フォーラムへの返信

50件の投稿を表示中 - 151 - 200件目 (全651件中)
  • 返信先: 連絡掲示板
    気のせいかも
    しれませぬが

    マスター新年から
    お守りくださり
    ありがとうございます

    日頃 スマホ画面で
    アシカフェを
    楽しませて
    いただいております

    困ったことではなく
    私の気のせいかも
    しれないのですが

    投稿No. ネームの
    薄いブルーの部分と
    タイトルの間が
    広くなったような
    気がします

    文字は受信側だと
    思うのですが
    線が細いフォントに
    なったように見えて
    読みやすくなりました

    いずれもマスターの
    メンテナンスの
    おかげならば
    お礼申し上げます

    私の気のせいならば
    スルーで大丈夫です

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    🐯佳き年に
    なりますように❗

    マスター・皆さま
    本年もどうぞよろしく
    お願いいたします🙇‍♀️

    箱根駅伝三昧でした

    2014~2019年
    (第90~95回)6年連続
    観戦に行き
    2020~2022年
    (第96~98回)3年連続
    観戦出来ず残念

    「🏃駅伝見てみたい❗」
    単純な思いつきが
    きっかけで
    1人では行きたくないので
    家族か友達を巻き込み
    行っていました

    2019年秋の台風で
    箱根登山鉄道が不通
    2020年は断念
    2021年2022年はコロナ

    来年こそは沿道観戦に
    行きたいです

    仕事がサービス業なので
    往路の2日に観戦すると
    3日はほぼ出勤
    それが今年は2.3日休みでしたので
    2日間朝からゴールする昼過ぎ迄
    ずっとテレビ観戦していました

    🏃走ってタスキを渡していく
    それがどうして魅了し
    感動させてくれるのか

    うまく説明出来ません

    しかしながら全部見たいのです
    全部好きなんです❗

    若者達が心一つに走り
    達成するのを見せてもらい
    自分の気持ちも
    浄化されるように
    感じるからでしょうか

    高校野球もそうですが
    きっと子や孫を
    応援している気持ちですね

    抜きつ抜かれつのシーンでは
    抜かれてしまう選手に
    気持ちが入りますね

    来年こそはまた
    沿道から大きな声で
    「がんばれ🚩😃🚩」と
    全選手にそして
    出られなかった部員にも
    声援を送りたいです✊

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    無事解決へ

    月文字さん❗
    ご賛同いただきまして
    誠にありがとうございます
    「コロリ」は「コナン」と
    「ころりん」さんの
    両方に
    掛かっていたのですね

    てんころりんさん💐
    喜んでいただき
    いたみいります‼️

    2018年12月24日
    3年前のSP放送日は
    平成でしたね
    あの頃の盛り上がりには
    戻れなくても
    アシラバのアシガール愛は
    永遠に不滅です❗
    (どこかで聴いたようなフレーズ)
    う~ん どうでしょう
    (関根勤さん
    昔はラビット関根さんでしたね)

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    ご相談で~す

    月文字さん❗
    丸投げした賞名を
    考えてくださり
    ありがとうございます
    しかしながら
    「コロリ」はう~ん
    どうでしょう~
    (長嶋茂雄さんを真似る関根勤さん口調)

    丸投げしてしまって
    申し訳ないのであれから
    私も考えてみました

    てんころりんさん=鑑識官の
    イメージがあるので
    英語表現ではどうかと
    見ていたら
    climb(クライム)
    lab(ラボ)
    expert(エキスパート)
    というのを見つけました

    クライム→アシガールに代えて
    アシガール ラボ エキスパート
    略してALE
    で、ご相談ですが
    「名探偵コロリ賞(ALE)」では
    いかがでしょうか
    「コロリ」感が
    ちょいと薄まる‥かと
    1つ問題はアシガールのアシは
    足軽の足だからフット?
    そうなるとFLE?
    言い出しっぺの私が
    迷路で迷ってしまいました~(困)

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    拍手👏👏👏

    てんころりんさん‼️
    1年間毎月演者の
    お誕生日情報投稿
    お疲れさまでした👏

    えっ?そういう方
    居ましたっけ?と
    失礼ながら見逃して
    しまっていた俳優さんに
    細やかな視線で
    スポットを当てて
    私達に知らせて
    くださいました
    「鑑識官」の腕章が
    目に浮かびます

    これ程の量をまとめて
    更に投稿されるには
    簡単に云ってはいけない位の
    お時間と労力と気遣いが
    あることを感じています

    この1年は特に力を入れて
    作ってくださいました

    その以前からも
    (失礼ながら)端役の演者の
    皆さんへと注がれる
    「アシガール愛❤️」が
    溢れていましたよね
    お一人お一人の役名や
    出演場面を丹念に
    また他の番組での活躍の
    紹介迄
    お疲れさまでした
    そして
    本当に心から
    ありがとうございました🙏

    🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅

    是非ともてんころりんさんに
    賞をさしあげたいのですが
    センス良い月文字さんに
    決めていただきたく
    お願いします❗

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    パイン株式会社

    梅Pさぁん❗
    今、正に「秘密のケンミンSHOW極」で
    大阪のおばちゃんが
    飴を配るのは有名だが
    飴の購買額ランキング
    全国43位は何故?で
    パイン株式会社さんが
    取材されていました
    おそらく大阪のおばちゃんの間で
    『アメチャン ロンダリング』が行われているのではないかとなりました
    つまりおばちゃん同士で
    アメが行ったり来たり
    次に渡したりしているので
    購買額は上がらないのではないかと
    会社の方は解説していました

    って、真面目に話す程のことではないけれど
    梅Pさんが絡んでくれたので
    うれしいで~す‼️

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    パイン飴🍍

    夕方のニュースで
    パイン飴のことが
    話題になっていました
    創業70年とか⁉️
    画像を無断使用された⁉️
    家事しながらで
    内容把握が今ひとつ
    判りませぬが
    🍍パイン飴さんは
    被害者らしいです

    投稿フォームへ

    返信先: 連絡掲示板
    マスター❗️ありがとうございます‼️

    深夜まで大変でしたね
    お疲れさまでした🙇‍♀️
    お仕事あるのに
    申し訳ない限りです🙏
    早い復旧は流石です❗️
    私はマッサージ得意なので
    肩揉みさせていただきたいです❗️
    今は心の中で
    そういう気持ちで
    ということに❗️
    今夜はゆっくり
    お休みくださいませ
    ありがとうございました💐

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    今朝の富士山?

    先日まで雪がなく
    夏山のような姿でした
    昨日の雨と急な冷え込みで
    山頂に雪が見えて
    久しぶりに素晴らしいお姿です

    毎度のことですが
    静岡県富士山ライブカメラでどうぞ
    https://www.pref.shizuoka.jp/~live/
    私はやはり「さった峠」からが
    好きですね?

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    久しぶりの観劇

    緊急事態宣言が
    やっと解除され
    ヤレヤレと思ったら
    夜間の地震 連発
    爽やかな秋はいずこに
    連日の夏のような暑さに
    ぐったりです??

