フォーラムへの返信

50件の投稿を表示中 - 751 - 800件目 (全1,041件中)
  • 返信先: 初書き込み掲示板
    こんにちは ムジーナ·マムさん

    原作読まなくても、ぜーんぜん大丈夫です。
    私もドラマ・アシガール一筋にハマりました。
    ドラマを味わい尽くすまで読まないと決めて、読んだのは最近。2年後でした。
    こちらにはまだ一度も読まずに、ご自分のイメージを大切にして、創作倶楽部に書いてる方もいらっしゃいます。マイペースOKっす。?

    原作について書いている投稿に出会うと、気になりますよね。私も「あ~そうなんだ」いつか読もうと参考程度に思って過ごして来ました。
    今、原作に触れてみてドラマとの違いが興味深く、ドラマの解釈にも役立っています。原作の良さは勿論あります。私の場合はずっと後にして良かったです。迷ってらっしゃる様子なので…。
    NHK公式掲示板は、どうぞご活用なさいませ。
    楽しくて内容豊富、知らなかった事も教えてもらえたし、自分の解釈も深まりました。
    私はドラマと公式掲示板をセットで楽しんで来て、今も大切にして再読しています。
    当時の新鮮な感覚が甦るのです。??
    ムジーナ·マムさんも共感して読んでらっしゃるでしょうね!分かります。

    そしてお気兼ねなく、こちらのアシガール·板、雑談·板、出演者情報·板‥ にもお書き下さいね。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    メープルさん、ありがとうございました

    旅行記 読みながら、Google地図でバーチャルな旅を楽しみました。国立公園 Hautes-Gorges-de-la-Riviere-Malbaie、沢山の写真と共に出ました!
    スピーカー?マークがあり、フランス語の発音が聞けて、旅行した時の助けになるよう、付けてあるのでしょうね。
    ほんとに良い時代になりました。

    写真で見る景色は、日本の山岳地帯の峡谷のイメージにも、少し似て見えます。
    メープルさんが『魂の故郷のよう』と書かれてましたが、やはりそうなんですね。
    この深い緑が紅葉?すると、どれ程美しいことか❗
    案内して頂かなければ、カナダは私にとって全く未知の土地でした。
    眠っていた旅心が ( ´・ω⊂ヽ゛目覚めました。

    海外の話、在住の方には日常かもしれませんが、どうぞまた聞かせて下さいね。
    ◎悟れないさとりさんも、旅行に限らず、機会がありましたら、また宜しゅうお願い申します。
    遅れましたが、馬?のドライブスルーは、えろう驚きました。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    妖怪千年おばばさん「新・ふきの物語」

    ふきは鐘ケ江久政の隠し子だった!
    鐘ケ江家は何代も なぜか男子に恵まれず、領主は養子だった。つまり久政の正室が鐘ケ江の跡取り娘だったんですね!
    そのご正室、娘を羽木家嫡男に嫁がせ、再び家を栄えさせたいと目論んでいたと。(・ω・*)フムフム…
    羽木家に男子誕生と聞いて、釣り合いの良い年頃の ふきを引き取ることにした。ほーぅ‥
    なんか凄い説得力あります。

    もしかしてお世話役の“つる”さんが、後にふき姫に付き添って小垣の寺に来たご老女?
    物語に登場させるので先日 役名を聞かれたのかなと思いましたが、なーるほど。
    先が楽しみです。(*´∀`)♪
    “すすきのみみずく”は、東京(雑司ヶ谷)鬼子母神の参詣土産の玩具を思い出しました。

    ★ぷくぷくさん~*
    物語の書き直しは、じっくりお待ちします。
    過去投稿の一覧の方もすみませんね。
    気になさらず、ゆっくりどうぞ。
    一期生の記念日、おめでとうございました。?

    ★月文字さん~*
    メイキング映像~妄想編。?
    すっげぇ 楽しそう。?

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    メープルさんの旅行記 Part 3, 4

    セントローレンス河には海水が混ざり、ケベック市まで届いているとは驚きました。
    地図でも内陸に深く入り込んだ湾の様に見えます。
    Tadoussacタドゥサックでセントローレンスに合流する川がありますね。この辺り水深300m?!
    だから餌を求めて鯨もやって来られる!
    深い川と切り立った山はフィヨルドの様な景色なんですね。☆間違った事を書いてしまい、訂正しました☆
    そうそう月文字さん、日本だったら港で鯨を見る位のインパクトありますよね。
    なんとBlue Whalesってシロナガスクジラなんですか!
    スケールが違いすぎて想像を超えているので、意識的にインプットしながら読んでます。
    Cap de Bon-Desir ここまで車で30分かと地図で見たら自然公園の写真が出ました。
    『岩だらけの川べり』ほーここかぁ~。
    これは寒い日だったら堪らないと思います。
    本当に日本にはない風景です!!
    そして何種類もの鯨?が、夏休暇に出かけて行くと陸地から見られる。お国変わればですが、羨ましいです。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    記念すべき第1回_記念日!

    2017年9月23日午後6時、アシガール第1回「見参!戦国女子高生」初回放送でした。
    ここからご覧になった栄えある第一期生の皆様、? おめでとうございます。???
    私は第3回深夜再放送から。
    土曜6時に見たのは第4回からなんで二期生になるんだそうです?。

    あれから‥ 思えば 遠く来たもんだ。
    まだまだ語りたいアシガールというドラマ、なんと不思議なのでしょう。

    ◎妖怪千年おばばさん、SP冒頭に映る小垣城はCGと思って疑った事ありませんでした。f(^^;
    ロケ地は、本編の撮影も行われた長野県諏訪郡富士見町「中学林」という情報ありました。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    唯の妄想?

    唯は孫兵衛の倅・唯之助と名乗り、お袋様と会うのは超ヤバイのに、若君に会いたいばかりに城に来てしまった。(1話)
    当然「この者は倅ではありませぬ」とお袋様。
    勘兵衛の鋭い声が飛ぶ「小僧…たばかったな!」
    刀を抜いた足軽達に取り囲まれて「あの‥ 私‥ 」
    (;゜0゜)
    これは唯の恐怖が見た妄想なのでしょうね。
    お袋様は怯えた“むじな”の様な唯を最初から庇ったのでしょう。
    「お帰り」とお袋様が微笑み、唯は腰が抜けた。
    〈カァカァ〉間の抜けたカラスの鳴き声がして、ここで現実に戻ったかも・・

    私が原作を読んだのはわりと最近です。
    今年の月刊ドラマ6月号には宮村先生の脚本が5話まで載りました。
    原作も脚本もこの場面は唯の妄想として描かれていました。

    さてそこで問題が… ?
    唯は駆け比べに勝ったら天野家に雇ってほしいと頼んだのに爺様に断られてしまった。
    そこで「たばかったな じじい!」

    はて『謀る』という古語、唯は.いつ.どこで.誰が言うのを聞いて覚えたのか?
    唯は元々知っていた?‥な訳なかろ。?
    唯の適応力が凄いちゅう事は認めておりますょ。
    そう考えると勘兵衛さんの「たばかったな」妄想でもない様な… ?
    何やらシュールなシーンに思えて来るのです。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    役名がない(出ない)役者さん

