フォーラムへの返信
-
[no.1588] 2020年3月10日 23:40 キジトラ(愛知)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)
妄想作家、ぷくぷく先生
いつも楽しい隙間ストーリーをありがとうございます。
アシラバの皆さんは台詞だけで、
脳内で映像化して楽しむことができるので、
きっと多くの方が楽しんでこられたと思います。また今回は突然のお知らせにもかかわらず、
朗読劇の脚本を手掛けていただいて嬉しいです。
これなら映像化も更に脳内でグレードアップし、
効果音&冬野ユミさんのBGM付きで再生できそうです。ぷくぷく先生には食堂車より美味しいお弁当と、
ムジナボンを差し入れさせていただきますので、
どうぞよろしくお願い致します。[no.2554] 2020年3月8日 16:42 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)食堂車メニュー
アシガール妄想列車、
食堂車メニューの家庭用の作り方をお知らせします。<ハマグリのクリームコロッケ>
ハマグリはワイン蒸しにして、殻から身を外し、蒸し汁は取っておきます。
牛乳の他に、この蒸し汁も入れてホワイトソースを作ります。
ホワイトソースを冷ましてハマグリを加え、円筒型に成型して、
フライ衣をつけて揚げます。<ホタルイカとアスパラのトマトソースパスタ>
ホタルイカ(加熱したもの)は、目玉と軟骨を取り除きます。
ホタルイカの胴の部分をよく見ると、縦に黒い筋が1本あります。
この裏側にあるのが軟骨です。下の方をつまんで引っ張ると抜けます。これを取っておくと、口の中にワサワサしたものが残らなくて、
格段に食べやすくなります。後はフライパンで食べやすい大きさに切ったアスパラを炒めて、
トマトソース(市販品でOK)を入れて、
最後にホタルイカを入れて温まったらパスタソースの出来上がりです。<菜の花と桜海老のピッツァ>
トマトソースを使わないピッツァ・ビアンコです。
菜の花は茹でて冷水に取り、水気を切ったら、
出し汁8:薄口醤油1:みりん1を合わせて冷ましたものに浸けます。市販のピザ生地にガーリックオイルを塗り、
汁気を切った菜の花と桜海老を乗せ、チーズを散らして焼きます。※桜蕎麦について
蕎麦の実の芯の部分だけを挽いた更科蕎麦粉に、
香りのある季節の食材を混ぜ込んで打つのが香り蕎麦。
東京では、麻布十番の更科堀井が有名ですよね。
こちらでも桜の時期には桜蕎麦が提供されます。桜蕎麦はネットでも購入できます。
淡いピンクで、塩漬けの桜の葉の香りがしますよ。[no.1582] 2020年3月8日 16:37 キジトラ(愛知)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)春のグルメフェア、スペシャルスイーツ
アシガール妄想列車、食堂車のご利用をありがとうございます。
リクエストのありました名古屋銘菓「シャチボン」、
子ども受けを狙ったはずなのに、
見た目のインパクトで子どもが泣くという伝説のシュークリームは、
残念ながら復活しておりません。替わりにこちらでは、「ムジナボン」を販売致します。
飛び出した目玉とイチゴの赤いお口が禍々しく、
感受性豊かなお子様は泣き叫ぶことが予想されますが、
アシラバの皆様には唯之助フィルターがかかるため、
キュートなお菓子と認識していただけるでしょう。一部のメニューについては、雑談板にて作り方をお知らせします。
春の食材をふんだんに取り入れたメニューです。
妄想列車にご乗車いただけない時間には、
どうぞご自宅で調理の上、ご家族でお楽しみ下さい。[no.1578] 2020年3月6日 15:20 キジトラ(愛知)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)春のグルメフェア
アシガール妄想列車、
食堂車両「キジトラダイニング」よりお知らせです。巷では何やら感染力の強い病が発生し、不要不急の外出や、
大人数での接触を避ける旨のお触れが出ています。
しかし、妄想列車の中では流行病の心配はなく、
アシラバの皆さま方が仲良く接触されても何の問題もございません。巷での騒動が終結するまで、
キジトラダイニングではグルメフェアを開催し、
春の食材を使った美味しいお料理でおもてなしを致します。
どうぞこの機会に、食堂車をご利用下さいませ。<和食部門より>
特選和牛と春野菜のしゃぶしゃぶ鍋
桜鯛・サヨリの握り寿司、白魚の軍艦巻き
若竹煮、桜そば、山菜のてんぷら
※天ぷらは特設カウンターで揚げたてを提供します。<洋食部門より>
ハマグリのクリームコロッケ
春キャベツ入りメンチカツ
菜の花と桜海老のピッツァ
ホタルイカとアスパラのトマトソースパスタ<スイーツ部門より>
ストロベリーデザートブッフェその他、多数のメニューをご用意しております。
更に素敵なお知らせです。
ぷくぷくさん脚本、
アシガール出演者による隙間ストーリーの朗読劇を配信致します。
アシガール妄想列車の車内でのみ、受信可能です。お食事の後は、スマホ、タブレット端末などを使い、
車内のお好きな場所で、存分にアシガールの世界をご堪能下さいませ。[no.2506] 2020年2月21日 22:04 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)[no.2504] 2020年2月21日 20:52 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)[no.2464] 2020年2月20日 23:55 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)おかあげ
大丈夫だと思うけど、一応言っときます。
カリフラワーとブロッコリーは、
茹でたらザルに上げて冷まします。
これを「おかあげ」と言います。絶対に水をかけたらダメです。
ブロッコリーの緑をきれいに仕上げたかったら、
扇いで素早く冷まします。・・これも歌になるのかな?
[no.2458] 2020年2月20日 22:15 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)1分30秒!
菜の花は茹ですぎ厳禁ですよぉ!
