フォーラムへの返信

50件の投稿を表示中 - 1 - 50件目 (全1,015件中)
  • 返信先: 出演者情報板
    健太郎さん・結菜さん

    ☆健太郎くん✨️TVドラマも本格始動ですね。
    次々違ったキャラクターの役を引き受けられてますが、これを続けて、評判作に出会ってほしいと願ってます。主役でなくても彼が輝く役に恵まれますように🙏
    次の大河出演にも期待してます!

    ☆結菜ちゃん✨️最新ショット!
    https://spur.hpplus.jp/fashion/special/a01_cartier2503/

    結菜さん・出演舞台 🫴🐳

    渡辺えり 作/演出/出演
    【鯨よ!私の手に乗れ】
    (2024/10/12 no.2299,300で紹介)
    東京·下北沢の本多劇場で 1月9日観てきました。満席でしたよ❗️
    〈渡辺えりさん公式ブログ〉
    https://ameblo.jp/eri-watanabe/entry-12882262996.html
    どんな芝居か書かれてます。
    色んな要素の中にミュージカル仕立てあり、介護施設を描いてシリアスなところもあり、混沌とエネルギッシュな舞台でした👏👏👏
    舞台写真で、結菜さんは三田和代さんと写ってますが、役は三田さんの若い頃と孫娘の二役を演じ、出番は多くありませんが重要な役どころでした。
    結菜さんの声は、透明で美しく耳に心地よく届きました🎶
    えりさん始めベテランの方々、レジェンドの三田さん、オーデションで選ばれたキラキラした若手と共演し、結菜さんは良い刺激をたくさん受けられたことでしょう🌸
    ブログの ◁前の記事へ、 入ると千秋楽の集合写真が見れます。お客さんの前で撮ったんですね。
    _______*

    《余談》渡辺えりさんが カーテンコールの挨拶で、*高校生の時、三田和代さんを舞台で観て憧れた❣️と話されて‥ 実は私も中3の時に‥
    もちろん同じ10代でも、後に演劇の世界に入る渡辺さんと私では雲泥の差(笑)ただ同い年なので、同じ頃、三田さんの舞台を(別の芝居でしたが)観て憧れたなんて‥ 感動が蘇りました🥹
    * [渡辺えりさんのブログを読むと、2018年、三田さんがえりさんの舞台に出演された際、高校生の時に観た三田さんの舞台の話を書かれてました。私の記憶違いを訂正しました。]
    80歳を超えられた三田さん、さすがでした。表情を変えるように声が変わるんです。舞台のキャリアですねぇ。観に行けて本当に良かったです。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    アシガール雛 ✌️😃

    梅パさん、ご紹介ありがとうございました。
    びっくり❗️
    いつ頃のものなのでしょうね?
    三月だけでなく五月の節句にも飾れる⋯
    “三五雛”で検索すると一つヒットして、またまたビックリ!
    “三・五雛”で写真が出て⋯
    奈良一刀彫の作家さんのサイトでした。

    男雛は兜に刀、女雛は陣笠、手には鉾? 薙刀か? 秘剣でんでん丸にしてほしかった☺️
    今も作る方がいらっしゃる! 岩槻の博物館の人形にインスパイアされた作品?
    そしてお値段はだいぶお高いですが、全てSOLD OUT!

    買ったのはアシラバ?(笑)
    ひな祭りと端午の節句に共用できる、今の生活向きで好まれるのかもしれません。明日は旧暦3月3日の旧ひな祭りだそうです🌸

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    唯パパ再び!

    ◆古舘 寛治 フルタチ·カンジさん
    ◆金谷 真由美 カネタニ·マユミさん=1話_足軽·勘兵衛の妻

    3月28日 (金)〜 全国順次公開❗️
    映画【レイブンズ】
    [監督] マーク・ギル
    [出演] 浅野忠信、瀧内公美 他
    https://www.ravens-movie.com/

    写真家・深瀬昌久 (1934〜2012年没) の物語。
    写真集《鴉》は代表作_英訳は《The solitude of Ravens》。映画のタイトルは、そのレイブンズですね。
    古舘さんは・父/深瀬助造を、金谷さんは・母/深瀬みつゑを演じます。
    お二人とも所属事務所の出演情報で知りました。

    公式サイトの出演者コメントを読みました。古舘さん、語り方がうまいです! 観る気にさせられました。😄

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    悟れないさとりさん

    お久しぶりです!お元気で良かった。
    日本は一雨🌧️ごとに暖かくなってきました。
    15日は結菜さんのお誕生日でしたね🌸 私、1月に渡辺えりさんの舞台に出演した結菜ちゃん観て来ました。今日は他のお知らせがあるので、感想は改めますね。

    宗熊パパの舞台

    ◆村田 雄浩 ムラタ·タケヒロさん=親グマ/高山宗鶴

    舞台【エドモン〜『シラノ・ド・ベルジュラック』を書いた男】
    フランス発の傑作コメディー再演!
    [上演台本・演出] マキノノゾミ
    [主演] 加藤シゲアキ
    https://stage.parco.jp/program/edmond2025/

    📍村田さんの役は喜劇俳優コクラン。更にキャスト総勢12人で、本役の他、約50もの役を演じ分ける😲と書いてありますょ。

    東京公演 4月7日(月)〜4月30日(水)
    📍5月は・大阪・福岡・愛知を巡演します。大千秋楽は 5月24日(土)。

    〈チケット前売り一般発売〉
    ・東京は始まってます!
    ・大阪(4/13)・福岡(3/23)・愛知(4/13) 一般発売開始!

    ☆チケットの申し込みは、 公式サイト “東京”のページに入り、スケジュールなどの一番下に〈チケット〉あります!

    ともさかさんのお知らせ遅すぎて失敗したので、急いで😅

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    唯パパ・主演映画

    ◆古舘 寛治/フルタチ·カンジさん=唯パパ/速川覚
    3月15日 (土)〜 全国順次公開❗️
    【逃走】
    https://kirishima-tousou.com/
     
    足立正生監督/脚本は85歳!
    去年1月死亡した連続企業爆破事件/指名手配犯・桐島聡の最後の4日間が描かれます。長年、交番前で目にした指名手配ポスターを覚えてます。

    《古舘さん最新インタビュー》
    https://news.yahoo.co.jp/articles/412a179c2c89b77fd95c2df2742cad462ea0c70c

    オファーは即決できず監督と会った話、10日間の撮影、桐島をどう思うかなど、真摯に話されていて良い記事でした。

    《初日舞台あいさつ/足立監督と古舘さんの話》
    https://www.chunichi.co.jp/article/1038653
    ★追加します。なるほどと思って‥
    ヤフーニュースを貼ったら1週間で消されました(笑)こちらが元の記事だと思います。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    小平太パパ・出演映画

    ◆飯田 基祐 イイダキスケさん=小平太パパ/天野信近
    ◆阿邊 龍之介 アベリュウノスケさん=11話_高山の伝令/SP_婚礼の案内人

    3月14日 (金) 全国公開❗️
    【お嬢と番犬くん】
    [原作] はつはる
    [主演] 福本莉子、ジェーシー
    https://ojou-movie.toho.co.jp/

    飯田さんオフィシャルブログで出演を知りました。役は組長·田貫淳之介。
    阿邊さんは所属事務所の出演情報です。組員役?

    飯田さんのブログを時々覗きます。出演のお知らせは、たいていサラッとタイトルのみ。ご自分で撮った風物の写真が良いです☺️楽しんでらっしゃる感じです。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    吉乃おふくろ様の舞台

    ◆ともさかりえ さん
    舞台【鎌塚氏, 震えあがる】
    作·演出∶倉持裕
    主演∶三宅弘城
    共演∶天海祐希 他
    人気シリーズなんですね、第7弾!
    https://mo-plays.com/kama2025/

    東京公演が 3/30(日)開幕、その後・島根・大阪・新潟・愛知を巡演、5/18 (日)大千穐楽、ロングランです。

    公演を知ったのは去年ですが、詳細未発表だったので置いておいたら、チケットほぼ完売状態!! 😧ヒャー 遅すぎた。すみません🙇
    詳しくは公式サイト内それぞれの公演、チケット状況、リセールなどご覧になってみてください。
    東京は U-25指定(25歳以下割安)チケットわずかに空席があるようです!

    ともさかさん、倉持裕さんの舞台に何度も出られていて、 “鎌塚氏”シリーズの出演も3回目ですね! 今回はお知らせ遅過ぎてしまって、活躍情報としてご覧ください。
    収録カメラが入るので配信されると良いですねー。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    “遠征“🤭

    キジトラさん、ありがとうございます。
    私はフットワーク軽くなく、行く時は、日帰りは無理と思い始めてました。
    去年も番組最後の『光る君へ紀行』見ながら、妄想旅しました。
    今回は愛知だ!と喜んだものの、行った先でゆっくり閲覧できなくてはね😅
    徳川美術館や名古屋城も候補に。観光ルートバス「メーグル」巡る?👍覚えときます!

    今年の『べらぼう紀行』あと30数回どこが紹介されるか楽しみです。
    今までゆかりの地として皇居周辺、丸の内、大手町のオフィスビル街、浅草、山谷堀公園、人形町など‥
    東京人なので、映るのは馴染みある場所ですが、私が生まれて生きて来た間にも、どんどん建て替えられ変わっています。

    昭和40年頃に行われた住居表示改正(〇〇何丁目〇番〇号)で、歴史ある町名の多くが失われたのも残念なことです。千代田、中央、港の3区は江戸の中心地だった所ですが、真っ先に変わりました。
    坂の名、橋の名、交差点の名などに昔の名称が残っていたりします。江戸は遠くなりにけり‥

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    古書の博物館・岩瀬文庫

    アクセスを調べてみたら、ちょっくら行って来ますと簡単には🥲、家を出て4時間、日帰りできるか、一泊するかです。
    キジトラさん県内にお住いで、従姉妹さんが学芸員されていて本当に羨ましいです。

    “べらぼう紀行”では静かな閲覧室が映りました。“めっちゃ地味な展示”🤭色彩はアーストーン‥ そういう意味じゃないですね😄 とは言えNHK大河の影響は大きいでしょう。企画展もあり、GWや夏休みはめっちゃ混みそうなので外して行ってみたいです。

    武士の “How to 本”!
    実際そういう本が必要だったに違いないとドラマでも思わされます。
    武士でも浪人なのでやむを得ないですかね。新さん 刀を抜いても戦えず、切腹しようとして「痛っ」😣
    田沼意次が「もうこの国に戦を覚えておる者はおらぬしな」と源内と話したり‥。
    切腹は武士の処罰として残り続けましたから、ますます介錯人の役割は重要になっただろうと想像してしまいました。

    ドラマは、戯作者たち登場のパートに移りますかね。蔦重の安定収入になっただろう江戸浄瑠璃/富本節の正本出版も。太夫役の寛一郎さんがどんなに筋が良い方でも、プロの吹き替えでお願いします。富本が聴いてみたい。

