• このトピックには1,115件の返信、25人の参加者があり、最後にてんころりん(東京)により1週、 1日前に更新されました。
50件の投稿を表示中 - 301 - 350件目 (全1,116件中)
  • 返信
    戦国おもてなしメニュー

    戦国時代の殿様は何を食べていたのかな?
    1500年、山口の殿様が室町幕府の将軍をもてなした際、中世最大級の宴が催され、料理は110品!
    食材の中にありましたよ、レンコン。しゃっ。
    しかしながら、キジ、カモ、ツルもある。私のシュールな妄想を軽く超えてるよ、殿様。
    他にも、コウノトリやイルカまで出されている。なんてこった。
    山口の殿様は対外貿易で裕福だったのです。
    1549年には毛利元就にも おもてなし。
    しかし、文化に傾倒してたら
    1551年、家臣(陶晴賢)に討たれる。
    そして
    1555年、陶晴賢は毛利元就に討たれる。
    これが
    木村先生の授業で黒板に書かれている、
    【毛利元就VS陶晴賢】なのだ。
    唯ちゃん、おもてなしメニューに みそ田楽はなかったよ。こっそり足したいね。

    ☆《大事な なにか》《大事は なにか》
    アシガールのそういうところ。
    よくぞ歌詞に。

    投稿フォームへ

    返信
    もう一つ

    てんころりん様
    気に入って頂けて、超嬉しい~(^^♪
    もう一つ、おばばが思わず、
    大笑いした曲があります。
    それは、創作倶楽部の方で、
    ご紹介しますね~。(*^^)v

    投稿フォームへ

    返信
    「ここで私は夢を見る」

    聴きました!「ここ」は公式やアシカフェの掲示板だと思いながら。ピッタリですね!
    〽️離れてくらす あの人に 月の夜
     かわらずいてねと打てなくて
      …(中略)…
     ここで わたしは いつも夢をみる
      かんそう_23びょうくらい
      (ん?感想?23票??)
    🎵間奏23秒だった.1人で大うけ😂

    〽️風の便りと 流れる想いと
     ひとつ ひとつ めくってゆく…

    掲示板の投稿のよう‥ アシラバの心ですね。
    画面に映る繭玉みたいな照明も好きです。
    他の劇伴の歌詞付けやカバー、オリジナル聴いてみて、この方と相性良いかもです。
    おばばさん、紹介ありがとうございました。

    投稿フォームへ

    返信
    アシラバの心

    てんころりん様
    見て下さってありがとうございます。
    ここに集うアシラバの心の歌にも聞こえるものが
    ありましたので、ご紹介します~。
    アシガール曲では無いですが、
    話の流れで、お許しを!
    https://www.youtube.com/watch?v=Kb65Qc_nFYw

    投稿フォームへ

    返信
    良かった~(*^^)v

    喜んで頂けて嬉しいです!!!
    マスター様のアレンジ、聞いてみたい!
    ”ラララ”再開の際には、
    マスターのギターのお披露目を是非(^^♪。(*^-^*)
    そして、”アシラバーズのテーマソング”を
    アシラバーズで合唱とか(*^^)v。
    実現出来たら、良いですねえ。(*^-^*)

    投稿フォームへ

    返信
    「君を想う唄」私も聴きました

    おばばさん、よく見付けて下さいました。
    ありがとうございました。
    詞に心引かれて写してみました。
      ~・~~・~
    これは ゆめなのね
    ふと覚めて 叶えてる
    今もずうっと続いてる
      そう続いてる
    とこしえの空
      会えるかな
    大事な なにかを さがして
    大事は なにかと きづかせて
     追いかけるの あしたも
     とおく とおく 空の下
           (しゃっ!) 😄

    この詞ですけど、
    現代に戻った唯が戦国を思ってる様にも、
    戦国で遠くから若君を見るしか出来ない唯の心の様にも思えます。
    なんですが、なぜだか私…
    ずうっと再放送を待って、叶えて
    ずうっと続編を待って、夢に終わるかもしれなくても‥
    「アシガール」に何かを求めて追いかけ続けている‥
    私たちの唄の様に思えて来ました。
    作者の方、完全にアシラバですねぇ 😊

    「星夜」私も見付けて、良かったです。
    マスターのラストのアレンジは?
    “わたぼうしの恋” “TANPOPO”‥まだあるかな

    投稿フォームへ

    返信
    聴いてみました!

    ありがとうございます。
    やはりアコースティックギターの響きはいいですね。
    それに、最後の「シャッ!」っていうも…(^^;
    この人は他にもアシガールの曲をギターの弾き語りに編曲しているんですね。
    そのうちの「星夜」に目が止まりました。
    歌にするにはちと難しいオーケストラ中のメロディラインをうまく拾ってますね。
    ラストはストロークでジャカジャカもいいけど、ギターで弾くなら自分には別のアイデアが…
    とか、えらそうに言ってみる…(^^;

    投稿フォームへ

    返信
    名曲弾き語り

    マスター様
    日夜、このサイトを、
    維持管理して下さっている事に
    何か、感謝の意をお伝えしたく、
    色々、考えておりました。

    ギターの曲で、マスター様が
    喜んでくださるものはないかと、
    YOUTUBEを検索しまして、
    こちらを見つけましたので、
    ご紹介します~。
    https://www.youtube.com/watch?v=RfTKRJbvDdY

    皆様にも、喜んでいただけたら嬉しいな。

    投稿フォームへ

    返信
    チームアシガールお誕生日・12月 ③

    最近のは長くなりすみません。
    そう何度もチャンスはないと思って書かせて頂いてます。
    梅パさん、お気遣いありがとうございます。
    師走ともなり、12月のメンバー多く、予定通り出さないと…ドサッと積みます。お許しを。

    今日はこの皆さんです 👏👏👏
    お誕生日おめでとうございます。

    🌟西村 まさ彦 ニシムラ マサヒコ さん_1960/12/12💝

    [SP] 相賀 一成:
    悪役ですが、そこはアシガールのこと、すっとぼけた味わいがありました。
    西村さんと言えば「古畑任三郎」“今泉君”の すっとぼけた愛らしさが忘れられません。
    そうか “すっとぼけ感”‥ 同じでした😁

    相賀は若君の背を踏みつけて馬に乗るという、にっくき敵役ぶりを見せつけます。
    絵に描いたような悪はわざとらしく、大河ドラマ風解釈で、嫌なシーンを塗り替えて見ています。
    相賀の言葉がヒントでした。

    『強きに阿るは 恥ではないぞ。策にござる』
    相賀は暗に伝えたかも:命乞いは策にござるな。分かっておる。 
    唯との約束を守り、生き抜いて羽木を守るため、若君が相賀の懐に飛び込むのは策!
    相賀にしたら若君を生かして良いか?後で寝首をかかれる危険もある。
    若君がどこまで服従するか?耐える覚悟があるか試した。
    若君はこの機を逃がさない。踏み台にだってなる。てな感じです。

