フォーラムへの返信

50件の投稿を表示中 - 751 - 800件目 (全1,015件中)
  • 返信先: 創作倶楽部
    遅れ馳せですが‥ ②

    妖怪千年おばばさん、梅の小枝・前_後編、読ませて頂きました。原作から想像を膨らませた物語なんですね、美しい文章でとても素敵でした。

    唯「コーユートコハ、スルドインダヨナ」??
    最後まで「唯之助=ふく」と気付かなかった小平太殿ですからね。

    唯がムーンウォークを披露する時、若君が笛で吹いた曲は『君の名は』の♪前前前世♪とか?
    私の耳は♪ピッピッピッ.ピ… と、勝手に聞いてました?。
    男女の体が入れ替わる話は、私もぷくぷくさんと同じで大林宣彦監督の「転校生」や、韓国ドラマ「シークレットガーデン」を思い出します。タイムスリップもあり、若君が尊と一緒にDVDを観たなら『君の名は』かなと‥。
    実は1回チラッと観ただけなのです。

    唯が望んだ「梅の花見」の約束を叶えてやれなかった若君は、自ら梅が枝と月を描き、眺める2人の姿と共に石工に彫らせ、過去から唯に届けてきたんですね。( 。゚Д゚。)
    現代の研究者には双体道祖神に見えたり、梅の挿し木は老木になっており、発想が流石です!
    石細工の仕掛けの中に唯の写真は忍ばせてあったのでしょうか。
    唯には、若君の想いが たちどころに届いたのですね!(*T^T)

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    遅れ馳せですが‥ ①

    ぷくぷくさん、無題28~30とラスト、読ませて頂きました。SP以降の無題のシリーズ、一先ず完結ですね!!
    乾杯!! ? ワインにします??

    宝石?アパタイト、知らなかったので検索して、若君のテーマカラー、着物の青であり、唯のワールドフラワーの青でもあるなぁと‥。
    現代の家族と簡単には会えなくても「絆」の御守りとして、唯の胸にいつも輝いているでしょうね。( 。゚Д゚。)

    旅立の日はSPの旅立のシーンを思い出させます。キラキラのレイ、吉乃様と阿湖姫のベール、ケーキカット、??‥。速川家の気遣いに溢れ、爺が尊に「姉上(唯)を守る」と‥ ( 。゚Д゚。)

    2人用の起動スイッチに、運ぶのは2人と思わせる仕掛け『かむべえくん』は、もしかして機械を騙すから「かんべん」→「かむべえ」とか。f(^^;
    風船みたいな透明の球体に7人が入り、唯と若君がベルトで固定する。ホ~ゥ!
    SF映画っぽい映像が見えました!

    無事に戦国に到着しホッと?しました。
    八次郎は、本編で長沢城から戻った羽木の間者・三郎兵衛の弟でしたね。
    (自信がなかったので、当ブログの検索システムを使って確認。バッチリ出ました!)
    放りっぱなしにせず、ラストに回収し、ぷくぷくさんの優しいお人柄を感じました。
    宗熊くんも呼んであげたかったですし‥。
    尽きることのない想像力は、次回はどこへ羽ばたくのでしょう?

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    『むじなのしっぽ』

    私が作った言葉ではありませんが、そこそこ流行らせたのは私だったかも‥。
    唯が腰に付けているあれは『モフモフ』と呼ぶ方が多かった様です。
    私が自分の思い込みで「通称=むじなのしっぽ でしたよね?」と公式掲示板に書いたのです。
    その後この言葉が結構使われ、まだ覚えてて下さったんですね。
    ピッタンコですよね。(^^)v
    唯は皆から『むじな』と呼ばれてるし、腰に付けて可愛い尻尾みたいだし‥。
    女子高生は通学カバンに付けてそうですね。

    公式掲示板が閉じた後、再読したのですが『むじなのしっぽ』全くメジャーではなく、通称なんて事ありませんでした! f(^^;
    2018年の掲示板で、戦国時代の武具や戦術に詳しい男性アシラバさんが、欲しいグッズとして『むじなのしっぽ』と『てんとう虫の救急袋』と書かれたのです❗
    私は大笑い?して、この言葉を凄く気に入ったのでした!!
    その事は忘れて、すっかり通称だと思ってしまったのです。

    最初に唯の尻尾が見えるのは、大きなリュックに米や野菜の種や、三ちゃんに「あれは毒じゃ」と言われた菓子やら、山のように土産を持って戦国に戻る時でしたね。
    きっと悪丸の尻尾は、あの中にあったのでしょうね。そうそう悪丸のはグレーっぽいのね。
    尻尾は “勝負服” みたいで、2人とも大事な時に付けてますね?。
    思わず書き込んじゃいました。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    夜分に失礼します

    ぷくぷくさん、妖怪千年おばばさん、感想の書き込み遅れま~す。
    私ここ数日、掲示板にゆっくり来れない状況で、
    ストーリーは進んでるし、気になってます。
    必ずまたってことで( `・ω・´)ノ ヨロシクー

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    「戦争童画集」見ました

    このタイトルどこから来たのでしょう?見終わって、ちょっと誤解を招きそうなタイトルだと思いました。
    体験者の手記、または聞き取りに基づいた3つのショートストーリーが伝える事実‥ 重く胸に迫りました。
    戦後75年が経ち、戦争を経験した世代は高齢化し亡くなり、直接話を聞くのは難しくなりました。
    こういう番組が作られる事は、これから大切になると思いました。
    体験者が書いた、あるいは話した言葉には強い力があるので、3つの話の間は吉永小百合さんの朗読と語りで繋いで頂けば、私は十分でした。
    現代の物語のパートは必要だったでしょうか?これはNHKに言うべきですね。すみません。

    結菜さんは、沖縄のひめゆり学徒の話を演じられ、ご本人も前から希望されてたそうですが、意味深い事でしたね。
    これからもジャンルを問わず、色々な役に挑戦して頂きたいと思います。
    なんだかアシガールから段々離れてしまいそうで、寂しくもありますが。?

