• このトピックには1,115件の返信、25人の参加者があり、最後にてんころりん(東京)により1週前に更新されました。
50件の投稿を表示中 - 251 - 300件目 (全1,116件中)
  • 返信
    未来のアシラバを育てる

    アシガールラバーズに祝福されて生まれくるとは、なんと幸せなことか。
    さとりさんの投稿も読み聞かせておきますね。

    私が未来のアシラバにしてあげられることは何かと考える。
    それは、環境を整えておくこと。
    久々のお散歩がてら、ポケットに550円を忍ばせて、書店でササッと お買い物。
    アシガール16巻をようやく手に入れた。
    なかなか両手が空かなくて、栞をはさんでばかりだけど、私は それで いいのです。
    将来、家の中に見え隠れするアシガールグッズに自ら興味を持ち、探究していってほしいものです。
    てんころりんさんには及ばずとも(^^*)

    ☆ここへ来て大きな発見ですね。
    なんだか、そうあって欲しかった配役です。

    投稿フォームへ

    返信
    疾風・スピンに会いたかった

    とうとうその時が来て間に合いませんでした。
    スピンは昨年11月末に亡くなりました(no.2838,2839)。また1つ‥続編の希望が消えたようで寂しいです。

    スピンがいた乗馬クラブ・ラングラーランチは山梨県北杜市小淵沢にあり、私の家から3時間程で行けます。遠くからでよいのでスピンの姿を見たいと思っていました。

    ラングラーは一見の観光客でも乗馬体験ができます。ただ私は乗馬は無理だし、ポツンと1人で行っては迷惑かもとぐずぐずしてました。

    甲府で 4月に“信玄公祭り”があります。スピンは後輩バンカーと共に、武者行列に毎年参加していました。これを見に行こうと思ったらコロナ禍に突入でした。

    スピンは大河の主役馬を務めています。
    「功名が辻」仲間由紀恵さん「真田丸」堺雅人さんが、去年スピンに会いに訪れたそうで、何よりでしたね。🌹
    私が会うよりずっと良いので慰められました。

    オーナー・田中光法さん映ってます!

     
    アシガールの馬術指導は田中光法さんとお名前が出ます。ラングラーランチの代表でらしたのですね。
    記事を探して田中さんの写真を見ることができました。お顔が分かったら、スピンと一緒に映ってますよ~。

    ☆1話:早馬。唯は早馬にまぎれて ちゃっかり城内に入りました。
    早馬の人はプロだと前から思ってました。お顔はコマ送り再生で確認し、田中さんだと思います。
    馬は右の後ろ足に長めのソックスを履いたように見える‥ スピン君ですね。
     
    ☆2話:駆け比べ、爺様は千原様と張り合って駆け手を探しに帰り、唯が追いかけて「徒で?」「ガチで」の所。
    爺様の馬は、足元の特徴、顔の白い星の形からスピン君だと思います。
    結菜さんは馬のすぐ近くに立って話すし、イッセーさんは馬上でお芝居します。ここ一番の安定感があるスピンが選ばれたのでしょう。
    田中さんは爺様の従者に扮して側から見守っています。

    ☆8話:若君の見送りシーン。
    原作は唯と2人だけですが、ドラマは従者がいました。
    撮影には危険があったと思います。夜の撮影、2人乗り、結菜さんは膝をそろえ腰掛けて乗り、落ちやすいです。馬の調教師さんが付いたのでしょうと話は出てました。
    スピンは田中さんに轡を取られて、安心して静かに歩いています。🍀

    私はこの3シーンの調教師さんは、同じ方だと以前から思ってます。それがオーナーの田中さんご自身と分かり胸が熱くなりました。💝
    同じ人に見えないって方も、いらっしゃるかもしれませんが‥(笑)

    田中さんは『スピンは特別な存在だった、撮影の仕事を辞めてしまおうかと思うくらい落ち込んだ』と仰ってました(記事より)。
    スピンへの深い愛を感じます。
    田中さんがどうぞお元気になって下さいますように。
    多くの人に愛され、楽しませてくれたスピン、どうぞゆっくり休んで下さい。

