フォーラムへの返信
-
[no.2069] 2020年5月23日 21:41 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板
若君の兜の前立 & 羽木の橘紋の輪
あのデザインについて、皆さんそれぞれ見方があると思います。私は、前立は三日月の輪が繋がった形、紋の輪は均一な丸ではなく上の方が細く、やはり三日月の輪が繋がった様に見えます。
どうしてあの形なのか?
私は『三日月と地球照』を表していると思う様になりました。*~地球照?~*
三日月の様な細い月の時、丸い月の全体の形がうっすら光って見える時がある、あれです!地球が太陽に照らされて反射する光が、月の影の部分を照らしているのだとか。
それを「地球照・チキュウショウ」と呼ぶと知りました。
地球は明るかった (@_@)!!
英語は“earthshine”。翻訳された言葉ですね。*~去年9/27 am4時頃、地球照を見ました~*
私の家は東京で条件悪いですが、低い位置にある月は赤みを帯び、地球照も輪郭だけが赤っぽく見えました。この日は午前零時を過ぎて昇る有明の月(月齢26.7) 美しく神秘的でした。
この経験から、兜の前立と紋の輪は三日月と地球照だと思う様になりました。デザインなのでイメージの話です。実際そう見えるかは (?_?)(笑)昔、月の観察は暦を知る上でとても重要だったはずです。人々は月の形で何日か分かるぐらい月に親しんで暮らしていたはずです。地球照は現代と比べてずっと良く見えていたに違いありません。
*~三日月と地球照のデザイン~*
満ち欠けを繰り返す月の姿を表している様に思います。「不死 ・ 復活」の象徴になりそうです。
この解釈が私にはピッタリはまったのです。[no.137] 2020年5月23日 18:09 てんころりん(東京)さん 返信先: 創作倶楽部やっぱり そうでしたか(笑)
☆梅パさん、私の最大のミスは、あの唯の身震い・ブルッ を、毒のせいだと思い込んだ点❗?
兄上と如古坊のダークなシーンが怖くて、頭が固まってしまったのでした ?。
あれは阿湖の気配にブルッ としたんだと気付いたのは、なんと5月になってから(笑)。
私の初投稿は最終回前ですが、月に2度ばかりの人だったのが、あの3/12の投稿以来、怒濤の勢いで書き始めて・・ 色々と懐かしい投稿です。
梅パさんが初投稿された日は、風と月と緑さんも
初登場でしたね。もしかすると我が家の伝統芸能さんも?前にはお見掛けしてない気がします。[no.1324] 2020年5月22日 20:52 てんころりん(東京)さん 返信先: 出演者情報板姫の従者と金田氏
リリ造さん、みみみさん『今夜、ロマンス劇場で』ご覧になった、うんうん頷いて読みました。
加藤剛さんはこの映画が遺作になったそうですね。5/17雑談板でも話題に。加藤さんが病身ながら出演され、最後の姿をこの映画に残されたこと、お礼したい気持ちです。そうだここは、出演者板でした!
そして姫の従者、三獣士!
瓜売り・金田誠一郎さんは、鳩三郎ではないか?私かなり悩んでから、映画館のおじさん発見でした。
狸吉・竹中直人さんは直ぐ分かる。エンドロールに3人並んでました。虎衛門・池田鉄洋さん。鳩三郎は坂井敏也さん!!リリ造さん、坂井さんのあの姿で分かったんだ、すごい⤴️[no.134] 2020年5月22日 20:15 てんころりん(東京)さん 返信先: 創作倶楽部与一、毒入り菓子、鳥谷中
◎月文字さん
刺客の名は、今や与一 ?。彼が坂口殿の従者として城に入るのはまずい。羽木の皆に顔を知られ過ぎていても、不審者と思われるのもまずい。
爺様「城の守りは万全…我が方に刺客を手引きした者がおる…」
城の外から導き入れた者がいる意味に取ってましたが、それは殆ど不可能!!単に内通者がいるって意味に取れる。
与一は何らかの弱みを握られて買収された。
弓の名手だが目立たぬ位置に甘んじていた羽木方の者?。
ポジションは吉田城の見張り役だった❗
いけますよ!先生っ!?◎こやつも…さん
毒入り菓子を想像したと聞いて、実は仲間がいたと胸を撫で下ろしました。私はね実際に公式に書いちゃったんですよ//2018/3/12 No.6930。
掲示板の反応は シーン カーン(森閑)(ーー;)。
梅パさんが思い出して下さったのはこの投稿ではないかと。後で超フライングの妄想でしたと詫びました?。
その失敗があるんで、昨日のアシガール板の話は公式には書けませんでした。私、妄想体質ですよね(笑)。◎ぷくぷくさん
【鳥谷中】確認しました❗こういうの楽しいっすね。色んな事に気付かされますよね。
ぷくぷくさんとは2年前、唯の瞳の☆の数、若君の瞳には☆がない話(7話)とかしましたね。
懐かしいなぁ?。
あの時ぷくぷくさんへの返信に、私はユーミンの『優しさに包まれたなら』から♪目に映る全てのことはメッセージ♪の一節を引用して、没!!合ってるでしょ。[no.1319] 2020年5月22日 01:23 てんころりん(東京)さん 返信先: 出演者情報板ホームページの閲覧期間のこと
千絵ちゃんさん、朝ドラのHP閲覧期間って確か短かった様な気がします。
公式の時「もう閉じちゃった」と書いておられたのを読んだ記憶が・・
大河ドラマも同様で「いだてん」HPも、わりと直ぐ消えたと思います。2ヶ月位だった様な・・
朝ドラと大河は次のドラマに気持ちを移して欲しい為、2ヶ月位が慣例になっているかもです。
皆さんの「自信作」後1週間、見納めですね‼️
掲示板lover 私てんころりん調べによると、HP閲覧期間は “番組担当者がお決めになる”そうです。
長いものは5年6年と残っているドラマもありますよ。
アシガールは掲示板投稿数で全く異次元のHPなので大切にして頂けるのでは。ただ安心は出来ません。
投稿の再読は、毎日読んでも1~2年以上の時間を要します。その点を強調して、出来るだけ長く残して頂きたいとお願いするしかありません。
私は、年に2回ほど問合せフォームへお願いしています。皆さんにもご協力頂けたらうれしいです。[no.2057] 2020年5月21日 20:08 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板梅パさん、お気遣い頂きまして
ぬこさん、ようこそ、おいでませ◎ぬこさん、
若君にとって、シンデレラ(唯)のガラスの?は何かな?なんて考えて楽しませて頂きました。
ここはアシガールが大好きな人ばかりなので、どうぞまたお話に来て下さいねヽ(´ー` )ノ。◎梅パさん、ありがとうございました。
検索してみましたが、スマホからだとログイン画面が出てしまいダメでした。以前PCでは検索→ログインせず読めた気がします。
実は今、故あってインターネット契約を切ってます。スマホでログインしTwitterに入れるよう、問合せるなど頑張ってみます。p(^^)q◎ステラ到着、待機中です❗?