    鹿肉料理 🦌

    夕月かかりてさん、ありがとうございました❣️
    なんとなく煮込み料理とか鍋を想像してました。
    〈焼く〉が基本なんですね。
    ヘルシーで淡白な味、様々な調味料や薬味が合いそう!
    炒飯にもなるというのは結構意外でした。

    私も“首だらーん”の鴨のシーン好きです!
    命を感謝して頂く描写にグッときますね。
    実は私、梅谷村や足軽たち、現代の速川家が丁寧に描かれるドラマ前半がとても好きなんです。
    そして見ていつも思います。
    あの鴨🦆よく出来てる!素材は何?美術チーム作ですよね😄

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    蔦重の出版物

    キジトラさん、
    岩瀬文庫の情報とリンクありがとうございました!
    第3回、千客万来『一目千本』最後の“べらぼう紀行”で、ちょっとだけ紹介されましたね。その時、私 思ったんですよ。なぜ東京にないの?って。

    なるほど。東京のコレクションの多くが、関東大震災と東京大空襲により失われた。東京の街並みに残っていた江戸の風情も、この二つの大火を経て消えたと聞きます。

    明治期に愛知の古書収集家・岩瀬弥助氏が私立図書館を開設、戦後に西尾市の施設となり、困難な時期も市民が支援、平成19年登録博物館に。歴史に感動します。

    岩瀬文庫が研究者だけでなく、一般に開放されているのは誠に有り難く〈吉原細見〜籬の花〉次回登場の〈青楼美人合姿鏡/せいろうびじんあわせすがたかがみ〉〈黄表紙〉なども見られますね。

    細見の字!ドラマで使ったレプリカでも、字ちっちぇ〜😆これ読めたんかぁと驚きました。何遍もあの版木を彫り直した彫師さんお気の毒。識字率の高さも驚くばかり!だから蔦重の商売が成り立たつのですね。

    第2回の紀行では、岩瀬文庫の閲覧は「実際に手に取って読むことができます」と鈴木奈穂子アナウンサーのナレーションがあり😳! 夢のよう。一般展示室で手に取れるのはレプリカですが、・資料の閲覧・特別利用では、実際に古書を閲覧したり、写真や撮影(有料)もできますね。

    市の施設だから?創始者の社会貢献の理念を守るため?入館は無料なんですね!いや、そこまでして頂かなくとも。保存維持のため、お代を取ってくだせぇやし。しかも予約不要とは‥。NHKも功罪ありますね。放送後と土日祝は大変混み合うとお知らせが‥。

    ドラマの視聴率は今一ですが、私、蔦重がアイデアを出し、人をその気にさせ、実際に出版物を作る過程が楽しくてワクワクします。
    あと消えた“唐丸少年”、後に浮世絵師の誰かになるのは間違いなさそう。 そして謎の絵師・東洲斎写楽を演じるのは誰か🤔?

    今回のドラマでは、写楽は斎藤十郎兵衛 (=阿波徳島藩主·蜂須賀家お抱えの能役者)である、という有力説は、採用しないような気がします。
    写楽別人説も昔からあって、豊国、歌麿、北斎 など有力絵師の他、候補はたくさん。蔦重プロデュースにより、誰かが写楽の名を語って描く。これが採用されそうな‥。そこに斎藤十郎兵衛もからむとか‥。
    ただの勘ですんで、違ったら笑ってやってください🙇

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    よかったね〜(笑)

    みみちゃんの興奮冷めやらぬ感動の波が🌊私にも押し寄せて来ます!
    そういう舞台や映画‥ドラマもだけど、出会えた時はほんとに幸せね💖
    舞台って俳優が目の前で演じて、観客と場を共有しちゃいますから🌟ダイナミック!!
    よかったね〜🤗

    実は私『ケインとアベル』最初は期待して行こうと思ってたのね。ところが、日が近づくにつれ、テーマが私向きじゃないのと、兄上を見るためって気持ちになれず、しぼんで止めてしまって、ちょっと後悔してます。

    兄上が出演したミュージカルでは『サンセット大通り』(2020年) が観たかった!
    往年の名画を基に1993年ミュージカル化、日本初演は2012年、定番名作でした。兄上は主演の相手役でほぼ主役!切符も買いましたが、コロナ禍、私が行く日は公演中止に。😢ついてねぇ。

    今回の『ケインとアベル』は世界初演なので、海外に広まり、再演の時が訪れますように。
    っしゃ!皆で観劇ツァー!『K&A』再演に限らずで良くない?
    みみちゃん、渋谷の案内は私に任せて。変わったよね。そう、五島プラネタリウムがあった東急文化会館の跡地がヒカリエ。渋谷にプラネタリウムがないなんてね。それで渋谷区総合文化センター大和田って所にプラネタリウムありますよん。いつも混んでる。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    みみみちゃあん・皆様ぁ

    私も千絵さんの記事見て検索しました!
    ファンの方たちのXやInstagramですね!良いお写真です❣️
    ネット記事は見つからず、個人のXやインスタは、ここにリンクを貼れないのが残念。なんとか公式のものがないか探してみたら‥ ありました!

    ◎松下優也さんofficialX『ケイン&アベル』健太郎さんと楽屋ツーショット
    https://x.com/youya_mtst/status/1890938151926894795?t=flZ39JaBDfSlL4LK8p_KJg&s=19

    みみちゃん東京公演行かれたんですね。今日は*大阪最終日ですね。大千穐楽🎉おめでとうございます。

    それからこっちも!
    ◎カンテレofficialX/ドラマ『未恋〜かくれぼっちたち』
    健太郎さん 優也さん ロケ先オフショット
    https://x.com/ktv_fod/status/1885652614622355804?t=iJDDhSLl2vfwKScYI_JRQg&s=19

    私も見てます!#8で二人が会い、泣くシーンじゃないのに泣けて😂 #8は[3/7 0:35まで]TVerで見られます。

    ★上のリンクはX(旧ツイッター)を見る設定されてないと開かない可能性大です。申し訳ありません。みみみさんが書かれてるように、連名でネット検索すると、開けない場合も小さい写真が見れるかもしれません。★私はインスタグラムの見方が分からず、健太郎さんの official Instagram に入れませんが、今回の写真ありますね。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    っしゃ!

    『べらぼう蔦重〜栄華乃夢噺』見てます。私は元々江戸文化好き、大河ドラマの舞台が東京なのも嬉しく、『光る君へ』ロスなく『べらぼう』にシフトしました。

    ところで蔦重が「‥しゃ」「っしゃー!」「っしゃ!」「っしゃ〜!」とか言うんですょ。
    一瞬耳を疑い😳字幕を確認しました。
    唯の専売特許だと思ってたのに😄

    唯は、様々なシーンで自分を励ます時に言いましたね。
    張り切りすぎの時も、確かな決意を固めた時も、了解の意味の時も、嬉しそうに、悲しそうに、軽く、可愛く‥ 様々
    字幕の文字にも幾つか違いがあって、結菜さん演じ分けてました。👏

    蔦重のは「よっしゃ!」の「よ」抜き?
    寸詰まりは江戸弁の本質かも。
    あら?「よっしゃ」は、大阪弁?

    森下佳子さんの脚本か、現場のアイデアかアドリブか、誰か『アシガール』見てません?🤗ま、それが言いたかったのです(笑)

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    喉越しが良い🍻ドラマ

    何杯もいけちゃいます。
    私も最初にアシガールと出会って 3ヶ月くらい、ほぼ毎日見ました!
    ほっこり、しんみり、ケラケラ、つい見てしまう⋯
    “中毒性”がある😅 VHSの時代ならテープが擦り切れてる😆 なんてコメントも公式掲示板にありました(笑)

    その公式掲示板は、アシガール本編12回が終わった後も、ドラマ部のご厚意で開放され、1年後にアシガールSP放送後も5ヶ月開けて頂けたのです。
    コメント受付期間は 1年10ヶ月に及び、コメント総数 1万9千5百を超え、NHK公式掲示板史上、異例の掲示板でした。

    3年ほど前にNHKは番組ごとに独自のデザインのホームページを開設するのを止め、現在は全番組で同じ形式ですね。感想掲示板も廃止されました。特徴がなくつまらなくなりました。オマケにちっとも見易くない🥴

    さて私、今回の再放送を機会に、ドラマと原作を読み比べようと思ってました。やってみたかったのです。
    無計画なので定期的に出せませんが、ぼちぼち書かせて頂きます。

    追伸/アシガール検定は、以前はとても良い成績だったのですが、今は?
    怖いですが私もやってみようかしら(笑)

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    コミックとドラマ

    今週で再放送終わりですね。私の家は4Kないので録画視聴でした。宣言したのに、家電量販店テレビ売場で見るのも、ホテル泊して4K見るのもまだ😂

    新しい方がいらっしゃったので、自己紹介を兼ねて・・
    私は2017年のドラマ・アシガールにハマり、NHK番組ホームページにあった“感想掲示板” (公式掲示板と言ってます) にコメントを書く楽しさに目覚めました😃!
    公式掲示板終了後は、マスターさんが厚意で開けて下さったアシカフェにお邪魔してます。

    原作漫画を初めて読んだのは2019年11月、私はまだドラマの影響が強すぎて、思ってたのと違〜う!となり😆どっちが本家本元ですかと叱られそうですが、それから5年、違いを味わいながら原作を楽しんでます。コミック16巻揃えてますが、新婚編は未読に近いです。

    〈アシガール掲示板〉で原作の話をする時は、ドラマ化された所までという約束がありまして⋯
    ドラマ化の最後はSPのラストですが、現代に逃れた若君と唯が、速川の両親の許しを得て二人で戦国へ戻って終わりました。これがコミックでは12巻76戦でしょうか。

    マスターがトップ頁に書かれてますが、12巻77戦〜は〈アシガール緑合板〉で話す約束になってます。たまのこしいれ_アシガールEDOもですね。
    私はネタバレは気にしないので、緑合板は覗いてますし、いつでも参ります。

    ドラマ・オリジナルの良い所

    ドラマ・アシガールの企画は、ご自身が原作ファンで、当時は新人ディレクターだった鹿島悠さんが出されました。その話は〈この板 no.3096 〉に千絵さんが記事のリンクを貼ってくださってます。

    二次元の漫画と実写ドラマが別物なのは当然で、例えば唯の変幻自在の表情や変顔😁一つとっても難しいです。
    当時二十歳の “可愛い綺麗な”二人(黒島結菜さん/伊藤健太郎さん)が演じ、漫画の唯と若君より、良い子でお似合いのカップルに見えます。
    漫画の唯は「若君、 本当にこの子で良いのですか?」と突っ込みたくなるような子で、そこが漫画の良さかと(😄個人の感想です)

    ドラマで設定の大きな違いは、若君の母上は既に亡くなり、兄上の母・久様が病弱ながら存命であり、羽木に恨みを持ち、兄上の心を縛っている。
    若君と兄上、 久様との関わりはドラマ独自の見所だと思います。

