雑談掲示板(3001-) | 雑談掲示板(2001-3000) | 雑談掲示板(1001-2000) | 雑談掲示板(1-1000)
アシカフェ むじなランド / アシガール掲示板 › フォーラム › メインエリア › 雑談掲示板
- このトピックには725件の返信、17人の参加者があり、最後にきなこ@尾張により2週、 4日前に更新されました。
-
[no.3076] 2021年1月27日 05:59 月文字さん 返信
3作品コラボ
あの紳士、私を誘拐してくれたら ク○野郎だったのになぁ。(①)
「女の子が ク○野郎とか言っちゃ、めっ!!」(②)
「なまりが きつくって すみません」(③)
(なまり では なかろ)
②・・・『今日から俺は!!』
③・・・『アシガール』紳士に対し、一転して失礼極まりない感じに見えますが、①は『ク○野郎と美しき世界』に登場する爽やか男子をイメージしております。
あのタイトルは映画館のロビーでコールされたとき、女性の美声で棒読みだったので笑ってしまいました。
失礼しました。[no.3075] 2021年1月26日 15:04 梅とパインさん 返信お疲れ様でした
千絵さん、「九州の旅」のレポートを ありがとうございました。楽しませて頂きました♪
サラッと佐賀県(このキャッチコピー使えそうだ)、お通りになられたんですね (^.^)。
そのルートですと、(よっぽど ひねくれた道を選ばない限り)間違いなく 我が城 の近くを通ります。なんなら城が視界に入ったかも知れません。 詳細を言うと特定されて、ファンが押し寄せると困るので 言えませんけど… (← めっちゃ無駄な心配 笑)。皆さんの旅の思い出話も、楽しかったです♪ ありがとうございました (^^)。
また よろしくです (^.^)♪[no.3074] 2021年1月26日 10:35 月文字さん 返信国際線
飛行機での旅は、いつも福岡空港から。
人の後ろについて行くだけなので
福岡空港は千絵さんの方が詳しい。10代最後に、初めて国際線を利用した。
離陸に向け、飛行機が走り出す。
加速するにつれ
経験したことのないガタゴト具合。
古びた遊園地の乗り物じゃないんだから
そんな120%の走りは やめてくれ。
ガタゴトにガタガタする有山様 状態。帰りのガタゴトは、そばに職場の人が
いなくても平気だった。
離陸すれば平穏だ。
しかし!平穏は続かない。
隣の席が、白人紳士だった。
田舎娘は緊張する。
30代くらいの紳士は、スーツ姿でノートパソコンを広げ、英語ではない何か(ドイツ語?)で電話している。
スマートでカッコいい。
おしとやかに過ごそう。紳士は私のテーブルも使いたいようだ。
全然OKっす。うなずいて貸した。
この後の機内食のことを考えた。
CMで学習済みだ。(0:15)
https://youtu.be/gMcPlkIVLrg
私は眠っていたらしい。
目を覚ますと、そこに機内食があった。
選べなかった!痛恨のミス。
まさかのFish 想定外のFinish
ティキン プリーズ!(チキンね)
残念な田舎娘に、紳士が
アイスクリームをくれた。
テーブルのお礼らしい。 やったぁ!
勇気を出して言ってみた。
「…サンキュー」
すると紳士が微笑んだ。そして
「So cute.」と言ったのである。
紳士にそんなこと言われたら
惚れてまうやろ~(≧◇≦)拝啓 父上様 母上様
天にも昇る この気持ちを
お空の上からお便りします
白人ジェントルマンから
この私が Cuteと言われました
子供っぽい私の声色は
この日のためだったようです飛行機は着陸態勢に入った。
紳士が私の席の画面を操作してくる。
すると画面は美しい夜景に切り替わった。
飛行機の下についたカメラからの
ライブ映像らしい。
こんな機能があったとは。
福岡空港は街の中にあるので
煌びやかな夜景が眼下に広がる。
何より、真っすぐに続く光の滑走路!
吸い込まれていくようだ。
この幻想的な光景を紳士は知っていて
私に見せてくれたのである。
もう、夢見心地で夜景がキラッキラ。
香港の100万ドルの夜景は何だったのか。そう、私は香港に言ったのである。
旅の行程は思い出せない。[no.3073] 2021年1月26日 08:10 リリ造(千葉)さん 返信九州の旅
千絵ちゃんお疲れ様でした〜
九州は中学の修学旅行で定番の所を廻りました。「いっぺこっぺさるんもしたらすったいだれもした」と言う薩摩言葉をガイドさんに習ったのは何故か覚えちょります。
羽田↔出雲便は搭乗口からバスに乗ってタラップでしたね〜最近はどうなんでしょう?機体の翼の下通ったり…時間は少しかかるけど結構面白くて好き❤
ちょっとしたトラブルも旅行の楽しみのひとつ…っちゅー事で、お疲れ様でした〜。ありがとう
早くコロナが終息して自由に楽しく旅が出来ます様に![no.3072] 2021年1月25日 20:32 千絵ちゃん(静岡県)さん 返信九州サラッと一周旅⑥(終)
長崎の朝はこの旅2番目の晴れ☀️
1番目は初日 あの4時間の日ですよん
最後の朝は朝風呂へ
高そうなシャンプー&コンディショナーを
試供にどうぞの容器に
目一杯詰めちゃって(笑)最終日 出発です
平和公園へ到着
朝早いので空いてます!
平和祈念像は塗り替えが
終わったばかりで
少し青みがかって見えました
原爆投下で甚大な被害を受けた長崎へ
海外からの平和を祈る記念碑がいくつも
建立されていました
【平和】はいつまでも世界中の願いです?グラバー園も天主堂も
南京町も寄らずに
(修学旅行で行ったので私はいいです)
長崎県を後にして
佐賀県へ入りました鏡山展望台から壮大な虹ノ松原が見えました
日本三大松原に静岡の
三保の松原が入っていますが
規模や松の木の本数や
色や勢いは
並べたら申し訳ない位です
三保の松原には「天女の羽衣の松」が
ありますが
「これ?かな?」と思う程度で伝説がなければ
ホントごめんなさいって感じです佐賀県は一番サラッと通り過ぎてしまい
一路福岡空港へ向かいます
梅Pさんの佐賀県
もうちょっと居たかったです
そうそう今回は佐賀県のバス会社でした‼️
ガイドさんは超ベテランでお名前は縁起良く
「迎・むかえ」さんでした
お仕事柄と云ってよいのか
おそらくそれ以上の努力の賜でしょう
神話・歴史どれも深い知識と説明で勉強になりました‼️4泊5日旅は一周巡って
福岡空港へ戻って来ました
さあ、解散です
すると添乗員さんが
「皆さんがそれぞれお帰りの便へ乗られるのを見届ける迄が私の仕事です」と宣言「お世話になりました
では、さようなら」各々、自宅のある街へと飛び立って行きました
イヤな予感…そうです
案の定、私達静岡組は一番最後の便で
解散から3時間後です
つまり再び空港に居たのです
すると添乗員さんが私達に
「お時間有るようなので博多駅辺りご案内しましょうか」と
云って来たので、即座に
「結構です❗」
初日の悔しさが復活した友達は
「それじゃ、お願いしますと云ったらどうしたのかしら?