[no.2049] 2020年5月21日 15:41 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板「うん!甘い!」美しい菓子
第5回、初デートの重要アイテムだった あの美しい菓子は、公式掲示板で、皆様の話題に何度となく上りました!若君は兄上から頂いた菓子を、唯に食べさせたいと持って来ました。麗しいですね・・
が、しかし、あの菓子、ふと怖くなりませんか?
なぜ兄上は、あの時にあの様な上等な菓子を?と思いませんか?
私には 兄上が、若君に高山との和議を勧めた時、渡した菓子に思えます。兄上は如古坊に「…謙虚に次の一手を忠清に仄めかす故…今度こそ葬る算段を整えよ」
若君は唯に「和議にはわしが行く。兄上の勧めもあってのう」
兄上は「よき品が手に入りました」とか、菓子を会う口実の一つにしたかもしれません。
二人は茶の湯の席とか設けて、その時の茶菓子だったかもしれません。
会話の中で自然に和議の話になり、兄上は若君自ら行く様に勧めたかも?。私の想像はともかく、多くの方が「裏がありそうな菓子」と感じても、それは伏せて菓子の美しさや初デートの麗しさを楽しんで居られたかと・・
なので、この件は楽しい会話に水を差す様で、公式の時、書けませんでした。*~楽しい話の間に失礼をば致しました~*
ステラ届くの楽しみです!そして私、何故かTwitterのパスワード登録が何度やっても上手く行かないんです?。皆さんが貼り付けて下さるのに入れない・・ 読みたいなぁ。[no.128] 2020年5月21日 14:11 てんころりん(東京)さん 返信先: 創作倶楽部ぷくぷくさん、
こやつも…さん、月文字さん★ぷくぷくさん、大変遅くなりました。?
SP隙間シリーズは、一先ず終了なんですね。根気強く書き通されて、すごいなぁ。尊敬してます。
お気に入りの場所も印象深く書いて下さって、ありがとうございました。また新しいイマジネーション蓄えて次を執筆中φ(..)?
私、通して読み直してみたいです❗
今は再放送中に、公式で書けなかった事を書きたいし「よるドラ・ いいね!光源氏くん」の公式感想掲示板も書いていて超多忙になってしまいました。特にSP現代編の終盤の脚本がゆっくり読めていません。すみません。
えっ今頃?! とか言われそうですが、後程また参りますね☺️。★こやつも…さん、
初デートの「菓子」ですが、私、アシガール板に「裏のある菓子」として書かせてもらいますね。
公式で書くのを遠慮した件なんです。?
No.122を読んで、若君は、兄上が祈祷してくれた礼に行くのもあるなぁと気付きました!
私は大河ドラマ風に解釈しがち?、台詞を根拠に+幾らか想像。物語に書ける方が本当に羨ましいです❗★月文字さん、パロディお見事(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
キュン死かぁ?わしの頭には到底生まれぬ発想じゃよ。ところで(仮名)那須与一はどこの所属の人?見るたび思うんですよ。つまらないけど坂口殿の手下と思うのが順当かな?
私も「胸キュン」苦手かも。YMOの1983年「君に胸キュン」から?月文字さんまだ小さかった?ここまで定着するとはね?。- この返信は4年、 10ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。
- この返信は4年、 10ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。
[no.2039] 2020年5月20日 21:37 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板こやつも…さん、わざわざすみません
私は、アマゾンで (多分5/18以降に出品者が出した) 送料高いものを注文してしまいましたが、このブログにも“サイレントマジョリティ”の方はいらっしゃるはず。
どなかのお役にきっと立ってます。
【Fujisan.co.jp】ありがとうございました。それにしても凄い調査力ですね。感心しちゃう❗- この返信は4年、 10ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。
[no.2027] 2020年5月20日 16:53 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板皆さ~ん
せっかくお知らせ頂いたのに、ぐずぐずしてる間に『月刊ドラマ6月号』在庫切れ (o;д;)o
探し回る訳にもいかず、アマゾンの古書に出ないかなぁ。今回『ステラ』はやめる積もりでしたが、何だか楽しそうですねぇ、注文しました !!そこでお願い・・
注文した皆さんの手元に届き終わる迄 一週間位ですか、そうしたら《こぼれ話》聞かせて下さいねぇ。持ってない人にも分かる様に、語っちゃって下さいませんかぁ。1~5話のシナリオと、NHKが今出したステラですもの《ネタバレ》にはならないはず・・
むしろ宣伝になりますし・・
私みたいに買い損ねた人も読んでおられるかも・・
お願いしま~す(。-人-。)《脱線》ドラマ『八日目の蝉』私も好きです。原作読み映画も観ました。ドラマが一番好きです。
◎追記 :『月刊ドラマ6月号』新品含め出品あり、送料高いが確保。上記の文は残します。持ってない人にも知りたい人はいるはず。追々こぼれ話、しましょう。
- この返信は4年、 10ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。理由: 追記
[no.2741] 2020年5月17日 22:12 てんころりん(東京)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)「今夜、ロマンス劇場で」保存しました!
「アシガール」の再放送に加えて、土曜よるドラ「いいね!光源氏くん」これ、今も感想掲示板がある唯一のドラマでして、忙しくて・・
あ、てんころりんでは行ってません。
早送りで確認したら、確かに!CMに健太郎君の姿が、結菜ちゃんのウーロン茶も?CMも見なくては。
「今夜、…」は加藤剛さんの遺作でしたか。
映画への愛が描かれる作品でしたから、出演されたかったに違いないと思います。お若い頃の加藤さんは美しい方でした。不思議と坂口健太郎さんの年を重ねた姿と繋がり、違和感がありませんでした。あ、まずかったかな、坂口さんも美形でいらっしゃいます、もちろん。瓜売りさんは鳩三郎じゃないか?最後まで迷ったのは本当です。?鳩三郎はしゃべれない♪クックーじゃ声も分からないし、目元も違うような・・
違いますよね?で、あの紳士が見つかりました。[no.1995] 2020年5月17日 17:09 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)尊が撮影したサッカーの試合 ②
※ドラマにある事以外、読みたくない方は飛ばして下さいね。
*~なぜ無理な事を わざわざ考えたのか~*
私の場合、初見の時、尊の言葉「サッカー見に」を聞いて、高校の試合だと思ったのです。立木山のシーンで「えっワールドだったの!」と驚いた位です。
教室の黒板に書かれた『祝 サッカー部ベスト8』これも意味深で、関係ありそうに思いました。
尊はワールドの試合に行けるだろうか?私としては、彼が高校の試合に行った方がホッとするものがあり、無理は承知で繋げてみました。*~実際の検証~*
全国高校サッカー選手権は、キックオフが早く(12:05)、チケット代は安い(1000円)、高校生の尊が行くには現実的です。不登校の尊が学校の試合に行けるのか?撮影は他校でよい… なんて考えましたが、実際の試合は冬休みと1月の日曜祭日に行われます。時期は実際と合いませんが場所はクリアできました。準々決勝まで使われる競技場に、東京・世田谷区の駒沢陸上競技場があります。
実は、我が家の伝統芸能さんが当ブログの記事の中で想定された(と同じと思われる)新幹線に、駒沢陸上競技で第一試合を15分撮影して品川駅から乗れると分かりました。すみません、やってみました。*~結論~*
私の頭の中には別のパラレルワールドが生まれました。物語が書けたらよいですが その才はありません (T^T)。原作は国立競技場のワールドカップという架空の設定なんですね。私は読んだのが遅くて知りませんでした。両親が「尊が1人でどっか行くはずない」と心配しますが、尊のサッカー観戦は、唯のために彼が変わり始めたと分かる、素敵なエピソードでした。長々と失礼致しました。
[no.689] 2020年5月17日 16:29 てんころりん(東京)さん 返信先: 連絡掲示板マスターありがとうございました!
