• このトピックには725件の返信、17人の参加者があり、最後にきなこ@尾張により2週、 5日前に更新されました。
50件の投稿を表示中 - 101 - 150件目 (全726件中)
  • 返信
    明晩は満月🌕️

    今年 最後の満月🌕️ですね
    平和を祈る世界中の人々の願いが
    来年こそ叶いますように🙏

    今年は良くないニュースが
    目立ちました
    今迄 気付かなかったり
    当たり前だと思っていたことが
    大勢の我慢の上に成り立っていたことを
    知った年でもありました

    私が好きな歌舞伎界にも
    大きな事件がありました

    個人的には身内にも
    とんでもないことが起きました

    来年の今頃
    「良い一年だった」と云えるよう
    明晩の満月🌕️にお願いします

    投稿フォームへ

    返信
    色々書きます f(‘ . ‘)゛

    まず最初に 私の間違い、すみません。
    ドラマ【ぎぼむす】は、桜沢鈴さん漫画の原作(20年間の物語?)があるのですね!
    ドラマは今回がファイナルということで、☆たがが外れたさま、お知らせありがとうございました!
    今度こそ録画忘れないように観ます! 

    1年おきに新春SPの続編が作られて良いですね。「アシガール」は間が空きすぎましたが…
    来年の大河ドラマ【光る君へ】は〈ゆゆゆトリオ〉が制作チームにいますから、楽しみです。

    大河は毎年、アシガールの俳優さんが役の大小あっても必ず何人か出ますが、来年は更に出演者が多いのでは⁉と期待します。
    既に分かっているのは∶小平太・金田哲さん=藤原斉信、如古坊・本田大輔さん=源俊賢、長沢城の侍女・信川清順さん=まひろの弟の乳母/いと、3人です。

    大河は年なかばにも出演者の発表ありますし…お知らせなしでビックリさせることも…
    黒島結菜さんは、まひろの娘役に内定と一度週刊誌が書きました‥🤫
    伊藤健太郎さんも、私は後半にそっと出すのではないかと思うておるのです。😌
    どうなるでしょう?

    さてとフィギュアスケート全日本·最終グループですね!

    投稿フォームへ

    返信
    ありがとうございます!

    てんころりん様
    ”仁”&”天皇の料理番”&”サイコな二人”
    見てましたよ~!
    今まで、”中の人”にばかり気を取られ、
    脚本に注目したのは、”野島氏”のみで💦
    うかつでした~。
    さすがですね!

    たがが外れた様
    おおお!!!
    情報ありがとうございます!
    絶対見逃せません!
    ライブ配信ある様ですが、
    配信時間は、TVでは”ひるおび”。
    ネット配信なんでしょうか?
    取り急ぎ、予約しました~!
    ”アシガール”にも、
    繋がるといいですね~!
    って、局が違いますが💦

    皆 様
    ギボムスの正しいタイトルは、
    ”ブルース”でした!
    すみません。。。m(__)m

    投稿フォームへ

    返信
    ギボムス

    好きなドラマの名前が次々と。

    千年おばばさま
    義母と娘のバラードの2024謹賀新年スペシャルが放送されます。
    https://www.tbs.co.jp/gibomusu_blues/
    FINAL だそうです。
    見逃せませんね。

    投稿フォームへ

    返信
    好きな おすすめドラマですね

    ☆千年おばばさま
    私も【義母と娘のブルース】(2018年でしたね)好きです!
    本放送は途中から、後で全部見たくなり、TSUTAYAレンタルでハマりました!残念ながら新春スペシャルは見逃してます‥
    「ギボムス」の脚本家∶森下佳子さんのオリジナルドラマが、どうも私は好きなようです。3本好きだったので、もうファンと言ってよいかと(笑)

    2. NHKよるドラ2019年【だから私は推しました】
    演∶桜井ユキ、白石聖、細田善彦✨
    主人公は、エリート彼氏に捨てられたアラサー女子。彼女は次の恋に逃げません。そっと彼女を見守る男子も現れますが、地下アイドルの舞台で一番味噌っかすの子を推して、その子を守る愛に目覚めます。主人公が警察の取調室で聴取されてるシーンから始まり、なぜそうなったのか、一度時間を遡るドラマです。最後どうなったか内緒☆☆なんと! この番組の旧ホームページと感想掲示板が残ってました‼ 話のついでにちょっくら覗いてみてね。
    https://web.archive.org/web/20210919030025/https://www.nhk.or.jp/drama/yoru/doruota/

    3. TBS日曜劇場2021年 【天国と地獄〜サイコな2人】
    演∶綾瀬はるか、高橋一生、柄本佑、迫田孝也✨
    刑事と容疑者、男女2人の体が入れ替わるという、とんでもなく厄介な事態に(笑)2人は運命共同体、不思議な連帯感が生まれる。容疑者が捕まるってことは刑事は自分が捕まってしまいますからね。
    猟奇的連続殺人事件は新月の晩に起き、月の満ち欠けが随所に映るところ、アシラバ趣味に合いました(笑)サスペンス·ミステリー、男女入れ替りものとしても大変面白く、ネタバレなので書きませんが、もう一つ重要なテーマがありました。

    今年NHKで2シーズン放送された【大奥】も森下さんの脚本ですが、こちらは原作漫画あり私は今一ハマりませんでした😗
    これらのドラマは、血の繋がりもなく、友情とも違う、夫婦や恋人でもない、人の信頼や愛情が描かれて、すがすがしい感動があり、好きなのかなと思いました。

    私は見てないのですがヒットしたドラマでは【JIN−仁−】【天皇の料理番】も、森下佳子さんの脚本ですね。

    TSUTAYAレンタルが頼れなくなったのは残念です!宅配で申し込めるTSUTAYAディスカスはありますが、NHKオンデマンド、アマゾンプライムビデオ、Netflixなど配信で見る時代になりましたね。

    投稿フォームへ

    返信
    脳内変換

    最近のTVは、もっぱら
    ”大谷さん”と”デコピン”
    ですね。(*^^)v

    明るい話題は良いですね~。
    大谷さんの好青年っぷりが
    ハンパないです。
    どんな環境で育ったものか。

    つい、

     ”若君様~!”