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    結菜さん出演の総合TV

    今夜10時から『戦争童画集』でしたね!
    お知らせありがとうございました。
    先で録画予約入れられないし、だいぶ先と思ってましたが、もう月末。うっかりするところでした。
    結菜さん他、俳優さんが演じるオムニバスの物語と、吉永小百合さんが詩の朗読をされるのでしょうか。(*^^*)

    投稿フォームへ

    返信先: 連絡掲示板
    管理人さま、No.修正完了

    ほっとしました。ありがとうございました。
    私、先日質問してますし、お礼をば。

    掲示板管理上、色々とお世話になります。
    “http”と“https”の変革も学びました。
    これからも何かと宜しくお願い致します。

    投稿フォームへ

    返信先: 連絡掲示板
    ありがとうございました

    は~ぁ、そういう事だったのですね。
    了解しました。よろしくお願い致します。

    投稿フォームへ

    返信先: 連絡掲示板
    管理人様、もしかして

    5月にアシガール掲示板のno.2001からの番号を付って頂く時に、その前の枠no.1001~no.2000の投稿ナンバーが1000増えて表示され、2000番台がダブっていました。
    時間が出来た時に直して下さるとのお話でした。
    丁度今日、ダブる番号が増えて来たし、その部分の過去投稿を調べたので、修正をお願いしようと思っていた所です。
    この一件は関係ございませんか?
    全く的外れなら申し訳ありません。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    賑わってますね

    この部屋をアシガール掲示板と分けて作って頂いて、本当に良かったですね。
    読む方もじっくり読めるし、後からでも書き込めます。
    私は何回か繰り返し読む方なので、直ぐ他の話題が積み上がると急かされて、きつかったのです。
    前の投稿も見つけ易いし助かります。

    ぷくぷくさん、若君が戦国へ着て帰った洋服の話は、前に書かれてたんですね。ご免なさい。?
    SPの隙間シリーズ『11月24日~12月22日+α 』その6と7(2020/4/8_9)でしたね。
    ちょうど再放送決定の発表があって、アシガール板はてんやわんやの盛況で、私もわくわくフワフワ頭が一杯 ?? 後から読み直そうと思っていた投稿の1つでした。

    皆さん、アシガール板2713, 2742、本当は1000番台なんですよね。2000番台を作る時にno.1001~2000が1000番多く表示されました。
    この件、マスター管理人さんが、連絡板no.746, 748に書いてらっしゃいます。
    修正には長く掛かるかもしれません。
    *~~*~~*~~*~~*~~*
    ぷくぷくさんの物語、
    送別パーティーの準備が進んでますね。
    誰かが残るのかな?何回か分けて帰るのかな?
    旧起動スイッチも燃料入れれば使えるし…
    それとも尊に、凄い名案と新発明が…
    大人しく待ちます。( ̄b ̄) シー

    妖怪千年…さんの物語、
    若君が帰ったのは夏の終わり、速川家のあの広い庭で花火はピッタリ?。高山を撃退した若君の隠し球の一手になった!綺麗に繋がりましたね。
    若君の策「後2度使える」の嘘は、私にとって悩ましい問題です。
    公式掲示板には、2019年4/8と4/25に書いてますが、こちらでも書かせて貰おうと思う位なんです。

    こやつも…さんの物語、
    アシガールらしく寸止め… (*´艸`*)
    若君が「唯の父上、母上の許しをもらわず」と言ってますね。そうなんです。
    原作未読だった私が、連ドラ最終回で幸せ感一杯になれなかったのは、ドラマでは現代の家族が置き去りだったからです。
    プロポーズのシーンでも若君そのこと何にも言わないし・・ 若君の台詞補って貰って良かった~。
    スッキリしました~。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    ちょこっと訂正させて下さいね

    SPのラストシーンについて(no.2335)で、演出の伊勢田監督のアイデアで、唯が若君と最初に出会った場所で撮影したと書きましたが、正確には “ロケ場所を探す担当スタッフさん”のアイデアだそうです。Σ(´д`*) 素晴らしい。
    NHKウィークリーステラ、2019年3月1日号の特集記事を読み直したんです!

    監督裏話に『そこで唯がひたすら駆けて行き、最後に抱きつけば、いいシーンになるなと思った』とありました。元は監督のアイデアだったんですね。
    そして『ジャンプして若君に抱きつくのは、黒島さんのアイデア』なんだそうです。
    結菜さん グッジョブ!! (´∀`)b
    自分の曖昧な記憶で書いてしまいました。
    ステラをお持ちの方ばかりではないし、お詫びして訂正させて下さい。
    1つのシーンを皆で作り上げて行くんですね!

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    この方でしょうか?

    ( ゚д゚)ノ 菅原 卓磨さん。
    https://pinupsartist.jp/actor/sugawara/
    役名は“遠藤”でした。
    劇中で必ず役名が呼ばれるとは限らないですね。
    そういう時はアシガールは字幕放送なので、録画されていれば字幕付きでご覧になると、台詞の前に役名が出る所があります。
    私もそれで徐々に覚えましたが、遠藤殿、忘れてました。今回ちゃんと覚えました。f(^^;

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    SPのラストシーンのこと

    SPは夜のシーンが多いので、木洩れ日が明るい森のシーンは、一際?印象に残ります。
    幸せそうな唯と若君の笑顔が、脳裏に焼き付いています。

    あのラストシーンは唯の夢かもしれません。
    お袋様に起こされて、若君の腕の中に飛び込む寸前で終わった夢の続き・・
    あの夢の完結編とでも言いましょうか・・
    若君の着物、弓籠手、袴は全く同じですね。
    唯は運動部の練習着から、足軽・唯之助の姿へ。
    場所は現代の高校のグラウンドから、戦国で2人が出会った森へ。
    2話の夢とリンクする話は、公式掲示板でも多くの方が書かれてました。

    最初に2人が遭遇した木の下で撮影するのは、伊勢田監督のアイデアだそうですね!
    若君にジャンピングハグするアイデアは、結菜さんの発案だそうですね!

    あのラスト、私はリアルなシーンに思えず、戦国に帰った2人はこんな風です.イメージを見せられた様に感じました。
    物語の最初に回帰して、輪が閉じる感じもありました。
    どうか唯と若君の姿を記憶に留めて、この物語をいつまでも愛し続けて下さいね?。
    作った方達からの、そういう お別れのメッセージにも思えました(今だから書きます)。
    悲しくて?これは公式掲示板には書けませんでした。
    そして皆さんが書かれた推理…戦国へ帰った2人は何処に着いたのか?何故あの森にいるのか?緑合へ向かう途中なのか?…想像や妄想を楽しみました。

    今回の再放送は好評で成功し、円盤の売れ行きやオンデマンド視聴率の実績も積んで、続編制作の可能性は高まったと思っています。
    期待を持って「問い合わせフォーム」へお願いを続けます。q(*・ω・*)p

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    やっぱり・・

    木村様ご妻女のシーンは、編集でカットがあったかもしれませんね。
    連ドラでは声だけの出演で、お名前がクレジットされたのは、その可能性大ですね。
    SPで登場され、お綺麗な方でビックリするやら、感動するやらでした。木村様ご免なさい。