    続編があったら、相賀殿、再登場ですね。
    憎ったらしい相賀にしないで下さいね~。

    🌟中野 剛 ナカノ ツヨシ さん_1966/12/13💝

    高山の重臣・諸橋則次:
    数多くのドラマで、欠かせない小さい役でも、着実に積み重ねられている俳優さんですね。
    芸能事務所・中野笑店の主宰(社長さん)で、アシガールには、所属俳優の内6人が出演しました(5人は今も在籍)。
    ホームページはアットホームな雰囲気を感じます。

    大河ドラマや歴史教養番組のドラマパートの出演も多いです。
    去年の朝ドラ「エール」第48.64回に、コロンブスレコード販売部長役で出演されたようですが、分かりました?私は見てなくて…

    所属男優は全員殺陣を身に付けています。
    中野さんご自身も現代物で拝見すると、長身でちょっと強面、私が見た中では刑事役が多かったです。

    諸橋は、忍耐強く宗鶴に仕え、若君·宗熊には愛情深く、すっかり中野/諸橋ファンに。
    宗鶴が宗熊を打つ時、辛そうに耐えてる。
    (SP)唯が「熊のくせに… あんたねぇ」諸橋ギロリと唯を睨み、唯が近づくと、諸橋『総大将に何をする!』連ドラでは見せなかった凄い気迫です。

    🌟森下 創 モリシタ ソウ さん_1973/12/13💝

    [2-4,6話] 足軽・画次郎
    駆け比べで天野に負けたくない千原に雇われ、悪丸より速く来た唯を、綱を張って転ばせた。
    唯は小荷駄組に入って画次郎と再会、(行軍の)『ここが尻よ』と教えられた。

    手配書が出て唯が逃げる時、画次郎は抜け道を教え『持ってけ.夜は冷えるぞ』臭い熊の毛皮をくれた。自分が毎日使ってるのに‥ 優しい。
    たぶん雇い主が決まらず、野宿して、近隣の野山に詳しい、出世を狙う足軽ですね。

    足軽さんには、格闘技や護身術を身に付けてる方は皆無.と書いてしまいましたが、森下さんは剣道が特技だそうです🙇‍♀️
    森下さん、イッセー尾形さんの一人芝居に魅せられ、役者を志したそうです。
    駆け比べの原っぱや、小荷駄組に入って唯と再会する城内は、イッセーさんと撮影現場が一緒。
    会えたかな?

    猫背, ガニ股で画次郎を演じてるので、気付きにくいですが、プロフィールを見ると、森下さん.フィギュアスケートの宇野昌磨選手と同じくらい小柄な方です。
    舞台中心の役者さんで、足軽·遠太役/大窪人衛さんとは、所属事務所, 劇団が同じ。
    よく共演されてます。

    🎉🎶 (*゜▽゜)_🎁 .:* 🍾 🍗 🍣 🍺\(^^\)
    次回は23日(木)の予定です。

    投稿フォームへ

    返信
    ただ やる!

    と いうのは 速川 唯ちゃんの専売特許でした。
    成りすましの対象に、よりによって 梅パを選んだ人を見つけたら 指さして爆笑ものです🤣。
    「梅パ検定」、いきなり聞かれたら アワワ💦となって間違えるかも… あっぶな~ (^o^;)。
    もう1つ、唯ちゃんに倣って言いたかったことが…
    「怪しい者ではありません」
    言い忘れた~、一生に一回 あるかないかの 言うチャンスを 逃してしもた~ (>_<)。
    まぁ、こんな私ではございますが 今後とも「アシカフェ」内で よろしくお願い致します m(__)m。

    ◎ てんころりん さん、今月も お誕生日 & 俳優さん達の詳しい情報をありがとうございます♪
    この頃は お祝いの言葉を サボりがちですが(コラ!)、お知らせは 有り難く拝見しております (^^)。

    投稿フォームへ

    返信
    親切に感謝しつつも

    市役所に連絡をくださったのは本物の梅パさんだったのですね(*^^*)
    ウィキペディアすら鵜呑みにしない私は、梅パさんの成りすましだったら どうしようと思いまして、アシガール検定ならぬ、梅パ検定を検討しておりました。
    <問1>梅パさんの旧ハンドルネームは?
    <問2>『おもちゃのチャチャチャ』の替え歌の、最後の歌詞は?
    こんな問答、市役所を通す勇気はありませんけどね(笑)
    替え歌が気になる方は
    『おもちゃのチャチャチャ』で検索♪

    投稿フォームへ

    返信
    チームアシガールお誕生日・12月 ②

    お陰様で予定通り出せます。
    今日お誕生日を迎えられたお二人です 👏👏
    おめでとうございます。

    🌟升 毅 マス タケシ さん_1955/12/9 💐

    千原元次:
    天野信茂とは朋友で少し年下の設定。
    天野家は爺様は隠居、軍議には信近が、
    千原家は元次自身が軍議に出てます。

    公式掲示板で読んだ仮説の1つです。
    兄上の収入源は? 話題になりました。
    幼い兄上を亡き者にしようとしたのは、千原家の勢力で、その反省から兄上を推し、経済的援助もしていた…
    確かに兄上の発言に、千原様が「よく言われた」という感じで頷く所あります。
    アシガールは私達の想像を逞しくしましたね。

    (最終話)大殿が「昨日まで三男であった嫁など断じて許すことは出来ぬ!下がれ!」
    千原様、余りの事に喉がつまったのか堪えきれず咳き込み始め…
    あそこ.升さんが咳き込んだのは本当で、アドリブで上手く切り抜けたと、聞いたか読んだ記憶あり、升さんをずっと見てると分かります。
    「唯を正室」に狼狽えたおじさん3人、実に可笑しく、お見事でした。

    SPで亡くなり、跡継ぎは出てないし、千原家はどうなる?
    源三郎は原作では赤井姓だそうですね、千原の縁者と聞いたような…

    続編があったら、もちろん升さんにご登場願いたいですね~。
    千原様にそっくりな誰か・・
    か、美沙&相賀の姫の時みたいに、ビックリ仰天させて下さい!
    アシガールは一人二役、お得意ですもの😁

    🌟朝霧 靖子 アサギリ ヤスコ さん_1977/12/9 💝

    [10,11話] 高山の長沢城 奥御殿の嶋:
    嶋さまという名前があります。
    藤尾さまよりお若いですが、奥御殿を取り仕切る立場の方に思えます。
    唯は朝食の時「ここはどこの何という場所ですか?誰かのお屋敷?」何度も聞いた様子。
    嶋が侍女達に目配せし『阿湖姫様、お済みになりましたら お呼び下さいませ』
    腰高障子を閉め切って去る、怖いですね~。