    と叫びそうになったので、
    慌ててTVのリモコンを
    録画一覧に切り替え。

    ”アシガール”を再生しようとして、
    うっかり違うものを選択してしまい、
    (;^_^A
    何故か、一気見💦

    タイトルは、
     ”義母と娘のブルース”
    通称、ギボムス。

    2022年新春スペシャル以来、
    続編が無くて残念です。

    気が付けば、脳内変換して
    見てました。

     おふくろ様 → 義母
             ”戦国部長”と呼ばれた
             元キャリアガール設定で、
             バックにほら貝が鳴る
             シーンが好き。

     唯ノ助   → 義理の娘

     小平太パパ → パン屋の店長?
             これは、いささか
             無理かな💦
             でも、佐藤健君の
             愛されキャラ
             おとぼけ店長役、
             面白すぎです。
             (^_^)v

    アシガールもギボムスも
    続編の望みは捨てたくない
    今日この頃。
      
    皆様のおすすめドラマは
    何でしょう?

    投稿フォームへ

    返信
    新聞広告 入手しました

    9月に新聞契約を止めた我が家
    必要な時は友を頼る
    かの健脚の友は朝日を購読
    早速 取り置きを依頼した
    今日は高1からの友の
    おうちカフェへ手伝いに行き
    地方紙をめくると ありました❗️
    全国紙は12/7 地方紙は12/13に
    全面広告だったのかな?
    全く同じ広告でした
    健脚の友は今日カフェへ
    カレー🍛を食べに来て
    広告を届けてくれました
    そして「こういう情報はどこから?」
    「フフフ❗お仲間がいて教えてくれたのよ」
    私は既に本編のBlu-rayと(貸出用の)DVD
    スペシャルもBlu-rayと(貸出用)DVD
    持っているので購入予定はありませんが
    広告を見ただけでうれしくなるのは
    アシラバだけでなく一般の方々にも
    「アシガール」を思い出して
    もらえる気がするからでしょうね

    投稿フォームへ

    返信
    おばばさん

    リクエストを覚えていてくださって、ありがとうございます♪

    この地を訪れることが少し間遠になっている今日このごろです。

    待つ事には慣れています。
    ゆる〜く、気長に待ちます。

    アシガール派生小説のサイトでも
    何人かの作家さんがご活躍!
    この地の住人であちらにも顔を出している方も?と想像しています。

    投稿フォームへ

    返信
    見られました!

    アシラバのひとり 様
    みみみ 様
    桜と薔薇 様

    情報ありがとうございました!
    図書館で、朝日を確認し、
    自宅で〇経で💦

    「らんまん」が隣で大きいのは
    納得ですが、その横で微笑んでいる
    二人の姿を確認できたのは、
    素直に嬉しいです!!!

    桜と薔薇 様
    リクエストにいまだにお応えしておらず、
    申し訳ございません。

    大好きな”どんぎつね嬢”が
    アニメになってしまったり、
    他、もろもろございまして、
    妄想エネルギーが、枯渇💦

    チャージできましたら、また。
    m(__)m

    投稿フォームへ

    返信
    新聞

    皆さま、横入り失礼します。

    日○経済新聞 東京版36面にありました。近ごろ話題の ○奥 よりも大きいです。
    ありがとうございました。

    桜と薔薇は最近派生小説のサイトを見つけて楽しんでいます。

    投稿フォームへ

    返信
    新聞

    おばばさま、
    うちは朝日です。

    NHKのビデオ広告です。
    12月7日

    どうかみれますように。

    投稿フォームへ

    返信
    新聞と温泉

    新聞、何新聞でしょう?
    我が家は、経済系で、掲載なさそう。
    図書館で見られるかな?

    千絵 様
    早速、温泉検索しました!
    https://tabijikan.jp/umegashima-onsen-day-trip-spa-53218/#:~:text=1.%20%E6%A2%85%E3%83%B6%E5%B3%B6%E6%B8%A9%E6%B3%89%20%E6%A2%85%E8%96%AB%E6%A5%BC%202.%20%E6%A2%85%E3%83%B6%E5%B3%B6%E6%96%B0%E7%94%B0%E6%B8%A9%E6%B3%89%20%E9%BB%84%E9%87%91%E3%81%AE%E6%B9%AF,3.%20%E6%A2%85%E3%83%B6%E5%B3%B6%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%A4%E6%B8%A9%E6%B3%89%20%E5%A4%A7%E9%87%8E%E6%9C%A8%E8%8D%98%204.%20%E6%A2%85%E3%83%B6%E5%B3%B6%E6%B8%A9%E6%B3%89%20%E6%B8%85%E9%A6%99%E6%97%85%E9%A4%A8

    長くてすみません💦↑

    おばばのお気に入りは、今までは
    弓ヶ浜と山中城址でしたが、
    機会があれば、行ってみたいです!!!

