん、私は若君より爺が好きだよ。(“⌒∇⌒”)

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    第3回を見て_③ 灯火と囲炉裏の火

    唯が戦国に戻った時、お袋様の家には火?が三つ見えますね。
    灯りは、今回初めて注目しました。
    戸を開けて入った唯の後ろで、柱の小さな棚に一つ、床には木の枝で作った台の上にもう一つ見えますね。
    皿に油が入れてあるのでしょう、灯芯が燃えています。おそらく蝋燭は高価で、お袋様の家では使えなかったのでしょう。

    囲炉裏の火は、直ぐに気付かれるかと思います。夜は、まだ冷える時期だった事を示している様に思います。梅雨寒かと思っています。
    現代と戦国を行き来するアシガールでは、戦国と現代の季節感は気になります。戦国のシーンには、季節を感じる風物がふんだんに織り込まれています。
    新暦と旧暦には一月から一月半ほどの時候のズレがあり、季節感も変わり気になる所があります。それは後程、機会がありましたら・・。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    やっと、やっと

    遅くなりました、読ませて頂いてます。急いで書くの、私苦手なんです。この部屋ではゆっくりでも許して頂けそうで助かります。

    ◎こやつも…さん【・唯の写真 ・失せ物 ・再会】
    例の写真、若君は唯が居ない間、高山の奇襲を防いだ時に落としていた。納得しちゃいました。やはり、そう考えた方が、平成と永禄の時間が並行して流れている感じが強まります。アシガールは2つの時空間で、同時に時が流れているような錯覚を起こさせてくれる、そこが素敵です。『発掘は再会』『若君が会いに来てくれた』この言葉も活きる気がします。
    発掘された写真は過去のどの時点で落としたのか分からない.という大方の意見を覆しながら、唯の言葉『よかった。失くしただけで… 』で、本当は色々な可能性があった事を示してますね。
    そうかぁ若君はタイムマシンの燃料が「後1回」を聞く前に、唯の写真を持って帰るつもりでしまっていた。城跡で唯を現代に帰すと心に決めていたんですねぇ。

    ◎おおたわけさん【戦、終わりましたー!!】
    源三郎は偉い!この時、既に『唯様』と。SPでも家臣団で唯一人『唯様』と正しく呼んでましたね。大殿の『たれかある』に思わず「いいね!光源氏くん」を思い出した私。?
    源三郎 “ハムレット状態” って アハハハハハ‥。障子の陰から顔を覗かせた、源三郎の眉間に刻まれた 深い縦じわを思い出しました(笑)。
    やっぱりずっと居たのね。可哀想に。でもアシガールはあれで良かったと思う。だから源三郎は必要な役回りでした。

    ◎ぷくぷくさん【11/24~12/22+α その15,16】
    ぷくぷくさんは原作は読まれてないのでしたね。私は去年11月になって初めてざっと読みました。それでね、保育園の元園長の気難しいお爺さんが、原作に出てくるお爺さんを思い出させました。最初は若君に「君は~」って感じで注意するけど、次第に感心してしまうんです。似てるでしょ。ぷくぷくさんの想像力にはほんとにビックリさせられます。
    そしてお気に入りの場所は、沼も埋められてすっかり変わっていたけど、この夫婦と話せて、若君と唯にとって新しい思い出の場所になると思います。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    第3回を見て_②尊の台詞「どうやら」

    唯が戦国に出発する時、尊は必要にして最低限の “でんでん丸” を持たせました。
    尊「ジャンジャカジャ~ン! 秘剣 でんでん丸!」
    唯「あんた‥ バカ?」
    尊「どうやら… 」
    この「どうやら」私は二年以上も、どう考えたらよいか 分かりませんでした。字幕を見るまで「どうよ」と、でんでん丸を自慢してるのかと思ってました。で、この程やっと分かった(笑)。
    「どうやら (お姉ちゃんの言う通りみたいだ。僕はバカだね) 」でしょうか?

    お母さんが「バカは我が家の伝統芸能です」と言った時、尊くん「芸能じゃねぇし」と抵抗してました。発明だもんね。
    でも尊は理解した。伝統芸能は言葉の綾として、自分とお父さん、唯も尊も、一つ事を突き詰めて きわめる〈専門バカ〉の家族だと言いたかった、お母さんの言葉を。
    お姉ちゃんは走って若君を救う事しか出来ない。僕は発明でお姉ちゃんをサポートする。
    あれだけ強く戦国に行く事に反対しましたが、バカだけど幸せそうな姉を見ている内に、尊の覚悟が決まったのでしょう。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    第3回を見て ①

    ◎音楽「雨がやむ時」?️
    唯が尊に戦国に行かせてと頼むシーンで初めて流れました。好きな曲です。戦国に思いを馳せる時に流れますかね。時を渡るタイムマシンのイメージにピッタリな曲と思います。

    ◎姉弟喧嘩 ⚔️
    二度と姉を戦国に行かせたくない尊と唯は喧嘩になり、酷い言葉を言って尊に突き飛ばされます。そうなんです、弟ってのは身長を追い越される頃から腕力では勝てなくなります。唯は理路整然とした尊に口でも勝てなくて暴言を吐くんですね。私には物凄く実感できる好きなシーンなのです。

    ◎良く出来た弟 ?
    唯の朝トレにこっそり付いていく尊、軽く走る唯の後から、いかにも体育苦手そうなペタペタ走り。下田翔大君がうまい!
    尊は唯が身を守るために、最低限の “でんでん丸” と “てんとう虫の救急袋” を持たせ、「プリン.うんたら」お気楽な唯を「なんにも分かってない」と心配しながらも、送り出しました。兄のよう。泣けます。

    ◎ステラの表紙ですか❗
    困った時のアシガール頼みですね。こっちは嬉しいけど。脚本掲載は嬉しいです( ´∀`)。
    ①って何、まだ書くの?ですよね。相済みませぬ。また書かせて頂きます。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    唯が若君を追った理由 つづき