早々にすみませんでした。助かりました。直ぐ続きが出せます。
あの件、私も応答投稿出したのですが、一度も載せて頂けませんでした(笑)。
その頃から暖めていた事を、再放送のリアルタイムで書けて嬉しいです。[no.687] 2020年5月17日 16:04 てんころりん(東京)さん 返信先: 連絡掲示板[no.1994] 2020年5月17日 15:54 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)尊が撮影したサッカーの試合 ①
これは「創作倶楽部」に出すべきか、行き場に迷いました(笑)。創作倶楽部のメルヘンの世界を壊しそうで、どちらかと言うと この板に書く内容と思いました。実際の材料を基に考えた事で創作ではありません。
※ドラマにある事以外、読みたくない方は飛ばして下さいね。※月日は伏せ字にします。木村先生から「鋒矢の陣」の話を聞き、唯が決意の表情で「カキーン」と打球音を聞いた日は、黒板に数字○が見えたので2017年○月○日と分かりました。
尊がサッカーの試合を撮影して「1週間 籠りきりになる、邪魔しないで」と言った日は同日か、たぶん翌日と思われます。1週間後の満月の夜、唯は “まぼ兵” を持って戦場に戻ります。尊が帰宅した時、リビングルームの時計は斜めから、夕方4:40頃に見えます。羽木領を想定する有力候補地・三重県北勢地域に、この時間に帰れるか?この週末にワールドカップ関連の試合は実際にあったのか?公式掲示板の時、私も投稿したのですが“没”で諦めました(笑)。
この件は、三重県北勢説の提唱者である 我が家の伝統芸能さんが、当ブログの記事『東京までサッカー観戦に行った尊は明るいうちに帰ってこれるか?』を書いておられます。既に一件落着しています。フィクションであっても実際に立証できるのは嬉しく、楽しさが増しますね。
私は、尊が「東京」と言った事に拘り、尊が行った試合が全国高校サッカーだったらと考えてみました。“まぼ兵” が映すのは “日本代表サポーター”
の応援ですから、画像修正して音声も変えなきゃなりません。
かなり無理がありますねぇ ┐(‘~`;)┌
No.1992はこの為に書きました。良かった~マルゲリータさん、見えたんですね!- この返信は4年、 10ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。
- この返信は4年、 10ヶ月前にマスター@管理人が編集しました。
- この返信は4年、 10ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。理由: 誤字訂正
[no.1992] 2020年5月16日 17:20 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)第5回__黒板に気になる文字が!
教室から木村先生が出て来て、美沙・れいな・マユの3人が「先生逃げて。唯が攻めて来る」と駆け寄るシーンです。
木村先生の後ろに教室の黒板が見え、一時停止で字が読めます。この話は公式掲示板では出なかったと思います。『祝 サッカー部 ベスト8 優勝!!』
全部は見えません (目指せ)優勝!!でしょうか。そしてこの黒板を良く見ると右側に「週間目標」の白字、左端に縦書きで日付を書く所があります。「事項」という白字の下に、白墨で書いた数字が辛うじて読み取れました。下には「月」という白字も。この日は○月だったのです!※あえて伏せ字にします。
これは普通に見ても見えないです(>_<)。
木村先生が廊下に出るところで最大限ゆっくりコマ送りして、先生の襟首の後ろに注目していると(笑)たぶん見えると思います。
こんなアホなこと誰もしませんよね (;^ω^=)。
見えた数字は、公式掲示板で行った日付の検証結果と矛盾しませんでした。最近は2018年の一挙再放送の時、新品の録画機で撮った映像を見ています。公式に書いた頃は、操作が楽な古いTV内蔵HDDの録画を見ていて、その時は分からなかったです。HDDの経年劣化やコマ送り機能の差は関係ありますね。昨日の録画でも何とか見えました。
アシガールの美術さんは、視聴者が見ないだろう、分からないだろう隅々まで、抜かりなく作ってらしてホントに凄いです!???
黒板の文字に関すること、また明日に・・。[no.2736] 2020年5月16日 04:11 てんころりん(東京)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)『100日の郎君様』お薦めします!
総合テレビ毎週日曜午後11時~、明日17日から韓国ドラマ『100日の郎君様』が始まります。
私はBSで去年放送された時に観て はまりました。郎君様(ろうくんさま)とは夫のこと。命を狙われ負傷して記憶喪失になった王子(世子)が、農村で結婚して(見せかけの夫婦)100日を過ごす。城に連れ戻される日が来ますけれども・・
去年の夏、私はここに集いの場があるとはまだ知らず、このドラマに癒されました。映像が飛び切り美しいです❗山野や村の春から夏の風景、月?植物?衣装?、全て美しいです❗
韓ドラ時代劇では定番の、政変や悪の陰謀は描かれますが、くどくありません。悪役の俳優さんが悪役は初めてだそうで「悪です」というお顔立ちではありません(笑)。主演のお2人が可愛く美しく、芝居心があって良いです。まさか「アシガール」と放送が重なってしまうとは!!勿体ないなぁと思ってます!
気が向いたらご覧になってみて下さいね~。全16回は韓ドラにしては異例の短さ❗テンポ良く進むドラマです。(アシガール板より) ◎みみみちゃん「…郎君様」待ってらしたの?
私「太陽を抱く月」第1回観ました。総合で先に放送されたんですか?これからも観てみます。録画しときますね。- この返信は4年、 10ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。
[no.1310] 2020年5月15日 22:39 てんころりん(東京)さん 返信先: 出演者情報板千絵ちゃんさん、ありがとさん です
アシガール見ながらです。
No.1307と1309の木俣冬さんの記事、嬉しいですねぇ。
「スカーレット」で2人を同じ画面に出演させなかった理由を考えての最後の言葉‥ これはアシラバでなければ書けないですねぇ。
同じ記事を悟れないさとりさんがアシガール板に貼り付けて下さいました。何回も載る価値のある記事ですね~![no.1982] 2020年5月15日 12:56 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)さとりさん、ありがとさん です。
No.1981の記事、読み応えありました。筆者・木俣冬さん、よう書いて下さいました!
千絵ちゃんさんが雑談掲示板にも貼り付けて下さいました。※もとい!出演者情報板でした!失礼致しました。
先日の望月ふみさん(No.1942)もですが、アシラバではあるまいか?どちらもReal Sound という同じ所に載ったんですね、何回も出るって「アシガール」はやはり凄い!長野克弘さん、宋庵医師ですね。
私、役名のない役者さんを調べた時、このブログ見つけられませんでした。初めてです!