    山中城址は、建物が残っていない分、
    妄想爆発地ですね。
    熊ちゃんが、剣術のけいこを抜け出して、
    こっそり、入り豆を食べていそうな
    気がします。(笑)

    投稿フォームへ

    返信
    おいしいお話し中すみません

    なんと!
    新聞にアシガールですかぁ!
    7日、今日か!ドキドキしながら探しました。
    ずいぶん小さくなりましたけど、センター寄りではないですか!

    一時はどどーんと、ど真ん中の時もありましたね。
    懐かしいです。
    アシラバのひとりさん、ありがとうございます。

    投稿フォームへ

    返信
    本日は暖かく
    穏やかな一日でした

    千年さん
    串に刺して炭火での塩焼き いいですよね
    市内にはヤマメの養殖場もあるので
    通年 手に入ると思われます
    どの時期が美味しいとかは
    あるやもしれません
    ヤマメ→アマゴとも言い
    養殖場は「アマゴの里」のような名称でした
    主人は渓流釣りが好きで
    エサ釣りなので鮎にはゆでしらすを
    ヤマメにはイクラを使っていました
    イクラなんて家族でも普段の食卓には上がらないのに!

    アシラバのひとりさん
    よもぎ金つば 素朴であんこが美味しいですよ~
    静岡市は縦長で南側の海岸は
    「しずまえ」
    北側の山間部は「オクシズ」と
    それぞれ名物がありますが
    市街地から車で1時間程の所に
    梅ケ島温泉があり
    秋は紅葉🍁が綺麗です
    その途中に「真富士の里」という
    近隣の農家のおばちゃん達が
    蕎麦などを出す食堂と
    地元の野菜などを販売する店を
    やっています
    そこにも焼きたてのよもぎ金つばがあり
    梅ケ島温泉へ行く途中の休憩処になっています
    お茶農家が忙しい新茶の時期は
    「忙しいのでしばらく休みます」の
    貼り紙があり
    あ~金つばがない と残念に思いながらも
    本業はお茶農家だからね❗と
    云われているようで笑ってしまいます

    当地「オクシズ」へお越しになることがあれば
    蕎麦(わさび付き)をお薦めします
    ミニサイズですが1本付いて来て
    持ち帰りOKです

    そうそう 「真富士の里」から数分行くと
    「やまめの里 見月茶屋」という店もあります
    (良く云えば)趣きのある木造2階建てで
    囲炉裏で焼いてくれます

    どちらもネットで写真が見られます
    今すぐには行けないでしょうから
    まずは写真をご覧ください
    (地元の観光協会の者ではございません・笑)

    投稿フォームへ

    返信
    NHKの大きい広告

    今日の新聞 本当に久しぶりにアシガールがありました。唯と若君の写真も やはり嬉しいです。

    私は よもぎの きんつばに反応。焼き色が見えました。

    投稿フォームへ

    返信
    ヤマメの塩焼

    千絵 様

    ”ヤマメの塩焼き”に思わず反応してしまった
    食いしん坊のおばばです。

    ヤマメ、イワナ、アユの塩焼きといえば、
    春から夏の印象があったのですが、
    冬でも食せるのですね。
    食べてみたい!

    でも、スーパーには並ばない魚たち。
    せめて、来年、春の花見のシーズンには
    屋台で出会えますように。

    徒歩圏内の公園が、花見の名所なのですが、
    ここ数年、コロナだけでなく、ごみ処理やら、
    騒音やらの影響で、花の下での宴が、
    自粛やら、禁止やらになっています。

    千絵様のご近所でも同様でしょうか?

    そんなことを考えつつ、池のボートを眺めていたら、
    近くに図書館があるのを思い出し、しばし休憩。
    恩師の図書購入希望も無事に提出。
    あとは、購入可不可の連絡を待つばかりです。
    ナイスなアイディア、ありがとうございます。
    m(__)m(^_^)v

    投稿フォームへ

    返信
    健脚な友達

    28(火)のお不動尊へは
    無事に行って来ました
    細くて、くねくねした道の両側には
    野菜や自家製漬物や古着に和菓子
    ヤマメの炭火焼きや鯛焼きなど
    様々な物を売っています
    コロナ前は参拝客も多く
    にぎわっていましたが
    すっかり寂しくなっていました
    この日はお天気もよくて暖かく
    なかなかの人出でした
    コロナ前の7~8割位かな
    春には筍や山菜も売られ
    私が必ず買うのはよもぎの金つばです
    和菓子屋さんのようなキレイな四角ではなく
    農家のおばちゃんがよもぎたっぷりの
    丸いお餅の中につぶあんを入れて
    両面を焼いてあり素朴で美味しいですよ
    お不動尊への往復で1万歩位です

    一緒に行く友達は70才ですが
    翌日には県内西部の森町の
    小国神社へ🍁紅葉を見に行ったそうです
    (紅葉🍁が見頃です 検索してみてください)

    自宅から自転車でJR駅へ15分
    東海道線(静岡~掛川)約50分
    天竜浜名湖鉄道(掛川~遠州一宮)35分
    駅から神社迄は徒歩で1時間
    これを往復です

    子供達が独立した時に
    車は維持費が掛かるからとやめて
    自転車と公共交通機関のみ利用
    洋裁が得意で
    図書館と障害者施設でボランティアもしている
    心身共に充実していて
    心から尊敬する姉のような友達です

    投稿フォームへ

    返信
    ドトール!