    鐘ケ江ふき姫の老女役の方ですね。

    ○司容 熱子さん_シカタ アツコさんとお読みすると思います。

    妖怪千年おばばさん、実は私 2019年2月~3月に、エンドロールにお名前があって、役名が出ず、何の役をなさったか分からない役者さん達を調べました。
    時間は掛かりましたが、お名前と役を繋ぎ、公式掲示板に順次投稿し、皆さんの励ましを頂きながら、終える事が出来ました。
    最後の掲載を確認した日に、公式掲示板の受付終了日(5/30)が発表されたのです。?
    投稿は飛び飛びになっているので一覧にまとめたかったですが、その作業は結局出来ずに終わりました。掲示板終了前に書きたい事が山にあったからです。
    そこで、こちらのアシガール掲示板に、いずれ「役名がない(出ない)役者さん達」の一覧を投稿させて頂こうと思っています。
    それまではお一人お一人聞いて下さいね。エンドロールに個人名が出てる方なら分かると思います。

    ★追加★あれ?役者さんのお名前ではなく、ご老女の“役名”ですか?★ はな.とか.ゆき.とか?
    それは、かめさんの様なお名前は、決まってなかったです。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    メープルさんの旅行記

    PART1,2ありがとうございました。
    Google 地図を見ることから始めました。
    私にとって全く未知の土地です!

    地方の名 Charlevoix の由来はフランス人宣教師の名前でしたか。
    私、外国の地名や人名は片仮名だけだと、なかなか覚えられなくて‥。
    アルファベットで 書かせてもらいますね。
    多分、漢字の名前を見て書いて覚えるのに近いと思います。

    驚いたのはセント·ローレンス河の大きさです!
    河川と言うより湾が陸に深く入り込んでいる様にすら見えます!
    La Malbaie 自然に恵まれた?️美しい所ですね。
    チップマンクchipmunk は日本で言うと、シマリスの様な小さいリスでしょうか。
    可愛いだろうなぁ(*≧з≦) 素敵な朝食ですね~。

    タドゥサック Tadoussac 見つかりました。ここで鯨?が見られるとは… 次回が楽しみです。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    衣装の話

    月文字さん、三ちゃん孫ちゃんが天野の子になってからの着物が、大河「天地人」の子役の衣装と同じか似ている!画像検索しました!
    アシガールと大河ドラマの衣装の共用は、私、楽しく受け止めてます。
    ショックでしたが若君の矢羽の白い着物や、唯之助の千鳥の着物が「麒麟がくる」に登場して、良い形で使われたと気持を切り替えました。

    “矢羽”は魔除けの縁起物でしたが、行った矢は戻らないので、江戸時代には嫁ぐ娘が持参する着物の柄の定番になったとか。
    阿湖姫が(8話)一回だけ着る “貝合わせ”の柄も、花嫁の定番だそうです。
    若君の“矢羽”の着物「麒麟がくる」では、嫁いだ帰蝶が信長の為に“男勝り”の行動をする.大切なシーンで使われたと思います。

    それはさて置き戦国時代は古着を大事に着たはず、アシガールの続編は緑合の話になるはず。
    で、ドラマの中では新調して頂きましょうょ ?

    さて(6話) 兄上の袴の話。
    コマ送り再生で 飛ぶ小刀=小柄 (コガラじゃないょ コヅカじゃ 音声解説のお陰)と、火花を見ました。
    ほんとに綺麗な兄上の手 ?!
    袴の模様も凄くよく見えて、巻物 ある! ある!!
    “宝尽くし”という目出度い紋様かと思います。
    宝巻(巻物)、筒守(巻物入れ ❌の形に交差している)、隠れ蓑(黒いの)、七宝(輪の模様)、梅、打出の小槌もチラッと。他は分かりません。
    知性を表す “宝巻”と “筒守”、身を守る “隠れ蓑”が目立ちます! なんか兄上らしいですねぇ。

    前半で兄上が着る袴は “裏菊”の紋様と公式のご投稿で読みました。
    カタツムリ?を葉?に置く(2話)や「花をいたぶるな」如古坊をムギュッと押さえつける(5話)でよく見えました。
    菊の花を裏から見たデザインだそうです。
    これも.皮肉っぽい言葉にいつも裏がある兄上らしい~。
    アシガールの衣装、深いですね。
    ごめんなさい。若君の袴の紋様はまだ調べてません。?

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    またスケート話 すみません!

    他の話題も入っちゃって下さいね。

    わぉ真央ちゃん… (*゚∀゚*)

    ☆たがが外れたさん、真央ちゃんとジェフリー・バトル氏の「ボレロ」ありがとさんです!
    トービル/ディーンへのオマージュに、ほんの少しカロリーナのスパイスが効いてるかも…
    観客がまた観たいリクエストNo.1なの納得です。

    ☆悟れないさとりさん、スケート話を楽しませて頂いたお礼の積もりです。
    昨年末の全日本、宇野昌磨選手の演技を見るランビエル·コーチの方がメインの動画です。
    ランビ氏、中頃から一緒に動く動く (^ω^)。
    https://youtu.be/E0N4oMxw2qM
    モロゾフ·コーチには負けるかな。(no.2912)
    安藤美姫さん、あのシーズン快進撃でしたね。

    皆さん?ありがとうございました~。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    きゃ~@おはるさん.有難うございました!

    貼り付け出来ました! うぅ嬉しい?

    サラエボOlympic アイスダンス?
    ☆トービル/ディーン「ボレロ」
    https://youtu.be/E8obUdxnTlc

    ソチOlympic 女子シングル?
    ☆カロリーナ・コストナー「ボレロ」
    https://youtu.be/Y_Oc7FJ7tlk

    よろしかったらご覧下さいませ。
    「ボレロ」は、表現力で見せなければならない、滑るのに難しい曲ではないでしょうか。

    悟れないさとりさん「2」楽しみにしてますね。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    フィギュアスケート噺

    皆さん詳しくてビックリ!
    私はバンクーバー以降のシングルについてしか知らないと実感しました。
    でもOlympicは、かぶり付いて見てたので、検索すると.あ~このペアねって分かりました!
    アイスダンス、イギリスのトービル&ディーンの伝説の「ボレロ」は覚えてます!
    YouTubeの貼り付け出来ず?
    カロリーナ・コストナーの「ボレロ」も忘れがたいな‥。

    トーニャ・ハーディングの名は、トリプルアクセルを跳んだ女子として覚えてました。
    殴打事件は失念。検索 (^^ゞ
    リレハンメル五輪で審判席の台に足上げて⛸️の問題を訴える写真を見て、これは覚えてた。
    リリ造さん、話題の人トーニャの似顔絵掲載!
    やはりただならぬ実力です。
    宇野くんランビ氏のコラボは五輪シーズンの「四季・冬」のアレンジでした。このプロ好きです。
    「牧神の午後…」は美しい曲なので気持分かります。
    大輔さん、カリスマのある選手ですね。アイスダンスに転向され再びの活躍を期待します!