    私、原作はまだ丁寧に読んでいないのですが、婚礼の前にお袋様の代役を果たされていたとは・・
    せめて婚礼衣装を着るシーンがあってほしかったです。高山の衣装は「絶対着ないから!」と拒んでますし・・ (*^-^)
    水津亜子さんは、wikipediaにも載ってますね。
    公式サイトやブログも開設されてるようです。
    私はTwitter巧く見られなくて ( ´△`)残念。
    妖怪千年おばば様、資料沢山あって良かったですね。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    ぷくぷくさん、楽しませてもらってます

    無題24、兄上の夢が・・ ( 。゚Д゚。)ウゥッ
    無題25、尊が良い結果に辿り着いた様で、余裕見せてますね。いよいよ満月の日に 皆帰るのでしょうか? ( ゚ェ゚)ドキドキ
    まだこっちに居てほしいけど、戦国で大殿と久様、木村様や有山様も心配しているでしょう。
    あっそうか、ひと月の滞在なら まだ3分しか経ってない‥ あっ新しい起動スイッチだから もっと短いかも‥。
    無題26、黒羽城の石垣を、ほんとは若君、知らなかった。やっぱりね (*-ω-)ウンウン
    なんと若君が着て帰った洋服が見付かっていた!!
    唯が書いたあの見取図も!!
    木村政秀は若君と唯の婚儀を手記に残していた!
    書画に秀でていたですと‥ それは見てみたい。
    そして木村先生は、若君の正体に気付き、唯が退学した本当の理由も分かったらしい。?名推理‥

    イマジネーションが 本当に豊かですね。
    ドラマで気になる点が、然り気無くフォローされてました???

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    木村様の妻女は・・

    お名前は加代様でしたっけ?
    字幕付きで見ると、確か台詞の前に役名が出ます。

    兄上が「木村、城から妻女を呼べ」唯の手当てをするためにいらしたのですが、連ドラでは、お声だけでしたね。でもエンドロールには、役名付きでお名前がありました。
    水津 亜子・スイズ(ヅ) アコ さん。
    ミズツさんではないようです。
    あこ姫(*´・ω・`)b

    SPは婚礼の場面に登場、お綺麗な方でした。
    SPのエンドロールにもお名前あります!
    同じ方ですね。
    出演はほんの少しなのに、制作陣のこだわりは流石です。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    唯の写真の謎「届け!この想い」

    私が ご挨拶を書いてる間に出てました!
    新人妄想作家さんがデビューされて、とても嬉しいです???。
    「創作倶楽部」は、新規の方がいらした時、メインのアシガール掲示板に「創作物」があると、面食らうかも、作家さんもマイペースで書けないし.と話していたところ、マスター@管理人さんが別の部屋を作って下さいました。

    妖怪千年おばばさん、こちらの板でデビューとは通人でいらっしゃいますね。(´∀`*)
    今回は、若君がタイムマシンは2度使えると嘘をつき、唯を現代に帰した後、惣領を兄上に譲ろうとして家中が揺れる中、2度でしたっけ? 高山の奇襲があり、若君が撃退した時の話ですね。

    若君が写真を落としたとすると、鎧を着けた懐から?兜の中から?何れもちょっと妙なのです。
    若君は もう会えない(と思っていた)唯に、戦国で生き抜く自分の「想い」を届ける為、写真を埋めた!なるほどでした。
    戦の後の描写が見事でした!
    尊に渡された爆竹とネズミ花火が役立った ?!

    「直ぐ」と言うのは間違いですが、若君が写真を埋めると、458年後の唯に “直ぐ” 届いた様に感じました❗
    若君が写真を手放した時期がもっと後でも、現代で同じ時に発見される事は有り得ます。
    でも、唯は「若君が こうして会いに来てくれた」と言ってました。
    やはりこのタイミングで、若君自ら「想いよ届け」と埋めるのが、相応しいと思いました。

    投稿フォームへ

    返信先: 初書き込み掲示板
    いらっしゃいませ!

    妖怪千年おばばさん、こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします。
    初回は2017年? 今回の再放送で沼へお入りに!
    「アシラバ 」や「沼」 などの言葉、最早 ご存知とは‥ 流石でいらっしゃいます。
    実は沼は、別名“アシ湯”とも呼ばれたりします。
    温泉かもしれませんょ。?♨️?
    そこで つい長々逗留しております。

    私は歴史に疎いので、お話の城と運命を共にした若き城代、何方なのか分かりませんが、詳しい方は、秀吉の関東攻めで推理なさるでしょうね。
    歴史の話やアシガールの想像や謎解き、たくさん聞かせて下さいね。
    唯の写真が古戦場から見つかった謎、楽しみにしています。?

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    アシガール脳が作動する時

    月文字さんの林 忠崇 (最後の大名 時代を駆ける)NHKの記事読みました。wikipediaも。
    藩主⇒脱藩⇒戊辰戦争で辞世の句⇒一庶民⇒娘が経営するアパートにて昭和16年没。
    アシガール、私は続編も原作も何も知らない時は、若君は武士の身分を捨てる (゚Д゚)ノ⌒・だろうと思ってました。
    羽木家若君⇒家の名を捨て御月家へ⇒天下分け目の関ヶ原はどう生き抜くのでしょう? ?
    若君58か59才ぐらい、唯も… ?
    原作がどこまで描かれ、森本先生がどう着地させるお積もりなのか、気になります。

    林 忠崇、⑦「兜に兎」は写真ありますね!「カ○○にウサギ」は、分かんない。?

    現在、総合TV.日曜夜11時~放送中の韓国時代ドラマ『100日の郎君様』ですが、私は去年BSで放送された時、まだこちらのブログを知らず、アシ脳が反応して独りアシロスを癒したドラマでした。
    雑談掲示板で度々話すのは、見てない方も居られて遠慮し、今は非公開エリアで話しています。
    「スカーレット・自信作」を語った板が、その後、アシ脳が作動したドラマを語る板になっています。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    取り急ぎ・・

    今夜、NHK総合TV夜10時~「ディア・ペイシェント~絆のカルテ」(貫地谷しほりさん主演)に、唯ママ、中島ひろ子さんが出演されます。
    モンスター・ペイシェント(困らせる患者)役なので、積極的にお薦めできませんが・・
    このドラマ、升毅さん、石黒賢さんもちょっとだけ出演、感想掲示板があります!
    私、見てますが、現代版「赤ひげ」の様なヒューマンドラマの側面もありますが、モンスター・ペイシェントの存在は、正直きっついです。
    コロナ対応で医療現場は疲れてらっしゃると思います。
    2月から制作したドラマだそうで、ドラマ関係者には申し訳ないですが、今放送は相応しくない気がして楽しめません。
    本当に医療従事者の方に迷惑を掛けたくない、良い患者でありたいと思いながら見てます。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    月?見えて来ました!