    昨夜 当地にて文楽公演があり
    友人と久しぶりに観劇しました

    昼の部と夜の部の間に
    鑑賞教室があり
    夜の部ご出演の
    桐竹勘十郎先生(※)が
    解説されるとのことで
    出勤でしたが早出勤務を
    志願し早帰り出来たので
    教室に間に合いました
    真面目なお顔で操作や舞台裏の話
    又、時折冗談も交えての30分
    楽しい時間でした
    (※お姉様は女優三林京子さん)

    夜の部演目は「曽根崎心中」
    お初 徳兵衛 二人だけの場面では
    人形は2体だけれども
    操作する方は3人ずつ 6人が
    同じ舞台に立ち
    抱擁の時はどのようになっているやら‥‥

    勘十郎先生のお初の
    色気と情念
    豊松清十郎さんの徳兵衛の
    不器用さと哀れみ

    義太夫と三味線
    三幕目は三人ずつで
    三味線も高音と低音(太棹)の掛け合いもお見事❗
    素晴らしかったです

    隣の席に男子中学生が
    3人だけで来たという
    詳しく尋ねるのも
    良くないと遠慮したが
    折角、来てくれたなら
    最後まで観て欲しいとも思い
    舞台交換の合間に
    人形1体を3人で操作しているとか
    お初をやっているのは
    人間国宝の方だよとか
    小さい情報を伝えてみた
    正直な所、中学生に
    「曽根崎心中」は難しいかな
    義太夫のセリフも
    文字表記されてはいましたが
    旧かなづかいで
    難しい漢字にはルビもなく
    それも中学生には
    難しかったと思うが
    最後まで寝ずに観てくれて
    関係者じゃないけれど
    嬉しかったです(笑)
    パンフには床本(義太夫の全セリフ)が
    掲載されていて
    そちらにはルビ付きでした

    やはり観劇は良いですね
    本来に比べればかなり短い公演時間でしょうが
    久々に観られて幸せでした?

    歌舞伎もご無沙汰で
    来春の正月公演には
    また行けたらと思っています

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    翔大くん

    お知らせいただき
    早速 翔大くんに一票‼️
    若手俳優さんが
    ドラマ・映画などに
    続々と登場される中
    翔大くんがどんな
    若者になられているのか
    楽しみです?

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    今夜はラジオいかがでしょう

    「ステラ」休刊
    淋しいですね
    「アシガール」特集
    「スカーレット」特集
    ここぞという時は
    近所の書店で
    3冊ずつ購入し
    レジでは「3冊でよろしいですね」と
    念押しされたのが懐かしいです
    ①職場の休憩室に
    「ご自由にどうぞ!」用に1冊
    ②自宅で老眼鏡をかけながら
    隅から隅まで読むために1冊
    ③保存用に1冊

    「アシガール」
    「スカーレット」
    脚本の水橋文美江先生の
    「古見さんは、コミュ症です」始まります
    今夜NHK総合22:45~
    【よるドラ】初回です

    ※※※※※※※※※※※※※※※※
    ⚡カミナリの鳴る中
    車のラジオで既聴感のある曲
    が流れました
    「スカーレット」で
    ヒロイン喜美子の夫であり
    息子武志の父 お父ちゃん役の
    松下洸平さんのメジャーデビュー曲?
    「つよがり」でした
    番組は「松尾潔メロウな夜」(再)でした
    本放送は(月)夜NHK-FM
    23:00
    しかも6・13(月)のゲストは
    松下洸平さん
    そして本来再放送NHK第一の13・20(月)は
    再放送なしとのこと
    ならば今夜聴いてみましょうと。
    家の中でFM聴けるかな?
    ラジコ使ってみますね
    明日以降はラジルラジルなら
    聴けるかも知れませんね

    ラジオは最近は車内でしか
    聴くことがないのですが
    FM番組の再放送を
    AMで流すのね 知らなかった❗
    今夜は?新月らしいので
    メロウな曲が合いそうでしょう⁉️
    メロウな曲って私の中では
    南沙織さんの
    「恋の予感 I’ve been mellow」か
    ユーミンの「海をみていた午後」が
    浮かぶ位なのですが…?

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    本田大輔さん正名僕蔵さん

    てんころりんさん
    本当にいつも丁寧に詳しく
    キャストの方々の
    情報をお知らせくださり
    ありがとうございます‼️
    私もあれっ!もしや!と
    思ったら
    すぐに出演者など
    調べて確認するように
    なりました
    昨夜の沢口靖子さん主演
    西村京太郎サスペンス
    「鉄道捜査官」にも
    本田大輔さんが
    出演されていました
    「スカーレット」の
    としゃーるさんを
    思い出しました

    が、ごめんなさい
    卓球女子団体戦が気になり
    途中からそちらへドロン

    みみさんが「アニキ」に気づいたのですね
    如古坊は成之さまと
    主従のような
    幼なじみのような
    兄弟のような
    色々混ざった関係で
    「成之!」と呼ぶのも
    それが顕れていると
    思っていたので
    「アニキ」と聴こえるのも納得です

    そして木村殿&木村先生の
    正名僕蔵さんは
    数々の作品でお見掛けします
    印象的なのは
    木村拓哉さんの「HERO」で
    最初は検事室の受付警備員
    次作では検察事務官に
    なった時です
    「アシガール」木村殿では
    12話で傷を負った唯を
    若君さまが抱きしめる際
    そっと幕を閉める所が
    いいですよね

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    お~❗懐かしのケン・ソゴル

    信長さんって、鳴かない鳥をバンバン!殺しちゃうヒトなんですよ~。さん

    初めまして
    ユニークなお名前ですね
    唯のこのセリフを
    お名前にされた理由など教えていただけると
    うれしいです
    良かったら
    「初書き込み掲示板」
    いかがでしょうか
    ご登場されたら
    皆さん大々歓迎です‼️

    ケン・ソゴルも
    月文字さんが仰る
    少年ドラマシリーズも
    ドンピシャ世代ですし
    何よりアシラバですから
    お話が合うと思いますよ~

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    今夜はEテレで文楽

    いよいよTOKYO 2020
    オリンピック(2021)が
    始まりましたが

    文楽にお詳しい
    真夜中さん こくしねるさん

    2月にユーザー板へ
    公演の話題を投稿して
    くださったのに
    こちらがタイミングを逸してしまい
    4月に吉田簑助先生が
    ご引退された際も
    投稿出来ず
    そのままになっていて
    ユーザー板でとお誘いした身としては
    ずっと申し訳ない気持ちでした

    今夜23(金)21時~
    Eテレ「にっぽんの芸能」にて
    簑助先生と山川静夫さんが
    ご出演されるのを
    既にご存知かとは
    思いましたが
    お知らせしたくこちらへ投稿しました

    オリンピック開会式より前の
    時間です
    再放送が普段と違うようで
    わかりません?