買ってきたら半分の長さに切り、
たっぷりの熱湯に塩を入れて沸点を上げ、
軸の方を入れて30秒、続いて花の方を入れて1分。すぐにザルに上げて冷水に取り、
完全に冷やしてから水気を切ります。茹ですぎると花穂がグジュグジュになって美味しくないから、
1分30秒を守ってね~!リリ姐さん、イラスト、本当にお上手でした。
こんな才能がおありとは。
またお会いした時に、他の作品も拝見したいです。[no.2427] 2020年2月14日 17:58 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)ディレビュ
今日、歌舞伎「風の谷のナウシカ」前編、
ディレイビューイングに行ってきました。昨年話題になって、興味はあったけどチケットは即完売。
ディレビュが緊急決定して、
全国の映画館で公開されたから、この機会に。私はアニメのナウシカしか見ていないので、
アニメのラストが歌舞伎のラストかと思ったら、
何と、原作全部のストーリーになっているんですね。前編2時間45分、後編3時間・・長いはずだ~(^_^;)
途中15分の休憩はあったけれど、
長時間、集中力を切らさずに観るのは大変でした。でもね。アニメの世界観が歌舞伎になって、
違和感ありまくりだったらどうしようかと思いましたが、
あの世界観を失わず、うまく歌舞伎に落とし込んでありましたよ。滝のように水が流れたり、宙乗りがあったり、
迫力のシーンもいっぱいで楽しかったです。
原作の結末がどうなっているのか知らないので、
後編も観たいと思っています。歌舞伎の世界も、積極的にアニメや漫画を取り入れている昨今。
若い観客の獲得に乗り出しているんですね。しかし、映像に映る観客席を見ていると、
圧倒的に年配者が多かったなぁ。
舞台に近い料金の高い席だからかもしれないけど・・。[no.2418] 2020年2月9日 22:24 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)凍てつく月と太陽と
氷のように冴え冴えとした満月が、
雲一つない中空に輝いています。神秘的な月の光。
今にも白いお狐さまが、
コーンと鳴きながら夜空を駆け抜けていきそうです。そんなお狐さまの大好物、
油揚げ(栃尾産)は半分に切り開いて、
田楽味噌を塗ってオーブントースターで焼き、
ネギをたっぷり乗せていただきました。豆腐の部分が多くて美味しかったです。
濁り酒ともよく合いました。
雪ん子さん、ごちそうさま。さて、初午について、ちょっと補足を。
24時間を十二支で分けると、
「午の刻(うまのこく)」は11時~13時の2時間。
太陽が南にあり、太陽の光が最も強い時間帯です。太陽が真南にある午の刻の真ん中が「正午」で、
正午の前が「午前」、後ろが「午後」ですよね。
どの言葉にも「午(うま)」が入っています。「午の日」は太陽の恩恵と関係が深く、
初午の日から徐々に陽の光が強くなると考えられて、
農耕民族の日本人には重要な節目でした。新しいことを始めるのに最も良い日とされていたので、
江戸時代には、学齢期に達した子どもが、
寺子屋入りする日でもありました。この時期は、太陽という強いエネルギーに後押しされて、
新しい挑戦に最も向いていると考えられているんです。皆さんも、何かやってみたいことがあったら、
今がチャレンジの時ですよ~!<追加>
みみみさん、つもつかれは、
しょうびき(塩引き鮭)の頭と酒粕と大豆と粗く擂り下ろした大根を、
コトコト長時間煮て作る、そちらの郷土料理ですよね?一度、本を見て作ったことがあります。
が、正解が解らない!
結局、よく解らないものが鍋いっぱいに出来上がって、
家族には不評でした。いつか正解を食べてみたいものです。
[no.2410] 2020年2月9日 11:24 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)満月&初午
今日は満月、そして初午(はつうま)ですね!
伏見稲荷神社のご祭神・宇迦御霊神(うかのみたまのかみ)が、
伊奈利山へ降りた日が初午であったことから、
全国の稲荷社で「初午祭」が執り行われる日です。初午には稲荷伸の眷属である狐の好物に因み、
神社に油揚げを奉納したり、
稲荷寿司を食べたりする風習が各地にあるようです。稲荷寿司は、関東では四角い俵型、
関西では狐の耳に因んで三角が多いみたいですね。
東海地方では俵型が一般的ですが、
皆さんの地方ではどうでしょうか?今宵の月見酒は、新潟で買ってきた吉乃川の濁酒と、
雪ん子さんにいただいた、
栃尾の油揚げを使った料理にしようと思います。あとはフキノトウの天ぷらと、うるいのおひたし、
節分の煎り豆が残っているからご飯に炊き込んで、
煎り豆ご飯にしようかなぁ。満月の日は、全国のアシラバさんと繋がれる日ですね。
日本海側など、月見の難しい地域の方もいらっしゃるので、
満月を見られた方は、ご報告をお願いしますね~ヽ(^o^)丿[no.1454] 2020年1月28日 22:04 キジトラ(愛知)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)食堂車より
梅パオーナー、ダイニングのマル秘レシピノートがないんですが、
心当たりはないですか?このところ食堂車の冷蔵庫から、
高級食材が盗まれたりするようです。
警備を強化しているんですが、うまく裏をかかれるので、
内部犯行の可能性があるかも?こうなったら、食堂車の包丁から包丁男士を顕現させて、
悪事を働く者を見つけたらスパスパ斬ってもらいましょうか。あ、今、報告が来ましたが、レシピノートは無事だったようです。
盗まれたのは、梅パオーナーと私がアシガール列車の夢を語った、
めおと・・じゃなくてお友だちノートでした。おや?そこにいるのは、唯之助に似た可愛いお嬢さん。
ようこそ!アシガール列車へ!!お夜食にフキノトウ味噌の焼きおにぎりと、
うるいのおひたしを用意しましょうね。ここにはあなたを悪く言う人は一人もいないので、
ゆっくり休んでいって下さい。そして新しい物語が紡ぎ出される駅に着いた時、
あなたが美しく毅然として降り立っていくのを、
この列車の乗客とスタッフが笑顔でお見送りしますよ。[no.2370] 2020年1月26日 09:40 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)山菜
もう、うるいが出てましたか~!