写真は楽屋ですね。アシガールの台本らしき赤い表紙が見える。
…この作品タイムスリップに相応しい劇的な運命を持ち合わせていたかも…と書かれてますね。
まことに・・。第四次アシガールブーム到来!!- この返信は4年、 10ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。理由: 追加訂正
[no.1976] 2020年5月13日 17:15 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)第四回を見て、今更思うこと ②
*~あんな風に殺し合っちゃいかんです~*
戦国の真っ只中で、しかも若君の前で、こんな意見を堂々と言えちゃう子だとは、平成JKの唯からは想像できません。
お姫様の格好のため今まで気付かなかったですが、別の人格にすら思えます。戦場の経験と戦国の暮らし、若君を救いたい気持ちは唯を成長させたのでしょうか。*~若君の寝たふり~*
戦うのは定めと言う若君に、唯は嫌です、会話が行き詰まり、若君は場を変えようとします。唯の膝の上の手を見て何を思ったのか?謎です。
横になり「よい風じゃ」場が和み、二人が大河ドラマの若夫婦の様に見えたものでした。
ここで若君一回眠りそう「そうじゃ折角参ったのだ。歌でも詠じてみぬか?」これも気遣いですね。
「笑うたら眠ぅなった」今度は本当に床に入る。
「たわけ…怯えて居る女子に何もせぬは」と一度言ったのに「ふくも来るか?」よっぽど気に入ったのでしょうね。唯は「からかわれちゃった」と言いますが、からかった訳ではないと思う。後日鐘ケ江の姫を城に呼びますからね。
そして若君の『寝たふり』ですが、戦を終えたその晩のこと、多かれ少なかれ若君は、疲れていたと思うのです。
これが本物の“ふき”だったら、振り返ることもなく、お声も掛からなかったでしょう。若君は縁側で風に吹かれて沈思黙考した後、直ぐ寝たと思います。
私達としたら、もっと“ふく”と話していて欲しかったですね、本当に( ^∀^)。- この返信は4年、 11ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。
[no.1975] 2020年5月13日 16:26 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)第四回を見て、今更思うこと ①
*~でんでん丸の初使用~*
1. あやめ姐さん : ただ一人気絶しない。唯の当て方が下手だったとか(笑)。
2. 寺の庭にいた護衛兵 : 倒れてる。
3. 鐘ケ江ふき : ある意味敵かも。
尊は、こんなつもりで作ったのではなかったと思う(笑)。*~結菜さんの恋する唯の演技は若君を輝かせる~*
小平太に連れられてド.ドッド.ド.ド(ドラムの音?)は心臓の鼓動の様、見ている私達も一緒に.ときめくのです。障子の前で「はあ~」お顔パンパン「っしゃ~!」ここ最高潮。これ、初・シャッ!ですよね。
障子が開けられ、若君の後ろ姿に「やっと‥やっと‥」若君だけを見過ぎて宙に浮いた様な、キラキラの瞳が美しい。
唯の潤んだ瞳は、恋する乙女心を見事に表現して余りあります。瞳に二つ三つと星を入れ、映像にした照明さんカメラマンさんに感謝。
そして唯の「心の声」の効果が絶大です。「心の声」いつも良いですけど、ドキドキの夜では特に。
私は唯の目を通して若君に恋して行ったと思います。- この返信は4年、 11ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。
[no.1298] 2020年5月11日 00:07 てんころりん(東京)さん 返信先: 出演者情報板映画「今夜、ロマンス劇場で」
月文字さん、お知らせありがとうございました。
録画予約しっかり入れました!
また観たい、録画して持っていたい映画です。皆さんに、私からもお薦めを (*´・ω・`)b。
笑えてホロッとする (≧ω≦。)美しいファンタジーをご堪能下さい。綾瀬はるかさんと○○健太郎さん主演、ケンタロウ違いであるょのう。
なんと瓜売り氏の“出演情報板”になるとは・・
あの、もしかするとウリウリ氏、鳩三郎(鳩サブレ)かもよ ?。[no.686] 2020年5月9日 23:06 てんころりん(東京)さん 返信先: 連絡掲示板[no.684] 2020年5月9日 22:01 てんころりん(東京)さん 返信先: 連絡掲示板すみませ~ん
アシガール板No.1963が編集作業で消えました。
私の感じでは、編集理由を記入しないで編集送信を繰り返すと、消える様に思います。
なので何回か直す時は、理由を書く様に気を付けてましたが、すみません。
ご迷惑お掛けします。復活よろしくお願い致します。[no.1963] 2020年5月9日 18:48 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)第四回の夜が明けて
★梅パさん、Yahooの記事(No.1942)ありがとうございました!記者の望月ふみさん、結ラバと違います?パーフェクト?これはネタバレと思いません。観たくなるもの。
★千絵ちゃんさん、赤ペン瀧川氏の『まぼ兵くん』許してあげて~。来週の録画予約を入れる時、紹介文を読んだら『まぼ兵くん』書いてありました?。文はテレビにより違うかもです。
★悟れないさとりさん、ステラ表紙決定のお知らせ、ありがとうございました!そして、心配しないで?。結菜さん自身の実力で、三津嫌いの人達に認めさせる日がきっと来ると思います。
※ 匿名さんは、さとりさんだったのね。すみません最初間違って書きました。※★リリ造さん、公式掲示板で話題になった『兵糧丸』最初にちゃんと書いて下さったのはリリ様でしたね。私、後から必死にφ(..)探したので忘れられません。梅パさん、初めての人の為に質問してくれたでしょ。トリュフかぁ、私も?かと思った(笑)。サブタイトル、新聞とってないので楽しみにしてます。
★@はるさん、私もこの回の事は直ぐ書けなくて・・?♨️?。
★こやつも…さん、いち早くツイート情報や円盤予約情況も!入荷未定って、NHKさん、何と迂闊な!『月刊ドラマ』台本掲載の追加決定!とか、嬉しい?ニュースをありがとうございました。★月文字さん、第三回深夜再放送の緊急地震速報による中断ですが、ご心配頂いてありがとうございました。考え様ですが、途中切れで再度放送希望が出ることも・・私達はSPと本編の再放送、変わらず要望して行きましょうね (^^)d。
- この返信は4年、 11ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。理由: 訂正
- この返信は4年、 11ヶ月前にマスター@管理人が編集しました。
[no.2721] 2020年5月8日 16:55 てんころりん(東京)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)フラワームーンとハイネ
書くの遅くてすみません、過ぎた話題ですが・・
5月の満月はフラワームーンと言うんですね。
昨日8時過ぎ最初に月を探した時、家の東南には高層マンションがあって陰だろうと思ったのに、あに図らんや、月の在り処が分かるではありませぬか!
陰だったのですよ、でも建物の端と空が明るく輝いてる所があり、見る間に月が現れて来ました!