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    既に真夏の暑さですね

    メープルさん❗お久しぶりです?
    数々の奇跡の中
    リリさんのまぼ兵くんが今??カナダでお手許に❗

    2年前の7月は15日からの半月で
    ラララ会が5回も開催されました
    (オフ会板No.332
    かおりんさんより引用)
     7月15日 東海ラララin名古屋
    ② 7月22日 東京ラララ
    ③ 7月23日 北海道ラララ
    ④ 7月26日 welcomeラララin福岡
    ⑤ 7月30日 welcomeラララin東京

    それもこれもこちらのカフェを開いてくださった
    マスターのおかげは勿論
    色んなタイミングでの奇跡でしたね
    実際に集えた皆さん
    当日メンバーではなくても
    「見守り隊」の方々
    今、アシカフェメンバーの皆さん

    コロナ収束後は皆さんに
    お逢いしたいです‼️

    ※※※※※※※※※※※※※※

    7/3(土)静岡県熱海市で
    土石流が発生して
    3週間経ちました
    自衛隊員・警察官・消防士・地元消防団
    近隣地区からの応援含め
    毎日1,000人を超える方々で行方不明者の
    捜索をしてくださっています
    発生当初はまだまだ大雨が降り
    道路が急流になり
    時々 避難しながら
    気の遠くなる程の大量土砂
    重い泥を手作業で
    除去しながら捜索してくださっていました
    梅雨明けし連日の高い気温
    そして乾いた泥が硬くなり作業は
    想像を超える辛さだと思います
    軽々に頭が下がりますなどと
    云うのは申し訳ない位です?
    作業を見守る地元の方々は
    何か出来ることはないかと
    飲み物や氷水などを
    連日差し入れされているそうです

    花火大会や海水浴場は
    取り止めになりました
    コロナで打撃を受け
    更に災害です

    まだ先になるとは思いますが
    熱海♨️は観光の街ですから
    コロナが収まったら
    どうぞ お越しくださり
    観光し食事し泊まりお土産も買って支援してください❗
    よろしくお願いいたします

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    色々ありがとうございます

    ☆てんころりんさん
    お誕生日リストは
    時間をかけて丁寧に
    作ってくださり
    心から感謝です?

    ☆さとりさん❗
    第11話ですよね
    如古坊のあのシーン
    大好きです???
    兄上さまが一番の
    如古坊だけれど
    若君にもリスペクトの態度?
    あのシーンで如古さん
    大好きになりました❗
    (*^ー゚)b グッジョブ!!アドリブ?
    としゃ~るさん(久々に)
    お元気ですよね⁉️
    またの御目文字
    楽しみです❗

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    お知らせします

    地上波でなくwowowですが放送予定です

    ☆7/2(金)21:00
    「世界で一番明るい屋根」
    ☆7/3(土)22:15
    「弱虫ペダル」
    ※再放送 ?‍♂️?‍♀️
    7/13(火) 14:30
    7/24(土) 20:00
    昨年の新作枠で
    たまたま続けて放送です
    これらの作品に出演の頃は
    忙しくとも頑張っていたのですよね

    明日は健太郎さんの
    24才の誕生日です
    年男でもあり
    本来は一番輝き楽しい年代
    今は出来ることを積み重ね
    スキルを上げて
    「必要なんだよ」と
    声をかけてもらえるよう
    地道に実直になり
    そして本気であなたのためになることを
    言ってくださる方々の
    話を聴く大人に
    なってくれるよう
    待っています?

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    園内バス❓

    おばばさま
    旭山動物園内には
    たしか園内をぐるぐる
    巡るバスがあったような気がします
    私達(中高年2人組)のツアーは
    上の入場口が集合場所だったので
    ムリに下まで降りず
    途中迄にして戻りました
    現在どうなっているのかはわかりませんが…

    こんなこと云うのは
    どうかと思いますが
    その時の素直な感想は
    地元静岡の
    市立日本平動物園と
    そんなに変わらないから
    動物園はそれでいいかな~?
    パンダはいないが
    レッサーパンダはいるし
    人気の白くまカップルや
    迫力あるサイのケンカあり
    夏~秋は週末に
    ナイト開園があり
    昼間寝ている夜行性の動物達が
    活動してるのも見られます

    上野動物園では
    ?双子ちゃんが誕生しましたね
    謝々(シャンシャン)が
    中国へ帰るのが
    コロナで延期になっていたが
    いずれは帰国
    ?双子ちゃん達で
    また盛り上がりそうですね
    和歌山のアドベンチャーワールドで
    ?赤ちゃん誕生しても
    全国ニュースで一番に
    報じられることはないのに
    上野では周りの商店街迄大盛り上がるのが
    …ちょっと…不公平な感じがします

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    懐かしいやら楽しみやら

    おばばさま❗
    「たこせん」ですね
    豊川方面にえびせん(ちくわ)王国があり
    (知多半島の「えびせんの里」よりはかなり小規模)
    バスツアーだと必ず寄ります
    そこにイカをプレスして作る
    「イカせん」があります
    作り方似てますね

    旭山動物園8~9年前の
    7月に行きましたよ
    夏の旭川はかなり暑いです
    一番覚えているのは
    売店の?サクランボが
    山盛りで600円位 安くて
    とても美味しかったです
    北海道は海産物は勿論
    野菜や特にフルーツが抜群に
    美味しいです✌️
    今ではあちこちの動物園で
    見られる行動展示の
    パイオニアですよね
    山の高低差と暑さが
    想い出です

    今は運行のない夜行寝台車「北斗星」に
    乗車したことがあります
    子供達がまだ小学生の頃
    夏休みは御前崎海岸の民宿へ
    泊まり磯遊びが定番でしたが
    春に実家の父が亡くなり
    母が「他へ行きたい」というので
    その夏は北海道へのツアーにしたら
    行きは✈️帰りは北斗星?でした
    行きに羽田で日航機を待っていると
    機材トラブルで
    急遽 全日空機へ変更になりました
    当時 日航→全日空は
    搭乗口が真反対にあり
    時間もないので
    ツアー客全員走りました
    なんとか間に合ったけれど
    振り替えなので窓側の席は到底ムリ
    ところがたまたま子供達の席はスクリーンの前で
    当時(今も)大人気のポケモンが放映され
    皆 大喜びでアクシデントも結果オーライ?

    北斗星へは函館♨️湯の川温泉で夕食と入浴して
    函館駅から乗車し
    翌朝 東京駅に到着予定
    安いツアーでベッドは2段
    子供達が転がり落ちてはと私が上段へ
    青函トンネルも通り
    就寝時刻で消灯になると
    私の頭のすぐ近くの照明器具から
    「カラカラ~カラカラ~」と
    ネジが転がる様な音が
    ずっと聴こえて全く眠れません
    しばらくして通った乗務員さんに
    どうにかして欲しいと
    頼んだら
    空いているベッドへ
    移動出来るというが
    子供達を置いて
    他の車両へは行けないので
    諦めました

    私の北斗星の想い出は
    ネジの音と一睡も出来ずに
    東京駅へ着いたことです(笑)
    もう乗りたくても乗れない
    北斗星の貴重な体験?ですね
    ※※※長々 すみません※※※

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    いざ竜宮城へ

    おばばさま
    ありがとうございます
    「えのすい」覚えました❗
    片瀬江ノ島駅は
    画像で見ただけですが
    まるで竜宮城ですね
    そこから水族館なら
    本当に竜宮城みたい❗

    各地に色々な水族館ありますね
    当地の水族館は
    東海大学海洋科学博物館と云い
    三保の松原の近くにあります
    私が小学生の頃からあります(1970年~古❗)

    一昨年秋 コロナ前に
    行った池袋サンシャイン水族館や
    子供達が小さい頃行った
    品川水族館も好きですし
    鳥羽水族館もいいですね?
    名古屋港水族館や
    大阪海遊館へも
    行ってみたいです
    まずは江ノ島竜宮城へ‼️
    サザンの曲?が聴こえそうで~す

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    キジトラさぁん‼️

    美味しいお話
    懐かしいお話
    いずれもど真ん中
    ※※※※※※※
    「BANANA FISH」
    社会人になりマンガ本からは
    すっかり遠ざかり まだ長女も幼い頃
    ママ友(子育てグループ)から薦められ
    全巻借りて一挙に一睡もせずに
    初めて読み徹したのが
    この本です
    細かい所は既に記憶が
    朧気ですが
    私なりにキャストを
    想像した次第です
    日本人役は当時まだ
    お若い妻夫木聡さん
    敵方用心棒?のブランカ役は
    江口洋介さん
    主人公は…思い出せません
    舞台があったのですね
    内容が内容なので
    難しいかなと思いつつ
    アニメ化までも❗
    知りませんでした
    サイトの紹介も
    ありがとうございました?