シャキシャキして、アクもなくて、美味しい山菜ですよね。
オオバギボウシの若芽だから、山に入らなくても、
家の近所で見つけることができます。食材として流通しているのは、
オオバギボウシを陽に当てないようにして、
軟白栽培したものですね。そろそろフキノトウなども見られるのでしょうか。
フキノトウはアクが強いから、何度か茹でこぼしてから刻み、
味噌と砂糖を混ぜてフキノトウ味噌にする場合が多いようです。でも私は、生のまま刻んで、サラダ油でゆっくり炒めてから、
砂糖と味噌を加えて練り上げる方法で作ります。
その方が、フキノトウの風味が残る気がして。苦味のある山菜は、油と合わせるといいですよね。
山菜の天ぷらも美味しい。そう言えば、コシアブラの若芽も山菜の一つですが、
愛知県三河地方では、これを「トウダイの芽」と呼びます。
岐阜県美濃地方では、「コンテツ」と呼ぶそうです。もともと山菜って、
各地方によって呼び名が違うことが多いですけどね。
コシアブラの若芽、
皆さんの地方では、なんて呼ぶのでしょうか?[no.1427] 2020年1月22日 15:29 キジトラ(愛知)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)キジトラダイニングより
梅パオーナーからご案内のありました通り、
2020年「新年会&全皆さまのバースデーパーティー」を、
食堂車にて開催致します。特別豪華なお料理と銘酒の数々は、
一度には食べ切れないと思うので、
今夜から3日間開催とさせていただきます。乗客の方々からも、
地元産物、及び名産品の差し入れをいただいております。ムーンウォーク様 松葉ガニ
リリ造様 落花生
ゆいきち様 SIZUYAのカルネ
千絵ちゃん様 バリ勝男くん・・・後は自己申告でお願い致します。
世間では様々な事件が起こっているようですが、
アシガール列車の運行には何の支障もございません。
今年も美味しいお料理とくつろぎの空間で、
アシラバの皆様をおもてなし致します。どうぞ、これからもドラマ、原作漫画共に楽しみ、
お仲間同士の交流を深めて下さい。[no.2362] 2020年1月22日 09:38 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)埼玉県民必見の映画
『翔んで埼玉』は、
2年間三郷市に住んでた友人に誘われて、
去年映画館で観ました。ものすご~く くだらない。
そこがめっちゃ面白かったです!私が笑わないところでも友人は笑っていたので、
たぶん、埼玉の地理とか、
周辺地域とのパワーバランスとか、
そういうのを知っている人はより楽しめると思います。埼玉県民とその周辺の人は必見です。
ただ、その友人、
私が2番目に押している刀剣男士の衣装を見て、
「あっ、翔んで埼玉!」と言った。
それが未だに納得がいかぬ。[no.962] 2020年1月19日 08:05 キジトラ(愛知)さん 返信先: 出演者情報板(1-1000)ハイタッチーさん
夜遅くまでかかって転記して下さったんですね!
有難うございます。内田Pさまの文章、読めて嬉しいです。これからの展開にハラハラしている方も多いと思いますが、
この愛情にあふれた文章を読めば、
内田Pさまはアシラバを裏切らない、
結菜ちゃんは活き活きと魅力的な三津を演じるんだろうな、と思います。来週も朝ドラを楽しみにして観ます!
[no.949] 2020年1月16日 09:22 キジトラ(愛知)さん 返信先: 出演者情報板(1-1000)授賞式観覧
結菜ちゃん、アカデミー新人賞、おめでとう!
去年の健太郎君に続き、嬉しいニュースですヽ(^o^)丿授賞式は3月6日、グランドプリンスホテル新高輪(品川)。
ディナー付きの授賞式観覧チケットが、
今日から「チケットぴあ」で販売されますね。
今年は健太郎君と結菜ちゃんが見られるということになります。昨年、健太郎君の受賞が決まった時、
「授賞式の観覧に行きたいんじゃないの?」と、友人に言われました。
「いや~・・41000円もするしね~」と言ったら、
「”推し”のためなら、そのくらい何とかするものよ」と。でもね、受賞者や関係者はみんなフォーマルを着ているわけで。
そうなるとこっちもお洒落着くらいでは済まない気がする。叶姉妹みたいな肩出しドレス?
だったら上着はダウンじゃまずいだろう。
ピンヒールの靴とキラキラのバックも必要だ。
美容院にも行かなきゃ!待てよ、品川駅からピンヒールで高輪の坂を登れるんだろうか?
いやいや、その格好じゃ、そもそも電車に乗れないでしょ。観覧チケット+交通費+宿泊代+レンタルドレス代+美容院代+タクシー代
一体いくらかかるんだ~~!?と、ぐるぐる考えて、
想像だけで疲れ果てたことを思い出しました。[no.2333] 2020年1月15日 20:44 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)梅パさん
「恋は続くよどこまでも」のサイドストーリーを観ました!
「寝ないの?小山内三兄弟」”天授(次男)の存在意義”の回で、
長男が突然猫になったことを思い出しました。居酒屋の店員が、妙にダンスが上手い!(笑)
面白かったです。
今のところパラビの無料お試し期間ですが、
更新してしまいそうです。いつも情報を有難うございます!
[no.2331] 2020年1月12日 23:47 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)想像力
アシラバのひとりさん、今回は残念ですが、またの機会に(*^^)v
「華のうてな2」に関しては、
私も検索ワードに入れてみたのですが、いっぱい出てきますね!
そんなにメジャーな曲じゃないと思っていたので、ちょっと驚きました。
音楽配信サイトでは、途中まで試聴できるところもありました。この曲の歌詞、私は未だに意味を完全に理解することができません。
古語を多く使っていることもあるのですが、わざと解りにくくして、
人それぞれの解釈に任せているところがあると思います。以前、ミュージカル刀剣乱舞の演出家、茅野イサムさんが、
「お客さんの想像力を見くびってはいけない。
何かをかみ砕いてお客さんに提示するよりも、
想像力を刺激するようなお芝居にしなくてはいけない」と、
おっしゃっているのを聞きました。その時、まさにアシガールがそういうドラマだったなぁと思いました。
この掲示板でも、妄想列車は走るわ、スキマストーリーで盛り上がるわ、
想像力が刺激されまくりですものね。[no.2326] 2020年1月12日 00:44 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)月見酒のBGM
アシラバのひとりさん、
「玉桂(たまかつら)」は月の異称ですね。
メモして下さって有難うございます。よろしければ1月31日、東京神田近辺の散策から始まる
「江戸の名物グルメ探訪&殺陣(映像)講座」、
いらっしゃいませんか~?