    千絵ちゃんさん、お知らせありがとうございます。8月は今日明日と、満月?が2晩続けて見られるのでしたね❗
    カレンダー上の満月は明日8/4。
    今夜日付が変わって 0時59分に 望(=満月の瞬間)が訪れるそうです。
    8/4は、月齢14.4の満月と発表されています。
    明日、日没後に昇る月も満月なんですね。

    天文台は1日の丁度真ん中、正午の月齢を発表して、どっちが満月??と.ややこしくならない様にしてくれているのでしょう。
    月齢も刻一刻移っているはずですが、1日以内の月の変化は肉眼では分からないレベルだとか・・

    公式掲示板の時「満月が2晩」という投稿が時々あって、どういう事かと悩みました。??
    このからくりがやっと分かって、お裾分けです。

    月の出入り時刻や月齢は、各国で発表してるのでしょうか?
    日本人は平均して月好きが多く、問い合わせがあるからじゃないか?と思う時があります。
    中国文化に学んだからでしょうか?
    月を詠んだ漢詩が沢山あること知りました。
    漢詩さん、ありがとうございました~。
    如何お過ごしですか~?

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    言い残した事、初めて書く事 ④

    (6) 忠臣・ 諸橋殿

    [SP]若君に会うため小垣に向かった唯は、高山の本陣で宗熊と話しますね。
    クマは熊の敷物?を敷いて中央に腰掛け、諸橋は右に。
    唯が「どういうことよ!クマのくせに若君を裏切って!」
    諸橋は《おぬし 何を言うか!》って表情でギロッと見る。
    唯が近づくと「総大将に何をする!」怖い ?!

    [10話]高山の長沢城、宗熊は父上に扇子でひっぱたかれます。唯のポーズを真似てニヤニヤしてた時と唯が逃亡しようとした時も・・
    クマがこっ酷く叩かれる間、諸橋は目を伏せ、辛そうに耐えている。
    今まで宗鶴親子に目が行ってましたが、ふと気付きました。

    ◎月文字さん、三郎兵衛(藤木優さん)は羽木の間者ですよね。長沢城にちゃんといると公式掲示板で話題になったんです。[10話]唯を追う時、諸橋の次に縁側から飛び下り、唯が捕まって、座敷では2列目の左端かな? ご存知だったら余計な事ですみません。
    こちらの掲示板にいらした風と月と緑さんが気付かれました。高山の奥に入り込んだ三郎兵衛も、見付けた緑さんも凄い!と評判でした。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    言い残した事、初めて書く事 ③

    私も何日ぶりだろう? 月を見ています。
    雲の中ですが、満月が近い明るい月です!
    再放送が終わって寂しさを感じていました・・
    気持ちを新たに続編のお願いを続けます。
    さて、言い残しの続きを・・

    (4) 速川家の4人が似ている

    [SP]未来の尊から届いた 新しい起動スイッチの脇差が光の中に現れた!
    来た~!と喜ぶ4人の顔が、本物の家族に見えて・・、特に「でかした尊!」と尊の肩を抱いて揺さぶるお父さんと、尊が そっくり ?!

    (5) 不審な唯?

    [SP]唯は半年ぶりに戦国に戻り、野上領の羽木の集落の側に到着しました!
    出て来た千吉と悪丸、伊四郎も「若君の妻、唯です」と聞いても不振顔 ?。
    暗闇から突然現れて、まさか“むじな”が化けたと疑ったか??
    やはり、小垣城で若君を置いて逃げた裏切者的に思っていたのでしょうか?
    生きて戻ったのも何もかも不審だった?
    つづく

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    ぷくぷくさんの物語 その後の展開

    私「若君は現代で3ヶ月」と書きましたが、あれ、連ドラの矢傷を負った時の2ヶ月と、SPの1ヶ月を合わせただけです。
    特別な意味ありません。f(^^;
    餅つき機が登場しました!
    ぷくぷくさん、お使いなのかな?
    味噌田楽も冷蔵庫にいつもストックされてるんでしたね (公式での話) 思い出しちゃいました。
    関係ないっか。f(^^;

    若君が言った『逃げ延びた』、お父さんが気にして、唯は無理くり誤魔化して、若君は慌てて合わせました ??。 なるほどね。
    ドラマには なかったですが、戦国と現代の差はあって、聞かせたら親は心配します。
    若君には日常だから、うっかり言ってしまい、唯は賢いなぁ。

    皆、お餅で満腹。お母さんは看護婦さん達と月一のランチとか、微笑ましく、爺が兄上をギュッとして阿湖姫が涙ぐむ、グッと来ました。

    2日後は満月?なんですね。
    尊は皆と水族館に行った帰り、電車の吊り広告を見て、( ゚д゚)ハッ! インスピレーションが湧いたみたいでした。
    学校に行く時間と食事の時以外、実験室に籠ってますね。
    皆、尊を気遣いながら、言葉に出さず、待ってますね。私も待ってます(*^^*)。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    言い残していた事、初めて書く事 ②

    円盤に副音声(解説)が入らなかったのは、本当に残念でしたね。
    連ドラの時はBOXのディスク枚数を減らして、価格を抑えてくれたと思います。
    そのため1枚?に4話収録して、記録容量に副音声を入れる余裕がなかったかもしれません。
    その代わりに、最終回だけオーディオコメンタリーを付けてくれたと思いました。

    副音声(解説)がない事は、NHKエンタープライズに残念だと意見を電話して、問い合わせフォームや掲示板にも書きました。
    なのでSPの円盤にもなかった時は ? ガックリ。
    円盤の価格は、ディスク?に収録される情報量(記録量)で決まるようです。
    販売価格との兼ね合いで、副音声をカットする方が選ばれたと感じています。
    痛し痒しですねぇ?。

    (3) SP副音声で今回気付いたこと。
    月光舞のところ :
    〈輪になり.あやめを囲む女達 (鈴の音) 女達が輪を解くと 正面に背を向けた*あやめが現れる〉
    唯「わらわは月の姫なるぞ」
    〈あやめに化けた唯がニッコリ笑う〉

    あ~そうなの、化けてたんだと先ず思いました。
    視覚障害のある方は、あやめが現れて、唯が化けていたと聞けば、2人が同じ衣装を着ていて、あやめが何処かへ消えたと分かりますね。
    あやめさんは若君の太刀を探したのでしょうか?
    アシガールの様に愛された作品の円盤で、ハンディキャップのある方へのサービスを外したのは残念です。
    宮島史年さんのご活躍をお祈りします。?