    脚本の宮村優子さんとドラマ制作陣は《現代と戦国を地続きに描きたい》と考えたそうです。
    その工夫と試みは成功し、戦国が近づき、まるで時間が並行して進んでいる場所のような錯覚に捕らわれます。
    いつまでもタイムマシンの往復が続き、一緒に生きている夢を見たいと望んだものです。

    他にも漫画と違う所

    ドラマは、現代パートと戦国パートの両方を活き活きと描くため、脇役に魅力あるキャラクターが多いです。

    ◎唯の両親の名前を原作と変え、性格づけをはっきりさせた。母を医者にして実写版では気になる保険証問題をスルー(若君が矢傷を負った時ですね。)
    家事が好き過ぎて会社を辞めた父。速川クリニックの看護師さん達もチャーミング。

    ◎唯ママ・美香子、兄上の母・久、おふくろ様・吉乃、三人の母のキャラクターの描き分けが見事。

    ◎戦国の足軽達がむさくるしいおじさんではなくチャーミング。字幕を見ると皆、名前がある。中島由貴ディレクターがオーデションでこだわり選んだ俳優さん達です。
    梅谷村の描写も良いです!
    あやめ姐さんがトランスジェンダーとか⋯まだまだ書ききれません。

    ◎永禄2年から始まるのは漫画と同じ。ドラマは初回放送の時期に寄せて、現代は2017年5月〜2018年12月の話にしてあります。数ヶ月前から、永禄と行き来してる物語にして《地続き感》を盛り上げたのです。今は何年も前の話ですが、臨場感は感じられるかと。

    ◎ドラマは現代で物語の期間を短くしたので、戦国の方も期間が短くなりました。
    漫画では若君が長沢城から唯を救い出し、戦が終結したところで、若君と宗熊君(正確には家臣☺️)が「今川公が織田に桶狭間で討たれた」と話す所がありますね。

    ドラマ(SP)では、相賀一成と織田軍に攻められる時期が、桶狭間の戦いと時期が重なると、歴史好きの方達の間で問題になりました😅
    これは、やむを得なかったのです。最後に唯と若君が永禄へ帰ったのは、2018年12月23日🌕️実際の満月の日とし、初回放送日は翌24日でした。
    そのお陰で、戦国でも同じ時が過ぎただろう。次はいつの満月で来るだろう?と思えるのです。

    ドラマは、最後を放送日に合わせて、私達の想いを先へ繋いだため、前の組み立てが史実とうまく合わなくなりました。私は完全にフィクションの戦国で良いと思ってます✌️

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    大河_べらぼう蔦重〜チーム·アシガール出演

    深夜の一挙再放送(1~6回)の前に出せれば良かったのですが⋯
    後半(4~6回)は今夜です!
    深夜16日午前0時10分〜2時25分

    開始前に発表されたお二人は、私が書くまでもなく見てる方はご存知と思いますが‥
    ⭐️木村先生/木村政秀
    ◆正名 僕蔵 マサナ·ボクゾウさん
    妓楼の主人・松葉屋半左衛門

    ⭐️相賀一成
    ◆西村まさ彦 ニシムラ·マサヒコさん
    地本問屋の主人・西村屋与八

    5, 6話に3人の方が出演されました!
    ⭐️宇部良治/おふくろ様を詮議した髭の役人。
    ◆川守田 政人 カワモリタ·マサトさん
    [5話] 平賀源内は田沼意次の命で秩父·中津川鉱山で鉄の精錬事業を主導していた。源内の製法で火災が起き、怪我人が出て現場は怒り心頭。源内が「禍転じて福‥」などとオチャラケたので、ぶん殴った男が川守田さん。しばらく源内の頬には傷跡が‥(* * メ)

    ⭐️竹三郎/半年ぶりに戻った唯之助を小平太の所へ連れて来た。蓮根の挟み揚げの香ばしい匂いをさせて‥
    ◆重岡 漠 シゲオカ·ヒロシさん
    [6話] 流行りの格好をして吉原に遊びに来た“きんきん”と呼ばれた輩。細い髷、裾を引き、縦縞の派手な羽織。粋がっても、すっ転んだり、煙管の火を落としたり‥ 様にならない。
    が、“絵”になった(笑)べらぼうでは毎回タイトル前に、誰かの一瞬がフリーズして絵になります!

    ⭐️勘兵衛/唯を孫兵衛のせがれ唯之助と間違えてくれた足軽
    ◆水野 智則 ミズノ·トモノリさん
    [6話] 長谷川平蔵宣以 (後の火付盗賊改方・鬼平)の下で働く与力として登場!裃の正装でした!平蔵この時は御書院番士。御書院番は将軍直轄の警護機関だそうで江戸城勤務だし、与力が正装なのでしょう。
    普通は町方の検挙なんてしない?
    水野さんのビシッとした裃、上司である平蔵のおっ洒落な着流し、取り合わせが妙でした🤭

    今年は本編アシガールの放送から8年目です。チーム·アシガールは、NHKドラマを支える脇役陣として、出演が増えてますね。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    今夜は満月

    ☆きなこ@尾張さん、アシラバは満月を見上げてアシガール続編や再放送を願い、会えぬアシラバを想うなんて‥してたのです😄だいぶ前の話ですが‥

    皆さん、どないして はる〜?
    新しい方がいらっしゃって嬉しいですね!
    私の家の方はお天気が今一ですが見えますように。
    居場所は違っても同じ月を眺めましょう❣️
    今夜🌕️望の時刻は22時53分だそうですょ。

    久しぶりに月の動画を‥
    奈良薬師寺/先月の月(3分8秒)
    映像作家·保山耕一氏【明日は満月、2025/01/13】
    https://youtu.be/wJq5HOOxcPs?si=Q9JgYjpa9OAbKOV6

    微かに左下の兎のお尻の辺が欠けてますかね?
    満月になるとそこももっとくっきり見える様な⋯
    _______*

    ☆夕月かかりてさん
    ほんとにアシガールの世界!今風に言えば ジビエ料理ですね。
    鹿肉はどうやって?
    もう一月前の話でごめんなさい(笑)

    投稿フォームへ

    返信先: 初書き込み掲示板
    いらっしゃいませ〜*

    きなこ@尾張さん、初めまして。
    てんころりんと申します、私も十分なまでに、おばあちゃんでございます。
    よろしくお願いいたします。
    まずは一服なさってくださいまし🫴 ☕🍮

    ピッコマ(初めて知りました)からコミックへ進まれて愛読中⋯ ドラマはまだ?
    今、BS4Kにて再放送中で、終盤2話とSPを残してます。ご存知かもしれませんがリンク貼っておきます。
    https://www.nhk.jp/p/ts/96L241X2RG/
    https://www.nhk.jp/p/ts/Y81LZGQV49/

    尾張にお住まいとは!戦国時代の中心地ですもの、若君のモデルはいないか? 誰か? 興味を持たれますよね!
    マスターのブログ〈アシガールの世界〉に辿り着かれて☺️ 軒下のアシカフェの扉も開けてくださったと⋯。

    どうぞゆっくりあちこち覗かれてくださいね。ドラマファンのアシラバが書くことは、省略や暗号みたいな言葉に戸惑われるかも‥ ちょっと心配ですが(笑)何なりとご質問くださいね。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    中盤_5, 6, 7, 8話

      
    【*戦国がグッと近づいた!】
    赤備えの唯が合戦場から尊の前に戻り、3分前に置いて行ったプリンを食べながら、千対三千の戦を話し始める_
    尊∶「もう行かなきゃいいじゃん。」
    唯∶「尊よ。 わしも決して戦は好まぬ。」

    ここ❗️タイムマシンの中から(覗いてでもいるように) 唯を真上から見ますよね。
    翌月❗️瀕死の若君が平成に来る時も、タイムマシンの中から(覗くように)若君の姿が現れるのを見ます。
    この穴-入口(!?)の向こうは戦国❗️ダイレクトに繋がってるような‥
    最初に見た頃、そんな不思議な感じがしたのを思い出します😊個人の感想です。

    他の場面ではタイムマシンの入口(!?)が映っても、 白いカバーのような物があって中は見えません、てか元々穴はない🙄
    タイムマシンの中から見る_“カメラショット”を考えた人、素晴らしいと思います。

    【*赤鉛筆攻撃!】
    3話でリアルな迫力ある合戦シーン(中島D)を見て、鹿の原の合戦が今度はどう描かれるか期待しましたょ。そしたら赤鉛筆攻撃(伊勢田D)でしょ😄
    月刊ドラマ 2020⑥宮村先生が/見事な逆を突いて、めちゃくちゃ可愛らしくポップに笑わせてくれた/と書かれてますね。

    【*戦国と行ったり来たりする‥】
    ‥と言ってもシーンのことです∶6話は永禄と平成のシーンが交互に5回も切り替わります😉数えました。通常は (回想や夢のシーンを除けば) タイムマシンの移動の時だけ、1回か2回。

    6話は/今、唯は〜/今、若君は〜/と話が進むので多くて当然😆と書きたいところですが⋯
    2地点で同時に起きた事のようですが、永禄で*3分待った後の唯/平成で一月の間に起きた事/若君行方不明の永禄が描かれますね🤔
     
    最初見た頃、あれれ?時間の関係どうなってるの?と迷うも、唯が一月待たねばならなくなった理由が明かされるまで、ハラハラドキドキ。最後に夜の森を駆ける唯と遠藤響子さんの〈ワイルドフラワー〉が心に染みます。

    映画やドラマで、例えば 東京と大阪 2地点で同時に起こっている事を、時系列で交互に切り替えながら見せることありますね。それと同じ感覚になりました。
    これ私個人の感想ですか?😅
    東京、大阪の例えはともかく、同じ様な感じ方しませんでしたか?
    制作の方たちが目論んだ《戦国と地続きに描きたい》その企てに見事にハマったと思います。

    唯の目。若君の目。

    今回の再放送に合わせて、4Kないので録画を見てますが、つくづく思います。
    黒島結菜/伊藤健太郎のお二人、今一と思う表情や演技がないと言っても良いくらい素晴らしい。弱冠二十歳の二人があの時に見せ得る限りを見せてくれたと思います。👏

    勿論、宮村脚本、演出、美術、撮影/編集、音響効果、音楽、脇を固める俳優‥ 全てが揃ってのことです。何度も見てるのに綻びが出ない。珠玉の作品だと思います。👏

    既に語り尽くされた事ですが書きます。
    「タイムマシンはあと二度使える」嘘をついて帰る時の若君の真顔!!!
    瞳に光が入らないように撮っている。
    一方の唯の瞳はキラキラ 3つ光の星✨

    後日、唯「嫌なのだ〜」若君が縁先に膝をつき、唯と同じ目の高さで話す時、目元には庇の影が落ちている!
    一方の唯、キラキラ光る瞳の中の一番大きな星は、白い着物を着た若君の姿が映っていた✨

    映像で表現した心理描写と言えそうです☺️ 超ドアップに耐えられる二人だから、多くの方が瞳を覗き込み、気付けたのです。4Kだと綺麗に見えますか〜❓

    2017年アシガール、2018年アシガールSPは、一期一会だったと思うようになりました。映像作品ですから繰り返し見ることはできますが。
    〈時にかなって美しい〉という言葉があります。
    私は、これからの結菜/健太郎お二人に、相応しい作品と役で、共演があったらと願うようになりました。すみません🙇