良い機会なのでお誘いしました!さて、本題はこちら。
月見酒のBGMの曲名、それは「華のうてな2」です。
「??」って思いますよね~(^_^;)種明かししちゃうと、
ミュージカル刀剣乱舞「つわものどもがゆめのあと」で、
三日月宗近(黒羽麻璃央さん)が歌っている曲なんです。説明が長くなるので恐縮ですが・・。
舞台では同じメロディーラインで、
歌詞が違う「華のうてな1」が短く歌われ、
その後にサビの部分の入った「華のうてな2」が歌われます。しかし「華のうてな2」を舞台で歌っているときは、
「消息盈虚」「夢幻泡影」の歌詞の部分は省略されていて、
音楽CDにのみ、この歌詞の部分が入っているんです。
ちょっとややこしい。「華のうてな」というのは、
この場合、極楽に往生したものが座る、
蓮(はす)の花の形をした台を意味します。多くの権力者の傍らで、
その栄枯盛衰を見続けてきた刀剣・三日月宗近が、
「消息盈虚」絶え間なく変化する時代の中で、
「夢幻泡影」人の営みは儚い・・と、
哀愁に満ちた声で歌いあげます。この舞台は能や歌舞伎の要素を多く取り入れているので、
和楽器を使った日本的な曲が多く、歌詞の美しさも格別です。
曲はCDのほか、ダウンロード版もあるので、ご興味があれば。[no.2323] 2020年1月10日 23:15 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)月を愛でるは いつなりと
今日は月齢14.9
明日は月齢15.9沈殿兄さん、
月見酒は今日でも明日でも良いのではないでしょうか。
いや、この際2日間楽しむってことで。令和、初空月の満月でございますゆえ。
[no.2321] 2020年1月10日 22:15 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)月見酒
カレンダーでは明日が満月となっていたので、
うっかりしていたら、空には美しき玉桂。
既にまあるくおなりでしたか。慌てて戴き物のラインヘッセン(ドイツ)を開けました。
予想外に濃いルビー色の赤ワインでしたが、
飲み口は軽やかで甘味があります。鴨鍋用に冷凍しておいた鴨肉を取り出し、
醤油だれに浸けてから山椒焼きにしましたが、
よくやったぞ、私!と誉めたいくらいよく合いました。消息盈虚(しょうそくえいきょ) その形とどまること無く
夢幻泡影(むげんほうよう) なればこそ舞い続けよう・・という歌をBGMに、
ちょっと雅な気分で月見酒を楽しんでいます。若君と唯のクリスマスデートはなかなか叶いませんが、
唯に似た元気な娘が朝からはつらつと動き回るので、
取り敢えずはそれで良しとしておきましょう。けれど、野望はまだ先に。
[no.458] 2020年1月5日 17:14 キジトラ(愛知)さん 返信先: 漫画部りり姐さん
「映像研には手を出すな!」面白そうですね。
録画して見ます。深夜枠では「ワカコ酒」とか、「居酒屋ぼったくり」とか、
「新米姉妹のふたりごはん」とか、
漫画原作のドラマを色々やっていますね。でも、録画しないといけないから、
誰かの「面白いよ」発言がないと、なかなか見られません。
だからこういう情報は嬉しいです。ところで、雑談板で書いたんですが、
うちにあるヘンケルの包丁とラギオールのソムリエナイフ。あれからヘンケルが「エロイカより愛をこめて(青池保子)」の
エーベルバッハ少佐、
ラギオールが「風と木の詩(竹宮恵子)」の
ジルベールのイメージになってしまいました。なんか妄想がヤバイ。
[no.2301] 2020年1月4日 18:23 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)雪ん子さん
爪切りはニッパータイプでしたか。
それなら既にあります。確かに切れ味いいです。
気を付けないと深爪しそうになります(笑)。刃物を人に贈るのは、
ご縁が切れると慎む考えもありますが、
京都の有次で贈答用の包丁を買うと、
碁石を一つ入れてくれます。碁石は包丁で切れないので、刃物を贈っても、
ご縁が切れないという意味なんですね。
結婚祝いに有次の包丁を贈られる方もいます。よく切れる刃物は便利だから、
爪切りでもソムリエナイフでも、
ちょっと良い刃物をプレゼントするのはアリだと思います。その際に、刃物で切れないものを一緒に贈れば、
その気持ちが嬉しいと思っていただけそうです。[no.2299] 2020年1月4日 16:37 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)刃物談義
りり姐さん、栗くり坊主!うちにもありますよ。
メーカーを気にしてなかったけど、
よく見たら諏訪田製作所でした。雪ん子ちゃん、
諏訪田製作所は爪切りもいいんですね。
ネイルニッパーがここのものでしたが、
今度普通の爪切りも買ってみよう。今、うちで使っている爪切りは、
東京・京橋の刃物屋「西勘本店」のものです。
岐阜県関市のメーカーが西勘専用に作っているもので、
これも切れ味いいです。梅パさん、みみみさんちの味美咲は女の子なんですね。
包丁女子登場~!ヽ(^。^)ノ有次/兄は未だ行方不明です。
本当に、どこに行っちゃったか解らない。
兄上、見つかった時には記憶喪失になってるかも・・?
美咲ちゃん、可愛そう。・・って、ベタな展開だなぁ(笑)。
ついでだから、もう少し話を続けます。
貝印 旬くんにも「令和くん」という弟がいます。
新元号記念に貝印家が作り出したもので、
旬くんより少し小柄ですが、
切れ味も良く、ダマスカス模様が美しい包丁です。前出の4丁に加え、行方不明の有次/兄と、
令和くんを加えた6丁が、うちの包丁男士第一精鋭部隊です。
切れ味が良すぎて時々主の指も切るから、油断はなりません。そうそう、普段はあまり使わないけど、
たまに使う第二部隊もいますよ。
こちらにはヘンケル君(ドイツ出身)とかがいます。ソムリエナイフはラギオール君(フランス出身)を愛用。
フランス語読みだとライヨール君ですね。
第二部隊は国際色豊かな混成部隊になってます。[no.2289] 2020年1月2日 22:23 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)不具合なしです
先ほどの投稿は、ちゃんと反映されました。
私の方では、特に不具合を生じていません。と、これだけ書いて送信するのも何なので、
どうでもいい話を。うちの包丁男士、有次さまには行方不明の兄がいます。
ある日、気が付いたらお屋敷(収納ケース)の中から、
忽然と姿を消していました。どこか違うお屋敷に遊びにでも行っているんだろうと、
さほど気にしていませんでしたが、
半年を過ぎても見つかりません。まさに神隠しにでも遭ったように、
まったく気配がなくなってしまったのです。
昨年の我が家最大のミステリーです。有次/弟は、兄の身を案じています。
兄上は一体、どこに行ってしまったんだろうと・・。- この返信は5年、 3ヶ月前にキジトラ(愛知)が編集しました。理由: 編集できるかテストしました。
[no.2288] 2020年1月2日 22:01 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)愛ある殺陣
はまったばーちゃんさん、そうなんですよ!
若君の殺陣は、いつも誰かを守るものでした。
そして、ともに戦場に出た相賀の武士たちを、
斬ることはなかった。愛がありましたねぇ。数馬の殺陣はカッコ良かったです。
昨年よりも緩急の付け方が上手くなって、
見ごたえがありました。でも、利十郎を斬らなくちゃいけない理由が解らなくて、
何だか釈然としませんでした。まあ、そういう脚本なんだから仕方ない。
最初に「殺陣ありき」で作られたストーリーだし。
ただ、やっぱり若君が見たいよ~!と切実に思いました。ところで、一部ログインや投稿に不具合が出ているようですね。
私は常にログイン状態で、画面に変化はありません。
取りあえず、テスト投稿してみます。[no.2277] 2020年1月2日 10:26 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)ハハハハ!