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    黒島結菜さん情報

    メゾフォルテさん、お知らせありがとうございました。気になって後追い情報ですみません。
    ○NHKオーディオドラマ・FMシアター
    『オールに願いを』
    ホームページです。
    https://www.nhk.or.jp/audio/html_fm/fm2020029.html
    出演者の皆さんとの写真、後ろを見ると飛沫感染防止のシートが見えます。

    古舘寛治さん情報

    『よるドラ・彼女が成仏できない理由』第1回、観ました。
    ミャンマーの留学生が事故物件に間借りして、幽霊と同居!
    私的には好きなドラマになりそうな予感あり。
    古舘寛治さんは今のところ“謎”の男です。

    ★おおたわけさん、お久しゅうございます~*

    何かご事情があられた様ですね。
    卒業せんといて下さいね~(笑)
    健太郎くんの件は有名税ッすか。心配する程の事ではなさそうって思ってました…。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    火花が見える!!

    ☆「劇伴」は業界用語?最初暫し考えましたょ。
    私もアシガールで知った言葉です。?
    再放送を見ながらここで話せるなんて、幸せな3ヶ月を過ごさせて貰いました。
    各回の感想をリアルタイムで書いてみて、忙し~い、間に合わな~い。
    私が2017年の放送中に投稿したのは1回だけでした。元から至ってスローなタイプです。
    そこで、書きそびれた事、十分語れなかった事、思い付くままに書かせて頂きます。

    【6話】唯は庭づたいに兄上の部屋へ。
    話していると物陰から、小柄・こづか (副音声の解説でそう言ってます) が投げられ、兄上が脇差しで叩き落とす。
    何かのはずみに チカッ と見えて、あれっ火花 ?!?
    何度も見てるのに今まで知りませんでした。
    ご存知だった方もいらっしゃるかも‥。
    確認しようと普通に見てもよく分からない。
    このシーンをコマ送り再生で見たのは初めてです。凄い!!
    ご興味ある方はコマ送りしてみて下さい。
    コンピュータグラフィックス(CG)を合成した視覚効果(VFX)だったんですね。
    兄上が物凄い速さで手を振り下ろす時、本当に何か飛んでいる様に見えた訳が分かりました。
    アシガール制作陣の拘りに驚かされました。

    唯が深傷を負った若君を現代に送る.人気のシーン(5話)で、若君の姿が消えて行く時、掛け布団がゆっくり落ちる視覚効果は有名でしたけど…。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    またまた ありがとさんです!

    妖怪千年おばばさん、ステファン・ランビエル氏のプログラムは、バンクーバー五輪のエキジビションでも滑ったシャンソンの名曲ですね。
    私このプログラムが好きで、録画してずっと見てました。今は消してしまい、嬉しかったですょ。
    弟子入りした宇野選手にも期待してます。

    みみ‥ちゃん、お若いのによく昔の選手覚えてはる~。ロシア選手の名前は特に難しいですょ。
    ゴルデーワ/グリンコフ組、思い出せなくて検索しました。今でも最高のペアと言われてるそうですね。
    あらま、ロミ&ジュリ(1968年)は、火曜日にBSで放送終わった所だったんですね。残念。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    皆さん、ありがとうございました❗

    ロミ&ジュリのメイキング、ランビエル氏の芸術的フィギュアスケート、楽しませて?頂きました~。
    私、オリビアさんのロミ&ジュリ、思春期に観てるはずの年齢なのに、実は観てなくて…。
    勿論知ってます~。
    ヒットした映画は名画座で何年も上映された時代だし予告編は見てま~す。
    ニーノ・ロータのテーマ曲も流行りましたもん。
    映画オタク?だった私は、世間であまりにもヒットしちゃうと観ないという“ヤな子”だったのです?。
    今の年齢になると、原作通り初々しい年齢の2人が演じたロミ&ジュリ観てみたいです。円盤ありますよね。

    映画好きとしてニーノ・ロータについて・・
    イタリアのクラシックの作曲家で映画音楽に多大な貢献をした方ですね。
    『ゴッドファーザー』シリーズや、アラン・ドロン主演『太陽がいっぱい』のテーマ曲は有名❗
    自国の ルキノ・ビスコンティ監督や フェデリコ・フェリーニ監督の映画史に残る作品の音楽も担当しました。

    ここでフィギュアスケートに繋がります。
    高橋大輔さんが*バンクーバーOlympic?で使用した曲・ジェルソミーナのテーマは、F.フェリーニ監督『道』N.ロータさんの曲でした❗
    大輔さんのスケートは大道芸の道化を表現してました。あの曲を聞くだけで私は‥(´;ω;`)
    冬季Olympicのフィギュアスケートは必ず観て感動したものです。
    悟れないさとりさん、凄いアイスショーご覧になっていて、羨ましい~。
    さとりさんも、メープルさんもフィギュアスケート本場の国にお住まいで羨ましいです。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    悟れないさとりさん、
       8/15放送「太陽の子」のこと

    TV Japan での放送はない(no.2869)とのこと。
    テレビドラマとは別の視点から描く “映画制作”の情報があったと思い、調べてみました。
    https://realsound.jp/movie/2020/09/post-616194.html
    2021年公開が決定したそうです。
    ※日米合作作品となっています。
    この映画がアメリカでも公開されると良いですね。海外で公開されるには、“ドラマとは別の視点で描く”という点は重要かもしれません。

    ◎結菜さんがゲスト出演するかもしれない「よるドラ・閻魔堂紗羅の推理奇譚」ですが、さとりさんが言われた様に、10/31(土)からの放送開始が決定したようです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c1f91463c36a9971fedb3b957e61ee4f71df8445
    NHKにはまだ詳細情報が出ません。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    私も旅行記 希望

    メープルさん、あれはいつの事でしたか、ご親族がお住まいのオーストラリア訪問計画が今年あると伺い、私は南半球の月の話 (北半球とは上下左右が反転して見える) を聞かせて下さいとお願いしたのでした。
    コロナの為それは改めてになりましたが、私には海外(メープルさんには国内ですが)の話、是非読んでみたいです。どうぞよろしく‥。
    地名のCharleVoixはフランス語の綴りっぽいですね。何か意味がありそう。
    アシガールSP、北米でも再び放送決定されると良いですね。祈ってます。?