    打掛を着た着物の立居がキリッと美しいと思いましたら、茶道を長くなさり、着物の着付を習得されてるそう。
    海外在住経験から英語が得意で、通訳として、または着付師として、映像作品に参加したこともあるそうです。

    🎉🎶 (*゜▽゜)_🎁 .:* 🥂 🍾 🧀 🍇\(^^\)
    次回は12/12(日)の予定です。

    ★私、投稿文でスマホの絵マークを多用してました。
    復旧後、多くのマークが「?」に、所々なぜか♀️に変わりました。
    これは もうやむを得ないと思います。
    過去投稿を読んだら、何かのマークだったと思って下さい。
    例えばno.2801 「月文字さんに アシ活大賞? 送りたい」迷ってるのではありません。? は🥇
    ★もう一度よく読んで、梅パさんが市役所に!?
    緊急事態の知らせを兼ねて、その熱い想いに敬服します。

    投稿フォームへ

    返信
    やり過ぎでしょ

    長さ 4.65 メートル・重さ 75 キロ の 日本刀とは… すごい! 誰が どうやって造ったんでしょう (*_*)。
    平和を願って奉納されたんですね。 一目 拝見したいものです。
    いつもながら、楽しく『アシガール』に絡めて ご紹介下さって ありがとうございます♪

    え? 市役所を通して連絡を…? それって ちょっと やり過ぎでしょ!?
    …はい、私 やり過ぎました。
    何とか 現状をお伝えしたく、ダメ元で メールアドレスを託しました。
    でも ちゃんと伝えて下さり 間に入って対応して下さった 市役所の担当者様に、心から感謝です。
    月文字さん、驚かせてしまって ごめんなさい。困りましたよね。やり過ぎだったと反省してます。
    マスターのご尽力で、思いの外 早く アシカフェが再開して 本当に良かったです。

    あ! け、決して「たんまり頂いた賞品」を狙った訳では ありませんよ~ (^-^;。

    • この返信は3年、 4ヶ月前に梅とパインが編集しました。理由: 商品→賞品、漢字間違い お恥ずかしいです💦

    投稿フォームへ

    返信
    日本一大きい刀

    尊「せめて…これくらいは やらなくちゃ」
    長さ4.65メートル、重さ75キロ。
    そんな刀が現存する。
    その名は、破邪の御太刀(はじゃのおんたち)
    唯「日本刀?!いい、要らん。人は斬らんし」
    尊「大丈夫。この刀は斬れない」
    平和を願い奉納されたもので、普段は非公開。
    この度、待望のレプリカが誕生した。
    レプリカは3分割して長さを1.3メートルにできる。重さ3キロ。
    これなら唯でも持ち運べる。
    あとは尊くんに、でんでん丸の機能を付けてもらおう。
    組み立てたら掲げて こう言うのだ。
    「ジャンジャカジャ~ン!巨大、でんでん丸」
    悪丸が力強く扱えば、様になるやもしれん。
    きっと悪丸も人は斬らん主義だろうから。

    ☆かかし入選の祝辞を多く賜りまして
    きゅーちゃくしゅごくに存じます<(_ _)>
    市役所を通して連絡をくださった方には、個人的に対応できませんで、この場をかりて感謝申し上げます。
    また、アシカフェの早期復旧を心より喜び、いてもたってもいられずまかり越しました割には出遅れまして恐縮です。

    投稿フォームへ

    返信
    細かいことで恐縮です

    でも間違えたままはいけません。
    訂正させて頂きます。
    投稿が編集で消える心配あり、別に出します。

    no.2801 松岡未紗さんのところ、
    侍女が持つ風呂敷の中は、阿湖姫の着替えの着物?と書きました、汚れた姿を見せない為、城門で待つ侍女が準備していたと思ったのです。
    妄想が過ぎました、これ間違い!
    阿湖の回想で、唯之助の着物を着て抱えてますね!
    う~ん 中身は何?
    “ふく”になった時の着物じゃん!!
    唯が持ってた風呂敷ですもんね。

    私ってバカ… (´ω`)トホホ
    すみません。失礼しました。

    投稿フォームへ

    返信
    チームアシガールお誕生日・12月①

    今年も師走となりました。
    かかしコンテストの熱気冷めやらぬ掲示板ですが、参ります。
    12月生まれの方10人いらっしゃいます。
    そう、多いので予定通り行かせて下さい。
    今日は お2人です ??
    お誕生日、おめでとうございます。

    ?森 優作 モリ ユウサク さん_1989/12/4 ?

    あやめ姐さん:
    原作のあやめは気っ風の良い美人の姐さん、ドラマの設定はユニークで、森さんにぴったりでした。

    でんでん丸の電流を浴びても気絶せず、唯を取り押さえ、事情を聴き、おなご姿にして若君に会わせてくれた。
    性別を超越して、スーパーな力を持ち、(童話や昔話に登場する)良い魔法使いや 妖精みたいな存在に思えます。

    本人は『猿楽一座の役者だよ』と言います。
    この時代、猿楽は男性と女性で別の座を組んだそうです。
    女流猿楽は 庶民に宝塚歌劇団の様な人気があったとか。
    一笠座もそういう一座だったでしょう。

    あやめさんを「女形」と言う事ありますね、これ間違いだと思うんです。
    女形は歌舞伎の言葉。
    歌舞伎の祖と言われる出雲阿国が登場するのは1600年以降で、アシガールより後です。
    猿楽は能楽のこと、一笠座は能と関係ない芝居一座とは思えません。

    それに, あやめさんトランスジェンダーですよね?女形と言われては不本意かも…
    あやめさんが 女流猿楽の一座にいるのも、フィクションだからでしょうけど…

    「女形」私も公式掲示板に書いて、おっと違うのでは、訂正文出しました。
    アシガールファンブックにも書かれたし、赤ペンさんの解説でも言ってましたね。
    まずいなぁ(ーー;)

    森さんはひょんな事から役者の道に入った方ですね。
    その話はこのインタビュー記事をどうぞ。
    https://www.cinematoday.jp/news/N0071810

    ?松岡 未紗 マツオカ ミサ さん_1990/12/5 ?

    [6,10話] 阿湖姫の侍女:
    唯は若君かどわかしの嫌疑をかけられ逃走、山中で道に迷う阿湖姫一行に出会います。
    かめさんの後ろに、部下の若い侍女がいます。
    『今 供の者が 黒羽城への道を 今一度 見定めに参っておりますゆえ』

    10話は見落としがちです。
    唯が曲者に連れ去られ、阿湖姫が唯之助の着物で城に戻った時、風呂敷包を抱え、後ろに控えています。
    城門で姫の帰りを待っていたのでしょうね。
    風呂敷の中は姫の着替えの着物?