    案の定、唯は吐き出して「死ぬところだった」
    若君すかさず「死ぬつもりではなかったのか?_ならば生きよ」
    唯は生きたい自分に気付かされたと思います。
    戦国にたった一人で放り出され、寄る辺ない身の上で「ならば生きよ」と言ってくれた人を追うのは、生きる為に本能的な自然の衝動に思えます。
    まだ恋とは思えない。

    疾風に乗って去る若君、唯が便所サンダルで躓きながら追うところ、私は 捨て子の子犬が自分を気にかけてくれた人を必死に追う姿と重なりました。これ実体験、私その子を飼いました。
    公式掲示板では唯が若君を追ったことを『鳥類の刷り込み』だと書いた方がいらっしゃいました。鳥は生まれて最初に見たものを親?だと思って追う習性だそうですね。クールなご意見ですが女性の方です。言いたい事よく分かります。
    唯にとって若君は、戦国で最初に出会った信頼できる人だった。私の子犬説と似ています。
    共通項は、若君の美貌?に一目惚れしたとは思えないが、本能的な恋だった.という点です。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    ?好きなだけ食せ//若君を追った理由

    遅れて語らせて下さい。
    若君が刀の刃を返す行動について、キジトラさんのお話(No.1843,1858) なるほどと感心して読みました。若君が小僧の正体を見極める明確な心理分析もあり、自分の考えとうまく繋がらなくて悩んでました(笑)。
    私の解釈では、太刀を納めて腰を下ろした若君は、小僧を救うために残ったことになります。あ、誤解しないで下さいね。私は若君がヒューマニズムの優しい人と言いたいのではありません。そういう解釈になっただけです。ドS論も大河ドラマ風考察も好きです。

    キノコは猛毒だったのか?お腹をこわす程度だったのか?(o⌒∇⌒o)
    若君は小僧が「どうせ死ぬなら」と言うのを聞いて、命を粗末にするな.と教えようとしたと思います。死ぬ覚悟はないと見て「好きなだけ食せ」と言ったと思います。
    小僧が口の中に入れてから「どうじゃ」と尋ね「食うたら心の臓が止まる」とすまして言う。たぶん吐くと思っていた。
    猛毒キノコだったとして、万が一飲み込んだら、ど突く、逆さにして振る((゚□゚;)) 小僧だと思ってますから手荒な事をしても吐かせたでしょう。
    それでは唯が恋に落ちる「アシガール」は成立しなさそうですけど(笑)。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    メープルさ~ん

    それはショックですよね。
    どうかあまり気を落とされませんように・・
    まずは3話からをしっかり確保されて下さいませ。そしてSPは今回要望が出て、その内再放送あるのではないかと思っています。
    続編が決まれば本編だってまたチャンスがあるかもしれません。希望はあります、きっと。

    そしてテレビ画面で日本のDVDやBDをご覧になるには、リージョンフリーのプレイヤーをお買い求めになる方法があるかと思いますが・・
    日本のアマゾンには、ソニー全世界対応リージョンフリーBD&DVDプレイヤーがありました。カナダではカナダ製の製品が必要なのか、すみません私も詳しくありません。
    私自身がリージョンフリーのプレイヤーを買おうとした事があり、結局私もパソコンで見ましたが、海外在住の方には切実な問題ですよね。メープルさんのニーズに合わなかったら、余計な話をすみませんでした。

    アシガール板の話題からズレてしまい、すみませんでした。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    まとめて長くなって、すみません。

    ☆ぷくぷくさん、
    現れてくれて(どこかで聞いた台詞)良かったぁ。ご事情了解です。続きの脚本、楽しみにしてますね。

    ☆「ロンパールーム」
    私も見てるはずの世代ですが、この歴史的番組を一度も見てないと思う。勿論知ってました、うつみみどりさんが出てた事も。で、理由を考えると、私が育った家は、なぜか日本テレビ(4チャンネル)の映りが物凄く悪くて、ほとんど見なかったからかなぁ?「ディズニーランド」だけは見てました。良く見えなくて悲しかったけど… ウォルト・ディズニーが出てたやつです。※リリ造さんも良く映らなかったの、昔はね、そうでした。いつ頃からかな改善されたのは…。

    ☆梅パさん、
    「きょうこせんせいのインスタライブ」見ました。ありがと~。ワイルドフラワー・スローバージョン良かったです!

    『大地にねそべり 雨に打たれても……(省略)
    私はワイルドフラワー 誰も知らない花
    私はワイルドフラワー 愛に生きる花 …。』
    二番が聞けて嬉しかったです。

    ☆こやつも…さん、
    バスの吊革にぎって並ぶ足軽が見えるぅ… アハハハ。
    2粒の理由はね、チョコが身体に悪いから若君が配慮した、遠乗りで2粒ずつ食べた説に、私も賛成(笑)。公式の「軍議パロディ・シーン」ですが、私しっかり自前の妄想脚本集に入れてました。47くらいの空想の世界(創作)の投稿を別に保管してますの… フフフ。※作者さんに聞くのが一番ですが、私も多少分かると思います。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    「今夜ロマンス劇場で」TV初登場!

    ◎梅パさん、
    いつも心掛けて、見付けて書いて下さる優しさに、本当に感謝してます。
    ◎月文字さん、
    この映画のこと、書いて下さらなければ、私は見てなかったです。感謝してます。
    美しく、悲しく、可笑しく、フィルムの映画への郷愁も… 大好きな映画になりました。
    ノーカット放送ならエンドロールまであると思うけど… 凝っていたし、無いのは勿体ない。
    瓜売りさんのこと、◎たがが外れたさんは、見付けたと書かれてましたね。そうなんですよね、決め手は声なのよね、瓜売りだけに(笑)。
    瓜売り (金田誠一郎さん)エンドロールに名前があります。探してみて下さいね。
    私、5/16(土) フジテレビ、録画します!
    ありがとうございました。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    漢詩さん