    投稿フォームへ

    返信先: 初書き込み掲示板
    ゆっくり… 細く… 長く… まことに…

    マスター管理人さま、お世話になります。
    ありがとうございます。
    これからも宜しゅうお頼み申します。

    新しい方のお陰で、掲示板が熱く沸き立って嬉しいです。
    ムジーナ・マムさん、ちょっと先輩の妖怪千年おばばさんもきっと‥ そして私達も皆‥ 喜んで居るのです。
    おもてなしが賑かに続いてますが、じっくり湯につかるつもりで?♨️?マイペースにお過ごし下さいね。

    6月にいらした1期生の★みーちゃんさん、どうされてます~?
    7月にいらした★akiさん、DVDはもうゲットされましたね~?
    \(^^\) どうぞ また おいでませ~ (/^^)/

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    唯パパ・古舘寛治さん 出演情報!

    今週土曜・夜11時30分~『よるドラ·彼女が成仏できない理由』全6回、総合TVですね。
    楽しみにしてます。?
    お知らせありがとうございました。?

    アシガール公式掲示板終了後、掲示板は激減!
    その中で、よるドラ枠の歴代新作ドラマは、掲示板を開設してくれてました。
    チーム·アシガールがご出演の時に掲示板を書くのが夢だったのに~。?
    今回はHPも掲示板も開設されないみたいです。
    初めて名古屋局の制作の「よるドラ」だとか、そのせいでしょうか。

    投稿フォームへ

    返信先: 初書き込み掲示板
    《冷コー》納得です!

    ◎ムジーナ・マムさん、“冷コー”は私も不思議だったんですょ。
    梅パさんもご存じないんだと思っていたら、◎ムーンウォークさん、書いて下さってありがとうございました。
    私がこちらに来たのはオープン半年後の11/30、季節柄か “冷コー”の記憶がなくて、読み返したらムーンウォークさんには出して頂いてました❗
    ありがとうございました。(*^ω^)
    ちゃんとご挨拶できないままでご免なさい。

    そうでしたね “千鳥ミッション” 感動しました。
    NHK掲示板上では、後日削除の憂き目に逢いながらも、たぶんお会いになれたらしき事は読み取れました。(´▽`*)
    こちらに来てから全容を知り驚いたのでした❗

    ◎とっかえひっかえさん ◎びんだまさん、そして◎かおりんさん、今があるのも皆さんのお陰です。ありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
    私は遅れて来たのでお会いする機会を逸して残念です ( ´△`)。
    息災に過ごして居られます様に・・
    こちらを覗いて下さる事があると嬉しいですね。

    最後にムジーナ・マムさん、ご投稿を読んで、私も自分がアシガールに嵌まった頃の高揚感を思い出しました。(*゚∀゚*)
    皆一人一人感じ方は違いますが、他の方の楽しみ方を尊重し合って、自由に書ける場所だと思います。
    “すみません”なんて仰らずに、どうぞ若君への想いを存分にお書き下さいね。
    【追記】“めまい” 分かります。私もそうでした。
    ゆっくりなさって大丈夫ですよ。私も全部は読めていません。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    ぷくぷくさん

    次のシリーズは宗熊くんが登場するのですか !?
    楽しみにしています。

    うぅ言いにくい。実はお願いがあるのです。
    アシガール掲示板に、本編とSPの “隙間シリーズ”を沢山書かれてますが、どの部分の物語があるか、おおよその案内をお願いできないでしょうか??
    創作倶楽部が別に出来て、前の投稿と離れてしまい、特にぷくぷくさんのは続き物が多いので、散り散りに分からなくなってしまうのは勿体ないと思ってます。

    1000番台の投稿No.が1000多く表示されていましたが、マスター管理人さんが解決されて直りましたね。? 良かったです。
    投稿No.を逐一書くのは大変??だと思うので、
    そこまで詳細でなくても良いのです。
    例えば、No.1~1000 の○頁~○頁、年/月/日~月/日に何の物語、No.1001~2000・○頁に何の物語とか…
    表示の仕方はぷくぷくさんのお考え次第で…。
    アシガール掲示板に何の物語があるか概ねの案内をして頂けると、読みたいと思えば探せます。
    面倒なことお願いして申し訳ないですが、よろしくお願いします。

    話は変わりますが公式掲示板の投稿はいずれ閲覧できなくなるので、私はパソコンとUSBメモリーに全て保存しているのです。
    膨大な投稿の中から探すのは大変なので、創作の投稿はピックアップして私の妄想脚本集を作りました。勿論ぷくぷくさんのも入ってます。(^^)v

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    妖怪千年おばばさん

    「君の名は」挿入歌 “スパークル” You Tube で聞きました。唯が若君の告白だと思うんですものね。なるほどでした。
    読む人に想像して貰うため、書かれなかったのかと思いますが、他作品のタイトルや引用をされても、こちらの掲示板では大丈夫と思います。

    NHK公式掲示板では掲載されないケースが多く、私もユーミンの歌詞を引用した投稿は載りませんでした。
    不掲載の時は「没になる」「時空の彼方に飛ばされた」などと言ってメゲたものです。?⤵️
    こちらではNGワードを書かない限り「没」はないので安心です。?

    可哀想な “ふきちゃん” が、賢明な潔い女性に描かれて(no.265・文塚) 報われました。
    日々若君への思いを詠んだ歌は文塚に納められ、鎮められ供養されて良かったと思いました。
    やはり切なさが残ります。
    政略結婚とか「娘を差し出す」とか罪ですね。
    久様の不幸も思います。
    この時代には仕方のない事ですけれど。( ω-、)

    投稿が編集作業で消えてしまった事、私も何回かあるんですょ。マスター管理人さんが書かれてますが、原因不明だそうです。
    参考まで 私の場合、短時間に続けて何度も直した時に起き易かったです。
    重ねて直したい時は一度サイトを離れ、入り直してから編集するなど工夫してみてます。
    消えてしまった時は連絡掲示板で復活をお願いしています。

    投稿フォームへ

    返信先: 初書き込み掲示板
    いらっしゃいませ~

    ムジーナ・マムさん、ここを見付けて書き込みして下さって、ありがとうございました。
    どうぞよろしくお願いします。(´▽`*)
    いつアシラバになったかは、あまり関係ないですよ。アシガールを巡る共通の話題を一緒に楽しみましょう。(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

    兄上はいつ唯が女子だと気付いたかですね・・
    私も最初に会った時からだと思います。
    唯が「若君さま!」と走って来てぶつかり、兄上(ん?! )
    門番に.つまみ出される時にも「若君様~ァ!」
    若君ファンの女子だと思ったかな?
    そうでした、兄上「もしや‥」と言ってました。
    2度目に会った時は、阿湖姫の話を聞かせたら消えたので「あれはやはり‥」確信した様でした。

    健太郎君が若君だと輝くのは何故か・・
    う~ん ? 当たり役だったのだと思います。
    とても着物が似合うのも一因だと思います。
    NHKは配役する時、健太郎君が若君にはまだ不十分なので、演じる上で成長する事を条件に決めたと聞きました。
    健太郎君の努力や真剣な取り組み、緊張感は、若君を輝かせたのではないでしょうか。
    確かに段々良くなって行く感じです。
    立派に期待に応えましたよね。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    懐かしいけど、思い出せない ?