    投稿フォームへ

    返信
    月文字さん

    遅くなりましたが、ご出産おめでとうございます㊗️

    楽しんで育児をされているお姿が目に浮かび微笑ましく思います。
    赤ちゃんは家の中を明るくしてくれて皆を幸せな気持ちにしてくれますね🥰

    寝不足など大変な事もあると思いますが、どうぞご自分の体調にも気をつけられてお過ごし下さい。

    娘さんが健やかに育ちますように💕

    投稿フォームへ

    返信
    しゃっ

    赤子は しばしば 両手をグーにする。✊
    ということは、その腕の角度によっては、唯之助の「しゃっ」のポーズができるということ。
    それはミルクをあげた時に突然できた。
    これは写真に収めたい。
    しかし今は手が離せない。
    源三郎!カメラを持て!(おらんし)
    目に映るものをまぶたというシャッターで写真に収めたい。できない。
    公式掲示板で拝見した言葉を思い出す。
    「若君は(中略)雑事は瞬きひとつでおできになるのです」
    私は せめて 目に焼き付けるとしよう。

    投稿フォームへ

    返信
    安産はアシラバの影響力

    そう確信しました。
    アシラバ様方の温かさが、これからは育児の励みになると思います。

    誕生は日をまたいだので、アシガールの役者さん2人と同じになれました(^^)v
    (3話)陣触れを読む役人「お前 字が読めるのか?」
    (7話)天野家女中「朝から元気が良いのう」
    このセリフは是非とも娘に声かけしたいです。

    【水分補給】
    お酒はNGなので足軽に扮した如古坊には要注意ですけど、改心した如古坊からならば悪丸のごとく飲み干すように努めます。
    夜中に寝ぼけたら阿湖姫に水をかけていただきたいですね。お酒はNGなので木村様には要注意。吹きかけないで!
    白湯や麦茶ばかりじゃ味気ない?
    そんなことはない。若君からの一言さえあれば美味しくなるのだ。
    「まぁ 飲め」
    いただきます!!

    投稿フォームへ

    返信
    ご無事のご出産

    月文字様

    遅ればせながら、
    ご出産おめでとうございます♪
    安産祈願してました。
    先週、久しぶりに鎌倉に行きまして、
    海から八幡様に続く
    参道脇にあるお寺で。

    朝から、この話題はどうかと
    迷ったのですが、
    やはり、書くことに。
    ゼロ歳育児は、寝不足との戦い。
    そして、
    水分不足にもなりがちなので、
    気を付けて下さいね。
    多くのママたちは、
    ”排便”の辛さに密かに悩む様です。

    子どもの寝顔や笑顔を見ると、
    辛い事は、みー-んな
    忘れちゃいますが。
    (*^^)v

    子育て、楽しんで下さい。
    (^_^)v

    投稿フォームへ

    返信
    宝物 そして命

    月文字さん‼️
    母子共にご無事で
    ご出産👶おめでとう
    ございます❗

    実は私 ワープして
    お隣の部屋にこっそり
    潜入しておりました(へへ)
    なんちゃって😃

    お子さんは国(国民)の宝と
    云われますが
    母親には命です
    まさに出産は命懸けですもの
    痛いですから色々とね

    最初の出産の時
    経験者は何故この痛みを
    もっと教えてくれなかったの💢
    と、思っていましたが
    やるべきことが
    次々あって
    日々新しいこと
    うれしいことの連続で
    痛みの記憶は薄れてしまい
    だからまた次をと
    考えるようになるのだと
    理解しました

    SPの家系図では
    唯さんも次々に
    ご出産の様でしたね

    いにしへより三五十五
    いやいや
    産後が大事と云われています
    なるべく身体を休め
    👶一緒に横になり
    ゆるりと子育てなされませ

    出産時だけでなく
    お腹の中で大事に
    育てられたこと
    よく頑張りましたね

    心よりお祝い申し上げまする~
    💐💐💐

    投稿フォームへ

    返信
    おめでとうございます

    月文字さん、ご無事にご出産‥ 良かった、ほっとしました。
    姫君は1月29日生まれでいらっしゃいましょうか。
    「わげもん」最終回は陣痛室と‥
    『人が生まれるより大切なことはなか!』
    わげもんのEmma先生も言っておりました。まことに!

    毎日がすっかり変わったでしょうね。💕
    大事にお過ごし下さいね。🤲
    アシカフェはぼちぼちで。

    投稿フォームへ

    返信
    おめでとうございます!