    ヨーゼフ・フォン・アイヒェンドルフ、19世紀のドイツの小説家・詩人ですね?知らなかったので調べました。
    世界が今の様な危機に見舞われようとは、浅はかにも考える事なく、この年まで生きて来ました。
    文学作品は言葉が持つ象徴性と、作者が伝えんとした真理によって、後の世まで生き続けるのだと思います。
    アルベール・カミュ の1947年の小説「ペスト」がブームとなり、本国フランスからヨーロッパ諸国に、それは日本にまで伝播し、本は買えません。
    これからも漢詩やドイツ文学のご紹介を楽しみにしています。もちろん他の言語でもokです(笑)。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    第2回を見て

    赤ペン瀧川さん、今日は前回の復習が入ったので、新たなネタバレがなくてホッとしました。振り返りと胸キュンポイント悪くなかった。前回から繋いだ「レンコン冷めてなかった」もいい。

    さて本題です。~現代のいつから戦国のいつに行ったのか?~私はアシガールを最初に見た時から知りたいと思いました。
    そして現代に戻った唯が「あんた尊?2017年?」これを聞いた時、いつの満月か分かるはずだ!そう思ったのです。
    後に日付を知るために、美術担当さんが画面の中に隠した幾つもの証拠を探しました。一人では出来なかった、公式掲示板があったからこその楽しかった思い出です。
    この回の唯の台詞の中にも答えはありましたね!
    ……若君様は確かにいた。なのにあと*半年で死んじゃうなんて。行かなくちゃ戦国に……
    これでもう おおよそ分かります。
    そしてこの台詞は、永禄2年(1559年)は、平成29年(2017年)と別の時空間だが、現代と同時に時が流れている様な錯覚を起こさせます。
    それは今も続いています。上手い作り方をしてると本当に感心します。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    ぷくぷくさん

    削除のお願いは、連絡掲示板 (マスター@管理人さんへの連絡用) に書かないと、気付いて頂けない可能性があります。
    それか、ぷくぷくさんもユーザー登録してログインした状態で書かれているんですよね?
    それでしたら、一度消したい投稿のご自分の名前の後に「編集」って文字がありますよね?
    そこをポチッと押すと、書き込み画面に原稿が表示されますから、全部消して、理由に「書き換え中」とか書いて送信する方法もありますよ。
    私自身「編集」良く使うので、僭越ながら。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    第1回の風の音

    月文字さん、私もあのお爺ちゃんは、ぴったんこのエキストラさんだと思うなぁ。今エンドロール確認しちゃいました。どこに所属の方かは分りませんでした(笑)。

    さて本論(笑)、風の音は効果音の一つですが、公式を読み直すと、初期から本当に多くの方が「風の音」を書かれていますね。私も書きましたが、沢山あり過ぎて全部書くなどとても出来ませんでした。
    今また印象に残った風の音を書いてみたいと思います。ヘッドフォンかイヤホンは必需品です。
    1話は野外のシーンが多く、あちこちで風の音がします(笑)が、二つだけ。

    ①足軽と落ちのびる木村様は若君と遭遇。
    木村様「その後 切腹…」から風の音が大きくなる。若君の後ろの茂みが風に大きく揺れている。木村様の切腹の意思を聞いて、若君の表情が変わり「くだらぬ」まで、若君の穏やかならぬ心中を表している様に聞こえます。

    ②梅谷村に帰るお袋様。後から唯が城門を出る。大きな柳の木でしょうか?、風に揺れています。馬の嘶き、賑わい、風が木の葉をサワサワサワサワ鳴らす。
    お袋様に助けられた安堵感と、全く知らない初対面のお袋様に付いて行く不安感、そんな唯の心を感じます。聞こえるのはほんの一瞬ですが、好きな風の音です。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    いいですね!

    こやつも…さん、18も書かれてたんですか !
    私はここがopenして半年経ってから来たでしょ、追いきれてなかったです。
    索引お願いして良かったぁ。
    で、書き直しは作家さんご自身の判断で自由になさって下さいませょ。
    直したくなる時もあるのではと思っていました。
    第二版改訂版とか、増補完全版とか (笑)。
    より良いものをこの部屋に出したい気持ち、分かります。並べて読んでほしいものを、出し直しすのも良いのではないでしょうか。

    読む方も、後から感想を書きたい時がありますが、掲示板の流れの中で話題がズレてしまいます。でもここなら遅れて書いても、場違いにならずに済みそうです。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    新しい部屋 やっぱり良いですね!

    扉を開けるとメルヘンの香りがする(なんちって)。いやほんと、ゆっくり空想に浸れる感じがします。

    こやつも…さん、あそこね、皆が気になった草鞋、書いて下さってありがとうございます。
    若君、直ぐ反省したのね、翌日の縁側のシーンに繋がります。
    ぷくぷくさん、沼は埋め立てられた‥ 私もそんな気がしてました。保育園の名前にはきっと謂れが・・

    実は私も、おおたわけさんと同じく、土曜「よるドラ・いいね!光源氏くん」の感想掲示板に通っています。和歌募集の企画あり、和歌 (いえ31文字の言葉遊び)で、生まれて初めて創作を体験してます。アシラバに分かるキーワードを忍ばせたり、さり気無く文の中で「アシガール」を宣伝して、向こうの人に「アシガール」を見せようと目論んでます。で、超多忙になってます(笑)。

    そこで作家の皆様にお願いがあります。
    今までアシガール掲示板に出した脚本の『索引の様なもの』を作って頂けないでしょうか?
    アシガール掲示板の投稿No.と、どの部分の脚本か分かる様な一覧があると、新しい方達が後から読む時に分かり易いと思います。
    板が変わった事ですし、そういう一覧があると とても助かります。どうでしょうか?