    皆さん、よう覚えてはるぅ~。感心します。
    たぶん私の時は、年齢が一番近い千絵ちゃんさんと同じだと思う‥ なんちって本当に忘れてます。
    ぷくぷくさん、もしかして‥ 私がアシガール板に「JKはカバンに“モフモフ”を付けそう」と書いたので、カバンの話は、こちらの板に移動されたですか?(^^)
    そうでしたねぇ、最近の子は“カバン”使ってないですね。

    体操服ですが、唯は最初、体操パンツをスカートの下に履いたまま帰宅して、その格好で戦国に飛びますね。
    気付いてハッとなりました。(゜ロ゜)!
    同級生が同じ事してた記憶が、何十年ぶりで突如甦ったのです!
    最近のJKもやるんですかね?

    ついでに筆箱‥ あっ?筆箱は今や死語とか(‘_’?)
    私のは緑のセルロイド製で下敷きと御揃いで白いプードルの絵が付いてました。これは覚えてる!
    6年はもたなくて割れましたけど、次のは思い出せない‥。
    そして尊のペンケースに注目‼️
    実験室のパソコンの前にありますょ!
    黄色?でファスナーを開いて筆記用具を立てて使える優れもの!
    公式掲示板に「孫に選んでやったのと同じ物で嬉しい」と書かれた方がいらして・・
    よ~く見ました。
    *~~*~~*~~*~~*~~*

    台風10号、心配ですね。九州、南西諸島は厳重警戒と言われてますし、四国や西日本全域、東海地方まで影響がありそうです。
    皆様のお顔を知らないながら思い浮かべて案じて居ります。
    どうぞ備えて無事にお過ごし下さいますよう・・

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    若君の「後2度使える」嘘が悩ましい件

    妖怪千年おばばさん、つい書いてしまってお許し下さいね。気になりますよね。
    実は私「嘘」に批判的な考えを持っています。
    それは迂闊に書けないので悩ましいのです。
    公式掲示板・22頁_No.17390, 17393, 17394
    「若君の嘘、どう解釈する?」①~③は、公式掲示板の最後の時期に、配慮を重ねて書きました。
    書かずには居れなかったからです。
    よろしかったら読んでみて下さいませ。

    原作は昨年末に読みました。
    若君が現代で「良い家族で唯は幸せ」と言う所があり、帰った方が唯は幸せと考え、両親や尊に恩義を感じて約束を重んじたことが、ドラマより丁寧に描かれていました。
    ドラマにはありませんが「後2度」は嘘だったと分かって、唯は「若君ひどい」と泣いています。それは当然なのでホッとしました。
    原作も踏まえてもう一度書いてみたいと思いますが、容易に出来なくて‥。ρ(・・、)
    創作の邪魔はしたくないのですが、すみません。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    遅れ馳せですが‥ ②

    妖怪千年おばばさん、梅の小枝・前_後編、読ませて頂きました。原作から想像を膨らませた物語なんですね、美しい文章でとても素敵でした。

    唯「コーユートコハ、スルドインダヨナ」??
    最後まで「唯之助=ふく」と気付かなかった小平太殿ですからね。

    唯がムーンウォークを披露する時、若君が笛で吹いた曲は『君の名は』の♪前前前世♪とか?
    私の耳は♪ピッピッピッ.ピ… と、勝手に聞いてました?。
    男女の体が入れ替わる話は、私もぷくぷくさんと同じで大林宣彦監督の「転校生」や、韓国ドラマ「シークレットガーデン」を思い出します。タイムスリップもあり、若君が尊と一緒にDVDを観たなら『君の名は』かなと‥。
    実は1回チラッと観ただけなのです。

    唯が望んだ「梅の花見」の約束を叶えてやれなかった若君は、自ら梅が枝と月を描き、眺める2人の姿と共に石工に彫らせ、過去から唯に届けてきたんですね。( 。゚Д゚。)
    現代の研究者には双体道祖神に見えたり、梅の挿し木は老木になっており、発想が流石です!
    石細工の仕掛けの中に唯の写真は忍ばせてあったのでしょうか。
    唯には、若君の想いが たちどころに届いたのですね!(*T^T)

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    遅れ馳せですが‥ ①

    ぷくぷくさん、無題28~30とラスト、読ませて頂きました。SP以降の無題のシリーズ、一先ず完結ですね!!
    乾杯!! ? ワインにします??

    宝石?アパタイト、知らなかったので検索して、若君のテーマカラー、着物の青であり、唯のワールドフラワーの青でもあるなぁと‥。
    現代の家族と簡単には会えなくても「絆」の御守りとして、唯の胸にいつも輝いているでしょうね。( 。゚Д゚。)

    旅立の日はSPの旅立のシーンを思い出させます。キラキラのレイ、吉乃様と阿湖姫のベール、ケーキカット、??‥。速川家の気遣いに溢れ、爺が尊に「姉上(唯)を守る」と‥ ( 。゚Д゚。)

    2人用の起動スイッチに、運ぶのは2人と思わせる仕掛け『かむべえくん』は、もしかして機械を騙すから「かんべん」→「かむべえ」とか。f(^^;
    風船みたいな透明の球体に7人が入り、唯と若君がベルトで固定する。ホ~ゥ!
    SF映画っぽい映像が見えました!

    無事に戦国に到着しホッと?しました。
    八次郎は、本編で長沢城から戻った羽木の間者・三郎兵衛の弟でしたね。
    (自信がなかったので、当ブログの検索システムを使って確認。バッチリ出ました!)
    放りっぱなしにせず、ラストに回収し、ぷくぷくさんの優しいお人柄を感じました。
    宗熊くんも呼んであげたかったですし‥。
    尽きることのない想像力は、次回はどこへ羽ばたくのでしょう?

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    『むじなのしっぽ』

    私が作った言葉ではありませんが、そこそこ流行らせたのは私だったかも‥。
    唯が腰に付けているあれは『モフモフ』と呼ぶ方が多かった様です。
    私が自分の思い込みで「通称=むじなのしっぽ でしたよね?」と公式掲示板に書いたのです。
    その後この言葉が結構使われ、まだ覚えてて下さったんですね。
    ピッタンコですよね。(^^)v
    唯は皆から『むじな』と呼ばれてるし、腰に付けて可愛い尻尾みたいだし‥。
    女子高生は通学カバンに付けてそうですね。

    公式掲示板が閉じた後、再読したのですが『むじなのしっぽ』全くメジャーではなく、通称なんて事ありませんでした! f(^^;
    2018年の掲示板で、戦国時代の武具や戦術に詳しい男性アシラバさんが、欲しいグッズとして『むじなのしっぽ』と『てんとう虫の救急袋』と書かれたのです❗
    私は大笑い?して、この言葉を凄く気に入ったのでした!!
    その事は忘れて、すっかり通称だと思ってしまったのです。