    ついでについ最近たまたま
    モンテ・クリストの画像を見て
    クロック・ムッシュ
    マダム、マドモアゼルを教えていただいた折り
    たしか一緒に…と
    ありがたい検索機能で
    雑談板No.1708で
    見つけました
    北米・カナダ??ではポピュラーなメニューなのですね
    ネーミングがフランス語の
    ようですしね

    ※※※※※※※※※※
    鎌倉紅谷の「くるみっ子」
    美味しいけれどカロリーが…
    だから小さく出来てるのかしら?
    鶴岡八幡宮を背に
    若宮通り 左側に店があり
    (これ載せて良いのかな?)
    その向かい右側にアウトレット品を
    販売していました
    (今現在は、わかりません)
    カット前の板状で味は同じと
    欲張って買うと重くてズッシリでした

    ムーンウォークさん‼️

    岡山ラララ会の日
    覚えています
    リアル アシラバの会の
    最初の方でしたね
    私は勤務中でしたが
    集合時間にはそろそろかなと
    時計ばかり見ていましたよ
    あれから後に続け❗と
    打ち上げ花火の様に
    あちこちで開催され
    夢のようでした
    コロナが落ち着いたら
    今度は広範囲の皆さんと
    集会が出来たら楽しいでしょうね
    背籏を着けたい位ですが
    ちと目立ち過ぎるので
    名札にします❗
    勿論、会場に着いてから✌️
    着けたままだと
    怪しまれるかクスッと笑われちゃいますね?
    それもまた楽し?

    おばばさま‼️

    鎌倉は何度かお邪魔していますが
    長谷寺へは雨の中
    アジサイを見に行ったら
    整理券配布の大混雑
    散策ルートをショートカット
    しました
    お経堂をぐるぐる回ると
    何回分もお参りしたことに
    してくださる日でラッキー✌️
    鎌倉も北鎌倉も何度か訪れ
    江ノ電にも乗って大仏さんにも
    お参りしているのに
    江ノ島の記憶がないので
    次回は行きたいと思います??

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    ㊗️2周年❗

    日頃よりマスターのご尽力には
    心から御礼申し上げます

    昨年は未知のコロナで
    不安が一杯でしたが
    こちらで皆さんと
    繋がっていることが
    本当に心強く拠り所でありました

    「アシガール」という
    奇跡のドラマで出会い集い繋がった私達

    これからもまだまだ
    よろしくお願いいたしまする

    そしてまたオフ会
    【ラララ会】にて
    リアルアシラバの
    皆さんとお会い出来る日を
    信じておりまする
    m(_ _)m

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    災害もコロナも

    昨夜はテレビ画面に
    突如ヘルメットを被ったアナウンサー
    何❓と思った瞬間
    グラリグラリが始まった
    画面には「宮城で震度5」
    あ~東北の空はもう暗いのだ
    こちらの窓の外は夕暮れだ
    地震も夜も時間差で来る
    先月も夜に大きな地震
    先週は忘れられない3.11
    昨夜の地震 津波警戒
    避難所へ行くにも
    暗かったりコロナを考えたり
    大変な事ばかり
    決断するのも行動するのも容易ではない

    今日は朝から一日中大雨
    雨は雷と強風を伴い北へ
    地震・コロナ・風水害
    我慢強い民は疲弊してる
    希望はあるのだろうか
    今、NHKでは
    東京オリンピック・パラリンピック開催の
    討論会を放送している

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    黒島結菜さん❤️
    祝 お誕生日?

    お誕生日おめでとうございます‼️
    そして
    朝ドラ「ちむどんどん」
    ヒロイン決定
    おめでとうございます‼️

    朝から爽やかな笑顔で
    元気をいただけるのを
    楽しみにしています❗

    どうぞお身体に気をつけてくださいね?

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    田子の浦?

    月文字さん‼️
    田子の月最中お買い上げ
    ありがとうございます
    (店からは何ももらっておりませぬ)
    田子の月最中は(月というのに)
    四角い皮に粒あんと
    求肥が入っている
    結構ボリューミーな和菓子です
    他県での販売は知りませんでした
    「まだ食べたことな~い」方も
    見掛けた際は是非お買い上げを‼️
    (店の親戚縁者関係者ではありませぬ)

    御菓子処田子の月は
    富士市にあり
    目の前の駿河湾は田子の浦で
    港もあります

    田子の浦といえば山部赤人
    【万葉集】
    「田子の浦ゆ
    うち出でて見れば
    真白にぞ
    不尽の高嶺に
    雪はふりける」
    【百人一首】
    「田子の浦に
    うち出でて見れば
    白妙の
    富士の高嶺に
    雪は降りつつ」
    どちらがどうとか
    あるようですが
    没後に改作されて作者は
    さぞや驚いておられるのでは…と
    今、イチ押しの「富士山頂」を
    静岡茶と共に?パクっと美味❗

    投稿フォームへ

    返信先: アシガール掲示板
    ♪みんなのうた

    「ワイルドフラワー」
    みんなのうたで聴いて
    みたいなぁ

    リリさん‼️
    尾藤イサオさんの
    「サラマンドラ」一番好きです
    あのメロディいいですよね~
    日本人だからかなぁ
    胸の奥深く沁みます

    「一円玉の旅がらす」
    「北風小僧の貫太郎」
    うたじゃないけれど
    「木枯し紋次郎」も好きです(笑)

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    海の中の県道

    アシラバのひとりさん‼️
    駿河湾フェリー⛴️をご紹介
    いただきありがとうございます
    清水港~西伊豆土肥港を
    繋ぐフェリーが
    1時間10分程の乗船で
    毎日4便ずつ航行しています
    乗船料にプラス500円で
    特別室が使えます
    普通客室から階段を上がると
    見晴らしの良い席や
    ソファーがあり
    簡単な飲み物サービスも含まれます

    海の中に道路はありませんが
    航路が県道223号となりました
    伊豆方面へのアクセスに
    便利で時々利用します
    駿河湾からの富士山?は勿論
    富士市の製紙工場や伊豆半島
    また違った景色が楽しめます