    千絵 様

    ドトール、大好きです。
    でも、最近、スタバやタリーズに
    押されてる感が・・・

    おばばは、もっぱらカフェラテで、
    しかも、最近はコンビニ購入。

    ロイヤルミルクティも好きですよ~(^_^)v
    特に、給料日後のハーゲンダッツの
    ロイヤルミルクティはささやかな贅沢でした。
    (^^♪

    恩師の力作は、図書館で是非!
    そうしたら、千絵様にも
    読んでいただけるだけでなく、
    他の方の目に
    留まるかもしれないし(^_^)v

    私も、近くの図書館に
    希望を出してみようかな~♪

    投稿フォームへ

    返信
    曇り空→雨→あがって朝陽

    昨夜 当地は雲っていて
    満月🌕️が見られず残念でした
    冬至はまだ1ヶ月程先なのに
    日の入り時刻が早くなり
    17時には暗くなります
    (土)夕方 帰宅する時に満月手前の
    ちょっと縦長の🌕️月を見ました

    千年さん ご紹介くださった
    「芸能の力~言霊の芸能史」
    早速 検索しました
    興味深く 読みたいのは山々なれど
    なかなかの高額・・・ですね
    図書館にリクエストしてみようかしら☺️

    さて 今朝まで降っていた雨はやみ
    今日 こちらは日中 かなり暖かくなりそうです
    山の中腹にあるお不動尊の
    月に一度のお参りに
    バスで行くべく友達とJR駅で待合せ
    今回はいつもより早目のバスでと
    頭の中にあったためか
    バタバタ支度し6:40に自宅を出て
    駅には7時前に到着した
    良かった❗余裕だなと
    待合せ時刻を確かめたら
    😨「オーマイガ❗️❗️」

    9:17→7:17 脳内変換していた❗
    (駅からお不動尊へのバスは2便/時)
    あ~2時間あればもう1回分
    洗濯物 干せたなぁと思いつつ

    日頃 家庭内専属ヘルパーで
    朝は母のことに時間が掛かるから
    ゆっくりしたことがない私

    ドトールでビジネスマンに囲まれて
    ロイヤルミルクティを飲んで
    急遽出来たフリータイムを
    楽しんでいます(笑)

    投稿フォームへ

    返信
    ご無沙汰しました~

    今日は満月?
    最近、日にちの感覚も希薄になる日々を
    送っていました。

    千絵 様
    スマホ情報、ありがとう
    ございました!
    お陰様で、スマホ操作は
    今まで通り出来ています。
    お知らせは届いていたのですが、
    ほったらかしにしてまして💦
    危うく、使用できなくなる
    ところでした。

    さて、本日は、浄瑠璃や歌舞伎、
    日本の古典芸能に
    関心をお持ちの方々にお知らせです。

    私の敬愛する恩師の渾身の著作
    「芸能の力 ~言霊の芸能誌~」

    ご一読いただける方がいらっしゃいましたら、
    ネット検索をお願いいたします。m(__)m
    出版社は、藤原書店です。(*^^)v

    投稿フォームへ

    返信
    急に寒くなりましたね

    前回 お知らせしたLINEの
    (プライバシーポリシーの)同意は
    しなくても引き続き利用は出来るが
    同意が完了するまで何度もお知らせが来て
    その頻度も増すようで
    同意操作完了迄 続くとのこと
    あわててお知らせしてしまいましたが
    皆さま 大丈夫でしたか

    さて、先週9(木)までは暑い位の気温でしたが
    10(金)の雨の後は 急に寒くなりましたね
    長い残暑からいきなりの初冬
    秋はいずこに?
    洋服の衣替えは勿論 途中で
    身体は寒暖差について行けず
    参っています

    今年は予防接種yearでした
    特に夏以降は毎月のように
    💉コロナワクチン6回目
    💉帯状疱疹
    💉肺炎球菌
    💉インフルエンザワクチン
    来月もコロナワクチン7回目予定

    インフルエンザは20年以上
    患っていませんでしたが
    昨今の大流行や(年令での公費補助で)
    安く接種出来るようになったので💉しました
    おかげさまでどれも副反応がなく
    接種後は元気です

    朝夕 益々 冷えて来ますから
    ご自愛くださいませ~❗

    投稿フォームへ

    返信
    完了していますか?

    ここへ投稿して良いのか
    迷いましたが
    不適切ならばお知らせください
    すぐに削除します

    10月1日LINEとYahoo!が合併して
    手続き(プライバシーポリシー同意)を
    先送りや失念していると
    11月1日からLINEが使えなくなるとのこと
    詳しくはGoogleで
    「LINE使えなくなる」で検索すると
    出てきます

    私のLINE友達に訊いたらなんと
    全員 知らなかったので
    こちらのカフェとは全く関係ないのは
    理解していますが
    お知らせしました

    投稿フォームへ

    返信
    十三夜

    今夜は十三夜
    十五夜でお月見をしたら
    こちらも セットで でしたね
    (片方だけの「片見月」は縁起が良くない)

    そして次の🌕️満月は29(日)
    部分月食もあるようです

    朝夕 すっかり秋らしくなり
    日中は きれいな秋晴れ

    こちら静岡では今日24.8℃
    まだまだ 暑いです

    今日は友達3人と野菜料理のランチへ
    お肉は大豆ミートのプレートでした

    (月)(火) 1泊2日で長野県へ
    木曽駒ヶ岳と入笠山と原村
    常宿ペンションで野菜山盛りの
    食事をいただいて来ました

    食欲の秋、行楽の秋を満喫しました

    えっ? スポーツの秋ですか?
    そうですよね。実は…
    今月始めに家の中で転び
    左足小指下にひびが入り(骨折)
    まだちょっと痛いので
    山の方はロープウェイやゴンドラで
    散策して 今回はヨシ❗️としました(笑)