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    有山様/千原様・久様/兄上さん

    有山様✨
    ◆稲荷 卓央 イナリ·タクオさん
    ◎映画『室町無頼』1月17日〜全国公開中
    https://muromachi-outsiders.jp/

    主演∶大泉 洋、監督∶入江 悠
    稲荷さんは、堤真一さん演じる悪党一味の小頭六人衆・彦次郎役
    写真!! 悪そ〜ぅ(笑)
    __________*

    千原様、久様✨
    ◆升 毅 マス·タケシさん◆田中 美里 タナカ·ミサトさん
    ◎映画『美晴に傘を』*タイトル間違えました、美里じゃない美晴です😅
    1月24日〜全国順次公開中
    https://miharu-movie.com/

    升さん、田中さん🎈新着コメント
    ≡MENUからNewsを選び、お知らせをご覧ください。
    21年ぶりの共演だとか!! アシガールは一緒の場面ありませんでしたね。
    アシガール&SP 制作統括・土屋勝裕さん🎈感想コメント寄せられました。
    プロデュサーとありますが、アシガールの土屋さんに間違いないでしょう‥
    赤枠内▷から、またはTopページ下の方です。
    __________*

    兄上さん✨
    ◆松下 優也 マツシタ·ユウヤさん
    ◎ミュージカル舞台『ケイン&アベル』
    ・東京公演開幕!〜2月16日
    ・大阪公演 2月23日〜3月2日

    初日カーテンコールダイジェスト動画(1分58秒)熱気で熱い❗️
    https://youtu.be/rdhQoluX7yo?si=Hy8921O13PRb5MAj

    動画の概要欄に記事のリンクが4つ、どれも丁寧なレポートでした。
    〈開幕レポート〜公開ゲネプロ編〉楽曲と場面やストーリー解説、舞台写真あり!
    ☆作品公式サイトは、記事内にリンクあります。

    兄上さんの弁〈開幕記念会見編より〉この規模のミュージカルはWキャストも多いですが、今回は全員がシングルキャストです。全公演を乗り切るためには支え合いが必要。/カンパニーの皆さんが無事に千秋楽を迎えられますように。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    3話 合戦シーン

    「これが‥戦」尊の言う通りだった、唯は何も分かってなかった。
    世話になった足軽が斬り合うのを見て「勘兵衛さん!」最初は誰か分からなかったのに😅ドキッとした。名前の威力です。
    唯が躓いた死体は佐吉だとだいぶ後に気付いた。
    死んでいるのは顔見知り、唯はどれだけショックで怖かったか‥ 敵兵に囲まれ八助が苦戦してるのも見た😢

    「(絶叫)木村先生!!」死なないで!唯は名を叫ばずにいられない。まだ政秀をよく知らないし、木村先生と本当にごっちゃになったか、口をついて出た..。身につまされます。
    唯が名前を呼ぶのは脚本のオリジナルですが、切実感が増します。巧いなと思います。

    [字幕]戦の喚声
    [斬り合う効果音]チャリーン. バサッ. シャリーーン
    [脚本]その瞬間いっさいが無音となる。唯の脳裏に_映画のスローモーションのように修羅場が繰り広げられている。/
    極度の恐怖や緊張でこうなるかも‥ 気を失うまで唯はずっとこうだったかも‥。

    無音になり現実の音が戻るタイミングは、脚本と映像は少し違いましたが、編集と音声の妙なんだと思います。
    私が書くまでもなく、多くの方がこのシーンの凄さは書かれてましたね。
    蹄の音(若君)が近づいて来る時、安心するのは私達だけ、唯には分からない😆

    4話 ドキドキの夜

    ふくになって若君と語らうシーンは15分、原作の再現度高いですね。お酒を飲んだり、若君が寝転ぶタイミングが漫画と違いますが、違和感なくて見事です。
    ほぼ脚本通り、回想部分をなくしたのと、信近と小平太のシーンがコミカルになりました。「おお牧場は緑」に驚き、寝ぼけた信近が「何じゃ? 何じゃ?」のウサギ跳びとか🤭

    気になる演出は📍若君が、戦は自分の「定めじゃ」と言うと、唯が「嫌です」膝の上で着物をつかむ場面です!
    唯の手元が映り、それを見た若君は視線を外して横になる。二人の表情を交互に追ってスローテンポで進み、他の場面に比べると、ちょっとシリアスに感じました。

    唯が「嫌」なのは、若君が死ぬこと。歴史の教科書なんか書き換えればいい!守るために来たんだ!でも、戦場に行き簡単じゃないと分かった。目の前の若君が “戦は定め”と受け入れている。それが悲しい😔今はふくだから私が守るとは言えない。言葉に詰まり指を握り締めた‥かな?🤔

    若君は、ふくが思い詰めた様子なので、気分を変えようと横になる。助け舟を出したようですが、若君も「嫌です」と言われても困るよね。女子とこの話をこれ以上しても仕方ないと思ったような..。せっかく来たのだからと唯は、穏やかで、おおらかで、安らぐ歌を所望された😄
    若君は今後、唯によって変わりますけどね。
    ドキドキの夜については書ききれませ〜ん(笑)これで終わります!

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    行きも帰りも偶然だった

    ・漫画の唯は尊の脇差を見るつもりで起動スイッチを抜いてしまう。
    ・ドラマは尊のセーターでスマホを拭き、糸が制服のボタンに絡らむ。切ろうとして刃物🗡️と思って起動スイッチを抜く。

    何故こんな手の込んだ筋立てにしたのか考えましたよ。唯はスマホを手から離します。宮村先生は📱スマホ依存に皮肉を込めたのかもしれません。どのみち戦国では役に立たないし(笑)

    セーターでスマホを拭く!!? 絡んだ糸を切る!?? 尊のセーターだょ😵‍💫やることがハチャメチャ。戦国に飛ばされて可哀想に‥。
    ところが若君に出逢い恋して一月を生き抜いた! 唯の〈生き強さ〉〈賢さ=人間力〉を感じましたよ。

    ・漫画の唯は「満月の日に一回だけ」尊の言葉を思い出して「今夜帰れる」自ら脇差を抜く。
    ・ドラマは謎の武士に追われて、止むなく偽物の脇差を抜く。自発性ゼロ!😆

    この謎の武士ですが、公式掲示板で、羽木に仕官を望む浪人?🙄 手柄を立てたくて、唯が3分後に戻ると、まだウロついてないか心配したと書かれてました。私も浪人説でしたが、脚本は“供の者”とあり、若君 小平太と共に去って、もういなかったでしょう。
    二回目からは、唯は自分の意志で行きますね。

    戦国・地続き感の一例

    1話の脚本に、速川クリニックの入り口付近に祠があって、戦国に飛んだ唯が同じ祠に気付き(凝然とする)とあります。
    カットされましたが入れようとしたかもしれません。この話は2020年再放送の時は、書いちゃいかんでしょと止めましたが 😅 時が経ち今回書きます。

    1話:学校帰り自転車で「おなかすいた〜!ごはん‥ごはん!」畑を過ぎ、速川クリニックの石塀に差し掛かる時、角に何かある気がして、コマ送りスロー再生してみると、石灯籠や石積みの祠と思えなくもない妙な物が見えます。

    祠の描写があると450年前の自宅の場所に飛んだと直ぐ分かりますが、映像で見ると怖いかも⋯ アシガールはSFとして、ゆるくて構わないし、ほんわか過ぎて良かったです。

    〈会って 話して 触れて_若君様は確かにいた_それなのにあと半年で死んじゃうなんて_行かなくちゃ戦国に〉ここで私は完全に魔法にかかりましたよ。
    時間経過は🌸花で季節を感じさせ、画面をよく見たら黒板の日付やカレンダー、戦国の文書に日付があるなんて楽しみも与えてくれました。

    宮村先生は「ささやかな野心だった」と謙遜されてますが、現代と過去を〈地続き〉に描く企みは成功して、ドラマ・アシガールの大きな魅力だと思います。
    3, 4話の話はまた‥。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    いとさん・信川清順さん、ほか

    ◎Eテレ 日曜朝『NHK短歌』
    第2週の選者は俵万智さん∶今年も〈光る君へコラボ〉続いてるんですね! 昨日知って、、
    1月12日(日) ゲストは、いと役・信川清順さんでした❣️

    [再放送/16日(木) 午後2:10〜2:35]
    [NHK+/19日(日) 午前6:25まで]

    テーマは新年らしく〈日記〉
    一条天皇崩御の時、道長、行成、実資、皆、日記を残している! ドラマ映像あり。辞世の歌‥🥹
    選ばれた視聴者さんの短歌も面白く、信川さん楽しく、内容ぎっしりでした。ご覧になった方には余計ですみません。

    ◎TBS系 火曜ドラマ『まどか26歳、研修医やってます!』
    芳根京子さん主演/今夜10時スタート
    信川さん、レギュラー出演だそうです❗️
    __________*

    ・『おじゃる丸』まぼ兵くん!
    飛行船ね!(失礼しやした😅 宇宙船!)
    まぼ兵の出っぱった映写レンズのお口はない。目は窓だから◇。頭は陣笠被ったような円錐や。全体まあるい。四脚。ほぼまぼ兵。

    ・『にっぽん縦断こころ旅〜長崎』🚲
    BSは4Kの1週遅れて今週からです!
    イッセーさん、私🥲‥ 「たわけ‥ 泣いてどうする」だって深いんだもの。
    「ピンチヒッターとしてお受けしたのに天国に行っちゃった。スタッフの皆さんが火野さんがいらっしゃる‥ 生きていると信じてる‥ だから俺はそれに乗るんだと‥。将来、やっぱり走んなきゃ良かったかなとか思うかもしれないけど、今は信じたまま、身を預けようと思ってます」(要約)
    夕方5時から “とうちゃこ” です。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    1話 2話

    私も漫画を読み返したり、5話まで入手できた脚本決定稿 (月刊誌·ドラマ 2020⑥)を読んだり、準備怠りなく‥😄
    今回、宮村先生脚本の凄さ+巧みな演出について、少しでも書けたらと思います。
    えーと文章化に骨が折れて、箇条書きさせて頂きます📝アシラバの皆さんならご理解くださると信じて⋯

    (1)【蓮根の挟み揚げ】
    漫画の唯は、ステーキ大好き。すぐ冷めるステーキは撮影に適さない。冷めても美味しい挟み揚げ(笑)蓮根の挟み揚げはアシラバが、通じ合える話題になった! 宮村先生に感謝です。

    (2)【正名僕蔵さん二役】
    私はドラマが先で「アシガール」と出会いました。[木村先生][木村政秀]漫画は似てなくて逆にビックリ! 脚本は(瓜二つ)と!
    実写ドラマはこの効果で、現代と戦国が、どれだけ近づいたことか!