    ところで輿入れの時、供の者はどれくらい残るのでしょう?
    姫を輿で運んだ従者がいましたが…
    嫁ぎ先の世話にならないと、侍女だけでは手紙1つ 出せないでしょ?
    自由はなかった?
    奥方付きの家来は、後から次第に出来るもの?史実はどうだったか知らない事だらけです。

    松岡さんはCM出演が多いです。
    清楚な容姿にハッと目を引かれます。
    〈出演者情報板〉に貼りますね。
    ご覧になると、そうだったのと思われるかも。

    ? ✨“(pq ´∀`) ? (´∀`pq)*✨??
    次回は9日(木)の予定です。  
      ______

    月文字さん、私、顔は最初. 風船かと。
    でも20日の内には破裂するか萎んじゃう。
    ボールでしたか。よくあの色が…
    ピクトグラム感ある案山子です。
    アシ活大賞?送りたい。

    投稿フォームへ

    返信
    月文字さん

    入選おめでとうございます。
    りり造さんのおっしゃる通り、最優秀賞を差し上げたい!
    甲冑の下にちゃんとスカートの裾が見えてます。
    1回目にタイムスリップした唯と、天野家の足軽になった唯のコラボですね。

    ふふふ、天野の赤備えを着てノリノリの月文字さん、想像するだけで可愛い。
    それにしても、あの大作を出品して
    本名を名乗らずアシラバで通すとは
    「なんと奥ゆかしい」by 阿湖姫

    投稿フォームへ

    返信
    なんだかウルウルしました。

    月文字様
    ご自身の、努力の賜物なのに。
    アシラバーズって。。。
    ご主人にも、感謝です。
    というか、羨ましい夫婦の姿。

    改めて、受賞、
    おめでとうございます!

    投稿フォームへ

    返信
    妄想かかしコンテスト

    私には どうしても やりたいことがある!と宣言し、夫を巻き込んで団体としました。架空のアシラバさん達との共同制作を想定していたので、団体名はアシガールラバーズ。(やはり 妄想が入ってました)

    なぜか賞品をたんまりと頂けたので、味をしめた私は次回へ向けて意欲満々である。
    尊「もう ないよ。今回のが最後だから」
    唯「えっ?……うそ……」
    構わん。妄想で開催する。題材は決めているのだ。
    ご存じだろうか、アシガールの出演者に かかしがいることを。
    1話、吉乃の家へ向かう場面に大きく映る。
    藁でシンプルに作られており、再現できそう。
    藁は市役所が提供してくれる(←本当)
    かけくらべで勝つ必要はない。
    あとは着物か。
    尊くんの浴衣を借りたいところ。
    このユーモアを分かってくれる審査員はいるだろうか。
    いたら確実にアシラバだ。

    ☆ツルの一声とは思いつきませなんだ。
    てんころりんさん、お見事です。
    ちなみに、かかしの顔は100均のゴムボールです。少し小さいかなと思いましたが、唯之助は小顔なので良しとしました。
    日本は色彩名が豊かですからね、きつね色、ねずみ色、むじな色。うん、ある。新色登場!みたいな。

    投稿フォームへ

    返信
    案山子コンテスト

    私は単純に 月文字さんの作品と思っていました。 以前の、笠帽子の話題が残っていて これかと。
    もう少し拡大して見たいと思いながら ケータイでパチリ。
    教えてもらった ピクトグラムのツイッターも新作を楽しみ 太鼓の猫も笑わせてもらいました。
    この掲示板があって本当にありがとうございます。

    投稿フォームへ

    返信
    唯案山子!素晴らしい!

    月文字さん!
    あっぱれなり!
    素晴らしいーパチパチパチ~
    入選おめでとうございます‼️
    もしやお一人で?他の入選者さんは団体さんに思える中、本当に搬入するのも大変だったでしょうね

    内田ゆきさんや森本先生に見てもらいたいですね。案山子も20日間も雨にも負けず風にも負けず頑張ったんですね!
    パチパチパチ!
    しかし!同じNHKの女子でもチコちゃんはやはり強かったのね(笑)

    島根は今日は初雪…山口でも瀬戸内海側の下松市は暖かいのでしょうね。山口は山陽と山陰両方かかるのですかー
    確かによく旅のパンフに「津和野・萩コース」 ありますね。
    津和野は島根、萩は山口。
    ってよく観光客の方々に説明したものです。
    してみると山口って多面性のある面白い所なんですね。月文字さんのウイットに富んだとても楽しい投稿の基盤がわかった気がしました。
    これからも期待していますね!!

    投稿フォームへ

    返信
    もしや? やっぱり?

    山口県下松市 “くだまつし”と読むんですね。
    学びました。
    『かかしコンテスト』no.2790 読んで、始めは、豊かな想像力、素晴らしいなぁと。
    次に、具体的であまりにリアルな感じが…
    ん? もしや本当…
    (本当に月文字さん作品?)

    私のミステイクは、月文字さんは山陰の方だと思い込んでいたこと。
    山口は山陰ではないと…
    近いな…って関東の者が、地理も交通も訳分からんちんが、勝手にすみません。
    あり得る‥ そこで止まってました。

    山口県北部は山陰地方になるんですね、下松市は南側にある、今回学ばせて頂きました。
    梅パさん、確信されたのは流石です!

    アシガールラバーズさん(月文字さんですよね)、こんなに凄いアシ活はありません❗
    唯之助·かかしの顔は、むじな色の何でしょう?
    気になります?
    入選?おめでとうございます!

    投稿フォームへ

    返信
    すご~い!

    ◎ アシガールラバーズ さん、入選おめでとうございます♪
    って、月文字さん ご本人…ですよね? 最初は私も 妄想か夢の話かと思って読んでいました。すみません (^-^;。
    作品を見ていくうちに、月文字さんの本名が明かされるのでは?と ドキドキしましたが、ニックネームでした (^.^)。ちょっと残念(笑)。
    審査員に アシラバさんがいらっしゃったのかも知れませんね (^^)。
    100均の材料を使って、あの再現度はすごいです♪ 建物と電線が無かったら、アシガールの世界そのものじゃないですか (^^)v。
    次回には 是非、若君様も ご出陣頂きたいです。←という 無茶振り (^_^;)。
    他にも 面白いのが たくさんで楽しかったです♪ ご紹介 ありがとうございました (*^^*)。

    ◎ てんころりん さん、いつも情報を ありがとうございます。
    『アシガール』には、秋鹿アナウンサーのナレーションが無くてはなりませんものね (^^)。
    宮島さんの 副音声、私も 皆さんの話にひかれて 聞きました (^^)v。
    若君が「唯を妻に…」と 大殿に申し出るシーンが、あの 源三郎のせいで(?) 寸止めになった時の「数日後」だと分かりましたよね (^^)。

    投稿フォームへ

    返信
    アシガールラバーズ様

    デザインはもちろん、今にも走り出しそうなポーズ、足軽なので景観にもマッチ、全てがパーフェクト!落ち武者姿のも見たかった…個人的には最優秀賞です。この勢いで仮装大賞にも参加しちゃう…とか(笑)