    投稿フォームへ

    返信
    月を見てアシガールを想う

    中秋の名月、ご覧になりましたか?
    私は昇り始めのクリアな美しい月を拝み🤗高く昇ってからは厚い雲の中に捜して、ぼんやりした月を見ました🙄

    _アシラバは同じ月を仰いで仲間を想い、続編と再会を願う_
    十五夜の月を見て、頭をかすめた人 どれくらいいたでしょう?
    あれからずいぶん時が経ち、熱い想いも遠くなりました。
    実は名前が幾つもあるだけ、本当はアシラバ*8人説?でしたっけ‥😂
    以前の投稿ひっくり返したら、キジトラさんのアシラバ*5~6人説ですね!大笑いし盛り上がったあの頃が懐かしい。

    私は元々月を見るのは好きでした。
    だから満月の日に過去へ飛ぶというアシガールの物語に魅せられたのだと思います。

    今月の月を撮ったYouTube動画〜
    保山耕一さんの「奈良 時の雫」プレイリストのリンクを貼っていましたが、時間が経ち、これからも選んだ動画のリンクは貼りますので、削除します。2023.12/28

    投稿フォームへ

    返信
    中秋の名月

    9月29日(金)は満月!
    旧暦八月十五日🌕中秋の名月ですね!
    今も旧暦の暦は作られていて、私はアシガール以来、月の満ち欠けと旧暦の日が入ったカレンダーを使い始めました😊
    手帳も出している高橋書店のです。NHK公式掲示板ではないここだから書けますね😄

    満月の日は、世界共通の満月の瞬間(望)がある日ですが、旧暦の日付を見ると、十六日になることが多いです。
    厳密な現在の満月に比べ、旧暦では1日2日ズレるのはやむを得なく思えます。

    中秋の名月が、次に満月と一致するのは7年後だとか…
    私いくつになるんだ?大丈夫かな?😗
    何やら ことさら待ち遠しい今年の十五夜です(笑)

    毎日の月を撮ったYouTube動画を見ています。月齢1の二日月から、今年の奈良の秋の風物詩です。
    全部は無理なので月が何度も映る日を選びました。お暇な時に気が向いたら、どうぞ❣️

    ◎月齢3 垂仁天皇陵にて
    https://youtu.be/v-oSLExtdg0?si=z3I3t7-ieUJpFfaJ
    ・9月18日/旧暦八月四日
    ・雲が美しい。虹の端が見え、飾り棚のような雲の上に月、暮れて光を増し沈んでいきます (5:18)

    ◎月齢9 彼岸花と月
    https://youtu.be/qFR8XsrrqGI?si=zW7fKHhWqGxXORCc
    ・9月24日/旧暦八月十日
    ・栗のイガは茶色に色づき始め、刈り取られた稲、里山の風物。青い空には白い月、彼岸花の赤 (9:02)

    ※スマホで見ると遠景の月はちっちゃいです。画面を横に少しでも大きくしてご覧下さいね。

    パイン飴のロマン

    川でパイン飴をすくった…
    お婆さんが川で洗濯、大きな桃がどんぶらこ‥とか
    漁師の投網に金の観音像がかかった‥とか
    私には昔話や言い伝えみたいなロマンチックなお話でした(笑)

    投稿フォームへ

    返信
    すくわれたパインアメ

    こんな記事がありました
    https://togetter.com/li/2225682?page=2
    パインアメって川ですくって捕獲?

    投稿フォームへ

    返信
    ワーイ🎵

    千絵さん、名前を出して頂きありがとうございます(笑)。
    あまりスポーツニュースを見ないので、パインアメ🍍が岡田監督の大好物とは存じ上げませんでした。
    今チェックしてみたら、ネットでスゴいことになってますね🤣。

    今さらですが、実を言うとペンネームを変える時はパインアメ🍍を考えた訳ではないんです。
    何にしようかな?とぼんやり考えていて、ふと庭木の梅と松が目に入り「梅と松…松はイマイチかな…英語でパイン…梅とパイン」となりました。
    ま、どーでもいい話ですね(笑)。

    投稿フォームへ

    返信
    パインアメ🍍

    ⚾阪神タイガース リーグ優勝🏆️

    春のWBC以降は夏の甲子園を
    見ていたので
    最近はプロ野球はご無沙汰でした

    昨夜 リーグ優勝を決めた
    阪神タイガース 岡田監督のお気に入りが
    「パインアメ🍍」
    と聴けば アシカフェでは
    梅パインさん❗️

    パインアメ🍍談で
    盛り上がったことも
    ありましたね~

    特に阪神ファンではありませんが
    本拠地 甲子園球場で決めたのは
    良かったですよね

    投稿フォームへ

    返信
    パンのお供

    カルディ特集みたいな番組で
    人気のバン🍞のお供紹介に
    「ベジマイト」の姿あり
    ちょっと嬉しかった✌️

    投稿フォームへ

    返信
    見てます!🎇

    わ〜すごいです。
    大曲の花火は競技大会なんですね。
    一つ一つ作品を見せるように上がります。
    カメラがまたベストポジションでとらえて、美しい〜!
    今日も花火の横に月が見えます。
    一昨日が上弦の月でした。
    31日は8月二度目の満月ですね。

    投稿フォームへ

    返信
    秋田大曲花火大会🎆

    直前ですみません
    今夜もうすぐBS103にて
    秋田大曲花火大会ありま~す🎵

    投稿フォームへ

    返信
    骨太トースト

    かなり昔、健康オタクの友達に
    骨に良いカルシウムたっぷりのトーストを教えてもらいました
    ①食パンをオーブントースターで軽く焼く
    ②一度取り出しバターと海苔の佃煮を塗り
    ちりめんじゃこをパラパラ
    溶けるチーズを乗せて再度焼く
    ③チーズが溶けたら出来上がり