    投稿フォームへ

    返信先: 連絡掲示板
    お礼

    早速に「創作倶楽部」open ありがとうございました。創作と妄想関係はこちらに…クリアになって良かったです。
    私は、考察から妄想に入ったものを書きたいと思ってまして、途中から「創作倶楽部」へ移動かな?と悩んでます(笑)。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    マスター、ありがとうございました。

    早々に反応頂いて恐縮です。
    皆さんの賛同が得られて、新掲示板を作って頂けるなら『創作倶楽部』ってどうでしょう?
    私は妄想脚本は、本来はメイン掲示板に入るべきだと考えます。公式で妄想脚本が載せて頂けなくなり、その後に起きた議論と謝罪の嵐がトラウマになっています。
    妄想脚本は感想掲示板に相応しい、鑑賞の一つの方法だと思っています。

    で、半年ぶりにこちらに来た時に、あれだけ公式に出ていた私が、しかも知ってる方ばかりなのに、掲示板に入りにくい、何が起こっているか分からないという体験をしました。
    一つは個人への呼び掛けが多く、いつの何の話か分からない。妄想脚本や妄想列車は、どう始まったのか遡って探すのが大変で諦めました。
    経験者の私がそんなでしたから、ましてや「妄想」を知らない人達がビックリしない様に、部屋を別にして楽しむのは良い方法かもしれません。
    また、脚本については過去の投稿を探しやすくなるので助かります。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    梅Pさん、なるほど。

    私は、ぷくぷくさんに再放送が済むまで投稿を待って頂くのは出来ないし、間を開けて出して頂ければ、読む我々も、再放送の合間に楽しむ余裕が生まれるかと考えました。
    しかし新しい方が訪れた場合を考えると、やはり場所を変える方が良いかもしれません。
    ぷくぷくさんご自身も自由に出すこと出来ますし。

    再放送が決定してから、ぷくぷくさんの「SPの隙間シリーズ」の投稿は、せっかくの物語が、皆がワンワンしてる時に勿体ないなぁと思っていました。
    場所は取り敢えず『漫画部』とし、時期をみてマスター管理人さんに『アシガール掲示板』にまとめて戻して頂くか、または、新たに『創作脚本シリーズ』の掲示板を設けて頂くか、検討してはいかがでしょうか?
    ぷくぷくさん、外野がガヤガヤ言っておりますが、如何なものでごさいましょ?

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    若君お気に入りの場所

    ぷくぷくさん、いよいよですね!!
    ありがとうございます。でね、読む方としては、再放送が始まって、心がそちらに奪われていて、せっかくなのに勿体ない気持ちなのです。
    今までのものも投稿No.を記録してます。後で読み直しますね。私、頭の切り替えが早い器用な方ではなく、ご免なさい。

    このテーマ、私は妄想脚本向きだと公式の時から思ってました。三重のアシラバさんと「速川家の場所は、第1話で唯が最初に着いた森の中か?」って話をした時「お気に入りの場所はどこだったのでしょう?」三重のアシラバさんも書いてました。
    あの時は妄想脚本で読むことは、夢のまた夢でしたが、今は夢じゃなくなった!嬉しいです!
    ( TДT)→(* ̄∇ ̄*)
    作者としては書き上げたら順次出されたいですよね。そりゃそうですね。
    本当に今の時期に勿体ないと感じているのは、私だけではないかもしれません。僭越ながら、ボチボチゆっくり出して下さいます様、お願い致す次第です。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    問合せフォーム行って来ました

    今まで素晴らしいドラマを多数生んできた『ドラマ10』の枠に『アシガール』が選ばれた事、私は心から喜んでいます。そのお礼はしっかり書きました。
    要点だけ簡単に書きます。
    【赤ペン瀧川さんへ】
    ○粗筋解説不要○次回予告不要○今日の振り返りをもっと語ってほしい○HPの感想掲示板やスタッフブログはネタの宝庫←ご本人に伝わります様に。
    【NHK担当者さんへ】
    ○瀧川さんが話を膨らませられる様に資料や情報の提供をして下さい(美術小道具/撮影エピソード/内田Pや演出監督の話など)。

    これからもドラマ制作中止や放送延期は増えて、好評だった番組の再放送が増えると思うのです。
    まず最初の『アシガール』の成功に、ドラマ部の威信をかけてほしいです。赤ペン瀧川さんに語らせて、新しい番組に作ろうとしたのですから。
    そして、新しいアシラバが生まれてくれる様にと祈ってます。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    ほんとに、ほんとに‥

    ツイート出来なくて残念ですが、私もNHKへ行って来ますね。
    情報提供するのはNHKですもん。援護射撃します。掲示板はネタの宝庫だけど読むのが大変すぎますねぇ(笑)。
    内田Pの話、演出や美術さんの話、撮影の苦労談でも、赤ペンさんに代弁してもらう方法があるのにねぇ。そういうネタの提供はNHKがしなくては。
    瀧川さんにしたら、だだ「丸投げですか」状態だったのでしょう。
    的確な要望を赤ペンさんに伝えてくれたアシラバさんに、本当に感謝です。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    本当に!良い情報!

    こやつも…さん、ありがとうございました。
    よく見つけて下さいました。
    12回分、全部まだ収録してないだろう、早く意見した方が良いかと悩んでいた所でした。
    私、想像するに、赤ペン瀧川さんへのNHKの依頼の仕方が雑だったのだと思います。
    前後に何分ずつ喋ってくれ、話のネタになる資料提供も不十分、それなのに、これは入れろ、これは止めろ、瀧川さんはNHKの“赤ペン添削”を受けて、喋らせられた様に感じました。
    アシガールは全話 7時間36分ですよ。一応全部見なければ喋れないでしょう。準備時間どれくらい貰えたのか分かりませんが、気の毒に思ってました。
    次回は多分、始めに第一回の復習が入ると思うの、見なかった人の為に。
    なので、今日の見所解説のネタバレは最小になるのではないかと。
    本編後の今日の振り返りはタップリ話して貰ってOK。良かったです。今後に期待します。
    不評の声を逸早くキャッチし、修正する、中々出来る事ではないので、偉いと思います。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    1日たって

    海外のメンバーも全国の我らも、一緒に見る機会が訪れようとは夢の様です。
    画面の青枠を消してくれて、NHKさんに感謝です。私も速報の文字が出ない限りは、深夜の録画は止めます。