いやもう、初笑いが大爆笑ですわ!
さすが梅パさん!ありがとうっ!!実は大晦日に7人でおせちを作っておりまして。
その際に、「これがうちの包丁男士」と、
みんなに紹介しました。そしたら調理中に指を切った人がいて、
「誰にやられたの!?」
「旬くんに・・やられた!」
「旬くんヤンチャだから。気を付けて!」なんていう会話をしてました。
みんなノリノリ~(笑)うちはこんな感じで楽しい1年になりそうです。
皆さんも何か擬人化すると、
日常がちょっと楽しくなるかもしれませんよ。[no.2271] 2020年1月1日 16:20 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)迎春
明けましておめでとうございます。
この場所で、皆さんと新年を祝えることに感謝です。
本年もよろしくお願い致します。皆さんの各地のお雑煮、美味しそうですね。
愛知県のお雑煮は、たぶん、全国一シンプルです。
角餅、澄まし仕立て、具材は餅菜(小松菜の一種)と鰹節だけ。貧乏くさいと言われがちですが、
これは「勝男武士(鰹節)で名(菜)を挙げる」という、
縁起にかけています。
尾張徳川家も三河武士も、質実剛健の気風なんですね。そして我が家の新年のお酒は、岐阜県美濃市の「百春」です。
閑話休題。
有次(ありつぐ)/京都・錦小路出身
東源正久(あずま みなもとの まさひさ)/東京・築地出身
堺屋真作(さかいや しんさく)/大阪・堺市出身
貝印 旬(かいじるし しゅん)/岐阜・関市出身うちの包丁たちです。
今年から彼らを「包丁男士」というイケメンキャラに想定しようかと。
そしたら料理がめっちゃ楽しくなりそうなんだけど。梅パさ~ん!
梅パさんの卓越した想像力で、
詳細なキャラ設定をしてもらえたら嬉しいな~ヽ(^o^)丿[no.2257] 2019年12月29日 18:16 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)お正月休み
スカーレットも忍べもいいんですけどね。
やはりアシガール関連の動きがほしいですよね。
ディレクターズカット版でもスピンオフでもいいんですが、
再放送すらままならないというのが・・。いくら我慢強くてお行儀の良いアシラバでも、
ちょっと苛立つ気持ち、解りますよ~!
みんなそうですよね。ところで、昨年はこの時期、NHKがお正月休みで、
公式掲示板の更新がなく、
新しい投稿が読めないことに耐えていた気がします。こちらは大丈夫なのでしょうか?
マスター、お休みを取らなくて大丈夫ですか?いつも温かく見守っていただき、
本当に感謝しております。もし、マスターがお正月休みで、
数日間はこちらに投稿ができないことになっても、
文句を言う人は誰もいないと思います。ですから、掲示板の見守りから離れて、
ゆっくりとお休みを取られたいときは、
ぜひぜひ、そうなさって下さいね。[no.2241] 2019年12月27日 00:00 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)はっ・・Σ(゚Д゚)
メイキングを見ていて気を失ったけど、
今、正気を取り戻しました。やっぱり、長刀の抜刀と納刀は難しそうでしたね。
兄ちゃんよくやったよ、うんうん。ストーリーはイマイチよく解りませんでしたが、
昨年よりコントの要素が強くなっていて、
結構笑いました。最後のシーンは、数馬ファンへのサービス?
お召しものがざっくり・・(^_^;)
利十郎だけ肌を見せるんじゃ、
数馬ファンが納得しないだろうって?それにしても、利十郎と数馬の一騎打ちシーンは、
もう、ドキドキしちゃいましたよ~!
不整脈かと思った。[no.2237] 2019年12月26日 17:50 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)えっ?
LIFE!のTwitterに、
「黒羽の麻璃央氏。
ネットをざわつかせる じろうチルドレン!」
って出てるじゃないのよ。え~?小山内三兄弟に出演すると、
じろうチルドレンになるのか~?唯一兄ちゃんがよぎってしまいそうだよ。
心の中で4年間も架空の犬を飼っていた、
おばかな兄ちゃん。いや、利十郎は別人別人・・(と暗示をかける)
[no.1373] 2019年12月25日 14:31 キジトラ(愛知)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)BGM
メゾフォルテさん、私も見ましたよ!
「風を駆ける」だったんじゃないかなぁ。
懐かしかったですね~!趣味どきっ!のニッポン神社めぐり、
この回は東京の日枝神社を取り上げ、
ゲストは刀剣男士の崎山つばさくんだったので、
録画してました。崎山くんは、東大阪市にある、
石切剣箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)のご神刀、
「石切丸」を演じているので、
神道や、全国の神社のご由緒などを勉強しているようです。あまり前に出ないよう控えておられましたが、
たぶんMCのお二人より神社に詳しいのではないかと。アシガールのBGMは名曲ぞろいなので、
時々、ふとしたところで流れますよね。「風を駆ける」は、
粛々とした神社の空気感を感じられるような音の流れで、
とっても素敵でした。この番組は、風月緑さんもご覧になっていて、
放映中にご連絡いただきました。(*^^*)アシガールのBGMを聴くと、
その曲が使われたシーンが浮かんできて、
やっぱりいいな~~って思います。きっと多くのアシラバさんが、
そんな風に思って曲を聴いているのでしょうね。[no.2223] 2019年12月24日 18:07 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)こやつもさん
え?ヒルナンデスに出てらしたんですか?
TV放映は関東地区でしかやらないのに?
パジャマで全国放送に出るのって、勇気要りますよねぇ。
あ、衣装だと思えばいいのか。YouTubeでは、もう最終回が配信されていますね。
このドラマ、ゲスト出演者はほぼ2.5次元俳優さんで、
私が知っているだけでもそのうち3人は刀剣男士でした。
皆さん、メイクと衣装を解くと別人ですけどね。リリ姐さん、TVを見逃していても、
YouTubeで全話見られるから大丈夫ですよ~!YouTubeのサイトで「小山内三兄弟」と検索して、
出てきた番組を見て、面白かったらチャンネル登録すると、
他の回も全部リストアップされます。
一話完結のドラマだから、どれから見てもいいです。さて健太郎君、
いよいよ明日は「LIFE!」のコントにご出演ですね!去年はまだ、私の中では健太郎君と若君のシンクロ率が高くて、
コントもTVの前で、ガチガチに緊張して見ていました。
だから全然笑えなかった~(-_-;)今年はだいぶ切り離して考えられるようになったので、
リラックスして見られると思います。・・話は変わりますが。
この板でグリューワインの話が出ていましたよね。
この時期、身体が温まっていいですよね~!