    (3)【唯の夢?】
    最初の戦国で木村様のアップが映ると、木村先生と瓜二つ、「たわけ!」セリフも同じ、これ唯の夢?と思った。
    いや現実だ→やはり唯の夢?→いや!
    揺らされながら、どんどんタイムマシンの大嘘の世界に引き込まれた。ハマりましたょ。

    (4)【唯は寂寥感の中で若君と出逢う】
    ・唯は敗走する超イタイ集団から離れ、夜の山で転ぶ。家の草色のカーペットの上に落ちた。
    ・母·美香子(木村先生や政秀の時と同じ/カメラは唯が見上げた視点で、母の顔を映す。私達は唯になる)「何うたた寝してるの」
    ・食卓から父·覚「冷めちゃうぞ」尊も笑ってる⋯ が、夢だった😨
    脚本に(唯:激しい寂寥感に呆ける)とあります・・見せ方が巧いですよ!最初に見た時、私も寂寥感で一杯になったもの。

    (5)【若君の信条】
    人の気配のない清涼な朝の森。空腹に耐えかねた唯が、どうせ死ぬなら⋯ 🍄食べようとした時、若君と会う・・
    若「死ぬ気ではなかったのか?」😶!!「ならば生きよ」😳
    木村様の切腹を認めず「死に急ぐは真の負けじゃ」
    若君の価値観がはっきり表れてますね。

    (6)【唯は恋をして生きのびた】
    より多くの人の納得がいくように、若君は美形男子の設定になっております。
    がしかーし、極端な話、若君が仮に不細工でも、唯は恋に落ちたと思うのです😂。「生きよ」と言われ、生かされたから・・
    ここに置いていかれたら‥ この人に付いて行かなくちゃ‥ 追う「待って〜!」馬に乗せてくれて「しっかり、つかまっておれ」若君の背中で安心した。「また会おう」✨恋は必然。
    ドラマだけを見る限り、若君を見た瞬間😍唯の目がハートになり、心拍数が上がったとは思えないのです。便宜上、簡潔に一目惚れと言うことはあると思いますが。

    (7)【夢に現れる若君】
    ・おふくろ様の家で/高校のグラウンド、ランニング中の唯の行方に若君が!
    ・戦国から戻った日/唯の部屋に若君が現れ、馬に二人乗り、初日の再現!
    若君に会えない唯が見る夢ですが、現代と戦国どちらにいるのか分からなくなる。《地続き感》半端ない。

    (8)【お日様の匂い】
    嗅覚は五感の中で最も強く記憶を呼び覚ますと聞いたか、読んだことがあります。またそう実感することがあります。
    唯が陣笠を被り「くっさい!」、弥之助の着物に「お日様の匂いがする」と言う時、私達も自分の記憶ですが、鮮烈に匂いが蘇ります。
    それがこの物語にどれたけ現実味を与えたことでしょう!

    (9)【ピカイチの台詞】
    2話ラスト/音楽∶風の境界線
    🎶〈夢なんかじゃない。だって会ったもの。_ 会って 話して 触れて。若君様は確かにいた。_🎶 なのに‥ あと半年で死んじゃうなんて。_ 行かなくちゃ 戦国に。若君様を守るために。〉🎶
    ここにドラマ・アシガールの全てがあるなぁと思います。

    (10)【宮村優子さんコメント】
    [月刊誌ドラマ 2020⑥] から一部抜粋、転記します。お持ちでない方もいらっしゃると思うので。

    《「アシガール」の企画を発案した新人の鹿島D含め、三人の演出家はとても少ない予算を、知恵と遊び心と度胸でのりきり、番組全体に最大限の効果を上げてくださった。
     現代と過去を「地続き」に描きたいというのは、スタッフ一同のささやかな野心だったのだけれど、演出陣はこれをもう一歩すすめ、虚構(物語)と 現実(視聴者)の間をも地続きにならしてくれた。》
    本当に!今でもアシガールで語れるなんて。
    ______*

    梅パさん、覚えていて下さってありがとうございます。笛を吹く若君の後ろにアシラバが多数正座してる!映像を想像すると怖いですね(笑)

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    健太郎くん主演ドラマ

    TVerで観ました! 
    『未恋〜かくれぼっちたち〜』
     URLリンクは梅パさん no.2330(11/17)

    健太郎くん演じる“健斗”は、人柄よろしく、Mr.リスク回避と呼ばれるお助けマン。利用され翻弄されそうな‥ 大丈夫か⁉️ “Z世代たちの群像劇”ですって!

    兄上・松下優也さんは、この数年、ミュージカルの舞台と音楽活動がメイン、ドラマ出演はなかったですね。
    さて何回に登場されるか?
    松下さんが役を引き受けたのは、健太郎くんのドラマだったからかな😄

    そして第1回には、アシガール5, 6話の宗庵先生 (矢傷を負った若君を診た医師)=長野克弘さんが、マンション管理人・ユガワラさん (ゆずと健斗の結びの神)役で登場してました✌️

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    “光る君へ”🐱こまろ情報/長編アニメ『白蛇伝』公開

    【1】光る君へ_藤原倫子の猫・こまろ役 ニモくんを訪ねて

    https://youtu.be/5pbKYueJvL8?si=D9PT9TN8Mh2sODTB
    美猫で可愛かったですね。
    歴史系YouTuber・ミスター武士道さんが、会いに行かれた時の動画がアップされてました!
    何故ニモくんが選ばれたか、可愛いだけじゃありません(笑)
    オーナーさんから撮影の苦心談あり、ハチワレの子(彰子の猫)他の動物も登場(43分45秒)

    偶然見つけて嬉しく、ついお知らせしてしまいました。よろしかったら飛ばしながらでも‥😄

    【2】1958年アニメ『白蛇伝』期間限定で YouTube 無料公開されました
    📍1月15日午前0時に終了しましたが、YouTube にて、レンタル又は購入可能です!

    2018年に4K修復が行われて、今年はそれ以来最初の巳年でした。
    宮崎駿さんがアニメーション作家を目指す原点になったと語られた作品ですね。
    私は小学生の時に観て印象深く🤗懐かしく観させて貰いました。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    年男・年女 🎍

    マスター様、アシカフェの皆様、いつもお世話になり有難うございます。
    これからも、どうぞよろしくお願い致します。
    真夜中にすみません(笑)

    チーム・アシガールは🐍巳年生まれの方が11人いらっしゃいました。
    ささやかながら、お祝いの気持を込めて🥂お誕生日お知らせします。

    【乙巳 きのとみ_1965年】
    ◇山野 海さん/9月16日
     ヤマノ ウミ(黒羽城奥御殿・藤尾様)

    【丁巳 ひのとみ_1977年】
    ◇乙黒 史誠 さん/2月8日
     オトグロ フミタカ(梅谷村・儀平さん)
    ◇田中 美里さん/2月9日
     タナカ ミサト(久様)
    ◇水津 亜子さん/9月12日
     スイズアコ(木村様妻女・加代様)
    ◇渡邊 修一さん/9月16日
     ワタナベシュウイチ(5話/高山兵「羽木の伏兵じゃ〜」)
    ◇朝霧 靖子さん/12月9日
     アサギリ ヤスコ(高山·長沢城奥御殿・嶋様)

    【己巳 つちのとみ_1989年】
    ◇大窪 人衛さん/3月4日
     オオクボヒトエ(足軽・遠太くん)
    ◇西本 宙樹さん/7月25日
     ニシモト ヒロキ(5話/高山兵「1万いや 3万はおる!」)
    ◇秀山 勝利さん/10月21日
     ヒデヤマ カツトシ(6話/3人組のチンピラ/腰にチェーン下げた人)
    現在は体操教室の先生。スクールのHPに経歴と写真公開されてます。
    ◇紗都希さん/11月12日
     サツキ(12話/黒羽城の侍女「あのような暴れ河童を若君様が御寵愛とは」)
    ◇森 優作さん/12月4日
     モリ ユウサク(あやめ姐さん)

    ※辛巳(24歳) 癸巳(12と72歳)はいらっしゃいません。

    情報です 🥁

    ◆山野海さん
    ◎連載中【山野海の渡世日記】幻冬舎plus
    https://www.gentosha.jp/series/yamanouminotoseinikki

    最新の2回が読めます❗️
    [第1回から読む] に入らず、下に [写真/タイトル/公開日] 一覧ありますね、そこで選びます。
    後は会員登録が必要ですが、ややっ!無料でござるょ!

    ◆田中美里さん
    ◎映画【美晴に傘を】1月24日(金) 全国順次公開
    ☂️ no.2333に紹介しました。

    ◆森優作さん
    ◎映画【君の忘れ方】1月17日(金)全国公開
    https://kiminowasurekata.com/
    監督∶作道 雄/主演∶坂東龍汰
    森さんは、ラジオ局プロデューサー・木下隆司役

    それでは来週の再放送の時に👋

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    内田ゆきP/中島由貴D

    「光る君へ」最終回 12月15日、京都でパブリックビューイングがあったんですね!
    思い出しますね、アシガールSP・仙台パブリックビューイング❣️

    鑑賞後、主演の吉高さん、柄本さん、大石静さん、内田P中島Dが登壇!ミニトークショーがありました。
    昨日、総集編の放送後、この様子が放送され、ご覧になった方も多いかもしれませんが・・

    私は総集編はパスして、この番組だけ録画で見ました。
    撮影秘話あり、大石さんの発言がスパイスとなり、たいへん面白かったです。
    そして内田P、中島Dを画面で見る事、ツーショットも、この1年当たり前になってましたが、これで当分見納めなんだと少し寂しかったです。🥲
    次はいつでしょうねぇ。🫡

    📍NHK+「光る君へ」グランドフィナーレ 〜まひろと道長からありがとう〜 配信終了!
    📍記事ありました!
    https://www.nhk.or.jp/kyoto/lreport/articles/300/203/21/
    ゲスト3人のコメントと、無事最終回を迎えて平安神宮ほかへお礼参りの写真あります。
    ________*
    【にっぽん縦断こころ旅】
    イッセーさんの長崎の旅、楽しみです。🚵‍♂️

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    そうでした! 鹿島悠さん

    講談社Fridayの記事、面白く読ませて頂きました。
    ドラマ・アシガールは、新人Dの 鹿島悠さんが提出した企画から始まった❣️
    再放送のお知らせで、ふと鹿島悠さんどうしてるかな?と思ったら、千絵さんが記事を!以心伝心😄元気が出て、私も情報を探しました。

    演出を担当されていた鹿島さん、現在はプロデューサーされてるようです!
    2021年 夜ドラ【きれいのくに】演出
    2023年 [BS,BS4K]【大岡越前スペシャル〜大波乱!宿命の白州〜】プロデューサー
    2024年 [総合,BS4K] 第47回創作テレビドラマ大賞【ケの日のケケケ】プロデューサー
    これが全てではないかもですが、プロデューサーが続いてます。

    でプロデューサーは何をするの?
    『らじる☆らじる/もっと、光る君へ』高橋優香子Pの話で知りました。
    ・予算/スケジュールの管理・キャスティング・台本の中身を脚本家と検討 (大河は特に、全体の構成を脚本家と話し合うのでしょうね)・収録後、編集して放送まで持っていく。
    複数のPが分担します。台本の次にドラマ作りの基礎になる重要な仕事ですね。
    鹿島悠Pのご活躍を祈ります✨🤗

    『アシガール』の鹿島さんと言えば、唯のベットで漫画を読む若君のカットに取り組む…
    『アシガールSP』内田Pに代わってスタッフブログを担当…

    よろしかったら(*˘︶˘*).。.:*♡
    https://web.archive.org/web/20200416200030/https://www.nhk.or.jp/jidaigeki/ashigirl/index.html

    悟れないさとりさんのお陰で分かったアーカイブサイトにあるアシガール・ホームページです❗️
    (スタッフブログ、SPホームページへも行けます。掲示板コメントは半分以上消されても尚5000以上!)