    カルシウムたっぷりの骨太トーストです
    塩分を考えてちりめんじゃこは入れなかったり
    代わりに七味をふりかけたりしました

    こんな和風トーストを食べているので
    ベジマイトもすんなりOK🆗✌️だったのかも知れませんね
    それにベジマイトのトーストは
    和食の副菜に合うと思います
    きんぴらごぼうやナス味噌
    そして味噌汁にもね✌️

    海苔の佃煮は何かのお返しとかでもらって忘れていた湿気てしまい
    色も悪い物を使って作れます
    ①フライパンに板海苔をちぎって入れる
    ②酒をふりかけ しんなりする迄そのままに
    ③しんなりしたら弱火で加熱
    ④ドロッとなったら砂糖(みりん)と
    醤油(めんつゆ)などで味を整える
    ⑤冷めたら空瓶へ 冷蔵庫で保存する

    良かったら お試しあれ

    投稿フォームへ

    返信
    千絵ちゃんさん

    すごい😍
    あの 癖の強いベジマイトが
    美味しいとは‼️

    偏見の無い舌をお持ちなんですね。
    羨ましい限りです。
    ハマったら病み付きになる様です。
    何と言っても Australiaの人達に愛されているソウルフードですから。

    日本から帰って来て 6月に
    Las Vegas に行って来ました。
    来週 時間が取れそうなので
    投稿したいと思っています。

    投稿フォームへ

    返信
    トースト美味❗️

    メープルさん
    ベジマイト 美味しいで~す

    初めての時うっかり沢山すくってしまい
    どうしようかと思ったら
    たまたま 鍋にお味噌汁の残りがあり
    溶かしてみたら
    違和感ゼロで馴染んでいたということでして
    味噌の代わりには難しいでしょう
    そもそも八丁味噌をそれほど普段使いしていないので
    他に料理には何に使えそうか
    わかりません
    少しお湯でのばして甘味を加えたら
    ふろふき大根や蒟蒻につける
    田楽みそのようにはなりますかね?

    やはりトーストに(塩分あるので)
    ちょっとずつ塗って楽しみますね

    投稿フォームへ

    返信
    削除

    投稿内容重複のため
    失礼しました

    投稿フォームへ

    返信
    千絵ちゃんさん

    わーい🙌

    遂にベジマイトに挑戦されたのですね‼️

    お見事なチャレンジ精神に脱帽です。

    お味噌汁にとは 発想がありませんでした。

    参考にさせて頂きます😉

    投稿フォームへ

    返信
    ついにベジマイト

    長岡の大花火 ご覧になられた皆さま
    良かったですね

    8月26日には秋田 大曲の花火大会も
    ありますから お楽しみに❗️

    🇨🇦メープルさん❗
    「ベジマイト」ついに入手し初体験
    カルディ(輸入食品店)にあると知り
    街中(当地では「おまち」といいます)の店へ行ったら買おうと思いつつ
    なかなか行けず 近くのモールにも
    店があると知り行ったらなくて
    取り寄せになりました
    (ジャム瓶のサイズで千円程)

    ビンのフタを開けたら見た目は
    チョコレートクリーム
    スプーンですくいトーストに塗って
    パクリ❗う~んしょっぱい❗️
    これは食べたことある味❗

    八丁味噌だ❗

    どちらも発酵食品だから近いのね

    うっかり沢山すくってしまったのは
    どうしよう😖💧

    味噌汁へ入れて溶かしたら
    あ~ら 馴染んでる✌️

    メープルさん❗
    ご紹介いただきありがとうございます

    投稿フォームへ

    返信
    長岡花火大会

    そう言えば、2日は長岡の花火大会でしたね。
    3尺玉は本当に圧巻ですね~😻
    最近の花火は色や形が斬新で、音楽にのせてコンピュータ制御で上げていて、
    それは素晴らしいですね~
    おまけに満月とのコラボとは、煙から覗く満月も風情があったことでしょう・
    千絵ちゃん長岡花火のこと教えてくれてありがとうございました。
    てんころりんさんと一緒にTVの花火見物できてよかったですね💓

    投稿フォームへ

    返信
    花火と満月

    今日ホテルの10階の部屋にいて、月が見える方向なので、いつかいつかと待ちました。
    思っていたより窓が南向きだったようで、9時頃から見えて来ました!
    雲一つなく美しい!🌕

    千絵さんありがとうございました。
    私もBSPつけて途中から見ました。
    圧巻!🎇
    月は小さく見え、まだ低い位置にあって、大玉の華麗な花火の中でも存在感を失ってませんでした。

    おおたわけさん、動画の感想ありがとうございました。
    日暮れの空と月は 毎日一瞬一瞬、様相を変えて、見飽きることがありませんね。
    保山耕一さんが切り取り、映像に残して下さった瞬間を有り難く見ています。
    私も今度2人が来るのはいつの満月?そう思いながら 4年が過ぎました。

    投稿フォームへ

    返信
    満月🌕️と長岡の大花火🎆

    お久しぶりです
    おおたわけさんから今宵の満月🌕️を
    教えていただき空を仰ぎに行こうと
    思いながら
    今夜はBSで新潟長岡の大花火を
    観るんだった❗️
    コロナで数年開催出来なかった
    地元の安倍川花火大会も先月
    無事に開催されて
    今年はディズニーリゾートから
    40周年のドローンショーもありました