ほんとに盆の様な_フライパンの様な月でこざった。◎おおたわけさん、
アシガール板にお書きでした。「地球の自転の速さを実感」と!考えたこともなかった。月が昇るのは地球が自転してるからですね!◎漢詩さん、
ハイネのこと何も知らないと思ってwikipedia読みました。パリで文化人と交流し終生住んだこと、有名な「歌の翼に」はハイネの詩にメンデルスゾーンが曲を付けたことも改めて認識しました。載せて下さった詩にある様な、美しく瑞々しい蕾が摘み取られたのかと思うと痛ましいです。お書きの様にバラは秋にまた咲こうとするでしょうね。開花を休んだバラは更に美しく咲くだろうと思います。コロナ危機で止められた私達は、何を学んで進むのだろうと考えさせられました。◎メゾフォルテさん、
お住まいの地域の外出自粛制限が解除されて良かったですね。コロナが世界的に終息するまで、きっと長い年月が掛かるでしょうね。生活様式の変更は必要だし、危機にさらされて、自他共に守ることの大切さを考えました。[no.1938] 2020年5月7日 12:43 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)満月の話
外出自粛で毎日月を見る生活から遠ざかってしまいました。私ったら、今日が満月ということも忘れてました。(´_`。)゙ 間違ってはいけないので、確かと思える事だけ書きますね。
国立天文台発表の『各地のこよみ (日の出, 月の出)』というサイトを見ています。URL貼り付けられなくて、ご免なさい。
今月の満月は、今日 7日。
【望】(満月)の瞬間は 19:45。※望の瞬間は世界共通です。天文学的な計算から導き出されるので、昼に望の瞬間を迎える時もあります。時差がありますから、アメリカではカレンダー上の満月の日はズレるかもしれません。満月の月齢は、13.8~15.8位まで幅があるそうです。月が地球を一周する軌道か楕円形なので、この幅があるそうです。※ここ十分書けてないですね。またね。
今日の月齢は『14』と発表されてます。
これは『正午』(たぶん日本時間ですよね?)の月齢だそうです。
月齢『15』の方が満月に近いとは言えないんですね。明日の月は限りなく十六夜の月に近いと思います。
私も勉強中なので、どうぞ厳しい突っ込み入れて下さいませ。- この返信は4年、 11ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。理由: 追記
[no.97] 2020年5月6日 23:07 てんころりん(東京)さん 返信先: 創作倶楽部マジパン
マジにパンじゃないよね。…marzipanドイツ語…が正しい?
ケーキに乗せる細工物のお人形とか家とか?のこと?
アーモンド風味の・・
※調べたらアーモンドの粉と砂糖だけで作るみたいですね。ドイツ生まれの菓子。日本語のマジパンは、英語読み“マージパン”からだそうです。
家なんてないですね、果物、動物、人形が多い。
元々縁起物のお菓子みたいです。書くの遅いのでおおたわけさん、先に出されてました。※
私の中ではパンで作るイメージになってました。
パン好きは本当。幼稚園から帰って、1人で半斤(いや1斤か?)食べました。でも少食でね、大きくなれなかったです。
また楽しい企画あると良いですね。
お疲れさまでした。
そろそろ妄想作家さん達に、板をお返しいたしましょう。- この返信は4年、 11ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。理由: 訂正あり
[no.92] 2020年5月6日 22:27 てんころりん(東京)さん 返信先: 創作倶楽部え~(゜.゜)そうなの No.2
ええよ~。
No.50(梅パさん)によりますと、一等の賞品は男の子のお節句なので、男性陣全員(三ちゃん孫ちゃんまで)沢山のマジパン+若君とケーキカットして、ケーキを「あ~ん」し合えたので、ええよ~。
私、ホントにパン好きだし。
尊くんとも「あ~ん」しちゃった。
おおたわけさん、ブービー賞どうぞ~。
正直欲しかったけど独り占めは、あかんよね。
え~全員に下さるの。予算オーバー?ありがとう。[no.87] 2020年5月6日 17:34 てんころりん(東京)さん 返信先: 創作倶楽部え~(゜.゜)そうなの!
ブービー賞、私?
薄紫の手拭いと柔らかい草鞋、うれしい?。
パン好きだしマジパンも、もう食べちゃった。
皆さん、悪いですね。
梅パさん、賞品考えるのも大変でしょ、ありがとうございました。◎月文字さん『如古坊の名前の由来』こっちに書いて下さって律儀な方です。
“貴重な坊さん”成る程ねぇ。
今のところ、兄上を陰で操る黒幕的に描かれてますんで、ネタバレを心配されましたか。[no.76] 2020年5月6日 11:31 てんころりん(東京)さん 返信先: 創作倶楽部そうでしたね
最初がキジトラさんは覚えてたけど『卒業』⇒『クラス替え』の流れでしたね。皆、俄然張り切ったのでした。あの投稿のお陰でどれだけ励まされたか!
公式では新しい投稿者への配慮でしょうね。常連が相手の名前を書いて応答するとまず100%没❗皆、名前を書かなくなりましたよね。
そのため投稿内容とお名前が繋がらなくなりましたね。あの投稿は誰だっけ?という事、よく起きました。
呼び掛けを止めた途端、私は新しいお名前は、よっぽど個性的でないと覚えられず、自分が応答した相手が、誰だったかも分からなくなったり ?。『クラス替え』の新クラスは『スカーレット_自信作コーナー』と『土曜夜どら_掲示板』だったと思いますが、訪れる人、少なかった❗
「自信作」は美術手工芸写真料理etc得意なものがないと入れず、私も挫折組。「夜どら」は、放送時間が遅いので気付いてさえもらえなかったか、タイトルが変わっていて、ぶっ飛んだドラマと避けられたか。ここはね、見つけてる人は多いのじゃないかと私は思ってます。何故入って来ないのか?結局ご本人の気持ち次第、書きたい想いがどれだけあるかじゃないですかね d(>ω<。)?
精一杯、入りやすい場所にしたいですね。※No.77の梅パさんを読んで、やっぱりTwitterに行った方が多いのですね。あれだけのアシラバがただ消える訳がない!納得しました。
交流の場として行動派にはそっちが良いのかも。私もこの場所で、公式と同じ様に投稿できる事が有難い1人です (^人^)。- この返信は4年、 11ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。理由: 補足しました
[no.73] 2020年5月6日 01:09 てんころりん(東京)さん 返信先: 創作倶楽部記憶力じゃないのょ
NHKドラマの年代別一覧で、梅パさんが感想を書きそうなドラマを探したんです(勝手ながら)。ドラマのHPとリンクしてるし便利ですょ。
『週休4日で~』すっかり忘れてたもの。梅パさんのヒントで、新しいお名前になってからのドラマと分かり、2019年の一覧を見たって寸法です。
公式ではキジトラさんが『クラス編成替え』って言葉を最初に書いて、他の掲示板に同じ名で出ればいいんだと、皆がワッと盛り上がったのじゃなかったですか?そしたら掲示板自体が開設されなくなっちゃった。
土曜の夜ドラに掲示板があることは、私ここの出演情報に『伝説のお母さん』に前原瑞樹さん(小荷駄組)が出るお知らせをした時に確か書きました。
公式で書いていたら誰か来てくれたと思うけど、私が1人で過ごした半年間に何度か書こうとしましたが、全くアシラバの名はなく、ワチャワチャした掲示板も嫌で止めました。
今の『いいね!光源氏くん』はアシラバらしき人がチラホラいますね。でも見知った名前の方じゃないです。みんなどこに消えちゃったの?