    唯と如古坊、唯パパママほか、千原爺、お~千吉さん、高山の侍女さんも、再放送のことを語られてたんですね。出演者の皆さんも、公演中止などある中で嬉しい事なんですね。私も探してみよっと。

    赤ペン瀧川さんの第1回解説を見直しました。
    特に本編後、次回予告は不要と思います。
    番組に予告編が付いているのに無意味です。
    予告編が2つあって逆効果、期待感が相殺される気がしました。
    始まる前の見所解説はあっても良いと思います。
    でも下手をすると、見る人の自由な想像力を邪魔しますね。先入観を与えるのは無意味です。

    赤ペン瀧川さんのことは、こちらで教えて頂いて、You Tube にある解説をいくつか見ました。
    テンポ良く 面白く 分かりやすく 語る方だと思いました。
    「アシガール」ではNHKから渡された台本通りに話してる印象で、瀧川さんの良さが活かされてない気がしました。
    せっかく良いポジションに抜擢されたのに、アシラバの評価がかんばしくなくて、お気の毒な気がしています。
    後2回位どんなか見守り、初めて見た義妹がどう思ったか聞き、その結果で、私も「問い合せフォーム」に忌憚のない意見をするかもしれません。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    皆さんの感想を読んで

    そうそう、たがが…の奥様、私も同じです。
    原作では「一目惚れ」の様に描かれてますけど、ドラマでは、そう思えなくて・・
    私も「ならば生きよ」と言ってくれた人を追う、先ずそれだけだったと思います。
    う~む、キジトラさんが仰るように、若君が素性の知れない小僧を後ろに乗せちゃうのは、無謀な話ですが、唯にとっては、若君にしがみついた時の安心感が恋心の始まりかな・・と。
    千絵ちゃんさん、私も今回見た限りでは「前後の解説」微妙だと思います。
    義妹が初体験してるので、どう思ったか、2,3話終わった所で聞いてみます。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    第1回、見ました!

    私は2期生になるのかな。原作は全く知らず、番宣も一度も見てません。
    第3回 (2017年10/7 土) の再放送(10/10 火 午前1:45) を “偶然” 見たのでした。ここが、私の記念日ですね。

    えらい遅い時間ですねぇ。私は幼い頃から「夜っぴかり」と言われた夜型人間です。私が寝ないので、母が私を背負って「お月様きれいね」などと言った事があったかもしれません。全く覚えてはいませんが、子供の時から「月」が好きでした。
    アシガール以来、もっともっと好きになりましたね(笑)。
    アシガールが始まる前の週まで、私は帯状疱疹で入院していました。身体も本調子じゃないのに、いかんな~と思いながら最後まで見てしまいました。
    結菜ちゃんが魅力的!!タイムマシンの話?!
    訳分からないまま惹き付けられ、第4回から録画しながら正規の時間に見ました。そして分からない所は、掲示板を読んで学びました(笑)。
    健太郎君いいかなぁと思ったのは5話「お前は ふくであろう?」からですかねぇ。

    見てなかった1,2話は、一挙再放送も決まったのに、オンデマンド契約して見ました。実は私、唯と若君の物語としては地味な1~3話、とても好きなんです。
    タイムマシンの往復に、夢のシーンが入り、これは本当なの?夢?という揺り戻し感が、好きなんだと思います。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    ご心配ありがと~

    雪ん子さん、私、不織布あるあると飛び付いてしまいました。で、花粉カット&防塵 は書いてあります。ウイルスの文字や、○%カットまで明記されているのはありませんでしたぁ。( 。゚Д゚。)
    その事はテレビでも言ってた気がします。
    より効果の高いものが、今巷に残っている訳なかったと納得しました。
    お仕事お疲れ様です。合間に一緒に『アシガール』楽しみましょうね。(*⌒∇⌒*)

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    雪ん子さん、お久しぶりです。

    マスク作りのお仕事、そして不織布の情報、感謝です。ありがとうございました。

    メゾフォルテさん、不織布が手作りマスクの機能を高めてくれるそうです!私もネット通販で直ぐ注文しました。
    東京ではスーパーマーケットや食品を売る店以外、ほぼ全て休業です。ホームセンターの役目を担う東急ハンズも閉まりました。

    頼りは通販ですが、宅配はポストや指定場所に置いてもらい、人と直接接触しない方法がとれるので、ますます需要が増えているとか。
    配送業の方達が激務になっていると聞きました。
    あちらを立てればこちらが立たず、厳しいです。
    とにかく、うつらない うつさない、人と自分を共に守る心掛けで、協力し合って乗り切りたいですね。(*`・ω・)ゞ

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    わ~ やっぱりあるの❗

    マルゲリータさん、お知らせ ありがとうございました。深夜の再放送まであるなんて、嬉しさ100倍!!あの時間枠のドラマには再放送あるので、どうなるかと思ってました。嘘みたい!

    で、これは緊急事態宣言が出た地域に住む者として、更に嬉しい事があります!
    緊急事態宣言により画面に出っ放しの青枠の文字情報は、深夜の放送では消えるみたいです。少なくとも昨晩は消えました!

    録画は全画面で録りたいし『アシガール』を初めて観る人がもっと増えるだろうし、こんな嬉しい事はありません!