    現状赤字続きで存続が大変なので
    機会があったら是非ご利用を❗
    泣き所は強風で 晴れていても
    欠航になることがあります

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    祝日

    今日は2月22日
    にゃんにゃんにゃん?
    ネコにゃんの日でした

    明日は2月23日㊗️
    天皇誕生日ですね

    静岡県では2009年
    (12年前なので丁度丑年)
    条例で「富士山の日」制定
    県立学校は休みになりました
    これがちょっと混乱を呼びました
    県立高校は休み
    私立や市立は通常
    すると家庭内では(例)
    県立高校生の長男休み
    市立中学生の長女登校
    市立小学生の次男登校
    とバラバラなことに。
    少ないですが県立中もあり(中高一貫校)
    私立校ありで県民困惑でした
    (ここ迄は以前もお話したかも…)
    令和に陛下の誕生日として祝日になり
    一気に解決‼️良かったです
    因みに友人のご主人は
    陛下と生年月日が同じで
    生まれた時は記念品をいただいたそうです
    この2.3日暖かいので
    霞みがちな富士山ですが
    雪があると綺麗です
    仕事帰りに夕陽でほんのり
    染められている姿も
    美しいですよ
    ※※※※※※※※※※※※※※※
    梅Pさん‼️
    梅の花 ありがとうございます
    (土)に近くの梶原山へ
    友達2人とハイキングへ
    低い山で山頂まで車でも行けますが
    私達は麓のお寺から登りました
    梶原山は梶原景時親子が
    最期を迎えた場所です
    来年の大河にも登場する人物で
    中村獅童さんが演じられるようです

    梶原山の隣に一本松(帆掛山)という似たような山があり
    茶畑を突っ切って行くと
    30分程で到着します
    頂上は公園に整備されていて
    富士山は勿論、清水港
    その向こうに伊豆半島
    そして日本平など
    素晴らしいパノラマです
    残念ながらこちらはライブカメラがありません
    ハイク当日は各地で春一番が吹いた日で
    山頂もかなりの強風
    お弁当を広げると
    何かしらが飛ばされて
    ゆっくり出来ませんでした(笑)
    4月5月はウグイスがよく鳴きます
    桜も咲きますが
    今は紅白の梅に可愛いメジロが見られます
    地元の人が気軽に行ける山で
    こちらからの景色もお勧めです
    (特にHPはなく写真も
    探したのですが、これだ!と
    いうのが見つからず
    リンク貼れませんでした
    良かったら検索してみて下さい?)
    実は夜景が良くて夜の
    デートコースにもなってます?

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    風は冷たし 足踏みの春

    今日も冷たい強風でした
    1つ良いことは富士山?が抜群‼️
    明日も晴天なので
    積雪たっぷり素敵な姿を
    是非❗富士山ライブカメラでご覧くださいませ~
    https://www.pref.shizuoka.jp/~live/index.html

    お昼過ぎの南東の空に
    薄く白い三日月
    今月の満月?は27(土)です

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    今後も警戒

    地震は揺れて終わりではなく
    昨夜もあった火事
    土砂崩れでの道路や線路不通
    そして停電・断水
    ガス管壊れ不通・漏れ
    水道は断水も大変ですが
    下水道が壊れると排水出来ないそうですね

    千年おばばさん
    ご心配いただき痛み入ります
    静岡県は富士川を境に
    東側が東京電力
    西側が中部電力
    我が家は中電側で停電にはなりませんでした
    寒い時期ですから
    復旧が急がれますね
    確か台風の後の大規模停電の時には
    電力会社同士作業者を
    派遣して
    迅速な復旧を進めて
    くださったと思います

    災害日本 毎年のように
    大変です
    皆さまのご無事を
    お祈りします

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    皆さま 大丈夫ですか

    東日本大震災から来月で10年
    と思っていたら
    また大きな地震でした
    揺れながら段々強く大きくなり
    時間は長くとても怖かったです
    停電中?のお宅もあるようで
    どうぞ、お気をつけて‼️

    そして 毎度ですが
    無闇に騒がず
    「常に備えよ」ですね❗

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    ブレてすみませんm(_ _)m

    こちらの雑談板と
    ユーザー雑談板の
    提案でしたが
    ぷくぷくさんのように
    興味はあって
    機会があれば観劇へもと
    思っていらしたり
    又は、テレビ番組で楽しむから充分という方も
    いらっしゃると思います
    どうぞこちらの雑談板でお話しくださり
    知りたいことは
    詳しい方が教えてくださると思います
    (丸投げ??)

    古典芸能全般に長年親しまれ
    深~い所を語りたい時は
    ユーザー雑談板でいかがでしょうかということで。

    そもそも雑談は自由なのに
    私ごときが四の五の
    いうのもおこがましいので
    ホント惑わせてしまい
    すみません

    更なる楽しいお話・想い出お願いします‼️

    投稿フォームへ

    返信先: 出演者情報板
    速川家 父娘

    梅Pさん‼️
    いつもありがとうございます
    新番組「ハルカの光」
    まだまだ先だと思っていたら
    もうすぐですね❗
    録画予約 忘れぬうちにせねば!

    結菜さんと寛治さんのツーショット⁉️
    いや、やっぱり唯と唯パパだ~
    うれしいです?

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    立春?

    124年ぶりの2月2日の節分?
    コロナ鬼は消えろ~‼️
    年令の数 豆は食べきれません
    恵方巻きも習慣なく
    且つ 丸かじり?なんてムリ

    そして今日は立春?
    南伊豆の河津桜まつりも今年は中止
    でも、花は賢く健気で春を忘れないから
    きっと、きれいに咲いている筈です

    文楽・歌舞伎で賑わっております
    雑談板へとお誘いしたのは私ですが
    皆様の熱量・溢れ過ぎてる想いが
    半端ないと感じました

    出来れば皆様ユーザー登録されて
    是非、ユーザー雑談板で
    更に深いお話いかがでしょうか

    マスターのおかげで
    編集機能はフルに使わせていただいております
    合わせて検索機能も
    自分がどんな投稿をしたのかを確認するにも
    大活躍でホント有難いです?

    さて、文楽は全くの?なので
    こくしねるさん❗
    ご指南の程、お願い申し上げ奉ります次第にございまする
    m(_ _)m

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    歌舞伎観劇に行きた~い‼️

    真夜中さん❗こくしねるさん❗
    よろしく~?‍♀️うれしいです

    仁左衛門さん
    おいくつになられても
    艶気がありますよね
    2009年の舞台をご覧になられたとはうらやましい‼️

    都会にお住まいの方々
    誠にうらやましいです
    以前、歌舞伎座で隣席のご夫人が
    「八重洲だから自転車で来たのよ」
    へ❓八重洲って人が住んでるの?
    電車ですぐに行けるだけでも
    うらやましいのに自転車?‍♀️⁉️

    1年前に浅草公会堂と
    新橋演舞場に行ったきり
    行けてません
    去年は海老蔵丈の團十郎白猿襲名
    勘玄くんの新之助襲名と共にの予定でしたが…

    こちらのTopに有難い検索機能がありまして
    「歌舞伎」でポチると
    ポチポチ登場します
    雑談板No.2348
    ユーザー(関東)No.808
    辺りをご覧いただけたらと思います?

    ※※※※※※※※※※※※
    久々に書店へ行きました
    何気に手に取った
    「テレビドラマ~オールタイム
    ベスト100」
    テレビでドラマ放送開始から80年(本放送から60年)に
    なんと「アシガール」入っていました❗
    うれしくて購入したら
    本体2,200円(税別)でした~?
    投票形式なので全部で116作品
    他にも懐かしいタイトルばかり
    「タイムトラベラー」
    「時間ですよ」
    「ウルトラQ」
    「夢千代日記」
    「お荷物小荷物」
    人気投票みたいなもので
    最近の「半沢直樹」もあり
    「孤独のグルメ」もドラマ?