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    結菜さんの新作

    メゾフォルテさん、悟れないさとりさん、お知らせありがとうございました。
    さすがな情報収集力です!
    メゾフォルテさんご紹介の「戦後75年特集」NHK総合 8月24日 夜10時~これでしょうか?
    オムニバスでストーリーが語られるのですね。
    https://www.sakigake.jp/news/article/20200727OR0048/?nv=ent

    NHKドラマ一覧「ただいま制作中」は、時々覗いて『閻魔堂紗羅の推理奇譚』関心ありました!
    土曜夜11:30~「よるドラ」は、歴代ドラマに〈感想掲示板〉があるのです。
    懐かしいアシラバさんに会えたら嬉しいなと・・
    すみませんね、原作は知りません。f(^^;
    結菜さんの出演、決定してほしいです!
    制作開始が遅れているのでしょうね。

    海外でのSP再放送、祈ってます。?

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    言い残していた事、初めて書く事 ①

    観る時期により、別のものが見えてくる、それってありますね。
    私はSP、今回初めてリラックスして観られた気がします。(^^)v
    2018年には、1時間半のSPは忙しく‥ これで終わっちゃうのか? 悲しくて‥ 掲示板は、この後 いつまで解放して貰えるのか? 不安で‥ 落ち着きませんでした。(д`ヽ)

    (1) 語り: 秋鹿真人アナウンサー、音声解説: 宮島史年さん 、お声が似てませんか?
    お二人とも紛れもない ? 美声です!
    秋鹿さんの方がトーンが高く感じますが、お声の質が似ているような・・
    副音声の解説付きで観て、あれ?どっち?と思った事、私は少なからずありまして・・

    (2) 4K映像は、やはりクリアですね!
    特に夜のシーンで効果を感じました!
    釣灯籠の揺れる光とか、油皿で燃える灯芯?とか、美しかったです。
    4Kだから撮れたのかもしれません。
    連ドラでは夜のシーンに蝋燭?️が沢山 映りました。これは映像効果の為かもしれません。

    蝋燭は中国から輸入され、平安時代には “和蝋燭” も作られるようになったとか。松脂、ハゼやウルシの脂が原材料だそうです。
    高価で、本当は宮中や裕福な寺でしか使えなかったのではないか?と思います。 (‘_’?)
    江戸時代には、外出用の提灯に使う為、琉球からハゼの木を入れて “和蝋燭” の製造量は増えたそうです。でも室内では、行灯の灯りは油を燃しましたね。
    蝋燭?️の歴史に十分な知識がなく、間違いがあったら すみません。

    ぼちぼち、また書かせて頂きます。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    それって あるある

    M-triangleさん、カットなかったんですね。
    良かった?。
    印象に残った好きなシーンは、たぶん記憶の中で膨らむんだと思います。??
    私も、しばらくぶりに見て、あれッ足りなくない?って思った事、アシガールに限らず映画とかでも、結構ありますょ。
    SPの場合、元々短い!と思ってますから、被害妄想になりますよね。(^^)v

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    再放送 終わりました~!

    M-triangleさん、カット入ったんですか!?
    そんな~? 地域差ですかぁ。
    うちは、唯が野上の地で殿やお袋様に会うシーンで、東京感染者数のニュース速報が映りました。
    カットはないみたいです。
    う~ん、色々ありますなぁ。?

    先ずは4月からの再放送が無事に終了して、ホッとしています。
    リアルタイムで皆さんと一緒に書き込むのは楽しく、ここ掲示板のお陰で幸せでした❣️
    コロナ禍ではありますが、こんな日が来るなんて夢にも想像できませんでしたから・・
    マスター管理人さん、皆さん、ありがとうございました~。

    悟れないさとりさん、メープルさん、海外にお住まいの皆さん、SP再放送が決まりますように~お祈りしてます。?

    メゾフォルテさんは、仙台PVに行かれたんでしたね。特別な思いでご覧になったでしょう。
    ここの掲示板で、経験されたのはメゾフォルテさんだけだと思うので、機会があったらまた聞かせて下さいませ。?

    SPについては、後程 あれこれ ぼちぼち 書かせて頂きます。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    兄上の恋心はいつから?

    はるさんのno.2292 考えました。
    ドラマに描かれた中では、私も おおたわけさんと同じく、阿湖姫の涙?にグッと来たと思います。そこまで埋めてみます(妄想あり)・笑。

    兄上が阿湖姫の頼みを聞いて救出に向かうのは唐突に感じます。
    そこで、兄上は阿湖の噂を聞いた時から気になる相手で、恋に落ちる?要素は十分。
    また兄弟対決⚔️の後は、若君を認める気持ちが芽生えたと思う事にしました。

    ②話『それはそれは愛らしい姫じゃそうな』内心若君が妬ましかった。
    ⑦話、偶然出会ったら本当に可愛い。
    最初は優しく、姫が若君を待つ気と知って意地悪く『親元にお戻りなされ。風を知らぬ愛らしい姫にはそれが似合いじゃ』若君を殺そうとした兄上なら当然の忠告?。

    ⑨話、高山の坂口殿から阿湖姫を奪う計画を聞いて『それで忠清の勢いを阻む事ができるとお思いか?』
    母上に『坂口殿が そのように』?嫌そう。
    如古坊は『お前はそれでよいのか?…忠清に従う道も…』しかし母に添う方を選んだ。

    ⑪話、阿湖姫を部屋まで送る。
    成之様の力で救い出してと頼む姫に、裏切り者の私に頭を下げるくらいなら、なぜ若君を止めなかったのか?と、極めてまともに応えます。
    そして自分よりも若君と唯の幸せを願う 邪心のない阿湖の涙?に突き動かされた様です。
    言葉は『こやつも阿呆じゃ』でも 自分も『阿呆』になって救出に向かう決心をした。
    今までの自分の間違いを正したかったし、父上に認めて頂きたかったでしょう。
    阿湖姫とのラストシーンは、皮肉っぽい言い方しかできない 兄上らしい失言かもです?。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    まことに!!