※ではマジパン頂きますね。ところでね、私マジパンってよくわかんないのです。(´_`。)゙[no.69] 2020年5月5日 20:25 てんころりん(東京)さん 返信先: 創作倶楽部只今戻りました!
今日はずっと外にいて答を送れないので、真夜中に空っとぼけて送りました。梅パさんのヒントですぐ気付きました!
実は真っ先に「透明な揺りかご」を調べ、投稿数1000以上の5本の指に入るドラマなのに、掲示板は大部分消されていましたょ?(ショック)。
それから2018年のドラマを探しに行ってしまい、そもそも“ジイの後添え”の名前で投稿するはずないよねと諦めて、ふて寝しました(笑)。
真夜中に目覚め、梅パさんのヒントが出てるのを見て、やはり2019年だ、そうか「週休4日でお願いします」があった、で直ぐ分かりました。
マジパンもご褒美もお譲りしますよ!この目で見つけられただけでも大満足!
私もリリ造さんの『30』には惜しいのぅと思いましたょ。
遅くなってご免なさい。
【追記】梅パさん、色んな企画を考えて頂いてありがとうございます。最終回と仰らず、また一つ・・ 何か?アシガールからの出題は「検定」がありますしねぇ。う~ん。
【追伸】てんころりん調べによりますと、投稿数500から600を超えれば多い方です。3000を超えたのは2015年でしたっけ「美女と男子」があります。投稿数1000を超えたドラマは幾つもありません。- この返信は4年、 11ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。理由: 追記
[no.64] 2020年5月5日 02:54 てんころりん(東京)さん 返信先: 創作倶楽部一か八か
梅パさんありがという。
ヒントの主旨は分かった様な 分からない様な・・
答は仕方ない『26』にしておきます。
明日(今日)は用事が入ってしまって夜まで来れません。
時間切れじゃ。致し方なし。[no.60] 2020年5月4日 20:50 てんころりん(東京)さん 返信先: 創作倶楽部それは天文学的に難しい
私、梅パさんが好きだと言っておられたドラマ、チラッと記憶してますが、先日探したら、ホームページ(掲示板を含む)未公開に切り替わっておりました。今日現在、その番組の掲示板は閲覧可能でしょうか?
たぶん、投稿No.まで答えよと仰ってるので、確認済みでいらっしゃるのでしょう。
それならですね、せめて放送年を2年か3年位、幅を広くで結構です。教えて頂かないと、ドラマの目星がつきませんが・・
それこそ天文学的数字の中をさ迷う事になりまする。
多少のヒントをお願い致したく思います。。[no.1930] 2020年5月4日 19:35 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)足軽さん達のこと
私がもっと早く書けば良かったのです、ご免なさ~い。3話のエンディングのシーン、大河並みの、いえ「麒麟が来る」でもあれだけ衝撃的な映像に、まだ出会っていません。唯が初めて体験する戦、刀が当たる音、スローモーション、無音、若君の登場、私も息を呑みました。
あの戦で羽木の足軽が生き残れたか、とても気になるところです。エンドロールで確認すると羽木の足軽は3名います。
☆水野智則さん(勘兵衛)。言わずと知れしお方。
☆樽見知大さん(八助)。私も長らく熊三だと思っていました。字幕で「オオカミに気をつけろ。食われっぞ」の所、確認してみて下さいね。
☆星耕介さん(佐吉)。「… 孫兵衛のせがれは重三郎じゃ」と言う人。暗いし横顔です。翌日の草原のシーンで若君と唯が疾風に乗って来た時、木村様「若君!」横で驚いてポカンと口を開ける、オデコで ひょろっとした足軽です。唯が躓く兵士の遺骸は、この佐助だと思います。確証が持てない方は、星耕介さんを検索して所属事務所のプロフィール写真をご覧になって下さいませ。
あの遺骸の開けたままの目は忘れられません。微動だにしない。星さんの役者魂を感じます。公式では文字数の関係で、佐吉の死は一言しか書けませんでした。皆さんの印象に残らなかったと思います。そして八助ですね… 槍を奪われ、刀を抜けず、土くれを投げる… 私は助からなかったと思ってます(涙)。勘兵衛さんは生き残ったと信じたい。月文字さん、私も「勘兵衛さんて誰?」何ヵ月も思ってました(笑)。
唯「勘兵衛さ~ん」「木村先生!」それが精一杯の唯に出来る事でした。[no.56] 2020年5月4日 14:38 てんころりん(東京)さん 返信先: 創作倶楽部ご免なさ~い
私、正解知ってるのでパスした方が良いよね。
今から正解書いたらつまらないし、明日の正午は用事あるし、ボケとくか、下手だけど『妄想列車_桜号』なんてね。もう一つ『西の丸 幻想』・・
私は審査対象外にして下さいね (o≧▽゜)o
それにしても、梅パさんのあのお名前は、皆さんに大受けでしたね。私もケタケタ 笑うた。
で私も思った「爺の後添えならなりたい!」
うん、@おはるさん、私は若君より爺が好きだよ。(“⌒∇⌒”)- この返信は4年、 11ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。理由: 追記
[no.1928] 2020年5月3日 23:39 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)第3回を見て_③ 灯火と囲炉裏の火
唯が戦国に戻った時、お袋様の家には火?が三つ見えますね。
灯りは、今回初めて注目しました。
戸を開けて入った唯の後ろで、柱の小さな棚に一つ、床には木の枝で作った台の上にもう一つ見えますね。
皿に油が入れてあるのでしょう、灯芯が燃えています。おそらく蝋燭は高価で、お袋様の家では使えなかったのでしょう。囲炉裏の火は、直ぐに気付かれるかと思います。夜は、まだ冷える時期だった事を示している様に思います。梅雨寒かと思っています。
現代と戦国を行き来するアシガールでは、戦国と現代の季節感は気になります。戦国のシーンには、季節を感じる風物がふんだんに織り込まれています。
新暦と旧暦には一月から一月半ほどの時候のズレがあり、季節感も変わり気になる所があります。それは後程、機会がありましたら・・。[no.48] 2020年5月3日 22:12 てんころりん(東京)さん 返信先: 創作倶楽部やっと、やっと
遅くなりました、読ませて頂いてます。急いで書くの、私苦手なんです。この部屋ではゆっくりでも許して頂けそうで助かります。
◎こやつも…さん【・唯の写真 ・失せ物 ・再会】
例の写真、若君は唯が居ない間、高山の奇襲を防いだ時に落としていた。納得しちゃいました。やはり、そう考えた方が、平成と永禄の時間が並行して流れている感じが強まります。アシガールは2つの時空間で、同時に時が流れているような錯覚を起こさせてくれる、そこが素敵です。『発掘は再会』『若君が会いに来てくれた』この言葉も活きる気がします。
発掘された写真は過去のどの時点で落としたのか分からない.という大方の意見を覆しながら、唯の言葉『よかった。失くしただけで… 』で、本当は色々な可能性があった事を示してますね。
そうかぁ若君はタイムマシンの燃料が「後1回」を聞く前に、唯の写真を持って帰るつもりでしまっていた。城跡で唯を現代に帰すと心に決めていたんですねぇ。◎おおたわけさん【戦、終わりましたー!!】
源三郎は偉い!この時、既に『唯様』と。SPでも家臣団で唯一人『唯様』と正しく呼んでましたね。大殿の『たれかある』に思わず「いいね!光源氏くん」を思い出した私。?