全員を無事に帰りの便に乗せる!って
云っていたのに私達を
案内して空港を出たら
その間出発する人を
見送れないじゃない❗
矛盾してる?」
噴火してる~?
私達は再び福岡空港に
長時間滞在出来るんじゃん‼️(苦笑)解散前、昼食代わりにお弁当が配布されましたが
私達はそれは持ち帰りにして
空港内で昼食しようと店を選んでいました
初日はうどん?だったから
帰る日はラーメン??にしようと決めて
「ラーメン滑走路」というラーメン店が通路の両側に並んでいる中から決めました❗
「山形ラーメン」か~い❗
何故か美味しそうに見えたんです
そして美味しかったですよ
聞けば期間限定出店で翌週には別の店と交替とのこと
これも一期一会ですよね
九州で山形ラーメンを
静岡熟女達がいただきました~?
もう、熟知した空港内
梅ヶ枝餅は、冷凍と焼きがあるのも把握✌️
新作のお土産コーナーの試食を網羅し
やっと搭乗口へ
「あれ?こんなNo.の所ある?」
行き先が……見当たらない
羽田等のフロアにない
よ⁉️
階段をくねくね降りて
「はぁ?此処?」
まるでフェリー待合室のようだ
でもまあ、やっと搭乗開始
と、思ったら番号札を渡されて建物の外へ出た
1・2・3・4・5・・・10歩 進んだら
路線バス?があり
そこで番号札を渡して
…バスに乗った
え~っ❓私達飛行機?️に乗るんですけれど…
ある程度の人数が座るとバスは出発し場内をぐるりと周り停車した
そこにはFDAの機体
確かに私達が乗る予定の便らしい
バスから降りると機体入口にはタラップが‼️
テレビやニュースで見たことはあるが
まさか自分がタラップを登るとは…
どうやら羽田や関空のようなメジャー空港ではない離島など便の少ない空港行きの乗り場だったのです
確かにFDAの機内は座席2列の間に通路なので
観光バス内と変わらないです?
座席の窓からJAL機のラッピングの嵐が見えました~(哀)無事に富士山空港に到着し
新東名高速で帰宅したら早かった❗
そうか❗初日も焦らず高速で空港迄来れば大丈夫だったのです
折角、予習をしたからと一般道でハラハラしながら行くことはなかった~
それに行きも新幹線で品川から羽田発✈️にすれば
ゆっくり出発出来たのに~?まあまあ、色々あるのが旅の楽しみ
今回覚悟していた悪天候からは逃れて
結局一度も傘要らず?留守番してくれた家族には感謝し、優しくなりましたしね✌️
1年前の今日は
ダイヤモンド・プリンセス号⛴️の話題が
出始めた頃でした
その後2020年がこうなるとは考えもしなかったし、
2021年も未だに収束していないなんて予想しませんでしたねタイミング良く行けた
九州一周旅
忘れられない 思い出がまた
増えました?
2人の間では
「福岡空港は任せて❗」が合言葉に(笑)長々お付き合い頂き
ありがとうございました?♀️[no.3071] 2021年1月24日 21:29 千絵ちゃん(静岡県)さん 返信九州サラッと一周旅⑤
4日目は鹿児島県からスタートです
霧島神宮へ寄り???
色々お願いして来ました
九州特に宮崎県と鹿児島県は神話も多いからか
神社等も多いと感じました熊本県へ入りました
復興工事途中の熊本城へ着きました
足場や大きなクレーン車を見ると復元というより新築城のようです
数日前にカバーが外されて
お城全体が見えるよう見学コースも整備されたばかりだったようです
お城はかなり工事が進んでいるようでしたが
お堀側の石垣は崩落したままで
戻るには、まだまだ遠いと感じました城内で「加藤清正を大河ドラマに❗」という
幟旗があり
署名活動中でした
今の「明智光秀」も地元の熱心な活動から実現したと聴きました
こちらも実現されて
お城の復元復興の助けになるといいですね熊本港に着きました
対岸の長崎県島原港へ
フェリーで渡ります
4日目なので殆どの方が
お疲れで熟睡。
程よく45分で到着⛴️さあ、長崎県です
長崎県の温泉♨️は雲仙です
雲仙地獄を徒歩で巡り
最後の夜は長崎の夜景が
一望出来る稲佐山にあるホテルへ到着
部屋からも屋上展望台からも素晴らしい夜景が見られました
(稲佐山って福山雅治さんがLIVEしたりする所ですかね?)
ホテルのフロントからロビー辺りは
丁度「ランタン祭り」の初日で鮮やかな飾りや
お祭り関連イベントの街中への案内もされていました夕食は卓袱(しっぽく)料理
最後の夜にして、この旅行中初めて他の方々とご一緒に
円卓を囲みました旭川や三沢、山形と
北海道や東北方面からのご夫婦参加が
殆どで静岡からは2人だけでした
皆さんそれぞれの空港から近くて
初日の出発時刻は
私達が一番早かったのです
(空港からは遠いし、
朝早い便しかないから仕方ないね)今回のツアーは20人程で
40人乗りのバスはかなり
ゆとり座席でした
皆さん旅慣れていて
集合時間に遅れたり
迷われる方もいなくて
スムーズな旅でした部屋で最後の荷物をまとめ
不要な衣類やかさ張る土産物を
予め用意していたバッグに詰めて
宅配便で送ると友達が
「バッグのままで送れるんだね」
「え?」
「箱を買わなきゃ送れないと思ってた」
「…」
彼女とてもしっかり者ですが
時々天然な面を見せてくれます(笑)あ~明日はもう帰る日だ❗
楽しい日々は早く過ぎてしまうのね?[no.3070] 2021年1月24日 18:46 千絵ちゃん(静岡県)さん 返信九州サラッと一周旅④
3日目は宮崎県から鹿児島県へ
まずは、黒酢の専門店へ
数え切れない位の瓶が
綺麗に並べられています
黒酢美味しいですよね
中華の酢豚は黒酢に限ります❗
酸っぱさと旨味が絶妙で大好きです!次はリベンジの「仙巌園・せんがんえん」と
「尚古集成館・しょうこしゅうせいかん」です
今回はバッチリ?