元々は赤ワインで作るものですが、白ワインで作ることもできます。
どちらにしても、安いワインでOK!ワインに加えるフルーツは、私の場合、
赤ワインにはオレンジ、白ワインにはリンゴを使います。この法則で、飲み残した赤ワインにはオレンジジュース、
白ワインにはリンゴジュースを入れて割ります。
ワインの飲み残しは酸化して味が落ちるから、
ジュースを加えてカクテルにした方が飲みやすいと思う。温めるグリューワインの場合、
酸味のあるジュースよりも生のフルーツで。
他にシナモン・クローブ・スターアニス(八角)などの
スパイスを入れると香りがいいですよね。飲むときにスパイスが邪魔にならないよう、
シナモンはスティックで、クローブやスターアニスは、
入れるフルーツに突き刺しておくのがお勧め。で、甘味を付けないと美味しくないんで、
砂糖とか蜂蜜を入れて温めて下さいね。さて、今年もアメリカとカナダが共同で運用する、
「NORAD(ノーラッド/北米航空宇宙防衛司令部)」が
サンタクロース追跡サイト「NORAD Tracks Santa」を公開しましたね。今、サンタクロースが地球のどの辺りを飛行し、
プレゼントを配っているかを、
NORADが総力を挙げて追跡するという企画ヽ(^o^)丿
うちの子が小さい時、イブの夜はこれを見て盛り上がっていました。1955年のイブの夜の、
子どもの間違い電話から始まっているもので、
例え空軍であっても子どもの夢を絶対に壊さないという姿勢に、
アメリカ人の壮大なユーモアを感じます。それでは皆さま、今夜はどうぞ楽しい夢を。
メリークリスマス![no.2220] 2019年12月24日 11:16 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)ですね!
みみみさん、その選択は正しいヽ(^o^)丿
うっかりパジャマ男子の話をしてしまいましたが、
26日にカッコいい利十郎を見てからにして下さい。まあ、数馬と若君が重ならないのと同じで、
うっかり見てしまっても、
利十郎と唯一(長男の名前)は重ならないと思いますけどね。パジャマ男子って、ヘタするといやらしくなりそうだけど、
シソンヌじろうさんの脚本は下品なところがなくて、
シチュエーションと会話の間合いの面白さで進んでいきます。だから夜中に見たって大丈夫ですよ!
短いドラマだけど、結構回数を重ねているので、
忙しい年末年始、ちょっと肩の力を抜きたいときに見て下さい。[no.2218] 2019年12月24日 09:04 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)リリ姐さん
情報ありがとうございした!
知りませんでした。是非見たいと思います。このところYouTubeで、
「寝ないの?小山内三兄弟」を見ておりまして。
私の中の黒羽さんの三日月イメージが、
粉々に砕け散りました(笑)。かけらを拾い集めて、
あれは黒羽さんの別人格~~と暗示をかけながら再生したので、
もう大丈夫です。
あんなにコメディもこなされる方だとは知りませんでした。小山内三兄弟の脚本は、シソンヌじろうさんです。
才能のある方ですね。
会社員・大学生・高校生の男三兄弟が、
寝室でゆるいパジャマトークを繰り広げるのが面白いです。もともとYouTube配信を基本に制作された、
15分程度のコメディドラマで、
関東地区では深夜枠でTV放映もされました。個人的には、三人が全身脱毛について語る回があり、
ツボりました。
次男役の人も、刀剣男士の一人なんで。お笑いのお好きな方、是非ご覧になって下さい。
YouTubeでいつでも見られます。鈴木拡樹さんの「カフカの東京絶望日記」もコメディなんですね。
今度は百鬼丸が粉々になりそう。
ま、拾い集めて再生する技を身に付けたからいいんですけど。
舞台俳優さんは、振り幅の大きい方が多いですね。[no.1357] 2019年12月22日 14:31 キジトラ(愛知)さん 返信先: アシガール掲示板(1001-2000)お客様の安全のために
梅Pオーナー、妄想列車の中では、
お客様がどのような形で若君様にハートを射抜かれるか解りません。車両ごとにAED(自動体外式除細動器)を設置し、
スタッフ全員に救命講習を受けさせて下さい。心肺蘇生のトレーニングマネキンを若君様似にしておけば、
スタッフは練習に、ものすごく身が入ると思います。[no.824] 2019年12月21日 21:27 キジトラ(愛知)さん 返信先: 出演者情報板(1-1000)小次郎 LOVE?
佐々木小次郎を健太郎君が演じると解った時点で、
アシラバは既に小次郎に味方する目線に変わってる!(笑)宮本武蔵も佐々木小次郎も諸説色々ある人で、
特に小説で書かれた時に作者の創作が入っているから、
本当のところはよく解らないんですよね。ただ、小次郎が老人説だけは受け入れられない!
是非18歳の美しい若武者で!と思っていたので、
健太郎君で良かったです。舞台になった時には、
脚本にかなり創作の部分が入ると思います。
小次郎の想い人が出て来るかもしれませんが、
ご観劇の皆さん、落ち着いて観ましょう。ところで今日の手裏剣チャレンジ、見ました!
黒羽さん、やっぱり左利きなんですね。利き腕でない方で、
あの重い長刀を使いこなしたのかぁ~と思ったら、
この人の身体能力もスゴイわ!と思いました。健太郎君は明後日に登場なんですね。
忍者らしく、カッコよく決めてくれたらいいですね![no.814] 2019年12月20日 23:11 キジトラ(愛知)さん 返信先: 出演者情報板(1-1000)用心棒ズ
明日は手裏剣チャレンジですか~!