    視聴率が全てではない所が
    ちょっと面白いです
    書店にあったらパラパラといかがでしょう(A5版サイズ)
    「ココハナ」輪ゴムでガードされていて立読み不可
    そちらも購入した次第。

    投稿フォームへ

    返信先: 初書き込み掲示板
    真夜中さん!今夜は

    『ドラマは歌舞伎、原作は文楽』
    なるほど❗と云える程迄
    詳しくないのですが
    坂田藤十郎丈
    片岡仁左衛門丈
    そして文楽
    以上から考えられることは
    真夜中さんは関西系が
    お好みでしょうか

    今夜はEテレで21時~
    古典芸能への招待
    「女殺油地獄」
    片岡仁左衛門・孝太郎・千之助…(敬称略)
    放送がありますね
    こちらの板向きの話題ではなかったかも…
    でも、うれしいです
    次は雑談板で是非 ?‍♀️

    投稿フォームへ

    返信先: 初書き込み掲示板
    すみませんm(_ _)m

    投稿がダブったので削除します

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    何味だったのか…

    パイン飴?と云えば
    デパ地下にクルクル回る
    バラ菓子コーナーで
    容器へすくって入れると
    量り売りで思いの外
    高かったりして
    でも戻せず買っちゃう
    のが浮かびます
    スーパーで袋入りパイン飴を見つけた時は
    ヘェ~こういうのあるんだ❗
    この形はパイン味だけかと思ったら
    他の味もあるんですね
    ドモホルンリンクルとは‼️
    以前、誰かにもらったのが
    濃いピンク色でしたが
    食べたかどうか記憶なく
    当然味もわかりません
    HPだと同じ形はオレンジ味のみのようですが…
    あれは一体何味だったのでしょう❓
    梅味だったのかな❓
    ちょっと探したら
    広島カープとのコラボで
    赤いパイン飴もあるようで
    もはや 色と味はマッチせず…
    パイン飴 奥深し です

    かわいいLINEのスタンプもあるんですね?

    ※※※※※※※※※※※※※※
    月文字さん❗
    鍋島藩 気になりますよね
    香港便の隣席の紳士も気になりました❗
    矢口監督(ウォーターボーイズ)の
    「ハッピーフライト?」を
    思い出しました
    綾瀬はるかさん扮する新米CAの
    「beef or chicken?」
    笹野高史さんが秀逸大爆笑‼️

    投稿フォームへ

    返信先: 初書き込み掲示板
    なんも なんも 心配ないさ~♪?

    ちえでもチエでも
    お知恵でも 何でもオッケー?っス!
    お気になさらずに~
    因みに操作ミスだと思いスルーしてましたが
    ギジトラさん→キジトラさんですよね✌️
    ご推察通り愛猫ちゃんがキジトラ模様でした?
    (私がこたえちゃったよ?‍♀️)
    雑談板No.415より アメショー&キジトラ?ちゃんだそうです
    ウチの?もキジトラで15年で高齢ですが元気です?

    真夜中さんのP.N由来をよかったら教えてくださ~い

    私は公式掲示板の時に
    深く考えずに決めてしまい
    皆さんの捻りの効いた
    お名前が羨ましいっス‼️

    投稿フォームへ

    返信先: 初書き込み掲示板
    真夜中さんが開けたドア

    ようこそ 大歓迎ですよ~‼️
    先日いらした安芸レンコンさんにも好評だった静岡の?イチゴをどうぞ どうぞ❗
    「章姫あきひめ」
    「紅ほっぺ」「きらぴ香」
    1.5パック分位使って作る?パフェ?もありますよ?
    真夜中さんが開けたドアの先は楽園です♨️
    ご一緒に楽しみましょうね

    「真夜中」のワードで
    何故か浮かんだ昔の歌謡曲が2曲
    「夜の訪問者」
    夜の訪問者~♪というメロディーが演歌っぽい曲でした
    「真夜中のドア~stay with me」
    歌詞確認で検索していたら
    な、な、なんとこのタイミングで
    40年の時を超えて今、
    世界で大ヒット中?ってどういうことでしょうか❓
    確かオシャレな曲だったような記憶が…

    真夜中さんはこのような古い曲はご存知ないかも知れませんよね?

    崎陽軒のシウマイ弁当ご無沙汰してます
    横浜の叔母のお土産はいつも崎陽軒の焼売で
    瓢箪型の陶器の醤油容器のユーモラスな絵(顔?)が懐かしいです

    アシカフェの富士山担当です
    よろしくお願いしますね
    本日も雪が厚く積もり皆さんの思い浮かべる冬の素晴らしい勇姿となっています?

    投稿フォームへ

    返信先: 初書き込み掲示板
    安芸レンコンさぁん‼️

    まぁ、ようこそ❗ようこそ❗
    いらっしゃいました?
    よくぞ 探してくださりました‼️
    ささ、ごゆるりとなされまし
    懐かしいメンバーやら
    新たなお仲間やら
    海外からも集っておりまするぞ‼️
    静岡からは甘~い苺??で大歓迎ですよ~?

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    旅の思い出と次は‼️

    1年前とこんなに変わってしまった私達の日常
    その気持ちもあり
    1年前にこだわった為
    4泊5日を駆け足で
    振り返りました

    皆さん、お読みくださり
    又、ご自身の思い出も
    語ってくださり
    ありがとうございます

    次回九州へ行くならば
    佐賀県方面へ行きたいです
    漫才師ナイツの塙さん
    お兄さんのはなわさん
    がばいばあちゃんシリーズの
    島田洋七さん
    松雪泰子さん
    そして梅Pさん
    伊万里焼も有名ですが
    興味深いのは「鍋島藩」
    はなわさんは佐賀県を
    マイナー県のように
    歌っていましたが
    幕末の佐賀藩は最先端だったと知り
    次回は佐賀県と長崎県(平戸と壱岐)方面へ
    行きたいと思っています
    平戸島は修学旅行で1泊して即出発したのみなので
    次回はゆっくり滞在してみたいです‼️
    ※※※※※※※※※※※※※※
    先週末から雨が降り
    ようやく富士山頂?に
    冬らしい厚い雪が積もりました
    静岡・山梨の富士山ビューカメラで
    ご覧になれます‼️

    富士山頂と云えば菓子舗「田子の月」の銘菓で
    みみさんのお気に入りですね
    地元高校生とのコラボで
    山頂の雪を白以外の
    黄(みかん)ピンク(苺)緑(緑茶)にした商品を
    期間限定販売したようですよ
    そして福岡の竈門神社は今大人気のようで
    1年前に行けていたら先取りでしたよね?‍♀️

    投稿フォームへ

    返信先: 連絡掲示板
    ありがとうございました❗

    今、丁度確認しました❗
    見つけていただきうれしいです?
    大丈夫とは云ったものの
    ちょっと心細かったので!
    お世話になりました❗

    投稿フォームへ

    返信先: 連絡掲示板
    捜索お願いいたします

    マスター毎度すみませんm(_ _)m
    「九州の旅⑥終」が
    行方不明です
    よろしくお願いいたします❗
    コピーあるので消えても大丈夫です✊

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    九州サラッと一周旅⑥(終)

    長崎の朝はこの旅2番目の晴れ☀️
    1番目は初日 あの4時間の日ですよん
    最後の朝は朝風呂へ
    高そうなシャンプー&コンディショナーを
    試供にどうぞの容器に
    目一杯詰めちゃって(笑)

    最終日 出発です
    平和公園へ到着
    朝早いので空いてます!
    平和祈念像は塗り替えが
    終わったばかりで
    少し青みがかって見えました
    原爆投下で甚大な被害を受けた長崎へ
    海外からの平和を祈る記念碑がいくつも
    建立されていました
    【平和】はいつまでも世界中の願いです?