    鹿島さん演出は9話を担当!そして《若君のビジュアル担当》だったんですね!🤗
    スタッフブログ_その13、14にあります。※SPスタッフブログと連番ではないので、ずっと前ですよん。

    ★申し訳ありません★リンクにすごく時間がかかり〈スタッフブログ〉につながらなかったり〈SPホームページ〉に行けなかったりするかもしれません。リンクが安定してませんね。
    見たい方は、時間を置いて再度トライとかお願いします。
    私が読めたので必ず行けます!
    動画は、アーカイブサイトでは対応してないため見られません。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    もっと、 光る君へ☆読むらじる

    📍2025.1.7 一部書き換えました。
    《もっと、光る君へ》は、ラジオ深夜便・土曜のエンディング前・日曜早朝に、芸能考証/指導の友吉鶴心さんが、月2-3回、ゲストと共に語る6分程のミニコーナーでした!

    アシラバのひとりさんが、冬野ユミさん出演の時に〈聴き逃し配信〉を紹介☺️して下さって、梅とパインさんが、文字でも読める〈読むらじる〉を発見😄されました!ありがとうございます。

    今更なんですが・演者さん・内田P中島D他 制作の方達・考察指導の方達・大石静さんも登場され、たいへん面白くまた興味深い話が聞けます。私、今、懸命に聞いてます(笑)

    📍聴き逃し配信終了_12月31日午後11時59分

    【読む★らじる/もっと、光る君へ】
    https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/detail.html?id=0090

    🔔聴き逃し配信は終了しましたが、まだ読めますね!半年分の前半が削られてしまい、今日現在12回分!(2025.1.7)
    写真がたくさん見られるのは良いです🍀

    私は平安時代について何も知らず、頭つるつる状態でしたが「光る君へ」のお陰で、毛が 3本生えた気がします🙂↕️
    また大河で平安時代お願いしたいです。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    チーム・アシガールの記録

    2024年 大河ドラマ🌕️光る君へ✨☁️
    勝手にまとめさせて頂きました(笑)
    アシガールSP以来、最大の結集になった今回、出演者情報板は先のお知らせがメインなので、こちらに書くことにしました。
     
    《音楽》冬野ユミ  ※敬称略
    《制作統括》内田ゆき
    《チーフ演出》中島由貴
    《美術デザイナー》枝茂川泰生
    《考証/指導》
    ・NHK時代劇の多くに携わる方達ですが、アシガールにも協力されてました。
    風俗考証∶佐多芳彦(アシガールでは時代考証)
    芸能考証/指導∶友吉鶴心
    平安料理考証∶井関脩智(アシガールでは立花指導)
    所作指導∶花柳寿楽
    馬術指導∶田中光法

    《出演》 ※敬称略
    ◆信川 清順 ノブカワ セイジュン(高山長沢城の侍女)
    =いと★まひろの弟·藤原惟規の乳母。家族の一員となる。乙丸、百舌彦と共に癒しキャラでした/第1回〜

    ◆鈴木 隆仁 スズキ リュウジン(高山長沢城の門番)
    =源 重信 みなもとの·しげのぶ★左大臣·源雅信の弟。倫子の叔父。除目や陣定にいつも在席してました。昇進は兄に遅れるも一時は兄弟で左右大臣、兄の死で左大臣。翌年、道兼は七日関白、道長、伊周を除く大納言以上の公卿は重信も皆、疫病で死去/第1回〜第18回

    ◆中村 静香 ナカムラ シズカ(ふき姫)
    =藤原 遵子 ふじわらの·のぶこ★関白·藤原頼忠の娘。公任の姉。円融天皇の中宮。皇子に恵まれず円融天皇が譲位すると、実家に移り四条宮と呼ばれた。皇太后→太皇太后。仏教に帰依し、公任の娘を養女にして余生を送った/第1, 2回

    ◆川守田 政人 カワモリタ マサト(おふくろ様を詮議した髭の役人·宇部良治)
    =検非違使の放免★直秀を追って間違えて三郎を捕らえた。まひろの顔を覚えて盗賊一味扱いする/第2, 3, 7, 9回

    ◆金田 悟 カナダサトシ(小平太)
    =藤原 斉信 ふじわらの·ただのぶ★父·為光は道長の父·兼家の異母弟。妹·忯子は花山天皇に入内、寵愛され懐妊して亡くなり、帝は出家(寛和の変)。斉信は上昇志向の強い人だったらしい。大臣は叶わず、最高官位は正二位大納言。一条朝の四納言では最後まで朝廷に残り一番出世した/第3回〜

    ◆本田 大輔 ホンダダイスケ (如古坊)
    =源 俊賢 みなもとの·としかた★父·高明は醍醐天皇の皇子で臣籍降下、左大臣の時、藤原氏の他氏排斥により失脚(安和の変)。俊賢は藤原兼家、道隆、道長の下で昇進。妹·明子は道長の妻。バランス感覚に優れた有能な人だったらしい。最高官位は正二位権大納言。一条朝の四納言の一人/第12回〜

    ◆星 耕介 ホシ コウスケ(足軽·佐吉)
    =まひろの親友·さわの従者★名前は星丸とか? 乙丸と二人‥ チビとノッポのツーショットは心が和みました/第12, 13, 15-18回

    ◆重岡 漠 シゲオカ ヒロシ(小平太の部下·竹三郎)
    =疫病治療の施設・悲田院の薬師★一人で黙々と病人の看護をしている。視察に来た道兼と道長に言う「手伝ってくれ。 仲間が倒れ手が足りぬ。 (内裏に)何度も申し出たが何もしてはくれぬ」/第16回

    ◆伊藤 健太郎 イトウ ケンタロウ(若君)
    =双寿丸★藤原隆家の信任を得た平為賢に仕える武者。賢子を盗賊から救う。隆家が太宰権帥になり、為賢の下、双寿丸も刀伊の入寇で戦う。史実では道長死去と同じ年、関東で平忠常の乱が起きた。双寿丸は朝廷の討伐軍に加わる/第37回〜

    ◆篠田 諒 シノダリョウ(源三郎)
    =藤原 資平 ふじわらの·すけひら★藤原実資の養子。実資は娘·千古が生まれると溺愛して膨大な財産の大半を与えた。資平は一部しか継承しなかったが、藤原北家小野宮流の嫡流として責任を担った。養父同様に長寿で、最高官位は正二位大納言/第42, 47, 48回

    ◆内野 謙太 ウチノ ケンタ(SP 野上の総領·元良/中途半端な人 ちょれ〜! と唯が申した )
    =平 致行 たいらの·むねゆき★大宰府の役人。刀伊の入寇で隆家と共に活躍した人物。ドラマではオロオロする三枚目の役どころになった/第46, 47回

    ※間違いがあったり、漏れた方がいらしたら、誠に申し訳ありません※

    年が明けると🎉アシガール再放送🎊
    内田P中島Dお二人が『光る君へ』終了で、視聴者へ感謝の気持から、とりわけアシラバを想い、再放送を企画して下さったかと思います。楽しみたいですね❣️

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    ☆光る君へ/双寿丸初登場シーンを考える

    健太郎さんは第37回、鬼遣らい·オニヤライ=追儺·ツイナの儀式の方相氏·ホウソウシ それも鬼役で初登場しました!

    紫式部日記には、寛弘5年大晦日(1008年)、内裏の鬼遣らいが終わった後、盗賊が侵入、女房の衣まで奪われた事件の記述があり、ドラマはこれを利用し、あのシーンは町の鬼遣らいを表していると思います。

    双寿丸は「鬼役」、健太郎さんが配信の中で言われたと梅パさんのお話あり・・
    録画を見直すと双寿丸の面には 牙があります❗️
    副音声/解説も😃!忘れるとこだった!

    【主音声と字幕】
    方相氏(邪気を見抜く四つ目の面に盾と矛を持つ)/「鬼やらへ!退散なさしめたまへ!」
    双寿丸(鬼の面で先に立ち棒を振る)「やアー」「うオー」「わアー」😄
    (二人、これを繰り返しながら来る)

    【副音声/解説】
    夜、道を練り歩く、鬼の面をつけた疫病払いの方相氏。
    闇に紛れて、盗賊が逃げる。
    奪った着物を道に捨てて行く。
    通りかかった方相氏が着物を拾う。
    不思議そうに眺め、鬼の面をめくり、賊を目で追う。
    [効果音] シャーン✨健太郎君のアップで終わる。解説は双寿丸の事しか言ってませんでした。

    ◎鬼遣らい/追儺は中国から伝わり、朝廷行事は廃れたが、民間の節分行事として残った。元の形に鬼役はいません。
    朝廷では官位のある人が方相氏を務めた。町にも出て払ってくれたのでしょうか? 町の方相氏は陰陽師や寺社の人?一般の民もやるようになった? でなければ武者の双寿丸がやるのは変ですね。
    鬼を払う役だった方相氏が、いつしか鬼役に変化して行ったそうです。

    私は頭が🤯こんなんなりました。
    疑問点① 方相氏はやがて鬼役に変化する‥とは言え、4つの目を持つ本来の方相氏と一緒に鬼役が登場。しかも疫病払いの方相氏だと言う‥アレンジし過ぎてません?
    ② 面は布で散楽の面のよう。双寿丸も直秀のように義賊なのか?方相氏に変装してる?とか思った人がいても当然です。🤔

    ◎双寿丸 2回目の登場は、鬼遣らいのシーンと繋がりはなく、彼がなぜ方相氏をやってたか、分からなくても全く問題ありませんでした〜😂

    意外なところで学びが!
    📍イモヅル式に学ぼう!NHKラーニング「学ぶ君へ NHKラーニング×平安プレイリスト9」Eテレ 12/8
    俊賢役・本田大輔さんが出演《平安京の怨霊対策と安倍晴明》がテーマ。

    〜受け売りです〜
    鬼とは、様々な姿の妖怪のような異形のもの👻を言った。私達が知る赤鬼青鬼とは大分違います。疫病や天災など‥ どうにもならない事象は鬼が引き起こすと考えられていた。新しい年を迎えるため大晦日の鬼遣らい=追儺は切実に求められた。

    長保3年閏12月大晦日(1002年) 一条天皇の母·藤原詮子の喪に服して、朝廷は追儺を中止!疫病、災害が続いて不安な民衆のため、安倍晴明が自宅で祈祷して追儺を行った!
    人々が続々と集まり口々に「鬼遣らふ(=鬼やろう)」大合唱になった!都中にその声が響いたと記録されている。

    平安神宮の節分祭で復活された内裏の追儺の儀式も映像が出ました。方相氏の面は四角く真っ白で 4つの目は金色、やはり「鬼やろう!」と言ってます。
    ドラマでは「鬼やろう」を「鬼野郎」と間違わせない配慮から「鬼遣らへ(=鬼やらえ)」に変えたかも…
    古語・遣らふ→遣らへは命令形🙄
    また追儺を既に知っている人は、言葉の変更で、創作やアレンジがあると察知したでしょう。
    何も知らず、一から調べた私は迷い道に入り込みました(笑)

    さて最終回の予告編によると、健太郎·双寿丸は馬に乗って登場しますね!兜はなく鎧は戦国時代と違ってもアシラバ的にとても嬉しい😊
    刀伊の入寇という外敵の襲来に立ち向った一介の武者・双寿丸∶健太郎さん初の大河出演が良い役で良かったです。

    私見ですけれど・・初登場の〈鬼遣らい〉は、脚本、演出で工夫され、短く挿入され、象徴的なシーンだったように思います。
    当時、荒くれ者のイメージが強かっただろう武者を〈鬼〉に見立て〈方相氏〉と渾然一体に、民を守る者とした… 上手いなぁと感心しました!