    ナレーション、副音声のアナのお誕生日のご案内ありがとうございました。
    公式で副音声や字幕、ヘッドホンを利用しての視聴と色んな技を教わりました。お陰でアシガールの世界が1.5倍は広がった気がします。

    投稿フォームへ

    返信
    案山子コンテスト

    月文字様。
    唯案山子のご紹介、
    ありがとうございます!
    山口?のアシラバさんから
    元気、頂きました~。
    そう言えば、初回?の
    アシガールの放送の直前の、
    ニュースの時間で、
    ”案山子コンテスト”のニュースが
    流れたような気が。

    こちらにお邪魔する前、
    とある、無料動画のサイトで、
    ”ドラマ・アシガール”
    を、楽しませて頂いてたんです。
    そこで、見たと。。。

    あーーー、いつか、
    前作、一挙再再再再?放送、
    あったら、いいですね。

    投稿フォームへ

    返信
    チームアシガール・番外編

    お誕生日のお知らせは、この方達をすっかり忘れてました!
    〈語り〉と〈副音声/解説〉 俳優さんではないがドラマの中に声を残されました。
    アシラバにはファンが多かったです。
    これからのご活躍に期待してます?
    チームアシガールで 1番目と2番目に多い、2月と 6月生まれ、1つ違いでいらっしゃいますね。

    ☆語り:NHK奈良放送局アナウンサー
    ?秋鹿 真人 アキシカ マサヒト さん_1975/6/18?

    https://www.nhk.or.jp/nara/caster/akishika.html
    NHKもアナウンサー紹介の頁あるんですね。
    歴史好きでらっしゃるそうです!
    wikipediaにも秋鹿さん出てます。

    東京アナウンス室にいらした時に、アシガールの語りや、にっぽんの芸能、古典芸能への招待、新日本風土記の様な番組を担当されたのですね。
    公式掲示板には転勤を悲しむ声がありました。
    SPは奈良に行かれてからで〈語り〉が別のアナウンサーになるか心配する声もありました。
    語りが変わればアシガールが変わる、秋鹿さんで良かったです。

    ☆副音声/解説:声優, ナレーター
    ?宮島 史年 ミヤジマ フミトシ さん_1974/2/27?

    https://miyajimafumitoshi.com/
    オフィシャルサイトに ボイス・サンプルあり、楽しいですょ。
    土曜時代ドラマの解説を長く担当されてます。
    「みおつくし料理帖」を紹介してますが、HPが消されなければ「アシガール」だったかも‥

    市販のDVD, blu-ray Box に音声解説が収録されなかった事、残念に思います。
    本来は障害者配慮であり、入れてほしかったです。
    私, 他のドラマで収録されたのを持ってます。
    ケースバイケースみたいですね。
    意見は送ったんですよ、でもSPにも入りませんでした。

    解説は私達も助かります。
    解説+字幕付きで録画を見るの、公式掲示板で大流行しました(笑)
    宮島さんを知ったのも掲示板のお陰でした。
    録画は解説が聞けるので貴重です。

    勉強になった所を1つ・・
    (6話)花を活ける兄上と唯が話していると、物陰から唯めがけて小刀が飛び、兄上が脇差で叩き落とす、あそこ:
    『こづかが飛んでくる』と。
    小柄(コヅカ)全く知らず、調べて?ホゥ~
    小柄(コガラ)じゃないですょ.字は同じだけど。
    刀の付属品と言えますが、どう刀に装着していたか、私には難しくて書けないっす(笑)
    こういう仕掛が刀にあったとは。
    知りたい方はご自分でどうぞ。
       
      ~~*~~*~~

    月文字さん.ツルとキジのシュールな会話が?
    蛇足で失礼をば
    ツルの一声「たわけ!」
    キジが鳴く「ケーン ケケライニナル」終

    コンテストに、お~ 唯かかしが❗
    山口県下松市のアシガールラバーズさん!
    月文字さんの想像が素晴らしい。
    ん? もしや本当…

    投稿フォームへ

    返信
    かかしコンテスト

    かかしを作るならアシガールのマスコットが最適だと思う。
    ということで、制作開始。
    女子高生×映える足軽を目指し、制服×天野の赤備えにしよう。タンスの肥やしを引っ張り出し、裁断して制服っぽく。甲冑は100円均一グッズだけで何とかなった。一度、自分で着てみてノリノリになる。
    陣笠は黒い笠帽子をそのまま使う。
    手足が棒なのが かかしらしさではあるが、ちょっと寂しい。私の草鞋を貸してあげよう(正確には足半(あしなか))
    マスコットにぴったりサイズ。まぼ兵くんの足元みたいだ。
    マスコットはのっぺらぼうなので、へのへのもへじのような顔を書きたくなるし、髪を藁藁させたいのは山山だが、それでは かかし過ぎる。ただのかかしではないのだ。かけっこポーズにしよう。唯之助の活き活きしたフォームを参考に。
    完成!
    コンテスト会場は回遊式で、我らがマスコットは出入口のベストポジション。ラッキー!少なくとも二度は見てもらえるよ。
    審査基準はユーモア、デザイン、景観(風景になじむか)等。アシガールの魅力が伝われば申し分なかろう。
    青空の下、時には風雨に耐えながら展示されること約20日間。かかしは頑張った。予想外の強風に陣笠が飛ばされ、頭が波平さんになったこともあった。落ち武者と言うべきか?
    それでも審査の結果、入選しました!
    参加者全員に何かしらの賞をくれる優しいコンテストで良かった~

    かかしコンテストの結果発表(写真付き)
    https://www.city.kudamatsu.lg.jp/nourin/nougyo/r3kakasijyusyou.html

    投稿フォームへ

    返信
    動物に例える

    三之助と孫四郎はチップマンク。
    (チップとデール)
    吉乃はツル。(え?親子なのに?)

    遠太と千吉はキツネとタヌキ。
    ♪赤いキツネと緑のタヌキ♪
    (歌ってみただけ)

    画次郎はサルで、悪丸はキジ。
    と なると、桃太郎的にはイヌが欲しい。
    伊四郎さん、お願い。
    きび団子は唯之助が食べてしまったのでしょう。家来はキジだけですね。

    これは、あのシーンが大変だ。
    キジがカモを持ってきて
    ツル「毛をむしらねば食べられぬ」
    ずいぶんとシュールになりました。

    投稿フォームへ

    返信
    へそ天

    キジトラ様
    猫動画、楽しんで下さった様で、
    嬉しいです~。
    お腹を上にして寝るのを、
    ”へそ天”と言うそうですね。
    住んでいる環境に、
    満足&安心していて、
    飼い主さんにも絶大な信頼を
    寄せている証だそうですね。

    キジトラ家の猫ちゃんの寝姿、
    幸せいっぱいって感じですね。

    私のイメージだと、
    羽木家の殿と若君は、
    秋田犬の親子ですかね~。
    昔、極寒の南極で
    生き残った犬たちの様に、
    戦国の極限の難局を
    生き延びて欲しい!