    月文字さん、姫様のご誕生、おめでとうございます!(^。^)
    お疲れのところ、幸せなお知らせ、ありがとうございました。
    拍子抜けするほどの安産とは、生まれた時から親孝行な姫様ですね。
    そして、もしや、生まれながらのアシラバにおなりあそばすのでは!?
    楽しみです。
    ハードな毎日かと思いますが、無理せずお身体を大切にお過ごし下さい。

    投稿フォームへ

    返信
    明るい話題は良いですね

    月文字さん、嬉しいお知らせをありがとうございました。
    もし、同じ世界に居るならば、唯ちゃんとママ友になれるチャンスがありますね。育児の悩みを互いに相談とか?パパにも会えたりとか?それは羨ましいな~。

    投稿フォームへ

    返信
    めでたや♡

    月文字さん、姫君のお誕生、おめでとうございます!

    コロナ禍での出産は不安もおありだったでしょう。
    でも、拍子抜けするほどの安産で本当に良かったです。

    さてこれから姫君は、唯之助ルート、亜湖姫ルート、
    どちらでお育ちあそばすでしょう。
    鐘ヶ江のふき様ルートってのもありますね。

    どちらにしても月文字さんは、おふくろさまのように、
    凛として愛情深く、賢いお母上になられるのでは・・(希望)。

    ともあれ今はゆっくりと身体を休めて、無理をせず、
    もうすぐ訪れる暖かい春をお待ち下さい。

    花知一様春 はなは しる いちようの はる

    投稿フォームへ

    返信
    おめでとうございます

    コロナでいろいろと大変でしたね  お元気そうでよかった 本当によかった  私もほっとしました。幸せな気持ちになれました

    投稿フォームへ

    返信
    この世界にようこそ!

    月文字様、おめでとうございます。

    新しい命を、この世界に迎えられる事は素晴らしいと何時も思います。
    それとともに、この地球を、何とか今よりまともで、少しでも美しい状態で引き継いで貰える様にと、大人としての責任を感じます。

    親子共々、どうぞお健やかで。

    投稿フォームへ

    返信
    おめでとうございます♪

    月文字さん、無事 姫君誕生 おめでとうございます。
    良かった良かった♪
    院の食事に レンコンのはさみ揚げ とは、さすが月文字さん 持ってますね (^^)d。
    子育ては 何かと大変ですけど、無理せずマイペースで 楽しんで下さいね。
    嬉しいご報告を ありがとうございました。

    投稿フォームへ

    返信
    ㊗ご出産‼

    月文字さん、無事ご出産おめでとうございます❣
    このコロナ禍、且少子化が叫ばれる昨今に、よくぞ生んでくださった‼
    実際、病院も産婦人科のベッド確保が困難だったようですし、産婦さんも相当の覚悟が要りますね。
    おめでとう、そしてお疲れ様でした。
    姫君母君、共にお健やかにお過ごしくださいます様に。

    投稿フォームへ

    返信
    おめでとうございます

    今か今かと嬉しいお知らせをお待ちしておりました。
    コロナで大変な時期ようご無事に姫君をご出産、本当にお疲れ様でした。
    いつも心に余裕しゃくしゃくの月ちゃんだからきっと子育ても楽しまれる事でしょう。

    子守唄はサントラでDVDバンバン見せて、朝ドラ「カムカムエヴリバディ」のひなたちゃんの様に時代劇好きの阿湖姫のように大きゅうなりますように…唯も可愛いけどね💕

    投稿フォームへ

    返信
    お疲れさまです。

    月文字さん、おめでとうございます。
    姫さま、ご出産ですね。

    一時はどうなるんだろうもありましたが、
    飄々とした投稿にホッとさせていただきました。

    そして安産はなによりです。
    コロナがどう落ち着くのかまだわかりませんが、楽しい子育てが出来ますように。

    まずは身体の回復を願っております。
    あ、それと、よく寝る姫でありますように。

    投稿フォームへ

    返信
    産声は劇伴なしで

    《産声は『Little Boy』と共に ~生まれたのはGirlですけどね~》
    とか書きたかったーー

    分娩室に移ってから、すぐに産声だったので、アシガールのCDは使われませんでした。でも、拍子抜けするほどの安産に導いてもらえて、助産師さんに感謝しています。

    翌日の昼食にレンコンのはさみ揚げが出ました!私をアシラバと知っての お振る舞いか?(偶然ですね)
    フライ衣にソースが染みこんでいて、串カツの仲間のようでした。
    あと、隣室の方のお名前が、千絵さんでしたよ。奇遇ですね。