島津藩主別邸で
何よりお庭が素晴らしいです
変わった形の大きな岩が絶妙のバランスで
組んであります
今回わかったのが
すぐ前に電車が走っているのです
庭園の少し高い所から桜島の方を見ると
道路と線路が並走しているのが見えます
日豊線は頻繁には電車は通りませんが
電車の向こう側に海
そして噴煙の桜島が見えます今回は園内のレストランで
昼食(鶏飯・けいはん)でした
前回大雨で諦めた
「尚古集成館」へ
幕末の島津藩は外国からの情報を元に
様々な機械を独自に開発していた先進藩でした
こちらもゆっくり見学出来ました知覧では特攻会館と武家屋敷見学の選択で
大河ドラマ「西郷どん」の
ロケ地にもなった武家屋敷見学へ行きました
数軒ある武家屋敷のお庭だけ
見学出来るお宅の間には
普通に生活されているお宅もあります
開聞岳は今回も雲の中で
全体は見られませんでした今夜は指宿温泉♨️へ泊まります
指宿温泉と云えば
「砂風呂」ですよね
浴衣一枚をはおり
砂の寝床に横になると
シャベルで熱い砂を
かけてくれます
10~15分経ってから
起きようとしても
砂の重みで身体が動きません
まずは腕を出して
お腹の辺りの砂を除けてから
上体を起こします
じんわり汗が出るし
浴衣一枚あることで
サウナとはまた違う
温まり方ですね?♨️桜島からはずっと噴煙が
上がっていて
車のフロントガラスを
うっかり拭くと傷だらけになったり
風向きが常に気になるとのこと
地元の皆さんは毎日大変です
そして、鹿児島にはタンカーが中東から
運んできた油を貯蔵する大きなタンクがいくつもあります
それでも1ヶ月分もないと聴くと
我々の生命線だなと感じました明日は鹿児島県から
熊本県へ移動します[no.3069] 2021年1月24日 15:00 千絵ちゃん(静岡県)さん 返信九州サラッと一周旅③
サラッとし過ぎたので少し坂本八幡宮へ戻りますね
ご存知『令和』で有名になった
坂本八幡宮は こじんまりしていました
さぞやあのフィーバーの折は大変だっただろうと思いました太宰府市にある「大宰府庁跡」に隣接というか敷地内?です
跡地は広い芝生公園のようになっていて
歴史資料館もあります
「大宰府政庁」とは?
詳しくはないのですが奈良平安時代の前の
古代大和朝廷の時代に
国の内は各地の豪族を見張り
国の外は外国からの侵入を防御する為に
出来たようです
詳しくは「大宰府政庁」で
調べてみて下さいね
※※※※※※※※※※※※※※2日目の朝は湯煙が立ち昇る
別府温泉♨️からスタートです大分県は屈指の温泉県♨️で
由布院も有名ですね
(由布院と湯布院の違いは名が付いた経緯と時が関係らしいです)
その由布院にある金鱗湖(きんりんこ)へ
ここは湖底から温泉が沸いていて
湖面には湯気が出ています
しかも湧水と温泉が半分ずつなので
湯気は湖面の半分のみです
寒い時期の方がわかりやすいですね
朝一番だったので他に観光客はいなくて
ゆったり散策出来ました
駐車場から湖迄の道沿いに
和風の店舗がいくつか集まって
新しく出来たスポットが良さそうでしたが
まだ開店前で残念でした次は憧れの高千穂峡です
神秘的で神々と縁があり行きたかった場所です
溪谷をボートで行きたかったのですが
ツアーでは叶わず
溪谷の上からボートを
見下ろすことになりました
それでもあちこちにそれらしい景観があり
楽しめました
遊歩道の終点に
チョウザメの養殖池があり
キャビアを名物にしようとしているようです宮崎県の海岸道路を南下すると青島へ
青島と云えば昔は⚾読売巨人軍の
春キャンプ地でした
私達のホテルも
かつての宿舎だったそうです
今は二軍選手とスタッフ用らしく
ロビーにはグランド整備等準備の為に
先に青島入りしているガタイの良い方々を見掛けました
ロビーの一角には大女将の
巨人軍愛満載の長島さん王さん時代からの
スナップ写真が沢山飾られていましたホテルに着いた時刻は
天候下り坂になりつつあったので
徒歩で行ける青島神社へ夕食前に
行くことにしました
青島神社は巨人軍が
春キャンプ初日に
よく勝利祈願に通った神社です
海沿いにあり神社への道は海岸の岩が
浸食されて出来た「鬼の洗濯板」が見られますこの旅週間予報では雨と曇りばかりでしたが
なんとかまだ傘の出番なしです明日は鹿児島県へ
桜島⛰️?です[no.3068] 2021年1月24日 14:35 みみみ(埼玉)さん 返信屋台!
ビンボ〜旅行で、福岡の夜は夕食後に屋台のラーメン屋さん巡り。
4軒目にして、これぞ!の味に巡り会えましたが、もうお腹は苦しい極限状態。
でも、満腹でも味はわかった。
これで最後と決めて入ったお店だったので、
電車の時間が〜と叫びながら、お腹をチャプチャプしながら地下鉄を走った記憶が蘇りました。あ、満腹で走ったついでに、、、友達お勧めの小平駅の飲み屋さんで、シメにお茶漬けを食べる為に、やはり走ってお腹に隙間を作りに行った事も思い出しました。
何をやっていたんだろう?
二十代の私は。それにしても千絵ちゃんの足止め4時間半の話は何なんですか!
添乗員の奴、許さんぞ!!
そして太宰府に行かないなんて、でも、ある意味すごく先取りプラン?
そして竈門神社まで行っていたら、凄すぎると、勝手に妄想中。[no.3067] 2021年1月24日 13:22 千絵ちゃん(静岡県)さん 返信行きたかった~⁉️
千年さん
ホント 行きたかったですよ空港から中心街への
アクセスの良さは
他にないと云われてますからね
便利なんですよね空港から電車で博多駅や祇園駅方面へ行き
キャナルシティ(大型商業施設)や
櫛田神社(博多祇園山笠の神社)
川端商店街等行きたい場所ばかりでしたよ転勤で何年か住んでいた友人にも
お勧め先をリサーチしたりしていましたが…まあ、また次回のお楽しみにと云うことで❗
その時は是非泊まりで
夜の中洲川端や屋台へ
行きたいと思っていますそれから大宰府天満宮が
コースに入っていないことに
気付かなかった件ですが
スケジュールには
「太宰府市にある坂本八幡宮」とあり
「大宰府天満宮と坂本八幡宮」と
思い込んでいたのでした‼️
福岡へ来て天満宮へ行かないなんて
有り得ないですもん❗
しかし、今から思えば
まだあの時期は海外からの
観光客も
わんさか来日されていた頃なので
かなりの「密」になっていた筈で
今となってはあの時は行かなくて
正解だったと思うことにしました
また行ける機会は必ず来るから
その時は電車でGo!ですね
電車の中の神社って面白い
期待大です❗?[no.3066] 2021年1月23日 08:19 妖怪千年おばばさん 返信[no.3065] 2021年1月22日 20:02 千絵ちゃん(静岡県)さん 返信九州サラッと一周旅②
無事10時に福岡空港へ到着しました
集合時間は14時30分です※※※※※※※※※※※※※※
旅行社からスケジュールが届いた時に
この4時間を有効に使おうと
同封の近郊観光名所案内と
旅行雑誌の情報から
福岡空港と博多駅は近くて
電車往復が可能とわかり
お昼は博多駅周辺で
水炊き?に決定✌️
大都会福岡・博多の散策も計画しました❗ところが出発2日前に添乗員さんから確認の連絡があり
その旨を伝えると
「福岡は初めてですか?