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    ちょと期待も・・

    そうでしょ、みみみさん、画面心配でしょ。初めて観る人達の為にも枠が出ない様に希望します。
    再放送の録画予約して、4/17(金)は44分とってありますね。
    『アシガール』は予告編まで入れても38分ですよね。ご自分の録画を確認してみてね、そのはずですから。
    『アシガール』は差し替え番組であり、ここは『ドラマ10』の枠ですから、44分なのは分かりますが、余った時間、どうするんでしょうね。
    そりゃ~アシガールに関すること、やってくれたら嬉しいけど・・ 新編集版・・ まさかねぇ・・
    来週までに変更されちゃいますかね?
    次週からニュースとかコロナ関係の番組が入る可能性もありますけど・・。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    楽しみと、ちょっと心配ごと

    総合テレビ金曜夜10時の再放送なんて、普通は絶対あり得なかった事が現実になりました!
    皆さんと一緒に1話ずつ、リアタイで楽しめるのは夢の様!確かに今ここに来てる人の大半は、一挙再放送の後から公式に書き始めたメンバーですよね。

    毎回見た感想をここに書くの、いいですね。やりましょう!
    なんなら一週、フィギュアスケートの放送でお休みって・・ヾ(≧∀≦*)ノ〃ファハッハッハ
    予定通りなら12週 7/3(金)まで、“無くした青春を取り戻す感” ありますね!
    私もこの機会に“アシ活”に励もうと思います。

    で、はたと気付いてちょっと心配なんです。
    緊急事態宣言の7都府県だけですね、きっと。
    総合テレビの画面には ほぼ一日中、災害時に出る青枠が映り「外出自粛」の呼び掛けとQRコード、文字情報が流れています。
    これは他局ではやってないし、NHKの使命だと思います。でも今回の事態は先が見えず、いつこの青枠が消えるのか?せめてドラマには出さないでもらいたいと思うのです。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    手作りマスク

    メゾフォルテさん、私は繊維の素材と織りの特徴には全く知識がありません。ただ、ウイルスは細菌に比べてもずっと小さいので、どんなマスクでもウイルスの侵入は防げないのではないでしょうか。大きな飛沫を飛ばさない、飛沫の量を減らす役目をするものだと思います。
    その意味で、お好きな素材で作るのがベストではないでしょうか。
    私は針と糸を持つのが苦手なので、キッチンペーパーやコーヒーフィルターを使って作る事にしました。拍手は時間を揃えられませんでしたが、満月を見てアシラバの皆さんを思い、医療従事者の方々に感謝を捧げました。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    漢詩さん

    昨日は、いつもの如く漢詩に託してメッセージを寄せて下さり、有り難うございました。
    『静夜思』美しい詩でした。
    漢詩さん御自身も、どうか御無事にお過ごし下さい。御健康を祈って居ります。
    なんと『アシガール・再放送』が、4/17(金)22時~決まりました!
    暫くは円盤類に頼らなくても大丈夫になりました。新たなアシラバも増えるでしょう。嬉しい限りです。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    祝?再放送?

    満月の日に、なんと嬉しいニュース!
    見つけて下さって、お知らせありがとうございましたぁ~!

    この時間帯、新ドラマ『ディア・ペイシェント~絆のカルテ~』が始まる予定でした。
    医療現場を舞台にしたドラマだったので、今放送するのは相応しくないと判断したのでしょう。
    放送延期、時期未定の記事を見て “NHKは何で穴埋めするかな”と思ってました。

    そしたらなんと『アシガール』が、“救いの神” になったとは!!
    再放送をお願いしてきた甲斐がありましたね。
    アシラバ急増間違いなし!
    ちなみに『ディア・ペイシェント~』には、石黒賢さん、升毅さん、出演される予定でした。このドラマが “お蔵入り” にならない事を望みます。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    緊急※事態宣言

    東京、大阪はじめ7都府県に※明日施行される事になりました。日本の場合は都市封鎖はなく、いわゆる禁止令は出ませんが、感染爆発を防ぎ、医療崩壊を起こさない為に、重大局面を迎えています。各人の行動自粛が厳しく求められます。
    ※日付が変わったので施行は今日です。
    ※緊急事態宣言を非常事態と書いてました!大変失礼しました。<(_ _*)>

    医療従事者の方々のご苦労には本当に頭が下がります。私自身何かと病気が多く、今まで沢山お世話になりました。1日1回は、日夜働いて下さる方々を思い、感謝を捧げ、ご健康をお祈りしたいと思います(あ、私クリスチャンではありません)。
    4/8 満月は「花まつり」の日ですね。私も皆様の事を思いながら、月に向かって拍手します。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    あの あの あの

    一度離れてしもた。( 。゚Д゚。)
    電波状況悪くなった?繋がらなくなっちまったです~。
    一発勝負、1日1回こっきりなの?(;´Д⊂)
    今度は端午の節句?

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    梅パさん、ぷくぷくさん

    ぷくぷくさん、3話まで出ましたね。
    読んでほのぼのした気持ちになってます。
    感想はゆっくり書かせてもらいますね。

    梅パさん、はるちゃんの夢なのに、横から私がすみませんです。
    あのぅトンビの声ですが、唯の「嫌なのだ~~」の後、ずっと聞こえるトンビの声みたいで・・
    えろう気持ちが良くて・・


    ↓ これ、トンビの声ずっと聞こえました。
    いい夢。悪丸のピーピーラムネ(*´∀`)♪だけで、
    私は十分、ええよ~。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    月文字さん、偉い!

    って私が褒めてもダメか~~若君じゃないと。
    ほんとにピッタリな歌を見つけて下さって、ありがとうございましたぁ。
    ①月読壮士は、ツキ(ク)ヨミノミコト(月読尊)とは違うんですね。*(註)神様を表す時もあるみたいですね。この歌では違うけど。余談です。
    日本では月は男性ですが、西洋では女性の象徴であることが多いですね。でもフランス人は、私達が「月の兎」と思う模様を「月の男」と言うらしいです。ツクヨミヲトコですね!
    ②安都扉娘子って詠み人ですが、なんか唯みたい。
    月文字さんの「唯の部屋の“扉”を開けて登場する若君」を読んで思い浮かびました。
    唯自身、時空を越える“扉”を開けて、行き来したなぁと思って。タイムマシンなんですが、別世界に行く扉って「不思議の国のアリス」や「ドラえもん」に出て来ませんでしたっけ?