    参考まで [出演者情報板]・10/1 no.2286、11/13 no.2326🐍蛇足、no.2327🐍蛇足の蛇足(梅パさん)、no.2328 で話した内容を含みます。
    ―――――――*
    え〜!兄上さんが若君のドラマに!🎉なんと嬉しいことじゃ(板違いですが‥)

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    どっと光る君へ関連番組!

    いよいよ最終回ですね。
    🎵冬野さん音楽は「最終回だけは当て書き」とおっしゃってましたね。楽しみ🤩(雑談板/梅パさん no.3701参照)

    そして最終回に向けて怒涛のごとく関連番組があります!
    斉信・金田悟さん、俊賢・本田大輔さん、いと・信川清順さん、それぞれ出演されます! 故にこちらに出します。

    ◎番組公式サイト〈特集〉お知らせ
    https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/py7w0YZJpy/

    ファンミーティング 14日(土)🎈
    [総合] 午後3:05〜 放送!
    この紹介が長いです。
    頁を下へ送って下さい!
    その他の番組13もあります😲!
    見逃し/聴き逃し配信もありますよ。
    サイト内の詳細ご覧になってみて下さいね。

    チーム・光る君へ、最終週に怒涛のご出演(笑)

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    ぷくぷくさん

    ほんとに久しぶりにお逢いできて、嬉しくて🥹泣けてきます❣️
    絵文字ちゃんと出てるかしら?
    機種が違うと思わぬ絵文字に変換されやしないか心配になります(笑)

    ネット上の文字だけのお付き合いですが、公式掲示板からもう6、7年‥ ぷくぷくさんとは直接コメントやりとりしましたね‥ 懐かしいです。これを機にまた来て下さいね。

    ドラマ「アシガール」は見事に編集され、恐らく脚本段階から無駄がない。
    想像をはさみたくなりますねぇ。
    ただし! 誰にでも出来る事ではありません!

    見送りの時に渡す手紙に至るシーン、楽しみました!
    小平太と二人の剣術の稽古は前にあって[2−3話?]たぶん毎日やるのでしょうね。その時の会話と繋げて、若君の変化が見える!🤗

    4K再放送!

    私は常の備えを怠り、間に合いません!
    月文字さん、ごめんなさいね。
    家の近くの家電量販店は閉店22時なの。
    まじ今回は、量販店1−2回、4K見れるビジネスホテル宿泊1−2回考えてます。
    歩ける近さなの。私の家はあちこちガタがきて修繕が必要で、正直ゆっくりホテルで休みたい。
    あとは放送と一緒に録画再生視聴ということで…

    千絵さんは家で見れて羨ましいです。
    みみみちゃん、梅パさん、リリ造さん、他の皆さんはOKなのでしょうか?
    ぷくぷくさん、ここを覗くと脳内再生の助けになりすよ。

    再放送を機にまた賑やかになりますように🌹

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    「光る君へ」コンサート〜沼ル音楽会〜 放送!🤗

    12月8日(日) 総合テレビ_今週末!!
    午後5時〜5時58分
    12月14日(土) ※再放送_金曜深夜❗️
    午前0時45分〜1時43分

    📢出演∶吉高由里子、凰稀かなめ、冬野ユミ(音楽監督+お話+パイプオルガン演奏なさったようです)

    no.2324にレポート記事のリンクを貼ったコンサートです。
    待ってましたがお知らせが公式サイトに出ませんね。有料コンサートだったからでしょうかね? 別サイトにありました。

    https://nhk-groupmall.jp/blogs/read/topics_nep20?srsltid=AfmBOoqSmBEOskHta1BmOsrTHX94LErd9EgqHhpH8J8wrSCENcMu7Plv

    放送はコンサートまるごと全部ではなさそうですが、でも楽しみです。🥳

    投稿フォームへ

    返信先: 連絡掲示板
    ありがとうございました!!

    ほっと息をつきました(笑)
    今回は〈アシガールの世界〉の問い合わせメールが使えたため良かったです。
    大手術ですか‥ 問題があるのですね。
    なんのお手伝いも出来ませんが、よろしくお願い致します。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    千原様・久様/共演

    ◆升 毅さん ◆田中 美里さん 
    この夏、 no.2269にお知らせした映画の公開が決定しました!🤗
    アシガールでは一緒の場面はなかったお二人ですが、予告編を見て感慨深かったです。

    ◎映画『美晴に傘を』
    2025年1月24日(金)〜 全国順次公開!
    公式ホームページ ☂️
    https://miharu-movie.com/

    この映画は、プロデューサー・監督・撮影監督と数名の協力者の方が、個人出資して低予算で制作されたということで、広告宣伝費が不足しています。
    当初この11月だった公開予定が延期になっていました。

    *_できるだけ多くの劇場で
      できるだけ長く上映を_*

    クラウドファンディングの支援を呼びかけています🎈
    一個人が協力しやすいプロジェクトが加わり良かったです。
    どうぞご覧になってみて下さい。
    映画や監督の紹介があります、出演者コメントはHPと同じです。
    支援方法は分かりやすく丁寧に書いてあります、選択も色々可能です。
    ◎詳細ページ
    https://motion-gallery.net/projects/miharu-movie

    私も自分の身の丈に合った協力を致します。
    公開初週の観客動員数とSNSなど評判は重要だそうです!
    既に決定している劇場はホームページ・THEATERで見れます。
    ――――――――
    🌑🌕月文字さ〜ん、
    板違いですが 今日はこちらに。
    お久しぶり👋😀
    お逢いできて嬉しゅうございます。

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    きょえ〜💘

    そう来たか! 新春の再放送🎍
    梅パさん、お知らせありがとうございました❣️
    実は一瞬‥昔のページに飛んでしまったかと早とちり‥
    今!と分かり感謝感激 😂
    さる昔(スタッフブログで) 内田ゆきPが言っとられました。
    《備えよ。常に。》

    アーカイブスページ(記事の下にリンクあり)を覗いてみると・・
    「光る君へ」レギュラー三人の写真が並びましたね!
    ここも大層なコメント数で賑わっておりまする。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    梅谷村の儀平どん

    儀平が誰か忘れちゃいましたね。
    [3話]唯が持って来た「真っ白に粒の揃うた米」村人に配って、お礼に甘い瓜や大きな鯉を貰った。
    そこへ儀平「川の堰が崩れそうじゃ。手伝うてくれるか?」と呼びに来た。
    貧しい村じゃ。皆で分け合い、助け合わねばの。☺️
    後日、陣触れの役人が「ぎへい」と名を読み上げる時、お顔がよく見えます。

    ◆乙黒 史誠 オトグロ フミタカさん
    ① 映画『夏目アラタの結婚』9月公開
    (柳楽優弥さん、黒島結菜さん共演)
    儀平/乙黒さんが出演されてます!
    所属事務所の情報で分かりました。

    結菜さんと一緒のシーンだったら嬉しいですが⋯
    【情報見つけて、書記官役です!!】
    乙黒さん、洋服の写真を見ると、儀平とは当然すごく違います。😅

    劇場上映は終了? 家の近くではやってなく、配信はまだですね。
    観れる機会を待ちたいと思います。

    ② 企画·プロデュース·主演映画
     『僕を呼ぶ声』
    第一弾予告編(1分25秒)
    https://youtu.be/cR53yih_mF0?si=2KmXlnMc87X_H

    国際映画祭出品に向け準備中です!
    最初に映る男性は乙黒さんですが、暗くてお顔がよく見えませんね。
    この映画も『夏目アラタ⋯』に負けず劣らず怖そうです‥😱😅
    _______*
    ☆健太郎さん、ドラマ本格始動ですね!

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    ちゅらさん2再放送!

    お知らせ遅れまして🙇
    今夜からです❗️

    ちゅらさん2
    11/22(金) *木曜深夜_今夜!!
    ① 午前1:20〜2:03
     「ハイタイ!恵里、元気です」
    ② 午前2:03〜2:46
     「対決!男(いきが) 対 女(いなぐ)」

    11/23(土) *金曜深夜
    ③ 午前0:45〜1:28
     「兄い兄いの涙(なだ)」
    ④ 午前1:28〜2:11
     「それぞれの出立(んじたち)」

    11/24(日) *土曜深夜
    ⑤ 午前0:50〜1:33
     「太陽(ていだ)のように」
    ⑥ 午前1:33〜2:16
     「おばぁの祝宴(すーじ)」

    私、本編も今年なんと初見でした。
    これが大人気だった「ちゅらさん」かぁと‥。 週6回の朝ドラを週5放送ですから、8ヶ月近いかな‥ 頑張って観たです😅

    宗鶴パパ・村田雄浩さんの「似ている‥!」一人芝居が突然繰り広げられて😲当時の流行語になったとか?🤗

    乗りかかった‥ いや乗った船です、続編も録画視聴します!
    色々朝ドラの再放送あるんですね、暫く私はお休みします😌

    古謝美佐子さん〈童神〉は、小浜島のシーンで何気なく流れて来ましたね!

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    え〜 まじ〜!