    グラバー園も天主堂も
    南京町も寄らずに
    (修学旅行で行ったので私はいいです)
    長崎県を後にして
    佐賀県へ入りました

    鏡山展望台から壮大な虹ノ松原が見えました
    日本三大松原に静岡の
    三保の松原が入っていますが
    規模や松の木の本数や
    色や勢いは
    並べたら申し訳ない位です
    三保の松原には「天女の羽衣の松」が
    ありますが
    「これ?かな?」と思う程度で伝説がなければ
    ホントごめんなさいって感じです

    佐賀県は一番サラッと通り過ぎてしまい
    一路福岡空港へ向かいます
    梅Pさんの佐賀県
    もうちょっと居たかったです
    そうそう今回は佐賀県のバス会社でした‼️
    ガイドさんは超ベテランでお名前は縁起良く
    「迎・むかえ」さんでした
    お仕事柄と云ってよいのか
    おそらくそれ以上の努力の賜でしょう
    神話・歴史どれも深い知識と説明で勉強になりました‼️

    4泊5日旅は一周巡って
    福岡空港へ戻って来ました
    さあ、解散です
    すると添乗員さんが
    「皆さんがそれぞれお帰りの便へ乗られるのを見届ける迄が私の仕事です」と宣言

    「お世話になりました
    では、さようなら」

    各々、自宅のある街へと飛び立って行きました
    イヤな予感…そうです
    案の定、私達静岡組は一番最後の便で
    解散から3時間後です
    つまり再び空港に居たのです
    すると添乗員さんが私達に
    「お時間有るようなので博多駅辺りご案内しましょうか」と
    云って来たので、即座に
    「結構です❗」
    初日の悔しさが復活した友達は
    「それじゃ、お願いしますと云ったらどうしたのかしら?
    全員を無事に帰りの便に乗せる!って
    云っていたのに私達を
    案内して空港を出たら
    その間出発する人を
    見送れないじゃない❗
    矛盾してる?」
    噴火してる~?
    私達は再び福岡空港に
    長時間滞在出来るんじゃん‼️(苦笑)

    解散前、昼食代わりにお弁当が配布されましたが
    私達はそれは持ち帰りにして
    空港内で昼食しようと店を選んでいました
    初日はうどん?だったから
    帰る日はラーメン??にしようと決めて
    「ラーメン滑走路」というラーメン店が通路の両側に並んでいる中から決めました❗
    「山形ラーメン」か~い❗
    何故か美味しそうに見えたんです
    そして美味しかったですよ
    聞けば期間限定出店で翌週には別の店と交替とのこと
    これも一期一会ですよね
    九州で山形ラーメンを
    静岡熟女達がいただきました~?
    もう、熟知した空港内
    梅ヶ枝餅は、冷凍と焼きがあるのも把握✌️
    新作のお土産コーナーの試食を網羅し
    やっと搭乗口へ
    「あれ?こんなNo.の所ある?」
    行き先が……見当たらない
    羽田等のフロアにない
    よ⁉️
    階段をくねくね降りて
    「はぁ?此処?」
    まるでフェリー待合室のようだ
    でもまあ、やっと搭乗開始
    と、思ったら番号札を渡されて建物の外へ出た
    1・2・3・4・5・・・10歩 進んだら
    路線バス?があり
    そこで番号札を渡して
    …バスに乗った
    え~っ❓私達飛行機?️に乗るんですけれど…
    ある程度の人数が座るとバスは出発し場内をぐるりと周り停車した
    そこにはFDAの機体
    確かに私達が乗る予定の便らしい
    バスから降りると機体入口にはタラップが‼️
    テレビやニュースで見たことはあるが
    まさか自分がタラップを登るとは…
    どうやら羽田や関空のようなメジャー空港ではない離島など便の少ない空港行きの乗り場だったのです
    確かにFDAの機内は座席2列の間に通路なので
    観光バス内と変わらないです?
    座席の窓からJAL機のラッピングの嵐が見えました~(哀)

    無事に富士山空港に到着し
    新東名高速で帰宅したら早かった❗
    そうか❗初日も焦らず高速で空港迄来れば大丈夫だったのです
    折角、予習をしたからと一般道でハラハラしながら行くことはなかった~
    それに行きも新幹線で品川から羽田発✈️にすれば
    ゆっくり出発出来たのに~?

    まあまあ、色々あるのが旅の楽しみ
    今回覚悟していた悪天候からは逃れて
    結局一度も傘要らず?

    留守番してくれた家族には感謝し、優しくなりましたしね✌️

    1年前の今日は
    ダイヤモンド・プリンセス号⛴️の話題が
    出始めた頃でした
    その後2020年がこうなるとは考えもしなかったし、
    2021年も未だに収束していないなんて予想しませんでしたね

    タイミング良く行けた
    九州一周旅
    忘れられない 思い出がまた
    増えました?
    2人の間では
    「福岡空港は任せて❗」が合言葉に(笑)

    長々お付き合い頂き
    ありがとうございました?‍♀️

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    九州サラッと一周旅⑤

    4日目は鹿児島県からスタートです

    霧島神宮へ寄り???
    色々お願いして来ました
    九州特に宮崎県と鹿児島県は神話も多いからか
    神社等も多いと感じました

    熊本県へ入りました
    復興工事途中の熊本城へ着きました
    足場や大きなクレーン車を見ると復元というより新築城のようです
    数日前にカバーが外されて
    お城全体が見えるよう見学コースも整備されたばかりだったようです
    お城はかなり工事が進んでいるようでしたが
    お堀側の石垣は崩落したままで
    戻るには、まだまだ遠いと感じました

    城内で「加藤清正を大河ドラマに❗」という
    幟旗があり
    署名活動中でした
    今の「明智光秀」も地元の熱心な活動から実現したと聴きました
    こちらも実現されて
    お城の復元復興の助けになるといいですね

    熊本港に着きました
    対岸の長崎県島原港へ
    フェリーで渡ります
    4日目なので殆どの方が
    お疲れで熟睡。
    程よく45分で到着⛴️

    さあ、長崎県です
    長崎県の温泉♨️は雲仙です
    雲仙地獄を徒歩で巡り
    最後の夜は長崎の夜景が
    一望出来る稲佐山にあるホテルへ到着
    部屋からも屋上展望台からも素晴らしい夜景が見られました
    (稲佐山って福山雅治さんがLIVEしたりする所ですかね?)
    ホテルのフロントからロビー辺りは
    丁度「ランタン祭り」の初日で鮮やかな飾りや
    お祭り関連イベントの街中への案内もされていました

    夕食は卓袱(しっぽく)料理
    最後の夜にして、この旅行中初めて他の方々とご一緒に
    円卓を囲みました

    旭川や三沢、山形と
    北海道や東北方面からのご夫婦参加が
    殆どで静岡からは2人だけでした
    皆さんそれぞれの空港から近くて
    初日の出発時刻は
    私達が一番早かったのです
    (空港からは遠いし、
    朝早い便しかないから仕方ないね)

    今回のツアーは20人程で
    40人乗りのバスはかなり
    ゆとり座席でした
    皆さん旅慣れていて
    集合時間に遅れたり
    迷われる方もいなくて
    スムーズな旅でした

    部屋で最後の荷物をまとめ
    不要な衣類やかさ張る土産物を
    予め用意していたバッグに詰めて
    宅配便で送ると友達が
    「バッグのままで送れるんだね」
    「え?」
    「箱を買わなきゃ送れないと思ってた」
    「…」
    彼女とてもしっかり者ですが
    時々天然な面を見せてくれます(笑)

    あ~明日はもう帰る日だ❗
    楽しい日々は早く過ぎてしまうのね?