    悪丸が、いつ唯が女子と知ったか謎ですね。
    梅谷村のお袋様の家で一緒に暮らしていたし、知ってそうなものですけど(・・?
    彼は唯之助の家来ですよね、他の人に秘密がバレない様に一役買っていた?唯のボディーガードしてたとか!?
    だとしたら これも good job?益々株が上がっちゃいますね❗

    山寺ではお供の方達はこちらと小屋みたいな所へ案内。足軽の格好してないのに悪丸と一緒❓
    この時代、髪が短いだけで小僧か河童扱い??
    若君は悪丸がボディーガードだから許したかな?

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    3つ出ましたね!

    若君はドラマの中で現代で合計3ヶ月過ごしました。他の人達に比べたら は~るかに現代を知っているんですね。
    ぷくぷくさんの物語では、若君は最初は驚くけど掃除機が気に入ったのでした。懐かしい?

    ドラマで耳に残る言葉をうま~く使ってますね。
    小平太『…そのぉ。』爺様『むじなぁ。』(^o^)
    成之『似合うておる。』信近『よう似合うておる。』若君の台詞ですが2人の声が聞こえます。
    洋服を着た女性陣より2人の方が照れてるのも可愛い☺️。

    覚さんと吉乃さんのお弁当?作りが微笑ましい。電車の中で『あの団体、イケメン率高くない?』と言われてる(´∀`)。水族館のシャチの黒い縁取りの目の話が意味深でした。

    尊は全員を無事に戦国に帰す方法に希望の光が見えた様ですね。何に気付いたのでしょう??

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    今夜、最終回の再放送

    全国で雨の被害が心配な情況ですが、無事に放送されますように?
    ◎千絵ちゃんさん、たくさんの方にアシ活されて、最後まで親の様な気持ちで心配ですね。
    来週はSPもあって、今回ご覧になった方達は幸せです?
    Amazonを覗いたら、Blu-ray, DVDとも即入手可能もしくは入荷予定が立ってますね!
    更にPrime Video に、NHKオンデマンドが入ってました! NHKさん、やるじゃん❣️

    ◎マルゲリータさん(No.2289) リンクするシーンのこと面白く読みました。特に兄上と唯の関係は対比が見事❗ですね。

    兄上は、7話の詮議の時は、唯之助の衣を剥ぎ女子だと暴いて、知り過ぎた唯を消そうとした・・
    最終回では、濡れた着物を脱がせようとしたのを止めて真実を明かす・・
    唯は若君が思う娘だと知っていて、弟に代わって唯を守りました?。兄上の心の変化がはっきり見えて、感動的なシーンでしたね?。

    兄上と阿湖姫なら「花についての会話」若君とは「太刀」⚔️、父上とは、巧く言えないですが父上が応えるか「礼の動作」でしょうか?
    リンクするシーンには、共通するキーワードや、同じ衣装や小道具とか、役者さんの動き方など、もう1つのシーンを思い出させる何かがありますね。面白いです。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    たがが外れたさん、すごい!

    全問⭕!?おめでとうございま~す。
    私ゃ全問不正解!あじゃ~。

    参加賞・特製クリアファイルいただきま~す。?
    向かい合う源ちゃん トヨちゃんは「100日の郎君様」(放送中の韓国ドラマ) 風に・・
    背中合わせの千吉さん おはるさんは「ある愛の詩」(1970年アメリカ映画・古いね) 風に・・
    勘兵衛さんがギュッとしてる、リリ造さんの顔のリリ(?)は、リリ造さんのイラストで・・
    想像してバッチリ (笑)。
    ありがとうございました~。

    投稿フォームへ

    返信先: 初書き込み掲示板
    akiさん、ようこそ~

    はじめまして?
    こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
    新しいメンバーが入って下さるのを、心待ちにしておりました。?
    よくここを見付けて下さいましたね~。
    そしてNHKの公式掲示板もご覧になってらっしゃるんですね!
    ここも公式も投稿は半端ない数ですが、豊かな話題が.わんさかありますでしょ。
    どうぞここのリアルタイムの話題にも、遠慮なく参加なさって下さいね。?

    そうなんですよね。
    途中から見た、録画が全部ない、殆ど全員が通った道です。DVDのレンタルや品薄の状況もいずれ落ち着いて来るでしょう。今しばらくのご辛抱を。?

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    再放送成功\(^.^)/

    まず、力の入りすぎた新聞のサブタイトル、ずっと楽しませて貰いました~。
    赤ペン瀧川氏の解説、最初はハラハラ?でも次第に楽しめるようになり、2話合体させた新バージョンの最終回と共に、2020年版アシガールとして良かったと思ってます。

    お久しぶりの方達も、ここへいらっしゃって、本当に幸せな3ヶ月でした❗
    まだ終わってませんね、SPもある!
    海外は如何でしょう?SPの再放送がありますように・・(^人^)

    オンデマンド視聴率が、上位に全話ランクインって凄いですね? 円盤の一時的な売り切れ状態も驚きで、反響の大きさを肌身に感じます❗
    これが続編制作の動きに繋がるようにと祈りつつ、問い合わせフォーム詣でを続けます!

    ◎おおたわけさん ◎リリ造さん、
    私「ステラ5月号」買ったのが遅くて、書きそびれてましたぁ。
    時機を完全に逸して、今更なんですが・・
    掲載おめでとうございました!
    ( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
    お二人のユニークな趣向のあるイラスト、光ってましたね!似てるし可愛いし、流石でございました。またどこかで披露して下さいね~。
    遅くなってご免なさい。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    朝夕論・結論めいたこと

    マルゲリータさん、最終回プロポーズの朝夕論に応答頂いてありがとうございました。
    10話、唯を探して一夜明け、若君が阿湖姫と話す時の影の方向を見ました。
    このシーンは明らかに、朝早い時間の感じがします。プロポーズのシーンと日数もそれ程あいていないはずですね。

    ドラマを作る側の立場になると、シーンに合わせて、同じセットの印象を変えたいだろうと思います。
    光はきっと重要ですね。(*´・ω・`)b
    マルゲリータさん、太陽の動きが何となく変?南半球か?? 日差しの方向で、リアルに時間を表現しようとしない限り、正確ではないかもしれません。

    プロポーズのシーンは、日の出の時間のつもりだったかも。光が?暖かみのある橙色だからか?夕日と思う人が続出!!
    私もそうですが、原作を知らずに見た人に多かったのでは?