出掛けて集合時間に間に合わなければ
皆さんにご迷惑がかかるので
空港からは出ないでください」
そう云われたら仕方なく4時間空港滞在となりました
※※※※※※※※※※※※※さて、とりあえず早目のお昼は
「ケンミンSHOW」で
知ったゴボウ天入りのうどん?をいただき?
デッキで✈️発着を眺め
後は、明太子の店はこちらとあちら
大宰府名物梅ヶ枝餅はあそこと
案内係が出来る位になりました
なんせ4時間ですからね漸く集合時間に近くなり
添乗員らしき人を見つけ手続きをすると
「博多駅へは行って来ましたか?」
耳を疑う言葉が聴こえ
「はぁ?」
友達は大憤慨?
私も怒りを抑えて
「空港からは出ないようにとあなたから云われましたよ?」
「そうでしたね
私が行ければご案内したのですけれどね」
友達更に大々憤慨??
(イメージは友達を羽交い締めで止める)
私達の4時間返して~??伊丹・愛知小牧・羽田・秋田・青森三沢・千歳・旭川
各地から次々と到着
全員揃いバスは出発!
こんな15時近くから行く
観光地あるの?
『令和』で有名になった
坂本八幡宮へ到着
大宰府天満宮はこの後かな?
ん?え~っ?大宰府天満宮へは行かない❗
福岡へ来て大宰府天満宮なし❗
最終日かな? なし❗
そうです!行かなかったのです(笑)
私達2人共、行くと思い込んでいたので
スケジュール見逃していました~!
そしてバスは初日の福岡県を
出て大分県へ
今夜は別府温泉♨️宿泊です[no.3064] 2021年1月22日 18:59 千絵ちゃん(静岡県)さん 返信九州サラッと一周旅①
今回の旅は5日間で
7県を巡ります
イメージは九州の地図に✝️十字架を
重ねるとそれが高速道路です
✝️十字架の頂点を時計回りに辿ると
トランプの◇ダイヤの形◆の様になりますね
①福岡県
②大分県
③宮崎県
④鹿児島県
⑤熊本県
⑥長崎県
⑦佐賀県の順です
移動はバスやフェリーですが
高速道路を駆使し
一周出来たと思いましたさて、自宅から富士山空港へは
車で1時間程かかります
JRの駅やバスターミナルから空港行の
専用バスもありますが
茶畑の中の空港なので(?)
駐車料金が無料の為
(一部建物に近く屋根がある所は有料)
車で行くことにしました
9時発の便✈️なので
友達が車でウチ迄来て
我が家からの出発は6時半と決めました…が、私の悪~いクセで
旅行前夜荷造りがテキパキ出来ず
イヤになり、ウッカリの爆睡??
過去にも大失態があり(反省してます)
念のため友達に
「6時に起こしてね
起きていたら私からも電話するね」と
頼んでおきました
こうすると、ちゃんと起きられるのです(保険ですね)
…が、起きたら6時半
友達からの着信は10件超えてる?
「ごめんなさい」m(_ _)m
運転苦手な友達と
方向にかなり難ありの私は
富士山空港利用が初めてで心配だったので
前月(12月)の平日同時刻に
シミュレーションの予習ドライブをしました
しかし30分遅れの7時に出発!大丈夫だろうか…
バスに乗り遅れるのとは
わけが違う
間に合わなければ新幹線で
行くしかない❗
(後で友達から覚悟したと云われました)
道路の混み具合が心配でしたが
なんとか無事に到着し
✈️予定便にも間に合い
いざ福岡空港へ‼️
早くも10時には到着
しかし、集合は14時半なのです
この4時間余りの時間が
勿体な~いことになったのです[no.3063] 2021年1月22日 15:17 みみみ(埼玉)さん 返信スペースワールド
月文字さん、かわいい!
私は、ヘルメットをかぶり、ベルトに縛られて月の上を歩く体験を覚えています。
びょ〜ん、びょ〜ん、
変な無重力体験でした。落下系は大好きだったので、なんて叫んだんだろう。
「うっひゃ〜!!」かなぁ?スペースワールド、去年あたり?に閉園したんですよね。
ニュースで知って、ショックでした。
なんだか時代の流れを感じました。
豊島園も閉園したしなぁ。ついでに、最近のショックは柴又の「川甚」の今月いっぱいで閉店。
夕方のニュースで知り、とにかく驚きました。
あそこは一度しか行った事はありませんが、思い出の場所なので、悲しいです。白状します。
苦手なものはくるくる回る空中ブランコ、あれはすごい確率で具合が悪くなります。
斜めに傾きながら瀕死の状態。
絶対にもう乗るもんか!
飛行機が苦手な娘は、これに何度も乗りたがります。
、、、恐ろしい子。[no.3062] 2021年1月22日 12:28 月文字さん 返信記憶に残るものは
小学生のとき修学旅行で吉野ヶ里遺跡に行きました。
ネズミ返しをしかと確認しました。
(マジメか ^^;)
最終日がスペースワールドだったような。
フリーフォールとかいう垂直落下の乗り物はイカンです。
恐怖のあまり落下直後に
「馬鹿ーーー!!」と叫んでしまいました。
なのに、一緒に乗った友達が
「『お母さーーーん!!』って叫んでたね」と皆の前で言ったんです。
(イジメか ^^;)
何でだよ!恥ずかしさが増してるよ。
飛行機が落ちたって言うもんか![no.3061] 2021年1月21日 13:23 みみみ(埼玉)さん 返信楽しみです
千絵ちゃん、
私も九州は貧乏卒業旅行で行ったことあります。
行きは寝台列車「さくら」で。
帰りは宮崎港から出ているフェリーで。
あの当時開園したての頃かなぁ?の
北九州のスペースワールドへ行きました。
オランダ村からの復活のハウステンボスや、
そうそう、高千穂峡へも行きました。
夜神楽も面白かったです。一緒に行った友人は吉野ヶ里遺跡に行きたかったのですが、時間の都合上却下。
多分近くを通った辺りで、電車の中で泣き叫んでいました。そして20年後に、家族旅行で九州に行くことになり、
吉野ヶ里遺跡リベンジ(なんで私が?)しようと企んでいたら、大雨で封鎖されていました。
吉野ヶ里遺跡に縁のない私です。
今度は私が車の中で泣きました。行きも帰りも飛行機だったので、
当時幼稚園児の娘は、座席のポケットに入っている緊急時のイラストをみて、「ねぇ、落ちたらこれをするの?」って、10分おきペースでずっとため息をついていました。
テレビで飛行機事故の番組を見過ぎたせいでしょう。
ちょっと可哀想でした。千絵ちゃんの旅行記楽しみです。
[no.3060] 2021年1月21日 11:54 千絵ちゃん(静岡県)さん 返信1年前の今日
2020.1.21~25
私は九州へ✈️行っていました
九州一周4泊5日の旅です
広い九州7県を5日で
巡るなんてムリですが
サラッと行けるツアーがあり
一緒に行ってくれる友がいて
今 思えば絶妙なタイミングで
行って来られました実は前年(2019)1月末に
鹿児島県だけ2泊3日で
行ったのですが
最終日の「仙巌園」(島津藩主別邸)で
季節外れの台風並みの大嵐に遭遇し
庭園散策どころか
ひたすら土産物店での雨宿り
いつかリベンジにと
思っていたら
翌年に丁度良いツアーを見つけ
早速行くことにしたのです前年は、宮崎県に近い方にある
「曽木の滝」と
「指宿の砂風呂」がとても良くて
残念だった「仙巌園」と
見えなかった「開聞岳」のリベンジと
一度は行ってみたかった
宮崎県の「高千穂峡」がコースにあり
参加を決めました私が利用しているY旅行社は
旅行費用に集合場所迄の送迎付き
もしくは交通費込みがお得で
前年の鹿児島の時は
集合場所が羽田空港なので
静岡からの往復送迎があり
九州一周も福岡空港集合でした
静岡にも一応空港があり
福岡空港へは静岡富士山空港から✈️出発です
富士山空港は便が少なく
茶畑の真ん中にあるのでアクセスもイマイチ
開港して20年程経ちます
県民としては申し訳ないのですが
初めての利用でした
静岡←→福岡は
朝2本、夕方2本で1日4本のみです
集合は福岡空港14時30分でしたが
朝9時の便で行くしかありません
さて、またもや珍道中
今度は九州一周編
よろしかったら読んでくださいね✈️当地は今日とても暖かく
富士山(雪なし)も綺麗です
http://mtfuji-live.jp/index.html[no.3059] 2021年1月16日 14:11 リリ造(千葉)さん 返信あはは…
みみちゃん、湿布あるあるですなぁ。
私は整体の先生からゴルフボールもらって背中ゴリゴリしました。最初はなんかいい気持ち…の様な気がして2、3日続けたけれど止めますた!やっぱ、痛いよ〜?湿布貼りグッズ…探して歩いてたアシラバさん元気にしてはりますよ〜きっと!?