    長岡の大花火が始まると低い位置に
    雲の隙間が明るくてあれはもしや満月
    すると画面に満月🌕️が大アップ❗️

    ダイナミックな花火と途切れた夜空に
    ポツリと浮かぶ満月🌕️
    両方楽しんでいます

    さあ 今からは「フェニックス」❗
    信濃川を幅広く使っての感動の花火

    そして正三尺玉(空では650m)という
    大玉もあがります❗
    すぐ横にいた満月が雲に隠れて
    夜空を大花火に譲りました

    投稿フォームへ

    返信
    今宵は満月

    ご無沙汰しています。
    今夜はほんのつかの間の凌ぎやすい夜ですが、明日からはまた猛暑の予報です。
    てんころりんさん、奈良のお月様をありがとうございます。
    月が出る前も、大きな桃のような入日の色も、えも言われず素敵でした。
    釣り灯篭は唯と若君の久々の逢瀬と、若君の哀しい決意を思い出します。
    月そのものより、シルエットが月を感じますね。
    月の出、月の入りも大好き、特に入日の明るさを失った橙のごと、
    または赤玉の卵の黄身のごと、もったりと沈んでいく様もえも言えません。
    今宵は満月!唯と若君がタイムマシンに乗って帰ってきてくれないでしょうか?

    投稿フォームへ

    返信
    涼しげな夏の動画を

    暑中お見舞申し上げます。
    今年も異常気象が心配な季節になりました。
    被害があった地域の皆様にお見舞申し上げます。
    ⚡☔🌪🌞 ι(´Д`)💦 
    今日は、全国ほとんどの都道府県に“熱中症アラート”が出ました。
    奈良は出なかった数少ない県のようです。
    よろしかったらご覧ください。

    ◎東大寺 2018/7/15(5分32秒)
    https://youtu.be/d1GCBfH97qU

    ・ムクゲの花?
    ・水辺のトンボ
    ・眠る牡鹿
    ・夕空
    ・釣灯籠に灯りが入る
    ・蜘蛛のシルエット
    ・月齢2の細い三日月
    (画面左上に 2:40頃〜)
    ・飛行機雲?
    ・沈んでいく三日月
    ・東大寺の屋根の上に光る三日月

    音楽が終わると夏の虫とヒグラシの声、鐘の音が聞こえます。
    初夜の鐘 (そやのかね) 午後8時、夜を告げる鐘の最初の部分と思います。
    全部で18回撞き、出だしと最後は 2つ続けて打つそうで、つまって聞こえませんか?

    夜の始まりの時刻…若君も唯パパに門限は『戌の正刻でござるな』と。
    調べてみたら、この日、奈良 “月齢2の月の入”は午後9時でした。けっこう遅かったですね。
    今年は明日が新月、奈良には変わらぬ風景があるでしょう。

    投稿フォームへ

    返信
    お久しぶりです

    書くのが遅く今更で申し訳ないです💦

    ★* メープルさん〜*
    去年11月に続いて帰国され、娘さんとご主人もお母様に会われたのですね。
    気候がよい内にいらっしゃれて、本当に良かったと思っていました。

    「青島」私は行ったことがありません、いつかと思います。
    更に南の日南市は、ジャカランダの日本最大の名所があるそうですね。
    「宮崎・ジャカランダの森」5月中旬〜6月中旬が見頃とか。
    (Jacaranda/桐もどき、紫雲木)和名の由来は花が桐の花に似てますし、桜は霞がたなびくようと言いますが、紫の雲のように見えるからでしょう。
    静岡・熱海市や、東京・夢の島熱帯植物館などでも見られますが、ちょうど時期に行けませんでした。

    ★* Akita inuさん〜*
    カナダの山火事とアメリカまで広がる大気汚染は心配です。少し落ち着かれたでしょうか。
    日本は、梅雨入りから台風シーズンが終わるまで、毎年のように記録的大雨による災害が続きます。
    今年も早くも洪水や土砂崩れのため亡くなった方がいらっしゃいます。
    停電や断水の復旧に時間がかかり、浸水した家の片づけは大変で、倒壊もあります。
    雨は山火事の場所に降ればよいのにうまく行きません。
    地球温暖化現象は深刻ですね。

    ★* キジトラさん〜*
    家康の史跡や観光を教えて頂いて有り難いです。
    駿府はどこか?現在の静岡市…市街中心地に当たることさえピンと来てなかった私です。
    大河『どうする家康』本能寺の変も未だ!これから描くこと多すぎて間に合うかしら(笑)

    1603年 江戸幕府を開き、2年後には征夷大将軍を2代·秀忠に譲り、“駿府の大御所”と呼ばれ、大坂冬の陣、夏の陣で豊臣氏を滅ぼし、武家諸法度(元和令)を制定、徳川の世 265年の基盤を築いて亡くなった!

    辛抱強くホトトギスが鳴くまで待ち、運に恵まれただけではないはず。
    優秀な家臣を大切にしたのはポイントの1つと思いますが、忠臣だった石川数正 (松重豊さん)の離反、どう描かれるか?興味深いです。

    三河地方が 初代·家康推し、静岡市は15代·慶喜推しなんですね。
    私のような初心者は、日帰りで行ける静岡市·駿府城跡がやはり最初だと思いました。ありがとうございました。

    ★*おおたわけさん〜*
    せっかくいらしてたのに、タイミングを逸してしまいました。またの機会に 🙇

    投稿フォームへ

    返信
    ご無事で何より

    メープルさん、カナダの地理が何も分かっていなくて💦
    でもご無事で何よりでした。
    Akita inuさんも オハイオ州で地域によっては影響があったのですね!
    自然の猛威は恐ろしいですが、それも人間の自然破壊が拍車をかけているようです。
    取り返しがつかなくなる前に、思い切って舵を切らなければならない気がします。