    むじなの唯ちゃんを
    温かく迎えてくれた
    天野家の男性諸氏は、
    ハクビシン。

    源三郎殿は、しば犬
    阿湖姫は耳がチョウチョの様な、
    パピヨンですかね。

    これから、また、
    猫動画投稿しますが、
    板を迷いまして。。。
    創作俱楽部の方にしますね。
    そちらもよろしくです~。

    投稿フォームへ

    返信
    11月の注目レアキャラ

    ★謎の武士「そこにいるのは誰じゃ!」
    お主こそ誰じゃ!と私は必ずツッコミます。

    ★チンピラ&威勢のいい高山兵
    平成でも永禄でも若君に成敗されるなんて、レアキャラとしては、おいしい役ですね。

    ☆登場人物を動物に例えるなら
    私も若君は お馬さんだと思います。
    ポニーテールが疾風とお揃いだもの。
    有山様は、キョロキョロするのが
    ミーアキャット。プレーリードッグ?
    どっちでも。
    遠太に蹴られてもニヤニヤが止まらない唯之助の隣にいる足軽は、歩いてるのに静止してるみたいだから、ハシビロコウ。

    投稿フォームへ

    返信
    動物に例えると‥

    う~む、難しいですね~?
    ふと、思い付きました。
    犬だ! 彼ら‥ 私はけっこう犬に見えます。

    「南総里見八犬伝」ならぬ
    「北勢萩家八犬伝」ってことで

    八犬士に八犬種…?
    人物に当て嵌めてみたかったけれど 無理じゃ?
    戦国の世を生き抜く8人は、八つの玉を持っていた。
    その人物に合いそうな玉を考えて…

    〈仁〉羽木九八郎忠清《犬木 九八郎忠清》
    〈義〉天野小平太《犬野 小平太》
    〈礼〉千原元次《犬原 元次》
    〈智〉羽木成之《犬木 成之》
    〈忠〉有山永季《犬山 永季》
    〈信〉天野信茂《犬野 信茂 》
    〈孝〉木村政秀《犬村 政秀 》
    〈悌〉赤井源三郎《犬井 源三郎》(悌は年長者に対する崇敬を表すそう_若い源三郎に合うかと)

    〈礼〉の玉が砕けて欠けてしまいましたね。
    小平太パパ《犬野 信近》を入れましょう。
    玉梓の亡霊は…?
    唯は むじなのままで。

    投稿フォームへ

    返信
    動物に例えると

    おばばさま、いつも楽しい猫動画のご紹介を有難うございます。

    アシガール目線で見るという発想が斬新!
    同じ動画でも、色々な角度で見られるものですねぇヽ(^o^)丿
    イケメンの猫にも癒されます♡

    ちなみにうちの猫は狭いところが嫌いで、
    庭で腹を上にしてオヤジのように寝ていたりします。
    野性の防衛本能はどこに置いてきた?と聞きたくなります。

    ところで、
    アシガールの唯ちゃんは「むじな」と呼ばれていましたが、
    若君は動物に例えると何でしょうね?

    草原を颯爽と駆けていく若い馬とか想像しちゃったけど、
    これは若君の乗馬姿にイメージを引っ張られているかも。

    若君に限らず、他の登場人物を動物に例えると、
    皆さんは何が浮かびますか?

    投稿フォームへ

    返信
    てんころりん様~

    毎回、脱帽です。
    いやあ、てんころりん様の探求心は
    素晴らしい!
    マル君はCMなどにも
    登場したらしいです。
    滑り込む姿は、
    ぬいぐるみにもなったとか。

    ギネス記録は、今年?塗り替えられて、
    今は、同じ猫種(?)の
    名前もよく似ている
    ”もちまる”君が保持者ですね。
    ”まちまる”君は、刀剣男子のキャラに
    推薦したくなるような、
    若きイケメンです。

    まる君のどこか、猫離れしている、
    どっしりしながら、おちゃめな所が、
    大好きです。
    おばばのとっておきはこちら↓
    https://www.youtube.com/watch?v=90uNSMXYSkM
    ホントに猫?
    何故、この姿で落ち着くの?
    なんてね。笑

    投稿フォームへ

    返信
    チームアシガールお誕生日・11月②

    11月後半は この皆さんです ???
    お誕生日、おめでとうございます。
    今回、書きたい事が多くて長くなりました。

    ?長野 克弘 ナガノ カツヒロ さん_1962/11/28 ?

    [5,6話] 医師·宗庵:
    吉田城で命を狙われた若君を診察した。
    『もはや手の施しようがございません』
    「何を申すか、このクソ坊主が!」爺様に首を絞められ、お気の毒。
    更に、唯にでんでん丸の一撃で眠らされ、若君は消えるし「何をやっとる!」また爺様に怒られた。宗庵さん散々です。

    長野さんのオフィシャルブログは、去年の再放送の時、悟れないさとりさんがリンクを貼って下さいましたが、今回探して残念ながらブログは消されたようです。
    楽屋で宗庵の衣装を着た写真と、再放送を祝うコメントあり、私、一部写してました。
    『この作品は、タイムスリップの物語に相応しい 劇的な運命を持ち合わせていたかも…』誠に!

    長野さんは海外でも俳優活動されています。
    2000年カンヌ国際映画祭グランプリを受賞した中国映画「鬼が来た!」に, 香川照之さんと出演した日本人俳優の1人 (丸山通信兵役)です。
    その後、韓国や台湾の映画·ドラマに出演。
    映画「サムライマラソン」(プロデューサーと監督が英国人) 出演を機に、イギリス俳優組合に加入。

    ?黒島 蓮 クロシマ レン さん_1994/11/28 ?

    [6話] 木村先生を襲い 若君に成敗されたチンピラ3:
    先生を取り囲む時は右端、柵を飛び越え右端に、最初に若君に殴りかかった。
    背中に模様のある黒いTシャツにジーンズ, ブーツの人です。

    結菜さんと同じ黒島さん、レンコンの字と同じ 蓮さんですね?
    2009年 NHK「わたしが子供だったころ」タレント·田中義剛さんの子供時代を演じてデビュー。
    特技は 殺陣、現代アクション、騎乗、空手。
    アクション俳優の登録の他に所属事務所があり、スタント出演に限らず活動されてましたが、最新情報が見つかりません。

    所属事務所のブログにアシガールの記事を発見!
    黒島さん、3話ラストにも出ています。
    若君が唯を狙った兵を槍で倒すと、
    『大将じゃ~!九八郎忠清じゃ~!』
    叫んで向かって来た兵、若君に太刀で突かれたのは 黒島さんです!
    個人名出ませんが、クレジットにある若駒プロに黒島さんも所属してました。

    ?村上 和成 ムラカミ カズナリ さん_1973/11/29 ?