    最初に唯の尻尾が見えるのは、大きなリュックに米や野菜の種や、三ちゃんに「あれは毒じゃ」と言われた菓子やら、山のように土産を持って戦国に戻る時でしたね。
    きっと悪丸の尻尾は、あの中にあったのでしょうね。そうそう悪丸のはグレーっぽいのね。
    尻尾は “勝負服” みたいで、2人とも大事な時に付けてますね?。
    思わず書き込んじゃいました。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    夜分に失礼します

    ぷくぷくさん、妖怪千年おばばさん、感想の書き込み遅れま~す。
    私ここ数日、掲示板にゆっくり来れない状況で、
    ストーリーは進んでるし、気になってます。
    必ずまたってことで( `・ω・´)ノ ヨロシクー

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    「戦争童画集」見ました

    このタイトルどこから来たのでしょう?見終わって、ちょっと誤解を招きそうなタイトルだと思いました。
    体験者の手記、または聞き取りに基づいた3つのショートストーリーが伝える事実‥ 重く胸に迫りました。
    戦後75年が経ち、戦争を経験した世代は高齢化し亡くなり、直接話を聞くのは難しくなりました。
    こういう番組が作られる事は、これから大切になると思いました。
    体験者が書いた、あるいは話した言葉には強い力があるので、3つの話の間は吉永小百合さんの朗読と語りで繋いで頂けば、私は十分でした。
    現代の物語のパートは必要だったでしょうか?これはNHKに言うべきですね。すみません。

    結菜さんは、沖縄のひめゆり学徒の話を演じられ、ご本人も前から希望されてたそうですが、意味深い事でしたね。
    これからもジャンルを問わず、色々な役に挑戦して頂きたいと思います。
    なんだかアシガールから段々離れてしまいそうで、寂しくもありますが。?

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    結菜さん出演の総合TV

    今夜10時から『戦争童画集』でしたね!
    お知らせありがとうございました。
    先で録画予約入れられないし、だいぶ先と思ってましたが、もう月末。うっかりするところでした。
    結菜さん他、俳優さんが演じるオムニバスの物語と、吉永小百合さんが詩の朗読をされるのでしょうか。(*^^*)

    投稿フォームへ

    返信先: 連絡掲示板
    管理人さま、No.修正完了

    ほっとしました。ありがとうございました。
    私、先日質問してますし、お礼をば。

    掲示板管理上、色々とお世話になります。
    “http”と“https”の変革も学びました。
    これからも何かと宜しくお願い致します。

    投稿フォームへ

    返信先: 連絡掲示板
    ありがとうございました

    は~ぁ、そういう事だったのですね。
    了解しました。よろしくお願い致します。

    投稿フォームへ

    返信先: 連絡掲示板
    管理人様、もしかして

    5月にアシガール掲示板のno.2001からの番号を付って頂く時に、その前の枠no.1001~no.2000の投稿ナンバーが1000増えて表示され、2000番台がダブっていました。
    時間が出来た時に直して下さるとのお話でした。
    丁度今日、ダブる番号が増えて来たし、その部分の過去投稿を調べたので、修正をお願いしようと思っていた所です。
    この一件は関係ございませんか?
    全く的外れなら申し訳ありません。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    賑わってますね

    この部屋をアシガール掲示板と分けて作って頂いて、本当に良かったですね。
    読む方もじっくり読めるし、後からでも書き込めます。
    私は何回か繰り返し読む方なので、直ぐ他の話題が積み上がると急かされて、きつかったのです。
    前の投稿も見つけ易いし助かります。

    ぷくぷくさん、若君が戦国へ着て帰った洋服の話は、前に書かれてたんですね。ご免なさい。?
    SPの隙間シリーズ『11月24日~12月22日+α 』その6と7(2020/4/8_9)でしたね。
    ちょうど再放送決定の発表があって、アシガール板はてんやわんやの盛況で、私もわくわくフワフワ頭が一杯 ?? 後から読み直そうと思っていた投稿の1つでした。

    皆さん、アシガール板2713, 2742、本当は1000番台なんですよね。2000番台を作る時にno.1001~2000が1000番多く表示されました。
    この件、マスター管理人さんが、連絡板no.746, 748に書いてらっしゃいます。
    修正には長く掛かるかもしれません。
    *~~*~~*~~*~~*~~*
    ぷくぷくさんの物語、
    送別パーティーの準備が進んでますね。
    誰かが残るのかな?何回か分けて帰るのかな?
    旧起動スイッチも燃料入れれば使えるし…
    それとも尊に、凄い名案と新発明が…
    大人しく待ちます。( ̄b ̄) シー

    妖怪千年…さんの物語、
    若君が帰ったのは夏の終わり、速川家のあの広い庭で花火はピッタリ?。高山を撃退した若君の隠し球の一手になった!綺麗に繋がりましたね。
    若君の策「後2度使える」の嘘は、私にとって悩ましい問題です。
    公式掲示板には、2019年4/8と4/25に書いてますが、こちらでも書かせて貰おうと思う位なんです。

    こやつも…さんの物語、
    アシガールらしく寸止め… (*´艸`*)
    若君が「唯の父上、母上の許しをもらわず」と言ってますね。そうなんです。
    原作未読だった私が、連ドラ最終回で幸せ感一杯になれなかったのは、ドラマでは現代の家族が置き去りだったからです。
    プロポーズのシーンでも若君そのこと何にも言わないし・・ 若君の台詞補って貰って良かった~。
    スッキリしました~。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    ちょこっと訂正させて下さいね

    SPのラストシーンについて(no.2335)で、演出の伊勢田監督のアイデアで、唯が若君と最初に出会った場所で撮影したと書きましたが、正確には “ロケ場所を探す担当スタッフさん”のアイデアだそうです。Σ(´д`*) 素晴らしい。
    NHKウィークリーステラ、2019年3月1日号の特集記事を読み直したんです!

    監督裏話に『そこで唯がひたすら駆けて行き、最後に抱きつけば、いいシーンになるなと思った』とありました。元は監督のアイデアだったんですね。
    そして『ジャンプして若君に抱きつくのは、黒島さんのアイデア』なんだそうです。
    結菜さん グッジョブ!! (´∀`)b
    自分の曖昧な記憶で書いてしまいました。
    ステラをお持ちの方ばかりではないし、お詫びして訂正させて下さい。
    1つのシーンを皆で作り上げて行くんですね!

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    この方でしょうか?