それは楽しみです。そう言えば、黒羽さんがインタビュー記事の中で、
今回の撮影で使ったのが、
「今まで扱ったことのないような重さの刀だった」と、
仰っていたのが印象的でした。殺陣や演武で使う模擬刀は、
アルミ刀身の軽いものとなっているはずですが、
舞台用と撮影用では、重さに違いがあるのですね。客席からの距離がある舞台に対して、
映像作品では刀がアップになることもあるから、
本物の真剣に見えるような重量感が必要なのでしょう。ましてや今回、利十郎は「長刀の使い手」という設定なので、
刀身が長い分、重量も増していたのだと思います。長さのある刀だと抜刀も納刀も容易ではないし、
立ち回りも、刀の重心が身体から離れるから難しいと思う。
舞台での殺陣を多くこなしている黒羽さんでも、
慣れるのに時間がかかった・・というのが解ります。ところで皆さん、お気づきかもしれませんが、
来年健太郎君が出演される舞台「巌流島」、
伝承では佐々木小次郎が長刀を使います。刀身だけで1m近くあったと言われる刀で、
武蔵との戦いに挑んでいるんですよね。この時、小次郎が抜刀のあと鞘をうち捨てたので、
武蔵が「小次郎敗れたり!」と言って、
小次郎を動揺させるのは有名なくだりです。
勝つつもりなら鞘は捨てないものだと。でもね、私は思うんですよ。
刀身が1mの刀の鞘はそれ以上に長いわけだから、
そんなもの腰に差してたら単純に邪魔じゃん!だから武蔵に「小次郎敗れたり!」って言われたら、
動揺なんかせずに、
「邪魔なんだよっ!後で拾うからいいだろっ!!」って、
言い返してやれ~~!って思います。[no.495] 2019年12月20日 18:26 キジトラ(愛知)さん 返信先: 初書き込み掲示板ようこそ!
月文字さん、いらっしゃ~い!
時折、こちらを覗いておられたのですね。
電柱の陰から?(笑)お名前(ペンネーム)を出して下さって嬉しいです。
無理をせず、ご自分のペースで良いので、
またお話を聞かせて下さいね。[no.2197] 2019年12月19日 11:53 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)メープルさん
反応が遅くなってしまいましたが、
「ここへ辿り着かれたアシラバさんへ」の私の紹介文を、
改めて取り上げていただき、有難うございました。皆さんと同じように、「最後の投稿」の文字に、
ドキッとしてしまいましたよ。
最後にオチがあって良かったです。去年の今頃はアシガールの続編が本当に楽しみで、
LIFE!の「忍べ」もあったし、
ワクワクする時間を過ごしていました。公式掲示板は敢えて見ないようにしていましたが、
それに関しては、何だか忘れ物をしているような、
ちょっと落ち着かない気分でもありました。たくさんの方々がそれぞれに違う思いを持っていて、
それは当たり前なのですけど、
中には、他者への思いやりが欠けるような投稿もありました。自分に向けられたものでなくても、
それを読んだ人はみんな傷つきます。
投稿せずに読むだけの人でも、そういう雰囲気が嫌で、
掲示板から遠ざかった人もいると思います。相手の顔が見えないから、匿名だからと、
相手を目の前にした時に言えないような言葉をぶつけるのは、
私はやっぱり嫌だなぁと思います。今、アシカフェによって多くのアシラバさんが繋がり、
実際に会って、話をする機会を持てるようになりました。
去年のことを思うと、本当に奇跡のような展開です。始めて会った同士でも、すぐに打ち解けて、
笑い合いながら楽しくおしゃべりできるのは、
ネットという不明確な世界の中でも、礼儀を忘れず、
誠実であろうとする方々であったからだと思います。ただ、このアシカフェという世界も、
不明確なネット社会の中に存在することは変わりありません。いつ、どこから来るか解らない攻撃に対して、
防御するマスターの努力とお気遣いは、
大変なものだとお察しし、感謝の気持ちでいっぱいです。ご住所が明らかであれば、
この時期、全国のアシラバから大量のお歳暮が届くことと存じます。今後はマスターだけに負担を背負わせるのではなく、
何か自分たちでできることを考えながら、
皆さんとこの場所を守っていけたらいいなぁと思います。[no.2196] 2019年12月19日 07:37 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)妄想 アシラバの集い
覚えていますよ!
梅パさんだったんですね。
その頃、ペンネームが違っていたのでは?ミュージカルを見た後にファンミって書いて下さって、
すごく嬉しかったです!!公式掲示板では投稿が飛ばされたりするから、
なかなか良いタイミングでお礼が言えなくて。ここでお話しできることに感謝ですヽ(^o^)丿
[no.2194] 2019年12月19日 00:38 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)懐かしい!
ミュージカル・アシガール!懐かしいなぁ。
投稿の下書きを探してみたら、出てきました。*****
アシガールミュージカル版。
小垣の寺の寝所で若君が床に就いた後、ふくが、
「I will protect you・・」(創作)と歌い出す。「足軽行進曲」「馬番の休日」
「兄弟げんか」(適当)などのナンバーが続き、
後半、辿り着いた山寺の夜。「時を超え巡り合う、この奇跡・・」と2人で歌うLove song。
そしてback hugの決めポーズ。しかし合戦の場面、
かの有名なブロードウェイミュージカルの抗争シーンに脳内変換されてしまい・・
いやいやいや、甲冑着てそんなに高く足は上がらないでしょ、と、
思わずツッコミを入れて、妄想終了。
*****この程度の短い投稿でしたが、
覚えていて下さって嬉しいです。さて、黒羽さんのインタビュー記事は、
私も読んでいて、すごく謙虚な方だと思いました。ミュージカル刀剣乱舞の人気を牽引してきた方で、
海外公演でも中心的な役割を果たし、
国内はもとより、海外のファンも多い方です。それを新人のように、
共演者の方々を立てて話されているので、ちょっと驚きました。
あの記事を読んだだけでは、
本当に駆け出しの新人のようですよね。記事の書き方によるのかもしれませんが、
あんなにも素直に、嫌味なく控えて話されているのかと思うと、
人気におごらない誠実な人柄が見えてきて、
これからも応援したいなぁと思いました。[no.2190] 2019年12月18日 23:29 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)梅パさん
梅パさんの情報収集力、素晴らしいですねぇ!