    以下、私の全くの想像です。
    編集段階で、見る人が夕方と思ってもいいね.という話になった‥( ´∀`)。説明的なシーンがカットされたのか、一切ないですし。
    鳥は何の鳥でもいいのに、わざわざカラスの声を使用。私の印象では、お家に帰ろうょと聞こえる?。日本語には“明烏”なんて素敵な言葉もあり、私もカラスの声で目覚める朝もあります。
    やはり論理的な理由付けより、心情的に解釈するしかなさそうです。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    ぷくぷくさんの長編物語

    現代に来た皆が速川家と“頼みの綱”の尊に気を遣ってますね。
    お袋様は大人数で世話になって、掛かりのことを気にしてます。
    覚さんは料理の腕の見せ所だったはず。
    皆の洋服姿が浮かびます。
    爺様はピンクのスウェットにハイヒールに金髪のカツラ?止められて実現しなかったけど(´∀`)
    兄上さん 漫画は「よう分からぬ物じゃのぉ」?
    こっちに居られる間に楽しんでほしいな~。
    どこかへ出かけそうですね。??

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    早朝か夕方か?笑

    プロポーズのシーンは朝か夕か、公式掲示板で盛り上がったのは2018年6月頃でしたか‥。
    その後も、私は…と思うと書く方が時々いらして、皆さんの考え方を読むのはとても楽しかったです。

    私は〈夕方〉と思いたいのですが、心情的な理由しかありません。
    戦は終わったが、平和は束の間のはず。
    嘘を言って一度は唯を現代に帰した若君。
    「妻になれ」の裏には、約束を守れず速川の両親に申し訳ない思い、唯の命を守り通す覚悟があったはず。
    プロポーズは、平和な1日が暮れて行く時であってほしい。
    束の間でも2人が安息できる夜が来ますように。
    こういうシリアスドラマみたいな解釈は、本来のアシガールの乗りとは違う‥とは思います??。

    私は昨年末に初めて読みましたが、原作では若君が本軍より先に未明に戻るんですね。
    ドラマの感じでは高山との和議は朝?
    SPでは唯の台詞に小垣まで走って丸2日と。
    若君の帰還が夕方とすると、すぐ父上に報告に行かないのは妙です。
    8話「嫌なのだ~」のシーンと縁側に日が差す方向が同じでしたね。
    〈早朝〉の方が妥当なのかもしれません?。

    橙色の光は朝日か夕日か個人の感じ方だし、鳥は日の出から日没まで鳴くので根拠になりません。
    2018/12/23放送の特別編では、カラスの他に新しい鳥 (スズメとウグイス?)の声が追加されてましたね。
    〈戦終わりました~〉がなく、城門が映る時と、源三郎の邪魔が入ってから。
    スタッフさん、掲示板の〈朝夕論〉が面白くて加えたとか??

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    繰返し_リンクするシーン☆つづき2

    ◎若君に近付き膝詰めで座る唯
    4話ドキドキの夜では、若君は「お‥ 近いのう」
    プロポーズのシーンでは、唯「(妻) なります!」若君は「よい返事じゃ」と嬉しそう。
    これも公式掲示板にどなたか書かれてました。

    ◎8話「嫌なのだ~」の縁側と最終回のラストシーン
    8話では若君は縁側から下りる事はありません。
    膝をついて唯と目線の高さを同じにしますけど・・
    最終回ラストシーンでは、縁側から庭に下りて唯の側に来て目線を合わせる。
    公式掲示板に、この若君の変化の解釈を書かれた男性がいらっしゃいました(2018/3/30)。
    素敵な解釈で感心して読みました。1日に30投稿位ありますが、すぐ見つかると思います。

    公式掲示板では、梅とパインさん(当時はジイの後添になりたいさん) ご提案の『これって2回目』という企画がありました。
    言葉の繰返しやリンクするシーンを探すのは楽しいです。たくさん出ましたよね。
    プロポーズシーンの朝夕論(笑)は、改めます。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    繰返し_リンクするシーン☆つづき1

    マルゲリータさん、リリ造さん、応答ありがとうございました。

    最終回、私は今までず~~っと唯が阿湖の部屋を訪ねたと思っとりました(>.<)。
    お陰様で分かりました!窓の形が唯の部屋です。
    阿湖姫が菓子を持って見舞に訪れたんですね!
    確かに、菓子を食べる唯?座る位置など、8話の阿湖の部屋と二人の関係が変わった事が見えますね。

    兄弟対決の後の兄上の笑い、難しいですよね。
    松下優也さんの演技が巧くて、あの気だるい笑い、考えずに居れません。
    確かに、今まで.それらしく、自分は何をやっていたのか?って感じがありますね。
    幼い時と同じに、母に身を挺して守らせてしまったし。
    この弟にはやはり敵わんなというのもあるかも。

    ◎「ギュッ」の繰返し
    9話: 若君だってギュ~ッてしてくれたもん。
    11話(今回は最終回): 何か今‥ 猛烈にギュッと〈やっぱり駄目だ 阿湖姫に悪いもん〉←心の声
    最終回: ギュッてしてもいいですか?〈言えてよかった、よかった〉←私の心の声(^^)

    ◎唯と若君のテレパシー
    1話: 若君様~!__小平太 何か申したか?
    2話: 若君様~!__呼んだか?小平太。
    4話: 若君様、少々お待ちを__ ふく?
    三段跳びで近づいた!
    これは有名でした。公式掲示板に書いた方は数知れず。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    最終回再放送、今夜はありませんね

    大雨の最新情報番組に変わっていたので、延期か中止か心配でした。(;゚Д゚)
    梅パさん、延期ですね! 【No.2269】
    ありがとうございました~。(^人^)
    いつもながら逸早く調べて下さるサービス精神に感謝致します。

    大雨の被害が心配ですね。
    皆さま、どうぞお気をつけて・・・

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    最終回 プロポーズのシーンあれこれ

    プロポーズのシーンは、色々な場面を思い出させてくれます。
    例えば、若君が床に横になり寝ている、唯が若君の顔を覗くところは4話ドキドキの夜。
    若君が目を開けて唯が恥ずかしそうにするのも同じ。どちらも戦の後、若君は疲れている、唯は案じている。
    唯救出に向かった晩から幾日も、若君はろくに眠らず ろくに食べていないはず。
    唯の心の声は〈若君 痩せた?〉?

    7話のラストシーンと衣装が同じなのは有名ですね。唯は白い寝間着、若君の着物は黒地に流水と渦の柄でしょうか?
    タイムマシンは後二回使えると嘘をついた若君でした。家族の為にも唯を帰すのが正しいと信じていた頃から、時を経て覚悟が定まった。?