    ( ゚д゚)ノ 菅原 卓磨さん。
    https://pinupsartist.jp/actor/sugawara/
    役名は“遠藤”でした。
    劇中で必ず役名が呼ばれるとは限らないですね。
    そういう時はアシガールは字幕放送なので、録画されていれば字幕付きでご覧になると、台詞の前に役名が出る所があります。
    私もそれで徐々に覚えましたが、遠藤殿、忘れてました。今回ちゃんと覚えました。f(^^;

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    SPのラストシーンのこと

    SPは夜のシーンが多いので、木洩れ日が明るい森のシーンは、一際?印象に残ります。
    幸せそうな唯と若君の笑顔が、脳裏に焼き付いています。

    あのラストシーンは唯の夢かもしれません。
    お袋様に起こされて、若君の腕の中に飛び込む寸前で終わった夢の続き・・
    あの夢の完結編とでも言いましょうか・・
    若君の着物、弓籠手、袴は全く同じですね。
    唯は運動部の練習着から、足軽・唯之助の姿へ。
    場所は現代の高校のグラウンドから、戦国で2人が出会った森へ。
    2話の夢とリンクする話は、公式掲示板でも多くの方が書かれてました。

    最初に2人が遭遇した木の下で撮影するのは、伊勢田監督のアイデアだそうですね!
    若君にジャンピングハグするアイデアは、結菜さんの発案だそうですね!

    あのラスト、私はリアルなシーンに思えず、戦国に帰った2人はこんな風です.イメージを見せられた様に感じました。
    物語の最初に回帰して、輪が閉じる感じもありました。
    どうか唯と若君の姿を記憶に留めて、この物語をいつまでも愛し続けて下さいね?。
    作った方達からの、そういう お別れのメッセージにも思えました(今だから書きます)。
    悲しくて?これは公式掲示板には書けませんでした。
    そして皆さんが書かれた推理…戦国へ帰った2人は何処に着いたのか?何故あの森にいるのか?緑合へ向かう途中なのか?…想像や妄想を楽しみました。

    今回の再放送は好評で成功し、円盤の売れ行きやオンデマンド視聴率の実績も積んで、続編制作の可能性は高まったと思っています。
    期待を持って「問い合わせフォーム」へお願いを続けます。q(*・ω・*)p

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    やっぱり・・

    木村様ご妻女のシーンは、編集でカットがあったかもしれませんね。
    連ドラでは声だけの出演で、お名前がクレジットされたのは、その可能性大ですね。
    SPで登場され、お綺麗な方でビックリするやら、感動するやらでした。木村様ご免なさい。

    私、原作はまだ丁寧に読んでいないのですが、婚礼の前にお袋様の代役を果たされていたとは・・
    せめて婚礼衣装を着るシーンがあってほしかったです。高山の衣装は「絶対着ないから!」と拒んでますし・・ (*^-^)
    水津亜子さんは、wikipediaにも載ってますね。
    公式サイトやブログも開設されてるようです。
    私はTwitter巧く見られなくて ( ´△`)残念。
    妖怪千年おばば様、資料沢山あって良かったですね。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    ぷくぷくさん、楽しませてもらってます

    無題24、兄上の夢が・・ ( 。゚Д゚。)ウゥッ
    無題25、尊が良い結果に辿り着いた様で、余裕見せてますね。いよいよ満月の日に 皆帰るのでしょうか? ( ゚ェ゚)ドキドキ
    まだこっちに居てほしいけど、戦国で大殿と久様、木村様や有山様も心配しているでしょう。
    あっそうか、ひと月の滞在なら まだ3分しか経ってない‥ あっ新しい起動スイッチだから もっと短いかも‥。
    無題26、黒羽城の石垣を、ほんとは若君、知らなかった。やっぱりね (*-ω-)ウンウン
    なんと若君が着て帰った洋服が見付かっていた!!
    唯が書いたあの見取図も!!
    木村政秀は若君と唯の婚儀を手記に残していた!
    書画に秀でていたですと‥ それは見てみたい。
    そして木村先生は、若君の正体に気付き、唯が退学した本当の理由も分かったらしい。?名推理‥

    イマジネーションが 本当に豊かですね。
    ドラマで気になる点が、然り気無くフォローされてました???

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    木村様の妻女は・・

    お名前は加代様でしたっけ?
    字幕付きで見ると、確か台詞の前に役名が出ます。

    兄上が「木村、城から妻女を呼べ」唯の手当てをするためにいらしたのですが、連ドラでは、お声だけでしたね。でもエンドロールには、役名付きでお名前がありました。
    水津 亜子・スイズ(ヅ) アコ さん。
    ミズツさんではないようです。
    あこ姫(*´・ω・`)b

    SPは婚礼の場面に登場、お綺麗な方でした。
    SPのエンドロールにもお名前あります!
    同じ方ですね。
    出演はほんの少しなのに、制作陣のこだわりは流石です。

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    唯の写真の謎「届け!この想い」

    私が ご挨拶を書いてる間に出てました!
    新人妄想作家さんがデビューされて、とても嬉しいです???。
    「創作倶楽部」は、新規の方がいらした時、メインのアシガール掲示板に「創作物」があると、面食らうかも、作家さんもマイペースで書けないし.と話していたところ、マスター@管理人さんが別の部屋を作って下さいました。

    妖怪千年おばばさん、こちらの板でデビューとは通人でいらっしゃいますね。(´∀`*)
    今回は、若君がタイムマシンは2度使えると嘘をつき、唯を現代に帰した後、惣領を兄上に譲ろうとして家中が揺れる中、2度でしたっけ? 高山の奇襲があり、若君が撃退した時の話ですね。

    若君が写真を落としたとすると、鎧を着けた懐から?兜の中から?何れもちょっと妙なのです。
    若君は もう会えない(と思っていた)唯に、戦国で生き抜く自分の「想い」を届ける為、写真を埋めた!なるほどでした。
    戦の後の描写が見事でした!
    尊に渡された爆竹とネズミ花火が役立った ?!

    「直ぐ」と言うのは間違いですが、若君が写真を埋めると、458年後の唯に “直ぐ” 届いた様に感じました❗
    若君が写真を手放した時期がもっと後でも、現代で同じ時に発見される事は有り得ます。
    でも、唯は「若君が こうして会いに来てくれた」と言ってました。
    やはりこのタイミングで、若君自ら「想いよ届け」と埋めるのが、相応しいと思いました。

    投稿フォームへ

    返信先: 初書き込み掲示板
    いらっしゃいませ!

    妖怪千年おばばさん、こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします。
    初回は2017年? 今回の再放送で沼へお入りに!
    「アシラバ 」や「沼」 などの言葉、最早 ご存知とは‥ 流石でいらっしゃいます。
    実は沼は、別名“アシ湯”とも呼ばれたりします。
    温泉かもしれませんょ。?♨️?
    そこで つい長々逗留しております。

    私は歴史に疎いので、お話の城と運命を共にした若き城代、何方なのか分かりませんが、詳しい方は、秀吉の関東攻めで推理なさるでしょうね。
    歴史の話やアシガールの想像や謎解き、たくさん聞かせて下さいね。
    唯の写真が古戦場から見つかった謎、楽しみにしています。?