    双寿丸は鬼役!
    なら、そう言ってよ「ウォー 鬼じゃー」とか、“角”を付けるとか(笑)
    やり過ぎると直秀につながらなくなっちゃうか。

    双寿丸は非業の死を遂げた直秀の再来‥ そんな風に思わせたかったのか、作り手の意図がありそう。
    紫式部日記より内裏に盗賊が押し入った大晦日+鬼遣らい+散楽の面=上手いこと双寿丸の登場シーンを作りましたね。

    ネット上では、双寿丸も方相氏だと思った人、鬼遣らいが散楽みたいだ、盗賊の一味なのか?、分からんと諦めた人も🤔
    双寿丸は武者なんで何の役割か悩ましかったのです。町の鬼遣らいがどんなものだったか分からないのです。
    元々鬼遣らいに鬼役はおらず、時代が下がると方相氏が鬼の役割に変わって行ったそうで、今回のドラマはアレンジ効かせてますね。

    [第37回]録画で鬼遣らいの場面を見ました。双寿丸の面は鬼に見えませんが、よく見たら “牙”が描いてあります!
    これは👹鬼かも…気付けなかった!
    伊藤流·ぶん回し棒は鬼に金棒?😆

    双寿丸は裸足で裾を短く括った袴で寒そう。
    腕まくりはせず😄大きい袖、長い丈の上着、いつもの青い水干を袴の中に入れず羽織ってるのか、別の物か?
    _______*
    結菜さんが素敵です☆

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    そうでした!

    千絵さん、ありがとうございました❣️
    道長が直秀たちを埋葬した時、袖をまくってましたね👍
    録画を見て・・
    道長の着物は袖も大きく、紐は幅があり長いので、両袖の紐を絞って結び、首に掛けてるのが、よく見えました!

    えっと (゜.゜) 参考まで
    道長の着物は狩衣ですね。
    ◎特集記事「狩衣編」
    https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/poAZWxM6Rb/
    道隆、道兼お兄ちゃん他、写真出てますが色合わせがお洒落! 安倍晴明のツートンカラーの狩衣の話もあり。

    ◇双寿丸は、暑さ寒さをものともせず、一年中あの格好かも😄
    初登場は、内裏に盗賊が入り、女房達が衣まで盗まれた日。
    HP特集記事によると、紫式部日記には旧暦12月30日大晦日、内裏の“鬼遣らい”も終わった後とあり、真冬です。

    🐍蛇足∶下っ端武者の双寿丸は内裏に入れるはずなく、あの場面は町中ですね。盗賊が逃げる足音に🐕️犬が吠えてるし…
    内裏の鬼遣らいが終わり、町中で始まって、双寿丸は方相氏 (後ろの人 no.2286に記)の護衛と解釈しました。

    方相氏は内裏では位階は低くても官位のある人が務めたそうです。町の鬼遣らいの方相氏は寺社の人かもしれません。時代が下がり節分の行事となったそうです。

    双寿丸の布の面は方相氏の四つ目の面と違い、直秀を思い出させるための仕掛け?アレンジだと思います。ネット上、直秀の息子?生まれ変わり?などと賑わったようです。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    光る君へHP/特集に健太郎さん

    ステラに続いてインタビューが載りました。
    双寿丸は孤児の設定なんですね。
    https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pMz98o83Rv/

    双寿丸の着物の着方は、袖を捲り上げ、たすき掛けしてる様に見えますが、あの赤い紐は、水干の袖口の紐で、目一杯絞って背中で結んでるそうです! ちょっと驚きでした(no.2321に特集記事のリンク貼りました)。
    袖口に通した紐は飾りかと思ってましたが、今の衣服ならドローコードですね。実用性が高い!

    光る君へ 🎹コンサート♬

    ひゃー いつの間に・・
    どこぞで広告してましたか?!
    全く知りませんでした!
    12月8日(日)総合TVで放送あるそうです❗️
    https://artexhibition.jp/topics/news/20241109-AEJ2495254/

    行きたかったな〜🥺
    Yahooニュース他の記事もありましたが、上のサイト【美術展ナビ】が一番写真も多く丁寧で、コンサートの様子が分かるので、リンクを貼らせて頂きました。
    冬野ユミさんは、まさしく今、最終回の音楽を準備中のようです!

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    兄上さんの舞台

    ◆松下 優也 マツシタ ユウヤさん
    9月に少しお知らせしましたが、制作発表記者会見がありました!
    ミュージカル【ケインとアベル】
    https://www.tohostage.com/KANEandABEL/
    東京/2025.1月22日(水)〜2月16日(日)
    大阪/2025.2月23日(日)〜3月2日(日)

    共演は松下洸平さん、気付けば “W松下” ではないですか! 😄
    原作小説あり、イギリスで1985年TVドラマ化、日本でも放送されましたね。
    ミュージカルは世界に先駆け、初演だそうです!

    ☆松下優也さんインタビュー (2分50秒)
    兄上さん、話上手で面白いです。👍
    洸平さんも一緒に話されてます。
    https://youtu.be/WZojOU7BXWk?si=8DC7I-bAA_0rD44v

    他の共演者のこと
    ・益岡徹さん∶光る君へ/倫子の父·源雅信が記憶に新しく、意外でしたが、ミュージカル「ビリー・エリオット〜リトル・ダンサー〜」今年の再演も含め、出演されてたと知りました。
    ・山口祐一郎さん∶劇団四季在籍中からミュージカル一筋。「ジーザス・クライスト・スーパースター」とか。松本明子さんと共演の夜ドラ「女神の恋」懐かしく、えっ! もう21年前ですか!
    益岡さん 山口さん 同い年なんですね‥
    私も同じような年‥ 応援したいです。
    もちろん、“W松下”も!☺️
    _______*

    光る君へ・HP【登場人物・相関図】
    新しい人物は前の週に紹介が載るみたいですね!
    私、希望を捨ててません(笑)
    賢子が宮中に出仕して、最後の最後、結菜さん女房役とか僅かでも見れないかと…
    また誰かアシガールの俳優さんに出てほしいですねぇ。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    源三郎・若君・大殿

    ◎源三郎でしたね! 😃
    私も‥ あれ? おぉ〜!!
    昨夜は書く気力湧かず、先程こちらへ来たら、夕月さんが書いてらして良かったです!

    前もって出演者発表になくても、毎回の登場人物に紹介されてました。
    https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/p8na9PYYwM/bp/pElzXXpQaN/
    ☆朝廷の人々相関図にあり、次週以降も登場しそうです!

    ◎若君・双寿丸はステラに載ったんですね!
    ホームページの特集も、近い内に出るかもしれませんね。
    ☆双寿丸と主人の平為賢の衣装について∶なるほど〜でした。
    https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pE5LRR8xeW/

    ◎大殿
    石黒賢さんの「ファミリーヒストリー」が今日昼に再放送されてました!
    案内できず残念。すみません😔
    ☆NHKプラス/11/11(月) 午後 2時27分まで配信中!
    https://www.nhk.jp/p/famihis/ts/57RY735RG4/
    最近放送したエピソードから直ぐNHK+につながります。

    父方も母方も歴史の節目に関わる方々がいらして、石黒さん自身、初めて知った事もあるそうですが、見応えあり。
    数回の特集ドラマにそのままなりそう!ドラマ化してほしいです。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板

    削除しました。
    ダブり投稿のため、すみません。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    今夜こそ 秋鹿探偵です!

    「歴史探偵」〜家康・幻の江戸城〜
    10時〜放送中
    秋鹿真人アナが案内役 (探偵)で、東京、島根松江市と駆け回ってます!
    なぜかナレーションは女性アナウンサーですが。

    再放送・11/5 (火) 夜11時50分〜0時35分
    見逃し配信あり。

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    高山の坂口殿

    役名を忘れて、エンドロールで確認、そんな事が増えました。😵
    歳のせい?ドラマは遠くなりにけり?でもセリフとか場面とか、共に笑える事いっぱいある!
    悪役でしたね。兄上と結託して若君暗殺を企み、最後は兄上を討ち取ろうとして、唯「兄上さん、来ちゃダメ〜」全部、唯のために失敗した😄

    ◆山本 龍二 ヤマモト リュウジさん
    劇団青年座の座員でいらっしゃいます。西田敏行さんが長年在籍した劇団ですね。
    その青年座は今年創立70周年🍀山本さんが 記念公演第3弾に主演されました。
    w主演は同い年の山路和弘さん(来年大河に出演されますね)。お二人、劇団と同じ70歳!

    ◎青年座公演
    【諸国を遍歴する二人の騎士の物語】
    https://www.seinenza.com/information/detail/id=534

    下はツーショット写真がとても良いので貼ります。坂口殿の笑み☺️
    朝日新聞デジタル有料記事で全文を読むには登録が必要です。
    https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S16038489.html

    公演は終わってますが、2-3日前に知り、山本さん主演なのでお知らせしようと。
    幸い11月1日まで〈配信公演〉アーカイブ映像配信を行ってます❗️
    (詳細は上の青年座のリンクを開くと下の方にあります。)
    ドン・キホーテがモチーフの芝居みたいで、観ることにしました。

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    お〜!

    今日は一日、スマホ無しで外へ出ていて遅くなりました。
    ☆梅パさん、丸投げのつもりはなかったのですが(笑)コピーありがとうございました。そうですね。
    うっかりしましたが、Web記事の文字を完全コピーすると、問題ありかもしれませんね。助かりました🙏

    ☆悟れないさとりさ〜ん、
    読めますよ〜 気付いてくださいますように。🌎

    ☆アシラバのひとりさん、
    NHK短歌・第二日曜「光る君へコラボ」も
    ラジオ深夜便・友吉鶴心さんのコーナー「もっと、光る君へ」も
    早朝の番組ですよね!
    よくチェックしてらしてビックリ、有難いです。
    朝型ですか?私は夜型で(笑)🌅

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    SHOGUN 劇場上映 決定

    発表になりました!
    11月16日(土)〜23日(土) 8日間限定!全国約200館で上映されます!
    今回は序盤の1-2話のみです。

    https://disneyplus.disney.co.jp/news/2024/1024_shogun_jyouei
    映画館を調べられるサイトのリンクあります(ディズニープラス公式サイトからは離れます)
    しばらく「SHOGUN」と「ちゅらさん」の話が続いてたところで、タイミング良く嬉しかったです😊

    「ちゅらさん」ADが内田ゆきさんだったとは!Yahooニュース、NHKアーカイブ人物紹介も読みました。

    ☆梅パさん、
    もう見られたかもですが…
    佐久間良子さん平岳大さん、レッドカーペットのツーショット写真です。やたらに広告が多い記事で すみません。真田広之さんから始まり最後です。
    https://www.esquire.com/jp/fashion/fashion-news/g62216405/emmy-2024-shogun-cast-red-carpet-fashion/

    ☆千絵さん、
    貴重な資料をありがとうございました。平幹二朗さんは舞台人でしたね。テレビは大河『樅の木は残った』『国盗り物語』昔ですけど良かった!
    岳大さんは役者としてどうするんだろうと思ってました。海外作品に乗り出されて本当に良かった。映画出演も決まってるようです、真田さん共々、活躍して頂きたいです。

    ☆悟れないさとりさん、
    海外ではTVの見逃し配信が見られないのと同じで、ラジオ聴き逃し配信も使えないかもしれませんね。
    全世界で視聴できるYouTubeが特別かも。
    梅パさんが貼られた『読むらじる』は、聴く他に、文字で話の内容が読めますが、URLが開かないですか?
    文字のコピペならできますけど‥
    ね、梅パさん

    投稿フォームへ

50件の投稿を表示中 - 1 - 50件目 (全1,015件中)