源三郎 “ハムレット状態” って アハハハハハ‥。障子の陰から顔を覗かせた、源三郎の眉間に刻まれた 深い縦じわを思い出しました(笑)。
やっぱりずっと居たのね。可哀想に。でもアシガールはあれで良かったと思う。だから源三郎は必要な役回りでした。◎ぷくぷくさん【11/24~12/22+α その15,16】
ぷくぷくさんは原作は読まれてないのでしたね。私は去年11月になって初めてざっと読みました。それでね、保育園の元園長の気難しいお爺さんが、原作に出てくるお爺さんを思い出させました。最初は若君に「君は~」って感じで注意するけど、次第に感心してしまうんです。似てるでしょ。ぷくぷくさんの想像力にはほんとにビックリさせられます。
そしてお気に入りの場所は、沼も埋められてすっかり変わっていたけど、この夫婦と話せて、若君と唯にとって新しい思い出の場所になると思います。[no.1924] 2020年5月2日 20:56 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)第3回を見て_②尊の台詞「どうやら」
唯が戦国に出発する時、尊は必要にして最低限の “でんでん丸” を持たせました。
尊「ジャンジャカジャ~ン! 秘剣 でんでん丸!」
唯「あんた‥ バカ?」
尊「どうやら… 」
この「どうやら」私は二年以上も、どう考えたらよいか 分かりませんでした。字幕を見るまで「どうよ」と、でんでん丸を自慢してるのかと思ってました。で、この程やっと分かった(笑)。
「どうやら (お姉ちゃんの言う通りみたいだ。僕はバカだね) 」でしょうか?お母さんが「バカは我が家の伝統芸能です」と言った時、尊くん「芸能じゃねぇし」と抵抗してました。発明だもんね。
でも尊は理解した。伝統芸能は言葉の綾として、自分とお父さん、唯も尊も、一つ事を突き詰めて きわめる〈専門バカ〉の家族だと言いたかった、お母さんの言葉を。
お姉ちゃんは走って若君を救う事しか出来ない。僕は発明でお姉ちゃんをサポートする。
あれだけ強く戦国に行く事に反対しましたが、バカだけど幸せそうな姉を見ている内に、尊の覚悟が決まったのでしょう。[no.1921] 2020年5月2日 01:57 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)第3回を見て ①
◎音楽「雨がやむ時」?️
唯が尊に戦国に行かせてと頼むシーンで初めて流れました。好きな曲です。戦国に思いを馳せる時に流れますかね。時を渡るタイムマシンのイメージにピッタリな曲と思います。◎姉弟喧嘩 ⚔️
二度と姉を戦国に行かせたくない尊と唯は喧嘩になり、酷い言葉を言って尊に突き飛ばされます。そうなんです、弟ってのは身長を追い越される頃から腕力では勝てなくなります。唯は理路整然とした尊に口でも勝てなくて暴言を吐くんですね。私には物凄く実感できる好きなシーンなのです。◎良く出来た弟 ?
唯の朝トレにこっそり付いていく尊、軽く走る唯の後から、いかにも体育苦手そうなペタペタ走り。下田翔大君がうまい!
尊は唯が身を守るために、最低限の “でんでん丸” と “てんとう虫の救急袋” を持たせ、「プリン.うんたら」お気楽な唯を「なんにも分かってない」と心配しながらも、送り出しました。兄のよう。泣けます。◎ステラの表紙ですか❗
困った時のアシガール頼みですね。こっちは嬉しいけど。脚本掲載は嬉しいです( ´∀`)。
①って何、まだ書くの?ですよね。相済みませぬ。また書かせて頂きます。[no.1910] 2020年4月30日 18:50 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)唯が若君を追った理由 つづき
案の定、唯は吐き出して「死ぬところだった」
若君すかさず「死ぬつもりではなかったのか?_ならば生きよ」
唯は生きたい自分に気付かされたと思います。
戦国にたった一人で放り出され、寄る辺ない身の上で「ならば生きよ」と言ってくれた人を追うのは、生きる為に本能的な自然の衝動に思えます。
まだ恋とは思えない。疾風に乗って去る若君、唯が便所サンダルで躓きながら追うところ、私は 捨て子の子犬が自分を気にかけてくれた人を必死に追う姿と重なりました。これ実体験、私その子を飼いました。
公式掲示板では唯が若君を追ったことを『鳥類の刷り込み』だと書いた方がいらっしゃいました。鳥は生まれて最初に見たものを親?だと思って追う習性だそうですね。クールなご意見ですが女性の方です。言いたい事よく分かります。
唯にとって若君は、戦国で最初に出会った信頼できる人だった。私の子犬説と似ています。
共通項は、若君の美貌?に一目惚れしたとは思えないが、本能的な恋だった.という点です。[no.1909] 2020年4月30日 18:12 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)?好きなだけ食せ//若君を追った理由
遅れて語らせて下さい。
若君が刀の刃を返す行動について、キジトラさんのお話(No.1843,1858) なるほどと感心して読みました。若君が小僧の正体を見極める明確な心理分析もあり、自分の考えとうまく繋がらなくて悩んでました(笑)。
私の解釈では、太刀を納めて腰を下ろした若君は、小僧を救うために残ったことになります。あ、誤解しないで下さいね。私は若君がヒューマニズムの優しい人と言いたいのではありません。そういう解釈になっただけです。ドS論も大河ドラマ風考察も好きです。キノコは猛毒だったのか?お腹をこわす程度だったのか?(o⌒∇⌒o)
若君は小僧が「どうせ死ぬなら」と言うのを聞いて、命を粗末にするな.と教えようとしたと思います。死ぬ覚悟はないと見て「好きなだけ食せ」と言ったと思います。
小僧が口の中に入れてから「どうじゃ」と尋ね「食うたら心の臓が止まる」とすまして言う。たぶん吐くと思っていた。
猛毒キノコだったとして、万が一飲み込んだら、ど突く、逆さにして振る((゚□゚;)) 小僧だと思ってますから手荒な事をしても吐かせたでしょう。
それでは唯が恋に落ちる「アシガール」は成立しなさそうですけど(笑)。[no.1903] 2020年4月29日 17:31 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)メープルさ~ん
それはショックですよね。
どうかあまり気を落とされませんように・・
まずは3話からをしっかり確保されて下さいませ。そしてSPは今回要望が出て、その内再放送あるのではないかと思っています。
続編が決まれば本編だってまたチャンスがあるかもしれません。希望はあります、きっと。そしてテレビ画面で日本のDVDやBDをご覧になるには、リージョンフリーのプレイヤーをお買い求めになる方法があるかと思いますが・・
日本のアマゾンには、ソニー全世界対応リージョンフリーBD&DVDプレイヤーがありました。カナダではカナダ製の製品が必要なのか、すみません私も詳しくありません。