    [11話] 高山·長沢城の門番2:
    けむり玉の濃霧の中、若君は穴だらけの言い訳を威厳で通し、唯に履かせるわらじを所望?
    村上和成門番『わらじ?…と申されましても』
    若君一行を送り出し、
    鈴木隆仁門番「あのお方はどこの若君様かの?」
    村上門番『ぬしは知っておったのでは?』
    えっ? あちゃ~。
    見かけによらず、ちょろい奴らで助かった?

    村上さんのスポーツ歴は、総合格闘技、相撲、柔道。プロレスラーで俳優でいらっしゃいます。
    もう1人の鈴木さんも、空手二段、殺陣が特技。
    本当は強いですね。

    村上さんのオフィシャルブログで、2017年撮影当時の記事を探しました。
    これ、アシガールだと思うんですよ⤵️
    《10/17夕刻》今から撮影だぜ!楽しんで来まっせ!今日はカツラをかぶっての時代劇です。ワクワクしてきた?では 行ってきます!!
    《10/18午前》久々のお日様に感謝。撮影が夜中に終わり今から帰宅。昨日の撮影も楽しかったなぁ!! (転記終わり)
    終了は夜中ですって…
    アシガールのクランクアップは10/21だったそうで、村上さんの出演回は12/9放送でした。

    ?? (*゜▽゜)_? .:* ? ? ? ?\(^^\)
    11月は以上です。
    12月初回は12/4(土)の予定です。
      ~~*~~*~~

    三次元Tシャツ猫として登場したMaruくん、
    YouTubeで最も見られた猫で、ギネス登録された大スターだったんですね!
    分かるわ~。
    自分でも色々見ちゃいました。

    投稿フォームへ

    返信
    ありがとうございます

    てんころりんさん
    ご丁寧な説明をありがとうございます。緑合版ですね?!早速そちらに集ってみます♪

    投稿フォームへ

    返信
    上腕二頭筋さん

    いらっしゃいませ~
    初めての方ですね??
    てんころりんと申します。
    よろしくお願いしま~す。

    アシカフェには幾つも掲示板があり、分かりにくいですよね。
    実はですね、
    ☆ドラマ化されてない12巻·第77戦以降と
    ☆ココハナやコミック発売については、
    【アシガール緑合板】の方で話しております。
    ドラマ化されるまで、原作について知らずにいたいファンも居られて、分けてるのです。

    【アシガール掲示板】は初めての方は最初にご覧になりますね。
    なのでここに書かれて全然OK! ですが、お返事は【緑合板】に出るかもしれません。
    今のところ、皆さん情報待ちのようです。

    それから【初書き込み掲示板】の方にも書いて下さいますと、自由にお喋りし易くなります。
    お気兼ねなく、どうぞ (っ´ω`)っ

    投稿フォームへ

    返信
    16巻ってどうなったのでしょう?

    海外在住で、ココハナを毎月買うのが大変なので、コミックで一気に読むのを心待ちにしておるのですが、16巻が予想外に発売遅延になっているので心配しています。お話は順調に進んでいるのですね?
    16巻発売に関して、どなたかご存知ありませんか〜

    投稿フォームへ

    返信
    もしも・・・回想編

    ~アシガール目線で見た猫動画~

    落ちていく枯葉を眺めながら、
    三次元Tシャツ猫は、厳しかった修行を振り返る。

    「我ながら、実に、あっぱれじゃ!」

    https://www.youtube.com/watch?v=nyoF7UlEe3w

    差し込む初冬の日差しの中で、
    Tシャツ猫は夢を見る。
    背中をモフモフされながら、
    くつろぐのは、若君様の膝の上。

    投稿フォームへ

    返信
    もしも・・・その10

    ~アシガール目線で見た猫動画~

    そして、いよいよ、凱旋の行進じゃ~!

    「若君~。わしはここにおりますぞう!」

       ぞう?! 確かに~笑
    https://www.youtube.com/watch?v=Ab70VQjdkX0

    投稿フォームへ

    返信
    もしも・・・その9

    ~アシガール目線で見た猫動画~

    さて、次は侵入と脱出の訓練じゃ~。
    いざ!

    https://www.youtube.com/watch?v=xdhLQCYQ-nQ

     おー、前足、使わないんですね。
     三次元Tシャツ猫、まるで、大砲の弾丸。

    投稿フォームへ

    返信
    もしも・・・その8

    ~アシガール目線で見た猫動画~

    こ、これは、脱帽でございまする。

    石垣攻略訓練。
    大ジャンプ~!
    https://www.youtube.com/watch?v=vO1jrCodB7Y

    甘いレンコン。食してみたい!
    おばばは、揚げずにレンチン派です。
    麺つゆで作るとろみあんをかけるのもおすすめ♡

    投稿フォームへ

    返信
    うろ覚え

    『げんこつ山のたぬきさん』の替え歌
    ♪♪♪
    梅谷村の むじなさん
    乳でも吸うて待っておれ
    門番と六助が ごちゃ混ぜだ
    ♪♪♪
    門番「帰って おっか様の乳でも吸うておれ」
    六助「吉乃さんの小屋で おとなしゅう待っておれ」
    この2つが混ざったんですね。
    うろ覚えも悪くない。確認と称して
    アシガールを再生できるから。

    ☆甘い蓮根があるなら唯之助に食べさせたい。
    おふくろ様から一切れの瓜をもらったときの「甘い!」が聞けそう。
    海老と大葉を挟み揚げると、赤と緑で可愛らしい華やかさ。
    阿湖姫にも献上したくなる。

    ☆太鼓を鳴らす三次元Tシャツ猫のリズム感にズッコケました。
    所々合ってるから笑ってしまう。
    コーチ「やる気あんのか ないのか 分からんな」

    投稿フォームへ

    返信
    もしも・・・その7

    ~アシガール目線で見た猫動画~

    戦では、人馬・・・いや、
    猫馬、一体とならねばならぬ。
    今日は、その訓練じゃ!

     た、確かに、一体化してますが、
     一字違ってますよ~。(;^_^A
     それって、”うま”ではなく、”う*” 笑
    https://www.youtube.com/watch?v=NNsJaMKSUks

    投稿フォームへ

    返信
    もしも・・・その6

    ~アシガール目線で見た猫動画~

    いよいよ、戦闘訓練じゃ!
    敵兵の足元をかいくぐって
    敵陣の本陣に突入するのじゃ~。
    三次元Tシャツ猫、本領発揮。
    「わ・か・ぎ・み・さま~!」
    https://www.youtube.com/watch?v=JfGOlEizUUs

    投稿フォームへ

    返信
    もしも・・・その5

    ~アシガール目線でみた猫動画~

    さて、甲冑は揃った。
    次は、馬じゃ!
    これ、颯!振り落とすでない。
    ふう、乗りこなすのは難儀じゃのう。

    乗馬練習に励む三次元Tシャツ猫。
    あのう、でもそれって、ダンボールなんじゃ。(;^_^A

    https://www.youtube.com/watch?v=_wWVb73D8jc

    投稿フォームへ

    返信
    もしも・・・その4

    ~アシガール目線でみた猫動画~

    三次元Tシャツ猫さんに、お届け物が。
    ZOZOに発注した鎧。

     「おお、やっと届いたか!」

    早速、装着。
    子猫に見せに行く猫さんなのでした。
    https://www.youtube.com/watch?v=GswzxY4O-wg

    投稿フォームへ

    返信
    もしも・・・その3

    ~アシガール目線で見た猫動画~

    鎖帷子は着なれた故、次は兜じゃ!