    唯は若君を守って奔走し、発熱したり怪我したり‥ 決してスーパーウーマンではない生身の女の子です。
    最終回の唯の寝間着には色んなご意見がありましたが、私は7話と同様、静養中の為だと思っています。
    唯は阿湖や若君にもう大丈夫と言いますが…
    顔の傷が治らないのに、鉄砲傷が癒えるはずはなく、発熱にしても…
    奥御殿では、嫡男を生むかもしれない女子の身体を大切にして、基本まだ静養させていたかも…

    7話も最終回も唯の言葉『よかった』にグッと来ました。自分のことはさて置き、若君が無事に生還したことを ただただ喜んでいます。?

    劇伴が変更され SPのあのシーンへ繋がりましたね。
    Nothin’s enuf… は、JK・唯の恋が結実した幸せ感はすごくあります。ただ初見の時、平成の家族はどうなるの?って思いましたねぇ。
    この “速川家・積み残しの最終回” 私には結構辛かったです。今回SPが続けて放送されて、初めての方の為にも なんと幸せなことか…。

    他の場面とリンクさせる趣向は他にもありそうです。唯と若君の歴史を思い起こさせ、流石な演出と思います。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    ?参加します!

    梅パさん、ありがとござんす。
    参加賞狙いの当てずっぽうだけど・・
    1、青鬼
    2、グー ✊
    3、犬派 (?より?が好き)

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    さぁどうなるんだろう?そして源ちゃん

    ぷくぷくさんの物語、楽しい買い物の後、問題が持ち上がってます。
    お風呂場は、前の日の修学旅行みたいな賑やかさが一転、静かに?。
    現代の尊が解決策を見付けるのか?ドキドキ。

    美香子さん「ゆ~い」は、ドラマのどこかで言ってましたよね?
    思い出せないのに、はっきり聞こえる不思議さ。

    梅パさん、箸休め的妄想アシガール板No.828から読みました。去年8月ですね、私はアシカフェ 未だ知らなかった・・
    しっかり者のトヨと、真面目で気にし屋の源三郎。可愛くてほっこり?♨️。

    お邪魔虫シーンの源三郎、朝日だか夕日だか(笑)を受けて、深く刻まれた眉間の縦じわ。?
    歩き去るところまで‥ あれを見ると気の毒で・・
    SPでは注目度 好感度ともアップし、合言葉に選ばれた。小平太だって「小平太_何か申したか?」とかありますよん。?

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    音楽のこと

    マスター@管理人さん、ありがとうございました。
    梅パさんが、冬野さんのツイートをコピーして下さったので、耳をそばだてて(笑)観ました。

    プロポーズのシーンがSPの曲なのは分かっても、どの場面が思い出せなくて・・
    そうでした、若君と唯が両親に結婚の許しを請い、戦国で生きる覚悟を語るシーンでしたね。
    曲名は「Love Dream」って言うんですね!
    雪ん子さんが言われる様に、感動度?が増しました。

    変更ではないですが、2話繋いだ為に12話冒頭の「星」はなくなってましたね。
    他にもあるか、何か謎かけがあるかは、まだちょっと分かりません。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    うあぁ始まっちゃった!

    夏みかんさん、お久しゅう、後程またー。
    リリ様、若君の瞳の中の唯もですよー。
    城の夕方か早朝か意見が分かれた、例のシーンですー。(ネタバレしないように)

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    瞳の中に君がいる

    私の得意分野なので (o≧▽゜) つい・・

    唯の瞳に若君の姿が映るのは有名ですねぇ。
    見ると幸せな気持ちになりますね。
    一番よく見える8話の縁側のシーン、最初に書かれたのは 2108/01/06/11:35の方、再読してやっと見付けました!若君の着物の色が薄い時、他にも映ってるんですね!※山寺のシーンの唯の瞳の中に若君いますね!

    若君の瞳にも、唯が映っていると私は思っとります。目立たないですけど。
    唯が発熱やら怪我やら、白い寝間着で静養中の時です。7話のラストと今日のあのシーン!
    アップの時、若君の瞳の中を覗き込むと、白い唯の姿がうっすら見えると思います。

    あら~さっそく決まったのですね!
    問い合わせフォーム詣でしなくて済んだ?。
    ありがたいですね‼️

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    兄弟が真剣を交える庵のシーン

    シリアスな時代劇みたいです。
    幼い兄上毒殺の企てがあり、久様は子を守り、毒の為に病弱な身体になった。
    初めて知った若君は心を痛めたと思いますが、兄上と互いに相手の真実を鋭く突く言葉を言い合い、刀を抜く事になった。?

    久様が懐剣で刺そうとして、若君は母の行動に驚き、自分への憎しみは当然と受け止めたかもしれません。
    両腕を広げ兄上を庇う久様に最初は戸惑い、大きく心を動かされたでしょう。
    若君「私には命を懸けてくれる母はいなかった」久様の目を見て言っていたのですね。?

    若君には久様に申し訳ない気持ちがあったと感じます。私が若君だったらの想像ですけど?。
    で「母御も城へお連れする」兄上と久様と自分の不幸な関係を変えようとしたのではないか?
    天野爺様が言うところの人質的意味だけではないと思いたいのです。

    若君が唯救出の前に天野を訪ねるのは、お袋様が気づいて悪丸を待機させるストーリーの運びに必要で、いかにも?なんですが、上記の流れだと自然に受け止める事も出来ます。
    言わずもがな‥ 言ってみました。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    お袋様の胸の内に、ご意見ありがとうございました。

    お袋様は若君が唯救出に向かうと察して、若君の気持ちは止められないし、意志を尊重して、出来うる最善の支援をしたという事ですね。
    表の言葉のやり取りは、まさに時代劇!?

    そう、時代劇と二次元の漫画の世界を行ったり来たりする感じがあります。
    これこそ「ドラマ・アシガール」の魅力なのですが・・
    私の感じでは9話以降そういう展開が増えて、頭がグルグルするのでございます。?

    8話までは、漫画原作の 荒唐無稽なタイムスリップ・ファンタジーとして楽しめます。
    初見から二年半、今まで沢山解釈もしたけれど、今回もやはり9話以降は見ると頭がグルグルします。

    そして実は私、お見通し的に“もの分かり”の良すぎるお袋様は ちと苦手‥ 物語前半の梅谷村のお袋様の方が、格好良く賢く優しく‥ 現実味があって好きなのでございます。
    でもまた書きたくなる、本当に不思議なアシガールです!

    投稿フォームへ

50件の投稿を表示中 - 751 - 800件目 (全1,015件中)