    話を「月」に戻します。①満月は若君みたい。見えるけど「寄るよしもなし」②月光に照らされた若君の姿を一目見て、現代で「夢にし見ゆる」
    私も勉強 φ(..) 覚えたいと思いました。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    所作指導の花柳寿楽さんて・・

    50代の男性でらしたんですね!!今はもう皆さんご存知でしたか?「麒麟がくる」の指導もなさってるし書いてみました。

    私はEテレ「メディアタイムス」で指導されてた女性のお師匠さんが寿楽さんだと思ってました。
    ナレーションは「所作指導の担当者」と。そうですけど、知らない人は寿楽さんだと思いますよね。ある時プロフィールを調べて (゚Д゚)!! 知ったんです。

    公式掲示板には私と同じで、あの方を寿楽さんと思ったコメントが結構あり、やはりお知らせしようと書いた事ありますが、載せて頂けませんでした。私が余計なこと書いたのでしょうけど‥

    花柳寿楽さんは三代目だそうで、ご存知のアシラバは必ずいらしたはず。あの方は別人ですよと書いてもNHKが載せなかったとか (-ω- ?) 寿楽さんの名前一本で通すという事だったかもしれません。

    ◎メゾフォルテさん ◎メープルさん
    医療従事者の方々へ感謝の拍手に賛同します。私は自宅の拍手は小さくしか出来ません。近くに学校と教会が並んでいる所があるのでそこに行くか、気持ちだけは届けたいと思います。皆様のご健康をお祈りします。?
    ◎梅パさん、ありがとうございましたぁ。
    私書くの遅くて後から気付きました。私も作らなきゃならないので助かります。?

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    おっとどっこい、承知の助。

    わしは、はるちゃん、はる坊にしやす。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    『とおせんぼ』は繰り返された!

    コロナ感染拡大防止のため外出自粛が求められる今、唯之助に対する外出禁止と拘禁を見直しました。
    月文字さん、もうないですか?
    一応ドラマの方だけだと、やせ我慢さんと私が書いたのを加えて7回! 唯よ あなたは偉かった!

    そして『とおせんぼ』3回出てきますね。
    7話: 天野家トヨさん「ここから出てはならぬ!」凄まじい迫力。
    8話: 三之助くん「通しませぬ!」小さいが凛々しく、可愛い。
    最終回: 藤尾さま「なりませぬ!」部下の侍女2人が斜めに手を上げ柵になる。
    演出かな? 7,8話は伊勢田Dさん、最終回は中島Dさんでした。

    私、ドラマの中の様々な繰り返し好きです。また探してみたいと思います。
    初期の掲示板に、お袋様の〈たわけ三段活用〉という投稿があって、すっごく笑わせて貰いました。今、見つかりません。何か別の理由で後日削除になったのか?私の記憶違いか?残念です。

    アシ脳絶好調の月文字さんの inspiration に刺激を与えて貰ってます。ありがとうございました。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    唯之助・外出自粛要請つづき

    若君行方不明の時、
    小平太パパ「このまま大人しゅうしておるのじゃ。どのような事があろうとも決して表に出るのではないぞ。」
    とよ「ならぬ!お館様の仰せじゃ!ここから出てはならぬ!」
    う~ん、ほんと要請やら監禁やら多いですね。
    はい。わし、小池都知事の要請出たし、大人しゅうします!

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    関連_銘菓

    ・巌流焼き・おそいぞ武蔵・源氏巻・殿さま巻・萩の月・月でひろった卵・かもめの玉子。(ノ゚∀゚)ノお見事!
    知ってるのは・萩の月だけじゃ。覚えとこぅ!

    梅谷村の梅ね。
    神奈川の小田原に、永禄いや江戸の昔から続く「甘露梅・カンロバイ」あり。餡入りの求肥を※紫蘇の葉で巻いた菓子、まるで甘い梅干です。
    「…の梅」だと「水戸の梅」がある。もちろん茨城の水戸。「甘露梅」とよく似た菓子で※こちらは赤紫蘇の葉で巻く。

    私、千鳥の菓子を探した事があって、福岡銘菓に「千鳥さぶれ‥サブレ」ありますね。
    “千鳥ミッション” を成功させた方たちの地元じゃないですか!感動したのでありました(笑)。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    お~ 写真2枚説!

    小垣の古戦場から出た写真、実は唯が2枚目を持って戦国へ、小垣城に向かう時、自分が落とした。若君は落としてない!なんて柔軟な発想!これいけますよ!
    楽しいし、クスッと笑えるし、なるほどです。

    今はSPの話を書いてらっしゃるとか。
    長くなる… そうでしょう、そうでしょう。
    あのぅ そこにすみません、お願いが・・
    2人が初デートして、若君が唯を見送った「お気に入りの場所」黒羽城からそう遠くないはず。2人があそこに行くエピソードを、ちょこっと入れて頂けませんか?
    もうとっくに考えてます.って言われるかな(笑)。
    あの場所はすっかり変わっている、緑地っぽいものが残っている、その辺はぷくぷくさんのお考えで。無理のない範囲でお願い致しまする。

    ◎お知らせ忝ない。(No.759) 久様は三之助と孫四郎に接する内に、凍てついた心が解れて優しさを取り戻す、母息子の関係にも気付く、泣けますねぇ。兄の言葉を最後だけ繰り返す孫ちゃん、かわゆい。
    力作だったのに辛かったでしょう。ここがあって本当に良かったですね。私も読めて嬉しいです。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    千吉さんは、優しいのぅ。

    そうそう、そうですよね。
    駆け比べの褒美のわら束を、遠太くんと一緒に倒れてる唯の上にドサドサ(もう少し優しいかも)、後からそっとどけてあげるんですよね。
    私、これに気付いたのは、ほんのつい最近!アシガールは噛めば噛むほど味が出る(笑)

    ぷくぷくさんの隙間シリーズのお陰で、今まで漠然と感じていた事がくっきり明確になったり、
    または新しいイメージが生まれて来ます。頼りにしてますので、これからもどうぞよろしく。