「恋は続くよどこまでも」の公式サイトを見ても、
黒羽さんの名前は出てこないのに。1月23日のライブビューイングは抽選でしたが、
一応当たったので行ってきます。でもね、お芝居ではなく、
「歌合」という歌とダンスのパフォーマンスで、
しかも今回「三日月(黒羽さん)」は出ないんです。(T_T)
彼の歌声が大好きなのですが。次に推している刀剣男士の「髭切」と「膝丸」も出ない。
刀剣男士はいっぱいいるので、
編成によっては「推し」が全然出なかったりします。
まあ、それでも抽選に申し込んでしまう悲しい性。音楽イベントのライブビューイングは初めてだけど、
まさか、本会場と同じように、
ずっと立ってペンライトを振ったりしないよね!?と、
戦々恐々です。舞台作品や音楽イベントも、
映像となって全国(世界にも!)配信される時代です。
来年の健太郎君の出演する舞台「巌流島」も、
きっと千秋楽あたりにライブビューイングがありますよ!あと、来年の舞台では、
「アルキメデスの大戦」も注目してます。
今年、菅田将暉さん主演で映画化された作品が、
鈴木拡樹さん主演で舞台化されるんです。鈴木さんと言えば、今日(18日)から19日、20日の3日間、
午前9時05分からのEテレ「マリーの知っとこジャポン」で、
ギャブリエルとかいう家庭教師のキャラクターを演じてます。
・・あの百鬼丸がぁぁ!黒羽さんも、舞台で三日月を演じているときは、
天下五剣のスターオーラが炸裂しているのに、
TVで普通の人を演じているときは、
ものすごく普通・・。健太郎君も、役によって全然変わりますしね。
改めて俳優さんって、スゴイなぁ!と思います。[no.793] 2019年12月18日 17:45 キジトラ(愛知)さん 返信先: 出演者情報板(1-1000)うわ~ん!(感涙)
梅パさん、情報ありがとうございます。
嬉しいです~!昨年の「忍べ」の録画は保存してありますが、
再放送をまた録画します。
そして今年の新作は、
家中のテレビに録画予約を入れます!後は大事な本放送時に、
臨時ニュースとか交通情報とか、
テロップが流れないよう祈るのみ!
(昨年の悔しさを思い出した・・)黒羽さんのインタビュー記事で、
ご本人は「(着物の前が)はだけすぎないように」と
仰っていましたが、利十郎の胸のはだけ具合は、
絶対サービスショットだと思っていました。それにしても、
用心棒が「豆好き」って設定はなに?って感じですね。
肌荒れするような設定にしないでほしい。
刀剣男士はツルピカでなくちゃ。プレマップでちょっと見ただけですが、
健太郎君の殺陣も動と静のメリハリが強くなって、
増々上手くなったように感じました。
この調子で永禄にお戻りいただけるといいなぁ~ヽ(^o^)丿[no.774] 2019年12月14日 12:12 キジトラ(愛知)さん 返信先: 出演者情報板(1-1000)見ました!
梅パさん、教えて下さって有難うございます。
プレマップ見ました!たった4分の動画、しかも前半2分はモフモフと子犬。
でも、後半はちゃんと「忍べ」でしたね。利十郎が出てきて、きゃあ~~♡
数馬が出てきて、きゃあ~~♡
仁兵衛が出てきて、きゃあ~~♡心拍数の上がる濃い2分間でした!
仁兵衛(向井理さん)は、今回悪役なんですかね?
ゲームに出てくるような西洋風の剣を抜いた時には、
どこからそんなもの持ってきたん?って思いましたが。本放送が楽しみです!
見逃された方、是非夜のプレマップを録画予約して下さい。[no.2171] 2019年12月13日 13:48 キジトラ(愛知)さん 返信先: 雑談掲示板(2001-3000)空鏡
昨夜は日が暮れても窓の外が明るくて、
あれっ?と思ったら、空には煌々と輝く美しい満月が。
12月はさすがに忙しくてこちらを訪問する頻度が減っていますが、
皆さん、それぞれに月を楽しまれたご様子で良かったです。ちくわぶとカリフラワーの話題にも乗り遅れてしまいました。
ちくわぶは・・話に聞いていても、食べたことない気がします。愛知・岐阜には、角麩(かくふ)という、
小麦粉のグルテンを固めたローカルフードがあります。スダレを使って成形するので、
波打ったような表面をしていて、四角く切り取られています。
食感は固めで、すき焼きに入れたり、おでんや煮物に入れたりして、
煮汁を吸わせる調理法が多いかな。好みが分かれる食材で、私はあまり好きじゃないから、
ちくわぶもそんな感じかな~?と思って手を出さない感じ。カリフラワーは、
スパイスを効かせた野菜カレーには必ず入れたい食材なので、
安くなる時期を狙って買います。
ピクルスを作る時も、カレー粉を混ぜたりします。あとは、乳製品と相性が良いので、
グラタンやクリーム煮、ポタージュスープなどに使います。
他には・・細かく刻んでミートソースに入れると、
挽肉が少なくて済み、ちょっとヘルシーになりますね。ビタミンCが多いから免疫力もアップするし、
発がん性物質の活性化を抑制すると言われるイソチアネートを含むし、
この時期にしっかり食べておきたい野菜ですよね。カリフラワー料理に限らず、
ここに出てきた皆さんの美味しそうな料理の数々は、
妄想列車の食堂車メニューに取り入れておきますね![no.748] 2019年12月9日 11:16 キジトラ(愛知)さん 返信先: 出演者情報板(1-1000)なんとっ!
健太郎君、舞台、時代劇、殺陣、
私の大好物4点盛りではないですか!スゴイ!
盆と正月が七福神付きの宝船でやってきたようなものです!が、しかぁし!
チケット争奪戦に勝てる自信がない。
戦は苦手なんじゃ。出演者が若いし、きっと全国の映画館で、
ライブビューイングとかあるよね。
舞台映像が動画配信される可能性も高いし、
最終的にはDVDが発売されるでしょう。実際に観劇に行った臨場感は味わえないけど、
映像だと出演者のお顔がアップになって、
細かい表情の変化もよく読み取れるから、
これもまた良し。理想は、実際に舞台を観に行って、
更に映像で追体験することなんですけどね。
若いファンがものすごい情熱でチケット取るだろうしなぁ。
参戦できるかなぁ・・。[no.707] 2019年12月2日 21:49 キジトラ(愛知)さん 返信先: 出演者情報板(1-1000)出た〜\(^o^)/
梅パさん、有難うございます!
画像、早速確認しました。黒羽さんは長刀の遣い手なんですね。
予想通り三日月とはまったく違うけど、カッコいい。
ふふふ。楽しみです。おっと、おおたわけさんと被って投稿してしまった。
数馬も大人っぽくなりましたね。素敵!
進化したという殺陣にも、期待が高まります。[no.478] 2019年11月30日 21:36 キジトラ(愛知)さん 返信先: 初書き込み掲示板ようこそ、ここへ〜♫
深大寺そば祭りで、
そばを食べている場合ではなかった。
てんころりんさんがお越しではありませんか〜Σ(・□・;)ようこそいらっしゃいました。
皆さんお待ちかねでしたよ。私は現在、東京滞在中です。
お会いできたら嬉しいですね。そして、この掲示板でたくさん楽しんで下さい。