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    九州サラッと一周旅④

    3日目は宮崎県から鹿児島県へ

    まずは、黒酢の専門店へ
    数え切れない位の瓶が
    綺麗に並べられています
    黒酢美味しいですよね
    中華の酢豚は黒酢に限ります❗
    酸っぱさと旨味が絶妙で大好きです!

    次はリベンジの「仙巌園・せんがんえん」と
    「尚古集成館・しょうこしゅうせいかん」です
    今回はバッチリ?
    島津藩主別邸で
    何よりお庭が素晴らしいです
    変わった形の大きな岩が絶妙のバランスで
    組んであります
    今回わかったのが
    すぐ前に電車が走っているのです
    庭園の少し高い所から桜島の方を見ると
    道路と線路が並走しているのが見えます
    日豊線は頻繁には電車は通りませんが
    電車の向こう側に海
    そして噴煙の桜島が見えます

    今回は園内のレストランで
    昼食(鶏飯・けいはん)でした
    前回大雨で諦めた
    「尚古集成館」へ
    幕末の島津藩は外国からの情報を元に
    様々な機械を独自に開発していた先進藩でした
    こちらもゆっくり見学出来ました

    知覧では特攻会館と武家屋敷見学の選択で
    大河ドラマ「西郷どん」の
    ロケ地にもなった武家屋敷見学へ行きました
    数軒ある武家屋敷のお庭だけ
    見学出来るお宅の間には
    普通に生活されているお宅もあります
    開聞岳は今回も雲の中で
    全体は見られませんでした

    今夜は指宿温泉♨️へ泊まります
    指宿温泉と云えば
    「砂風呂」ですよね
    浴衣一枚をはおり
    砂の寝床に横になると
    シャベルで熱い砂を
    かけてくれます
    10~15分経ってから
    起きようとしても
    砂の重みで身体が動きません
    まずは腕を出して
    お腹の辺りの砂を除けてから
    上体を起こします
    じんわり汗が出るし
    浴衣一枚あることで
    サウナとはまた違う
    温まり方ですね?♨️

    桜島からはずっと噴煙が
    上がっていて
    車のフロントガラスを
    うっかり拭くと傷だらけになったり
    風向きが常に気になるとのこと
    地元の皆さんは毎日大変です
    そして、鹿児島にはタンカーが中東から
    運んできた油を貯蔵する大きなタンクがいくつもあります
    それでも1ヶ月分もないと聴くと
    我々の生命線だなと感じました

    明日は鹿児島県から
    熊本県へ移動します

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    九州サラッと一周旅③

    サラッとし過ぎたので少し坂本八幡宮へ戻りますね
    ご存知『令和』で有名になった
    坂本八幡宮は こじんまりしていました
    さぞやあのフィーバーの折は大変だっただろうと思いました

    太宰府市にある「大宰府庁跡」に隣接というか敷地内?です
    跡地は広い芝生公園のようになっていて
    歴史資料館もあります
    「大宰府政庁」とは?
    詳しくはないのですが奈良平安時代の前の
    古代大和朝廷の時代に
    国の内は各地の豪族を見張り
    国の外は外国からの侵入を防御する為に
    出来たようです
    詳しくは「大宰府政庁」で
    調べてみて下さいね
    ※※※※※※※※※※※※※※

    2日目の朝は湯煙が立ち昇る
    別府温泉♨️からスタートです

    大分県は屈指の温泉県♨️で
    由布院も有名ですね
    (由布院と湯布院の違いは名が付いた経緯と時が関係らしいです)
    その由布院にある金鱗湖(きんりんこ)へ
    ここは湖底から温泉が沸いていて
    湖面には湯気が出ています
    しかも湧水と温泉が半分ずつなので
    湯気は湖面の半分のみです
    寒い時期の方がわかりやすいですね
    朝一番だったので他に観光客はいなくて
    ゆったり散策出来ました
    駐車場から湖迄の道沿いに
    和風の店舗がいくつか集まって
    新しく出来たスポットが良さそうでしたが
    まだ開店前で残念でした

    次は憧れの高千穂峡です
    神秘的で神々と縁があり行きたかった場所です
    溪谷をボートで行きたかったのですが
    ツアーでは叶わず
    溪谷の上からボートを
    見下ろすことになりました
    それでもあちこちにそれらしい景観があり
    楽しめました
    遊歩道の終点に
    チョウザメの養殖池があり
    キャビアを名物にしようとしているようです

    宮崎県の海岸道路を南下すると青島へ
    青島と云えば昔は⚾読売巨人軍の
    春キャンプ地でした
    私達のホテルも
    かつての宿舎だったそうです
    今は二軍選手とスタッフ用らしく
    ロビーにはグランド整備等準備の為に
    先に青島入りしているガタイの良い方々を見掛けました
    ロビーの一角には大女将の
    巨人軍愛満載の長島さん王さん時代からの
    スナップ写真が沢山飾られていました

    ホテルに着いた時刻は
    天候下り坂になりつつあったので
    徒歩で行ける青島神社へ夕食前に
    行くことにしました
    青島神社は巨人軍が
    春キャンプ初日に
    よく勝利祈願に通った神社です
    海沿いにあり神社への道は海岸の岩が
    浸食されて出来た「鬼の洗濯板」が見られます

    この旅週間予報では雨と曇りばかりでしたが
    なんとかまだ傘の出番なしです

    明日は鹿児島県へ
    桜島⛰️?です

    投稿フォームへ

    返信先: 雑談掲示板
    行きたかった~⁉️

    千年さん
    ホント 行きたかったですよ

    空港から中心街への
    アクセスの良さは
    他にないと云われてますからね
    便利なんですよね

    空港から電車で博多駅や祇園駅方面へ行き
    キャナルシティ(大型商業施設)や
    櫛田神社(博多祇園山笠の神社)
    川端商店街等行きたい場所ばかりでしたよ

    転勤で何年か住んでいた友人にも
    お勧め先をリサーチしたりしていましたが…

    まあ、また次回のお楽しみにと云うことで❗
    その時は是非泊まりで
    夜の中洲川端や屋台へ
    行きたいと思っています

    それから大宰府天満宮が
    コースに入っていないことに
    気付かなかった件ですが
    スケジュールには
    「太宰府市にある坂本八幡宮」とあり
    「大宰府天満宮と坂本八幡宮」と
    思い込んでいたのでした‼️
    福岡へ来て天満宮へ行かないなんて
    有り得ないですもん❗
    しかし、今から思えば
    まだあの時期は海外からの
    観光客も
    わんさか来日されていた頃なので
    かなりの「密」になっていた筈で
    今となってはあの時は行かなくて
    正解だったと思うことにしました
    また行ける機会は必ず来るから
    その時は電車でGo!ですね
    電車の中の神社って面白い
    期待大です❗?

    投稿フォームへ

50件の投稿を表示中 - 151 - 200件目 (全651件中)