[no.3058] 2021年1月16日 12:40 みみみ(埼玉)さん 返信肩こり
今年になって、しばらく感じていなかった肩こりを感じて、
ちょうどこたつの角に肩甲骨を当ててコリコリするととても気持ちが良い。
パッキンパッキンと音がする。
ぐりぐりぐり、お、ここ、ここ!気持ち良い。7年前位に、子供のスーパーボールを当てて床でゴロゴロやった時は余りの気持ちよさにやり過ぎて、首の筋をおかしくしてしまった。
安全確認の左右の首振りが出来なくなるくらい痛かった。
そして、病院通い。
もうそれはしたくない。コリコリ後に、何かを貼りたい気持ちになり、
ひとまず湿布は大き過ぎて綺麗に貼れないから、トクホンを貼りまくっていたら、背中が痒くなってきた。
そして買い置きがなくなってしまったので、
ツボ用の物に手を出した。
ちっちゃいし貼りやすい。
最初はひりひり、あ、お灸膏、熱くなるやつか。
でも、以前貼った凄い効き目のありそうな高級温湿布よりは耐えられる。あの時は肌がおかしくなるんじゃないかと剥がしてしまった。
そのうち何も感じなくなり余裕と思って過ごしていたら、
お風呂に入る時に泣きをみました。
恐るべし、つぼ膏。そして今日も貼っています。
今夜は早く剥がしてお風呂に入ります。そういえば、以前に背中の湿布貼りの便利グッズで盛り上がりましたね。
そんな事を思い出してしまいました。皆さまお元気ですか?
今年も宜しくお願いします。[no.3057] 2021年1月12日 14:03 千絵ちゃん(静岡県)さん 返信来た道 行く道
友達から地元新聞投稿欄に
面白いのがあるよと連絡が来た
静岡出身らしいが投稿は
鹿児島からでした
(抜粋で紹介)
※※※※※※※※※※※※※
「18才と81才の違い」
近所の農作物直売所の貼り紙から
◇恋に溺れるのが18才
風呂に溺れるのが81才
◆道路を暴走するのが18才
道路を逆走するのが81才
◇自分探しの旅をしているのが18才
出掛けたまま、皆が探しているのが81才
◆心がもろいのが18才
骨がもろいのが81才
◇まだ何も知らないのが18才
もう何も覚えていないのが81才しっかりされている18才も
しゃんとされている81才も
大勢いらっしゃるとは
思いますが
上手い語呂合わせに
クスッと初笑い?[no.3056] 2021年1月9日 20:47 桜と薔薇さん 返信失礼をばいたしました
念頭❌
年頭⭕️
です。直前に書き込みが送信前に画面のどこかを触ったらしく行方知れずになりました。超、超、超アナログ人間には解決不能。困ったものです。
一応マスターさんにお願いしてあります。
重複になるかもしれませんが
丁寧に—などと我ながら呆れるということ、
先輩方の知識、創作意欲、卓越したご意見など今年も沢山期待しています、という内容でした。
失礼をばいたしました。[no.3055] 2021年1月9日 17:37 桜と薔薇さん 返信ニューイヤーコンサート
今更ですが、今年もよろしくお願いします?
今、ウィーンフィルのニューイヤーコンサートの再放送がありました。
無観客の最後のラデッキー行進曲で涙が溢れました?