    若君との出陣を目指し、今日も励む
    三次元Tシャツ猫。

    TV画面からはみ出しちゃった
    巨大な猫にも見えますね。笑

    https://www.youtube.com/watch?v=_xoby5XoJO8

    投稿フォームへ

    返信
    もしも・・・その2

    ~アシガール目線で見た猫動画~

    愛用され、Tシャツ猫も
    今ではすっかり若君のとりこ。

    若君を守りたい!
    そう思うのは唯ばかりではない。
    三次元化した彼は、
    若君と共に戦に出る修行を始める。

    戦で必要なのは、鎧兜。
    いや、その前に、鎖帷子を着用せねば!
    まずは鍛錬じゃ!

    「ねえ、それって、
     ビールの空き箱なんじゃ。。。」
     
     「何を申すか!
      これは、断じて鎖帷子じゃ!」

    https://www.youtube.com/watch?v=qMIIjCouiCI

    投稿フォームへ

    返信
    チームアシガールお誕生日・11月①

    11月生まれの方は7人いらっしゃいます。
    まずはこの方達 ????
    お誕生日、おめでとうございます。
    森本さんのお誕生日は昨日でした、遅れてすみません。

    ?森本 武晴 モリモト タケハル さん_1969/11/7 ?

    [2話] 謎の武士
    唯は兄上から若君の結婚の話を聞いて、終わった・・森の中で夜になっていた。
    若君と小平太が帰って行く「若君!」

    『そこに居るのは誰じゃ!そこで何をしておる?』
    突然、謎の武士が現れ、刀を抜いた。
    唯は起動スイッチの脇差を抜くしかない。
    「若君様ぁ~!」偶然に現代に戻れたのだ。

    アシガールの武士&門番役は、武術を特技とされてる方ばかりと気付きました。
    足軽役はそっち方面は全然です。
    森本さんは柔道二段、アクション、殺陣、普通救命免許もお持ちです。剣玉四段は趣味?

    ところで この武士はどういう身分の人?
    公式掲示板で読んだ解釈に、羽木家士官をねらう武士、自主的に羽木領で警固をしている、というのがあって‥ ?なるほどでした。

    そして唯が3分後に戻った時、この武士がまだ近くにいるのではと心配した‥
    安全な別の場所に着いたみたいだ‥等
    面白いご意見もありました。

    ?菅井 玲 スガイ レイ さん_1982/11/10 ?

    [7話] 天野の女中頭·トヨ
    唯は “若君かどわかし”の嫌疑をかけられて逃走、爺様に拾われ、天野家にかくまわれた。
    女中ふく.となり、とりあえず食う寝る所はゲットです。

    トヨ『見習いは洗い場からじゃ。心して働くのじゃぞ、ふく』
    唯「しゃっ!」
    トヨさんが〈何これ?この子〉一瞬怯む感じが可愛くて好きです。

    創作倶楽部には “幼馴染みの源ちゃんトヨちゃん”として、源三郎とカップルで登場してます。
    初々しく可愛い2人ですが、ちょっと夫婦漫才の様な雰囲気?

    ?紗都希 サツキ さん_1989/11/12 ?

    [最終話] 黒羽城奥御殿の侍女
    奥御殿で唯が目覚めた時、回りにいる1人。
    小垣に戻ろうとする唯に、藤尾様「男のなりで戦に出るなどもっての外!」

    『あのような暴れ河童を若君様がご寵愛とは』
    そう言う.画面左の侍女が紗都希さんです。
    右の侍女は、紅露朱音さん(5月)。
    2人とも後ろ姿ですが、ネット上の写真と画面を見比べる内に分かりました。

    唯に「ご寵愛って‥ 超. 超愛してるって事?」聞かれて困った紗都希さんの顔が見たかった?
    お顔が見えるCMを〈出演者板〉に貼りますね。

    ?平山 祐介 ヒラヤマ ユウスケ さん_1970/11/15 ?

    [SP] 氏坂又十郎:相賀一成の側近
    相賀殿と共に現れた時、第一印象、でか~い、怖そ~ぅ。
    平山さん、身長185cm。
    プロフィールの特技·趣味に、空手、居合、キックボクシングなど書かれてます。やっぱり。

    月光舞で月の姫に扮した唯が現れ、相賀の姫を「何なんすか この女!」
    氏坂は『無礼な!下がりおろう!』
    扇子で唯に打ち掛かるが、かわされて刀を抜く。
    若君が氏坂を倒すと、爺様. 割って入る
    「もう全部分かり申した! (中略) そういう仕立てであったかぁ」?
    はぁ?誤魔化す為の屁理屈なので、何度聞いてもよく分からぬが、爺様は聞かせる力がある。
    『これは 痛み入る』氏坂は怪訝な表情のまま納得させられた。

    唯と若君が櫓の上から消え、満月に投げた太刀が欄干に突き刺さった時、真っ先に膝をついて拝み始めたのは氏坂でした。怖い人じゃなかった。

    ?? (*゜▽゜)_? .:* ? ? ?\(^^\)
    次回は11/28の予定です。

    ☆尾っぽで太鼓を叩く猫ちゃん・笑
    十分に心得ていて、楽しんでる感じが…笑

    投稿フォームへ

    返信
    もしも・・・

    柔らかいレンコン、食べてみたいですね。
    確かに、スーパーに置いて欲しい!
    料理の幅が広がるかも~♡

    さて、最近、猫動画にはまっております。
    で、若君ご愛用のTシャツのネコが三次元化したら、
    どんな感じかな~と、探してみました。

    結果、こちらは如何かと。
    もし、三次元Tシャツ猫が、永禄に飛んだら、
    こんな感じで太鼓を打って、
    若君の出陣を見送ってくれるかも!
    https://www.youtube.com/watch?v=CsLU0MECQMo

    更け行く秋の夜長に、妄想三昧のおばばです。

    投稿フォームへ

50件の投稿を表示中 - 301 - 350件目 (全1,116件中)
 
返信先: アシガール掲示板で#21540に返信




投稿先:アシガール掲示板

[アシガール掲示板] に投稿します。よろしければ送信ボタンを押してください。


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <h5> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">