    一つお聞きしたい事があって、公式の時「脚本形式の創作投稿」が載らなくなった最初の頃、
    ぷくぷくさんの投稿が一度掲載され、短時間で消された事がありましたね?
    確か雪ん子さんが一度読んで、後から探したけど見つからないと書かれて、
    ぷくぷくさんが直ぐ消されてしまったと答えてらしたと思います。
    私は当時から 毎日更新された投稿をパソコンに保存していたので、去年掲示板が閉じられた後、
    消された投稿が見つかるかもしれないと期待して、探しながら読んだのです。
    やはりありませんでした 。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
    私がもっと早い時間に保存していたらと悔やまれます。
    ぷくぷくさんはこの時の脚本は、こちらの掲示板には出されたのでしょうか?
    ここは部屋(板)の数が多くて、私は過去の投稿を全部読めてないのです。
    教えて頂けたらありがたいです。差し支えなければ形を変えたものでも読めたら嬉しく思います。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    見つけっこ遊び ②_繰り返しが面白い

    何かで読みました。人は物語の中に繰り返しがあるのを好むのだそうです。
    まただ!今度はどうなるの? 興味を引かれるのだと思います。
    アシガールでは様々なシチュエーションで言われる「たわけ!」や「っしゃ!」の繰り返しは楽しく、
    満月の夜に繰り返された別れは、二度違う意味で悲しかったですね。
    さてこれは唯と千吉さんのケースです。

    ★駆け比べで天野の赤備えを着て、はりきる唯。
    千吉さんは「負けたら二度とご城下には顔を出せぬと思え」とか、
    唯が若君の側で働きたいと言えば「こ‥この無礼者!」とか、
    口では厳しく言うが、唯の陣笠に黒い鎧、風呂敷包も持ってやってる人の良さ。

    ★天野の爺様の口利きで、唯は小荷駄組に入れて行軍中です。
    銃声を聞いて「わしが守りたいのは鍋じゃない!若君様じゃ!」
    千吉さんに鍋を<ボン>と押し付け走り出す。
    千吉さん「おぅ」とか言いながら受け取っちゃって「おい!」と呼ぶがもう遅い。
    鍋 抱えて困り顔の千吉さんは映らない、が目に浮かぶ 。

    ★前のシーンで、唯が小荷駄組の鎧に、背中が無い、レベルダウンしてるとぼやくと
    千吉さん「案ずるな。背中はこれじゃ」鍋を<ボン>。「うわっ 何これ」
    唯にしたら この時のお返しと言うか、まぁ お相子ですね。(^▽^)

    『千吉さんは唯の荷物持ち』&『ボン_ボンの応酬』気付いた時、可笑しくて・・
    公式に書きたかったのです。ただ明快な繰り返しじゃないし、短く書けないし、書くと大して面白くないし (笑) 止めたのでした。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
    長編大作☆スカーレット妄想劇場☆台詞しりとり

    ◎ぷくぷくさん、ありがとうございました。
    若君が戦国へ帰る時の5つの物語のお陰で、私はくっきり鮮明になったイメージがあります。
    若君は、便利で快適な現代の生活を体験し、最初は驚き、次に面白がり、楽しみ、速川家の両親や尊の人柄に触れ、心の底から、この「穏やかなよい里」に唯を戻してやりたい、家族から受けた恩義に報いる為 (古い表現は若君が昔の人なので)、唯の為にもそうせねばならぬ.と考えた。その思いが深まりました。そして若君が風を感じ、白い月を見たり、1枚足りなくなった皿に自分を重ねたり、夢にならない様にと洋服を着て帰る… 泣きポイントでした。

    ◎キジトラさん、名古屋のシャチボンの写真、話題に出て直ぐ見て吹きました。「ムジナボン」は、もそっと可愛く想像できます。
    みみみさん、面白いものに注目してはりますなぁ。

    ◎月文字さん、ほんと新分野を開拓されましたなぁ。
    これからも健太郎君や結菜ちゃんの新ドラマなどで色々妄想できたら楽しいですね。ほんとアシガール2を待つ間の楽しみが増えます。唯風に「いけますよ 先生!」

    ◎梅パさん、しりとりが、ドラマの最初と最後の台詞で繋がって見事でした!ほんと読むは一瞬、作るは大変。しりとり遊びも「いけますよ 先生!」私、兄上さんの台詞を拾って、上手くストーリーが見える様に繋げないか、やってみてます。難しか~ぁ。

    次々新企画が登場!反応が遅くてすみません。長々失礼しました。

    • この返信は5年、 4ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。理由: 若君を若者と書いてた。間違いではないけど。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    他の話題も、どうぞ入って下さいね。

    カツベン円盤の話です。
    昨夜、東映ビデオの問い合わせフォームに「発売がDVDだけなのは何故か?」質問しました。
    併せて「今は保存版としてBlu-rayを望む人が主流になって来たと思うので、発売の検討を」とお願いしました。

    次の様な返信がありました。
    「今回Blu-rayが発売されない経緯につきましては、商品毎に仕様が異なる為、明確な理由等はございません。」
    やはり教えて頂けませんでした。会社の営業方針に係わる事ですものね。
    「Blu-ray化につきましては、担当部署に申し伝えさせて頂きたく存じます」と。

    梅パさんの時と同じでした。私達、要望慣れしてしまいましたね、でも悪いことじゃないので(笑)。
    要望は確実に担当部署に届きます。
    関心ある皆さんに、ご協力頂けたら力になります。

    東映ビデオ・カスタマーセンター
    フリーダイヤル 0120-108-146
    (平日10時~17時 13~14時を除く )
    FAX 03-5217-2702 の案内がありました。
    メールは、梅パさんのNo.1207から繋がります。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    迅速な対応ありがとうございました

    『カツベン』にBlu-ray 希望の件、私ったら発売元「東映ビデオ」に電話だな.と思っておりました(笑)。
    頭が旧式(≧▽≦)。
    梅パさんが、問い合わせ先を貼り付けて下さったので、質問と要望を送っておきました。
    営業時間外なので、明日以降の返事です。
    願いが叶うと良いですね。

    投稿フォームへ

50件の投稿を表示中 - 901 - 950件目 (全1,030件中)