美しき青きドナウの後、例年と曲の入りが少し違っていてまた聴衆の手拍子が無いのは初めて聴きました。当然、指揮者が人差し指でシー!のジェスチャーもなく。
テレビの前でひとりで手拍子を打ちながら何故か涙がとめどなく流れて。世界中でみんなみんな頑張っているのですね。
今年こそはこの息苦しい状況から抜け出して、一人ひとりの日常が戻ってきますように❣️桜と薔薇も できないことを嘆くのではなく、できることを楽しみながら丁寧に生活しようと。
そして、最前線の医療関係者、介護スタッフはじめ社会生活を支えている方々に感謝を忘れずにいようと。念頭所感。
どうか三日坊主になりませんように‼️[no.3054] 2021年1月9日 16:27 ムーンウオーク(島根)さん 返信涙の出そうなお話
遅くなり申し訳ございません。明けましておめでとうございます。
マスター@管理人様 今年もどうかよろしくお願い致します。年末にとても嬉しく有り難い出来事がありました
本来ならば「緑合板」の案件なんですが緑合の方は「見たくない」方がいらっしゃるしなー
と思案してる間に1週間たち、丁度キジトラさんがチラッと書いて下さったので乗っかってこちらに
書かせて頂きます。原作読む方はご存知ですが15巻購入者に 唯と若君の雪の中相合傘してて唯が「大吉」の
おみくじを持ってる 小さいけどすごく可愛い絵馬形のカードのプレゼントキャンペーンしてたんです。でも全店舗ではなく どうも集英社と販促契約をした店だけみたい
勿論 松江には15巻すら未入荷、
「欲しいなぁー」言っていたら、ここのカフェ初めの頃、超有名になった大阪のあのお姉さんが
(らららマイスターのKちゃんです)「よし!見て来たるわー」
って年末の多忙な折、阿倍野周辺の本屋さん探してくれましたーで、首尾良く見つけたけど。レジのお兄さんに「1人1枚です」と冷たく言われて
1冊買ってまた並び直して もう1冊って時に「だめー」って却下され
闘争心に火が付いた彼女は 一度自宅に帰ってなんと変装して
(ちょっと怪しい 家政婦は見た の人みたいに)帽子に眼鏡&マスク姿で
服装も変えてまた書店に行ってあのレジの兄ちゃんの前に
「バンって」15巻差し出したんだって (写真見たら本当に笑える凄い格好です)
レジのお兄さん 気が付いたかどうかは定かではないですが、こうしてお宝大吉絵馬風カード
何冊か買って下さってわざわざ島根県(と、他のアシラバさんにも)まで送ってくれたんですよーおかげで唯が「大吉」持ってるカードは私の家に神々しく飾ってあります。
ありがたくて嬉しくて
泣きそうになりました
キジトラさん言われる様に「逢える」仲間
思いを分かってくれる仲間を作って下さった事に 本当に感謝しています。
逢った時に嫌な気持ちにならない書き込みをしたいものです。色々あって 今はあまり書き込みしていないメンバーも(岡山ラララの皆さんは)
元気ですよーきっとまた ららら出来る事を信じて待っています。
(大阪でもひらパーのある市では何枚でもカード貰えたんだって と言う後日談付きです)
ツ◎ヤってここ↑↑が発祥の地って初めて知りました。
なんか てんころりんさんの深い投稿の後にこんなん書いてごめんなさいねー
皆様、くれぐれもご自愛ください。最前線で戦っている仲間のアシラバさんの為にも
もしかしたら闘病中の方、いらしたら頑張って下さい!!- この返信は4年、 2ヶ月前にムーンウオーク(島根)が編集しました。
- この返信は4年、 2ヶ月前にムーンウオーク(島根)が編集しました。
[no.3053] 2021年1月6日 23:58 てんころりん(東京)さん 返信厳しいですが・・
1都3県に緊急事態宣言発出が決まりました。
気を引き締めて自分が罹らないことが第一歩。
皆様どうぞお気を付けてお過ごし下さいね。
こんな今だから詩の一言一句が心に沁みて‥ その本を買いまた。
『はるかな国からやってきた谷川俊太郎』童話屋今年
涙があるだろう
今年も
涙ながらの歌があるだろう
固めたこぶしがあるだろう
大笑いがあるだろう今年も
あくびをするだろう
今年も
短い旅に出るだろう
そして帰ってくるだろう
農夫は野に
数学者は書斎に
眠れぬ夜がありだろう
だが愛するだろう
今年も
自分より小さなものを
自分を超えて大きなものをくだらぬことに喜ぶだろう
今年も
ささやかな幸せがあり
それは大きな不幸を
忘れさせることはできぬだろう
けれど娘は背が伸びるだろう
そして樹も
御飯のおいしい日があるだろう
新しい靴を一足買うだろう
決心はにぶるだろう今年も
しかし去年とちがうだろうほんの少し
今年は地平は遠く果てないだろう
宇宙へと大きなロケットはのぼり
子等は駆けてゆくだろう
今年も歓びがあるだろう
生きてゆくかぎり
いなむことのできぬ希望が[no.3052] 2021年1月2日 18:50 キジトラ(愛知)さん 返信謹賀新年
明けましておめでとうございます。
昨年は誰にとっても厳しい年でしたね。
まだ終わりが見えた訳ではありませんが、
少しでも前に進んでいると信じて、
新しい年を迎え、気持ちを新たにしました。この掲示板では、2度目の新年のご挨拶になります。
公式掲示板が閉鎖され、流浪の民となりそうだったアシラバを、
この緑合の地(アシカフェ)にお導き下さったマスターと、
九州・関西の初期メンバーの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
初期メンバーの方々は、その後お元気でしょうか?決して温かいだけではなく、ここでも色々ありました。
顔の見えぬ中での言葉のやり取り、思わぬ誤解を招くこともありますし、
世界中の誰でも見られる掲示板であることを忘れると、
どこからか冷や水を浴びせられることもあります。その度に反省したり、対処を考えたり、
ネット社会に慣れない者同士で、少しずつ知恵を出し合ってきました。私はアシガールというドラマが好きだし、
ここに集うアシラバさんたちが大好きです。
ハンドルネームしか知らない方とオフ会で出会っても、
不思議なほどすぐに打ち解け、お話が弾みますよね。「アシガール」というドラマは、
心優しく、礼節のある方を引き寄せる力があるようです。
それぞれに表現方法は違っても、
他者に対するリスペクトと思いやりのある方々だと思います。今ではオフ会は「ラララ会」という、
私たちだけに通じる楽しい名前になりましたね。
この感染症が落ち着いたら、また皆さんと楽しく集いたい。
その日を心待ちにしています。本年もどうぞよろしくお願い致します。
[no.3051] 2021年1月1日 23:49 てんころりん(東京)さん 返信メゾフォルテさん、お久し振りです
戻って下さって、とても嬉しいです。
お話しする方法はないか、アシガール緑合板に書く事を考えたりしました。
医療現場の逼迫した現状を知るにつけて、感謝の拍手を続けられたメゾフォルテさんを思い出しました。
今回書き込むには勇気が要った事と思います。
救われた気持ちです。10月末の私の話をさせて下さい。
私はメゾフォルテさんにもっと前からお伝えするべきだったと後悔した事があります。
それは健太郎さんの報道や、健太郎さんについてのメンバーのコメントに、時としてメゾフォルテさんは手厳しく、ご意見があって当然です、しかし皮肉な表現で指摘される時があり、読んで辛く感じた事が何度かありました。
どうぞ仲間内で皮肉を言う事は考え直して頂けませんか?
もっと早くに思い切って話していれば、分かって頂けただろうにと反省しました。
メゾフォルテさんもアシガールと ここアシカフェを大切にされている方と思っています。
これからもどうぞよろしくお願い致します。[no.3050] 2021年1月1日 23:31 千絵ちゃん(静岡県)さん 返信恭賀新年?
初めて使った言葉です
「謹賀新年」の謹んで
更に 恭しくを上乗せした意味だそうですね昨年は失われた1年とも
云われますが
様々なことに気づかされた
1年でもありました当たり前の普通のことが
有り難い 貴重なことだと
よくわかりましたマスターのご尽力とご厚意で
維持していただき
元々有り難いアシカフェですが
1年前の閃光⚡時も
春から夏の再放送も
秋の事件の時も
こちらのアシカフェで
皆さまと想いを吐露することで
救われました
公式掲示板が消えた時のショック⤵️⤵️
しかし、私にはアシカフェがあり
アシラバがいらして
こちらの存在 皆さまに
支えていただきました
ありがとうございました?今年は また新たなお仲間をお迎えしつつ
仲良くおつきあいくださいませ
どうぞよろしく
お願い申し上げます?[no.3049] 2021年1月1日 18:39 おおたわけ(埼玉)さん 返信あけましておめでとうございます
ご無沙汰をしております。
昨年はいろいろあり過ぎて、気持ちを普通に保つのが大変でした。
此処にいらっしゃる方々の存在があって良かったと感謝しています。
続篇希望のお願いメールも自主的に控えてしまいましたが、
作品に罪は無いし、素晴らしい物は素晴らしいと思いますので、
またお願い詣でを始めようかしら?そうだ、折角のお正月だから
「おめでとう」と始めれば何でも続けて書けそうじゃ♥
次の満月にはSNSでも呼びかけよう!