私自身がリージョンフリーのプレイヤーを買おうとした事があり、結局私もパソコンで見ましたが、海外在住の方には切実な問題ですよね。メープルさんのニーズに合わなかったら、余計な話をすみませんでした。アシガール板の話題からズレてしまい、すみませんでした。
[no.38] 2020年4月28日 23:37 てんころりん(東京)さん 返信先: 創作倶楽部まとめて長くなって、すみません。
☆ぷくぷくさん、
現れてくれて(どこかで聞いた台詞)良かったぁ。ご事情了解です。続きの脚本、楽しみにしてますね。☆「ロンパールーム」
私も見てるはずの世代ですが、この歴史的番組を一度も見てないと思う。勿論知ってました、うつみみどりさんが出てた事も。で、理由を考えると、私が育った家は、なぜか日本テレビ(4チャンネル)の映りが物凄く悪くて、ほとんど見なかったからかなぁ?「ディズニーランド」だけは見てました。良く見えなくて悲しかったけど… ウォルト・ディズニーが出てたやつです。※リリ造さんも良く映らなかったの、昔はね、そうでした。いつ頃からかな改善されたのは…。☆梅パさん、
「きょうこせんせいのインスタライブ」見ました。ありがと~。ワイルドフラワー・スローバージョン良かったです!『大地にねそべり 雨に打たれても……(省略)
私はワイルドフラワー 誰も知らない花
私はワイルドフラワー 愛に生きる花 …。』
二番が聞けて嬉しかったです。☆こやつも…さん、
バスの吊革にぎって並ぶ足軽が見えるぅ… アハハハ。
2粒の理由はね、チョコが身体に悪いから若君が配慮した、遠乗りで2粒ずつ食べた説に、私も賛成(笑)。公式の「軍議パロディ・シーン」ですが、私しっかり自前の妄想脚本集に入れてました。47くらいの空想の世界(創作)の投稿を別に保管してますの… フフフ。※作者さんに聞くのが一番ですが、私も多少分かると思います。- この返信は4年、 11ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。理由: 追加記入した。
[no.2702] 2020年4月25日 17:00 てんころりん(東京)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)「今夜ロマンス劇場で」TV初登場!
◎梅パさん、
いつも心掛けて、見付けて書いて下さる優しさに、本当に感謝してます。
◎月文字さん、
この映画のこと、書いて下さらなければ、私は見てなかったです。感謝してます。
美しく、悲しく、可笑しく、フィルムの映画への郷愁も… 大好きな映画になりました。
ノーカット放送ならエンドロールまであると思うけど… 凝っていたし、無いのは勿体ない。
瓜売りさんのこと、◎たがが外れたさんは、見付けたと書かれてましたね。そうなんですよね、決め手は声なのよね、瓜売りだけに(笑)。
瓜売り (金田誠一郎さん)エンドロールに名前があります。探してみて下さいね。
私、5/16(土) フジテレビ、録画します!
ありがとうございました。[no.2701] 2020年4月25日 16:32 てんころりん(東京)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)漢詩さん
ヨーゼフ・フォン・アイヒェンドルフ、19世紀のドイツの小説家・詩人ですね?知らなかったので調べました。
世界が今の様な危機に見舞われようとは、浅はかにも考える事なく、この年まで生きて来ました。
文学作品は言葉が持つ象徴性と、作者が伝えんとした真理によって、後の世まで生き続けるのだと思います。
アルベール・カミュ の1947年の小説「ペスト」がブームとなり、本国フランスからヨーロッパ諸国に、それは日本にまで伝播し、本は買えません。
これからも漢詩やドイツ文学のご紹介を楽しみにしています。もちろん他の言語でもokです(笑)。[no.1886] 2020年4月25日 00:55 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)第2回を見て
赤ペン瀧川さん、今日は前回の復習が入ったので、新たなネタバレがなくてホッとしました。振り返りと胸キュンポイント悪くなかった。前回から繋いだ「レンコン冷めてなかった」もいい。
さて本題です。~現代のいつから戦国のいつに行ったのか?~私はアシガールを最初に見た時から知りたいと思いました。
そして現代に戻った唯が「あんた尊?2017年?」これを聞いた時、いつの満月か分かるはずだ!そう思ったのです。
後に日付を知るために、美術担当さんが画面の中に隠した幾つもの証拠を探しました。一人では出来なかった、公式掲示板があったからこその楽しかった思い出です。
この回の唯の台詞の中にも答えはありましたね!
……若君様は確かにいた。なのにあと*半年で死んじゃうなんて。行かなくちゃ戦国に……
これでもう おおよそ分かります。
そしてこの台詞は、永禄2年(1559年)は、平成29年(2017年)と別の時空間だが、現代と同時に時が流れている様な錯覚を起こさせます。
それは今も続いています。上手い作り方をしてると本当に感心します。[no.18] 2020年4月24日 17:22 てんころりん(東京)さん 返信先: 創作倶楽部ぷくぷくさん
削除のお願いは、連絡掲示板 (マスター@管理人さんへの連絡用) に書かないと、気付いて頂けない可能性があります。
それか、ぷくぷくさんもユーザー登録してログインした状態で書かれているんですよね?
それでしたら、一度消したい投稿のご自分の名前の後に「編集」って文字がありますよね?
そこをポチッと押すと、書き込み画面に原稿が表示されますから、全部消して、理由に「書き換え中」とか書いて送信する方法もありますよ。
私自身「編集」良く使うので、僭越ながら。[no.1878] 2020年4月24日 10:17 てんころりん(東京)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)第1回の風の音
月文字さん、私もあのお爺ちゃんは、ぴったんこのエキストラさんだと思うなぁ。今エンドロール確認しちゃいました。どこに所属の方かは分りませんでした(笑)。
さて本論(笑)、風の音は効果音の一つですが、公式を読み直すと、初期から本当に多くの方が「風の音」を書かれていますね。私も書きましたが、沢山あり過ぎて全部書くなどとても出来ませんでした。
今また印象に残った風の音を書いてみたいと思います。ヘッドフォンかイヤホンは必需品です。
1話は野外のシーンが多く、あちこちで風の音がします(笑)が、二つだけ。①足軽と落ちのびる木村様は若君と遭遇。
木村様「その後 切腹…」から風の音が大きくなる。若君の後ろの茂みが風に大きく揺れている。木村様の切腹の意思を聞いて、若君の表情が変わり「くだらぬ」まで、若君の穏やかならぬ心中を表している様に聞こえます。②梅谷村に帰るお袋様。後から唯が城門を出る。大きな柳の木でしょうか?、風に揺れています。馬の嘶き、賑わい、風が木の葉をサワサワサワサワ鳴らす。
お袋様に助けられた安堵感と、全く知らない初対面のお袋様に付いて行く不安感、そんな唯の心を感じます。聞こえるのはほんの一瞬ですが、好きな風の音です。