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    アシガール脳が作動する時

    月文字さんの林 忠崇 (最後の大名 時代を駆ける)NHKの記事読みました。wikipediaも。
    藩主⇒脱藩⇒戊辰戦争で辞世の句⇒一庶民⇒娘が経営するアパートにて昭和16年没。
    アシガール、私は続編も原作も何も知らない時は、若君は武士の身分を捨てる (゚Д゚)ノ⌒・だろうと思ってました。
    羽木家若君⇒家の名を捨て御月家へ⇒天下分け目の関ヶ原はどう生き抜くのでしょう? ?
    若君58か59才ぐらい、唯も… ?
    原作がどこまで描かれ、森本先生がどう着地させるお積もりなのか、気になります。

    林 忠崇、⑦「兜に兎」は写真ありますね!「カ○○にウサギ」は、分かんない。?

    現在、総合TV.日曜夜11時~放送中の韓国時代ドラマ『100日の郎君様』ですが、私は去年BSで放送された時、まだこちらのブログを知らず、アシ脳が反応して独りアシロスを癒したドラマでした。
    雑談掲示板で度々話すのは、見てない方も居られて遠慮し、今は非公開エリアで話しています。
    「スカーレット・自信作」を語った板が、その後、アシ脳が作動したドラマを語る板になっています。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    取り急ぎ・・

    今夜、NHK総合TV夜10時~「ディア・ペイシェント~絆のカルテ」(貫地谷しほりさん主演)に、唯ママ、中島ひろ子さんが出演されます。
    モンスター・ペイシェント(困らせる患者)役なので、積極的にお薦めできませんが・・
    このドラマ、升毅さん、石黒賢さんもちょっとだけ出演、感想掲示板があります!
    私、見てますが、現代版「赤ひげ」の様なヒューマンドラマの側面もありますが、モンスター・ペイシェントの存在は、正直きっついです。
    コロナ対応で医療現場は疲れてらっしゃると思います。
    2月から制作したドラマだそうで、ドラマ関係者には申し訳ないですが、今放送は相応しくない気がして楽しめません。
    本当に医療従事者の方に迷惑を掛けたくない、良い患者でありたいと思いながら見てます。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板(2001-3000)
    月?見えて来ました!

    千絵ちゃんさん、お知らせありがとうございます。8月は今日明日と、満月?が2晩続けて見られるのでしたね❗
    カレンダー上の満月は明日8/4。
    今夜日付が変わって 0時59分に 望(=満月の瞬間)が訪れるそうです。
    8/4は、月齢14.4の満月と発表されています。
    明日、日没後に昇る月も満月なんですね。

    天文台は1日の丁度真ん中、正午の月齢を発表して、どっちが満月??と.ややこしくならない様にしてくれているのでしょう。
    月齢も刻一刻移っているはずですが、1日以内の月の変化は肉眼では分からないレベルだとか・・

    公式掲示板の時「満月が2晩」という投稿が時々あって、どういう事かと悩みました。??
    このからくりがやっと分かって、お裾分けです。

    月の出入り時刻や月齢は、各国で発表してるのでしょうか?
    日本人は平均して月好きが多く、問い合わせがあるからじゃないか?と思う時があります。
    中国文化に学んだからでしょうか?
    月を詠んだ漢詩が沢山あること知りました。
    漢詩さん、ありがとうございました~。
    如何お過ごしですか~?

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    言い残した事、初めて書く事 ④

    (6) 忠臣・ 諸橋殿

    [SP]若君に会うため小垣に向かった唯は、高山の本陣で宗熊と話しますね。
    クマは熊の敷物?を敷いて中央に腰掛け、諸橋は右に。
    唯が「どういうことよ!クマのくせに若君を裏切って!」
    諸橋は《おぬし 何を言うか!》って表情でギロッと見る。
    唯が近づくと「総大将に何をする!」怖い ?!

    [10話]高山の長沢城、宗熊は父上に扇子でひっぱたかれます。唯のポーズを真似てニヤニヤしてた時と唯が逃亡しようとした時も・・
    クマがこっ酷く叩かれる間、諸橋は目を伏せ、辛そうに耐えている。
    今まで宗鶴親子に目が行ってましたが、ふと気付きました。

    ◎月文字さん、三郎兵衛(藤木優さん)は羽木の間者ですよね。長沢城にちゃんといると公式掲示板で話題になったんです。[10話]唯を追う時、諸橋の次に縁側から飛び下り、唯が捕まって、座敷では2列目の左端かな? ご存知だったら余計な事ですみません。
    こちらの掲示板にいらした風と月と緑さんが気付かれました。高山の奥に入り込んだ三郎兵衛も、見付けた緑さんも凄い!と評判でした。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    言い残した事、初めて書く事 ③

    私も何日ぶりだろう? 月を見ています。
    雲の中ですが、満月が近い明るい月です!
    再放送が終わって寂しさを感じていました・・
    気持ちを新たに続編のお願いを続けます。
    さて、言い残しの続きを・・

    (4) 速川家の4人が似ている

    [SP]未来の尊から届いた 新しい起動スイッチの脇差が光の中に現れた!
    来た~!と喜ぶ4人の顔が、本物の家族に見えて・・、特に「でかした尊!」と尊の肩を抱いて揺さぶるお父さんと、尊が そっくり ?!

    (5) 不審な唯?

    [SP]唯は半年ぶりに戦国に戻り、野上領の羽木の集落の側に到着しました!
    出て来た千吉と悪丸、伊四郎も「若君の妻、唯です」と聞いても不振顔 ?。
    暗闇から突然現れて、まさか“むじな”が化けたと疑ったか??
    やはり、小垣城で若君を置いて逃げた裏切者的に思っていたのでしょうか?
    生きて戻ったのも何もかも不審だった?
    つづく

    投稿フォームへ

    返信先: 創作倶楽部
    ぷくぷくさんの物語 その後の展開

    私「若君は現代で3ヶ月」と書きましたが、あれ、連ドラの矢傷を負った時の2ヶ月と、SPの1ヶ月を合わせただけです。
    特別な意味ありません。f(^^;
    餅つき機が登場しました!
    ぷくぷくさん、お使いなのかな?
    味噌田楽も冷蔵庫にいつもストックされてるんでしたね (公式での話) 思い出しちゃいました。
    関係ないっか。f(^^;

    若君が言った『逃げ延びた』、お父さんが気にして、唯は無理くり誤魔化して、若君は慌てて合わせました ??。 なるほどね。
    ドラマには なかったですが、戦国と現代の差はあって、聞かせたら親は心配します。
    若君には日常だから、うっかり言ってしまい、唯は賢いなぁ。

    皆、お餅で満腹。お母さんは看護婦さん達と月一のランチとか、微笑ましく、爺が兄上をギュッとして阿湖姫が涙ぐむ、グッと来ました。

    2日後は満月?なんですね。
    尊は皆と水族館に行った帰り、電車の吊り広告を見て、( ゚д゚)ハッ! インスピレーションが湧いたみたいでした。
    学校に行く時間と食事の時以外、実験室に籠ってますね。
    皆、尊を気遣いながら、言葉に出さず、待ってますね。私も待ってます(*^^*)。

    投稿フォームへ

50件の投稿を表示中 - 751 - 800件目 (全1,041件中)