そして、新コロナウィルス流行の一日も早い収束と、
医療従事者の方々への感謝と無事を、これからも毎日仏壇にお祈りしていきます。
本年もよろしくお願い致します。[no.3048] 2021年1月1日 13:58 てんころりん(東京)さん 返信今年も引続き よろしくお願い致します
マスター管理人さま、皆さま、いつもお世話になり、ありがとうございます。
アシラバとして、去年はゴールデンタイムの再放送という大きな喜びがあり、反比例するような悲しい事も起きました。
そしてパンデミックの脅威は、まだ終わりが見えていません。
皆さまのご健康と、こちらアシカフェでは楽しい時を過ごせるようにと念じています。令和三 辛丑年 ? 元旦 ?
[no.3047] 2021年1月1日 10:29 ぷくぷくさん 返信[no.3046] 2021年1月1日 08:45 メゾフォルテさん 返信お心遣い、傷み入ります。
メープル様、お心遣い、本当に有難うございます。
「エッセンシャルワーカーの方々、特に医療従事者の方々」への拍手は、私も細々と続けて居ります。
正直、一時は失念した日も度々で、なおざりになった事も有りましたが、真面目に頑張ろうと「毎夜8時頃」にベランダや室内で続けています。
何の資格技術も持ち合わせ無い私の、せめてもの応援として、自分自身が罹患しないように律した暮らしと「拍手」を継続してゆきます。
早く、安全なワクチンや治療薬が全世界に行き渡り、平穏な日常が戻りますように。本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
[no.3045] 2021年1月1日 01:36 メープルさん 返信メゾフォルテ様
お帰りなさい。
メゾフォルテ様が ショックを受けて 傷付いておられるであろうと思い
毎朝の医療従事者の為の感謝と励ましの拍手の度に メゾフォルテ様に
思いを馳せていました。私、まだ細々と毎朝の拍手の日課 続けています。
帰って来られて 本当に良かったー。もう既に ご存じかもしれませんがーーー。
今回 アシガールのコミック最新刊と共に
家○画報の1月号臨時増刊号 プレミアム○○トを取り寄せました。
結菜さんの見事な振り袖姿が2ページに渡って掲載されています。
とっても素敵です。眼福です。
見るたびに 嬉しくなります。[no.3044] 2021年1月1日 01:12 メープルさん 返信希望の年に向かって
管理人様 昨年 1年間 お世話になりました。
毎回 感謝しつつ 投稿させて頂きました。
サイトの管理はとても大変で気が抜けませんよね。
本当にご苦労様です。
心から感謝しています。
海外に住んで居ながら 日本の そして 世界のアシラバの皆様と
繋がりを持てて 楽しい1年間でした。
大変な時期ですが アシカフェの存在が 1つの励みになっています。アシラバの皆様 共に 希望を持って 2021年を乗り切って行きましょうね。
今年もよろしくお願いします。[no.3043] 2020年12月31日 23:08 マルゲリータ(北海道)さん 返信今年もお世話になりました(*´∀`*)
今年も残すところあと僅かとなりました。
ここに集う皆様との出会いは私の宝物です。
マスターはじめ、アシラバの皆様、今年も大変お世話になりました。
皆様の文には、いつも楽しませていただいております。
最近は韓ドラ沼で溺れておりますが、そもそもの発端はアシ沼を経験したことでした。
どちらもなんと居心地の良き沼であることか。
ともに語り合うことのできる場所があることに心より感謝しております。
来年も、よろしくお願いいたしますm(_ _)m。[no.3042] 2020年12月31日 22:01 こやつも阿呆じゃさん 返信来年もまたm(_ _)m
今年もあと2時間ほどになりました。
今年は「いつもと変わらない1日は特別な1日」を実感する1年でしたね。
そんな1年でしたが、念願だったアシガールの再放送、新しいアシラバさん達との出会いもあり、アシカフェでの皆さんとの会話のおかげで楽しく過ごせました。
ありがとうございましたm(_ _)m
マスター、今年もお世話になりました。
来年は、平穏な日常が戻ることを祈ります。
個人的には、来年も韓ドラ沼を渡り歩くと思います(^-^;
もちろんアシガール愛は不滅です!
皆さま、良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いしますm(_ _)m[no.3041] 2020年12月31日 21:58 みみみ(埼玉)さん 返信[no.3040] 2020年12月31日 21:21 みみみ(埼玉)さん 返信飢えてます
この前、ぼ〜とテレビを見ていたら
「アンガールズ」の文字が出ただけでときめいてしまいました。もちろん、画面は芸人のお二人。
好きな人達だけど、あぁ、アシガールの文字に飢えていると、笑っちゃいました。
山根さんはすっかりイクメンパパ。
田中さんも、ファイティン!
優しい方とご縁があると良いなぁ。[no.3039] 2020年12月31日 21:00 メゾフォルテさん 返信お久し振りでございます。
10月末、思いがけず、私が「アシラバ」に相応しく無いとの御指摘を受け、本当に心折れて、この掲示板から失礼させて頂く事も考えていました。
少し距離を置いて、考えてみてからでも良いのだと思い返して、コロナ禍の中約2ケ月大人しく過ごしてみました。
心の蟠りが失せてしまった訳ではありませんが、一人で悩んでいじけているのも大人気無く、時間が勿体無いと思い至りました。
又、新年からは「アシガールへの想い・結菜さんへの想い」を文章にさせて頂きたいと思います。
これからも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
管理人様始め皆々様には、良いお年をお迎え下さいませ。[no.3038] 2020年12月31日 11:44 梅とパインさん 返信マスター 始めアシカフェの皆様、
今年もお世話になり、ありがとうございました?。
全体的に言えば コロナの猛威もあって 良い年だったとは言えませんけど…、嬉しいことも ありました。
何と言っても 念願の『アシガール』の再放送があり、そこから 新規のアシラバさんが 続々と来て下さいました。 少し寂しくなっていた アシカフェ が賑わい、本当に良かったです。まだまだ厳しい状況ですけど、お元気で良い新年を お迎え下さいね。
来年もどうぞよろしくお願い致します m(__)m。[no.3037] 2020年12月30日 23:42 リリ造(千葉)さん 返信ありがとう
去年の今頃は想像出来なかった状況が続いてはいますが、マスターはじめアシラバの皆さんのお陰で今年もこの掲示板で楽しく過ごさせていただきました。ありがとうございました。
当方も風が強まり、気温も下がってきました。大雪の警報や注意報が出ている地域にお住まいの皆さん、どうか安全に暖かくしてお過ごしください。
来年もまた皆さんと楽しく過ごせますように…叶うならオフ会が開けますように…
?元気で良いお年をお迎え下さい?[no.3036] 2020年12月30日 19:59 ぷくぷくさん 返信皆様
マスターさん
皆様
今年もお世話になりました(^○^)
色々あった一年でしたね(^_^;)
来年は明るい一年になることを祈っています(^_^)
来年もよろしくお願い申し上げます(^○^)
よいお年をお迎え下さい(^_^)[no.3035] 2020年12月29日 22:47 ぷくぷくさん 返信[no.3034] 2020年12月29日 19:08 千絵ちゃん(静岡県)さん 返信?満月
皆さんの空にも
綺麗なお月様が見えますか今年最後の満月?ですね
本当は明日のお昼頃ですが
今夜が見える満月?と
云うことで‼️月は変わらないけれど
今年は色々なことが起き
世の中がすっかり変わってしまいましたねもうこれ以上悪いことはありませぬよう
善きことのみを祈ります?[no.3033] 2020年12月23日 18:58 てんころりん(東京)さん 返信寄り添う星たち☆今日の空
千絵さん、お知らせありがとうございました。
今日は明るい木星の右下に、やや暗い土星が “肉眼でも”見えました❗
こんな感じ ?