    メープルさん、初めてお会いできたことが、つい1年前ほどに思えます。
    あの時は小川軒はお休み、また次の目的地の太田美術館だも休館中だったそうで、
    本当に申し訳なかったです。暑さのせいだけでなく大変汗をかきました。

    投稿フォームへ

    返信
    カナダ山火事

    カナダの山火事の影響がすごいです。毎日ニュースになっています。
    New York など靄がひどく、マスク着用必須、プロ野球などキャンセルになっています。
    Air Qualityの警告がでていて、外へでるな、家にいて窓を開けてはいけないなど。
    オハイオでは北のクリーブランドなどはひどいようです。私は州の中央に位置しているので、それ程でもないのですが、空が曇っているのですが、空を見上げても雲はないのです。不要不急以外は外に出るな、野外スポーツは止めろなどニュースで言っています。
    日曜から良くなるようです。

    投稿フォームへ

    返信
    無事です🙆‍♀️

    おおたわけ様

    御心配頂き恐縮です。

    乾燥により各地で山火事が発生しています。

    Canada東部のNova Scotia州の火事🔥は風に乗って南下してNewYorkを直撃しています。
    風の流れでアメリカ🇺🇸東部が煙💨の影響を受けていますが ここMontreal は
    影響を受けていません。

    州によっては キャンプ🏕️で焚き火🔥を禁止しています。
    今回の山火事は人災ではなく自然現象です。

    地球🌏の気候変動も影響している様です。

    1日も早く山火事が収まって欲しいです。

    おおたわけ様 お元気ですか?
    夏になると 東京でお会いした事を
    思いだします。
    懐かしく楽しい思い出です😊

    投稿フォームへ

    返信
    山火事

    ご無沙汰しておりました。
    メープルさん、ご家族でお里帰りされたのですね!
    お母様はさぞかし喜ばれた事でしょう。
    コロナが少し息をついてホッとしますね。
    ご家族の仲の良さも素敵だなぁと思います。

    ところで、先ほどニュースでカナダの山火事が原因で、ニューヨークが大変な大気汚染状態だと言っていました。
    そしてカナダは、広大な国土の70%(位に見えました)が汚染で真っ赤に!
    メープルさんのお宅がご無事でしたらよいのですが・・・

    投稿フォームへ

    返信
    宮崎 青島

    サンクマールはフランス語で
    5大洋 あるいは 5つの海 と言う意味です。
    青島行きを決めたのが ギリギリでしたが
    奇跡的にocean view の部屋が取れてラッキー✌️でした。
    Triple room で ベッド🛌が3つ有り
    娘と2人 ゆっくりできました。
    窓と言っても壁いっぱいガラス張りで
    迫力あるocean viewを満喫出来ました。
    すぐそこまで洗濯板も迫っていて なかなかの 眺めでした。眼下を見下ろせば 足下まで 太平洋の波🌊が押し寄せて来るので
    娘も感動していました。
    3階の部屋で露天風呂は付いていなかったので 45分間の貸し切りで 波が打ち寄せる
    露天風呂を利用しました。

    翌日 青島に行きました。
    美しい花が咲き乱れ ビロウジュの亜熱帯性植物もあり さすが南国🏝️だなあと感じました。
    車の中でラジオから流れてくる言葉を聞いていると 熊本の言葉と違うなあと感じました。宮崎の言葉の方が柔らかいのです。
    熊本の言葉は もっと男性ぽく感じました。
    お隣同士の県ですが九州山脈に阻まれて
    違う文化が育まれたのでしょうか。

    宮崎と言えば チキン南蛮が有名なので
    食べてみました。それにマンゴー🥭の見事な事‼️

    帰りも又30のトンネルを通りました。
    九州山脈の山頂近くの幾つもの天空の町や村を見ながらそこに暮らす人々の歴史に想いを馳せながらのドライブでした。
    その中には平家の落人の子孫もおられる事でしょう。
    熊本側にもそう言うところがあり
    その人達の姓名が藤原、那須、奈須、弓取、
    矢の根、などなど 結構います。
    もっと詳しく調べたら面白いかもしれないですね。
    1泊2日の短い旅でしたが娘が喜んでくれて何よりでした。😊

    投稿フォームへ

    返信
    宮崎 青島

    メープルさん
    私も鬼の洗濯板へ 行きました
    青島へ泊まった時に
    海岸近くのホテルから
    歩いて行きました
    本当は翌朝 行こうとしたら
    天候悪いから行くなら今と
    ホテルに着いた夕方に
    行きました
    海岸づたいに青島神社へも寄りました
    神社はそろそろ閉めようかという時間帯でした
    紙で人形(ひとがた)をつくり
    竜の口から水が出る所に
    置くだったかな?
    ところがセンサーの不備で
    本来は手をかざすと水が出る
    らしいのですが
    何度やっても出なくて
    神社の方も見当たらず
    やっと巫女さん風の方を
    見つけたがうまく行かず
    ついに「もう閉めるので」と
    云われてしまいました
    というわけで神社には
    良い思い出はありませんが
    鬼の洗濯板は覚えています
    夕方で且つ 暗い雲が低くて
    より一層 鬼感が増していました❗
    4年前の一度きりなのに
    懐かしいです😃

    投稿フォームへ

    返信
    訂正

    鬼の洗濯板でした😅

    失礼しました🙇‍♀️

    投稿フォームへ

50件の投稿を表示中 - 101 - 150件目 (全726件中)
 
返信先: 雑談掲示板




投稿先:雑談掲示板

[雑談掲示板] に投稿します。よろしければ送信ボタンを押してください。


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <h5> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">