☆ う~んマークだから…
実際はもっとくっついてました❗
木星と土星 少しずつ離れる様子が月末まで見られるそうですね。
南西から西にかけて開けている場所で見えます。
かなり低い場所にあって沈む前なんですね。
日没後、今日は5時20分~5時40分頃に見ました。★載ってから見たらイメージ図(笑)は、数日後のイメージですねぇ。残念。
今日は木星の下に土星が顔を出し始めた感じでした。- この返信は4年、 3ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。
- この返信は4年、 3ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。
[no.3032] 2020年12月22日 10:09 千絵ちゃん(静岡県)さん 返信☆寄り添う星たち☆
昨夜は397年振りに最接近‼️
皆さんはご覧になりましたか❓
水・金・地・火・木・土・・・
日頃、金星と火星はお馴染みで
たまに彗(水)星が話題になりますが
木星や土星が肉眼で見えていたのは
今回知りました
2つの星は20年程に一度の感じで
近づくらしいのですが
昨夜のように近づくのは397年振りとのこと
近づくと云っても地球から見てのことで
同じ方向に見えるというだけで
星と星の距離はかなりあるのですが…
日没後1時間~1時間半位に西の空に
☆1つ光るのが木星で
先週は左上に
昨夜は右肩位に
これからは下の方に
薄く見えるのが土星ですね
「知らなかった~」
「見そびれた~」
大丈夫です?
今夜も見られます(お天気次第)
肉眼だと木星1つしか見えないこともあり
双眼鏡やオペラグラスで見えた方もいます
ラジオ情報では五円玉の穴から木星を見ると
土星も見えるとのこと
私は双眼鏡で見ました
「何してるの?」
通りかかった2軒隣のおじちゃんに
「星がね…」と説明すると
「俺はこのままで見えるぞ」
お達者です?
日没直後でまだ少し空が明るい時間でも
かなり冷えますから
暖かくして短時間で
楽しんでは
いかがでしょうか次回は60年後とのこと
お知らせした友人達は
「次回は見られないから‼️」と
皆、同じ反応でした✌️海外の皆さんもご覧に
なりましたか
月も星も同じ空を見上げる
仲間が各地にいるって いいですよね✨
(追記)
今夜は木星の右横に土星
昨夜よりも離れたから
見やすいです
そして昨夜よりは寒くないです[no.3031] 2020年12月17日 23:12 てんころりん(東京)さん 返信TBSプレバト_俳句ランキングに千原様
升毅さんご登場は3回目だそうですね (*^^*) 今日の句は
~天心へ 未完の脚本(ほん)よ 寒オリオン~
升さんは佐々部清監督の映画に出演予定でしたが、監督が急逝され、この映画を何とか形にしますと冬の夜空に気持ちを送ったそうです。
夏井いつき先生の添削は、天心とオリオン、空の描写が重なっている点。脚本を業界用語で“ほん”と読ませなくても字余りになりません。
添削後は「脚本は未完_寒オリオン高し」
今日のランキングでは3位。良い句ですよね❗
勿体ないと言われてました。
次回作に期待致します。q(*・ω・*)p因みに今日の1位は、本仮屋リイナさんでした。
~風の子を 見守る我ら 着膨れ隊~
公園とかのママさん達の姿が目に浮かびますね!★TBSと言うのは関東だけですね。系列局で全国放送かと思いましたが、加盟してない県や放送日時が違う県もあるようです…すみませんでした。
- この返信は4年、 3ヶ月前にてんころりん(東京)が編集しました。
[no.3030] 2020年12月7日 06:56 千絵ちゃん(静岡県)さん 返信ジョイマン❗ミニお知らせ
昨年6月だから1年半前に
こちらでミニ話題になった
ジョイマンの出演する番組
今日の深夜 8(火) 0:20~
テレビ朝日 「しくじり先生!!」
なななな~ なななな~
7の次 8⁉️
いきなり出て来てごめ~ん!
誠にすいまめ~ん![no.3029] 2020年12月5日 10:45 梅とパインさん 返信話題賞
第44回 日本アカデミー賞の「話題賞」の投票が 始まっています。
https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=academy
ずっと下の方に、投票フォームがあります。
締め切りは2月5日なので まだ先ですが 良かったら…。[no.3028] 2020年12月2日 19:37 アシラバのひとり(東京)さん 返信半影月食
TVでちらっと見たような こういう時にはパソコンと やっと頭が切り替わるようになり検索 画像が沢山 ありがとうございました。
住まいの北東側は、線路が何本も走っていて高い建物がなく 空が広いんです。でも冬は北風をさえぎる物がなくブルブル。 タイミングがよければ 珍しい列車に出会う楽しみはあります。[no.3027] 2020年12月1日 23:11 てんころりん(東京)さん 返信月?
アシラバのひとりさん、同じ街 (とは言え広いですが) に住み、いつも同じ様な月を見てるかもしれませんね。(゜゜)
昨日私は 6時半と7時過ぎ、10時半頃見ました。
昨夜の満月は半影月食だったそうです❗
皆既月食ではないので、終わってから比べると明るさの差が分かる程度とか。
食の時間少し暗かった気はします。アシラバのひとりさんがご覧になった時間の方が早いですね。
月食は月の出から始まっていたので、ぼてっと重いような濃い橙色、関係あるかもしれません。
食の終了は 9時前でした。私も高く明るい月を見ました。
今日は8時頃、東の空に十六夜の月を見ました。月が昇り始めの早くから、よく見える所にお住まいなんですね。羨ましいです。
2020年もあと何回見られるか、そんな時期になってしまったんですね。