    『わげもん』の最終回は陣痛室で見ましたが、途切れ途切れしか見られず。
    録画してあるので いつか ちゃんと見ます。

    アシカフェも久しぶりで読めていませんが、アシガールの世界がいつまでも続くことを願っています。

    投稿フォームへ

    返信
    また「香のゆくえ」

    キジトラさん
    てんころりんさん
    おおたわけさん

    たくさんの情報と気づきをいただきました。ありがとうございました。

    アシガールで若君は毒キノコを吐き出した唯に「ならば、生きよ!」と言い
    (城を奪われた責任を取り)「切腹する」と言う木村さまには
    「くだらぬ」と言い放ち「死に急ぐは真の負けじゃ」との価値観を持っています。

    同時に戦で闘うことは我が定めとも思い、実際ドラマでは小僧(唯の助)を助けて雑兵を槍でひと突き。
    きっと数えきれないほどの命を奪ったに違いありません。

    そんな若君が、唯と出会い、平成に送られて穏やかで暖かい生活を経て新たな価値観に目覚めます。

    唯を平成に帰した後、戰に明け暮れる日々はどれほど心身共に擦り減らすものだったでしょうか。

    「香のゆくえ」の兜の主、木村重成も妻の青柳も負け戦を覚悟での出陣に想像を絶する葛藤、逡巡、躊躇があったと思いたい。

    島成園は正式な師は持たなかったとのことでしたが、私淑し大阪画壇で共に活躍した北野恒富を通して月岡芳年に繋がるとか。

    キジトラさん、お待ちかねの舞台
    無事に幕が上がると良いですね。
    鑑賞後 感想をお伝えいただけたらと思います。

    投稿フォームへ

    返信
    こんな子育て してみたい

    まだ生まれてないけれど
    まだ生まれてこないから。

    【遠乗りへ参ろう】
    イヤイヤ期には ホトホトまいる
    「いやなのだぁ」って言ってごらん
    途端に愛しく受けとめるから
    遠乗りはベビーカーで

    【必ず守りますから】
    どうしたって泣きやまぬ
    ならば歌おう おお牧場
    キョトンとした顔 見せてくれ
    小平太 来ずとも わろてくれ
    わろたら眠う なるのであろう?
    たぬき寝入りで良いのだぞ

    ☆『香のゆくえ』を見て
    私は吉乃をイメージしました。
    弥之助の着物をなでる姿に重なって。
    孫兵衛への想いは知れませんが
    秘めたものが ありそうで。
    しかし新婚とあらば
    また違ってくるのでしょうね。
    実物を目の当たりにしたときの
    “怨念”の空気、想像できました。

    1/30の日曜美術館もまた
    どんな念が こもっておるのやら。
    現代のテレビは画質がいいから
    空気が伝わってきそうです。
    舞台の空気は更なるものかと推察します。

    投稿フォームへ

    返信
    見ました!

    てんころりんさん、「香のゆくえ」のリンクを有難うございました。
    久しぶりに見ましたが、やはり胸に迫りますね。

    兜に焚きしめられた香の辿り着いた先は、敵方の徳川家康なんですよね。
    家康は、首を取られることを覚悟して挑んだ若武者の強い決意を、
    兜の香から読み取り、「敵ながら天晴れ!」と称賛を送ったと伝えられます。

    この家康の「天晴れ!」は、妻にも届いたのでしょうか。
    もし届いていたのなら、悲しみの中でも夫の名誉を守れたと、
    武士の妻として、誇り高くいられたのではないかと思います。

    いずれにせよ、「香のゆくえ」は大河ドラマですねぇ。
    アシガールは土曜時代ドラマなので、
    「首取るとかマジやめて!キモイ!」って感じになりそうですけど。

    さて、先回ここに書いた月岡芳年、
    無惨画、別名「血みどろ絵」で脚光を浴びた幕末~維新の浮世絵師ですが、
    近年は劇画的な迫力や、アニメに通じる動きのある画面構成で注目が集まっています。

    1月30日(日)午前9時~ NHKの日曜美術館で紹介されるとのこと。
    この回の放送は、当初1月16日だったのですが、
    前日にトンガの海底火山の噴火があり、津波情報が優先されて延期になったのです。

    1月30日は、舞台「江水散花雪」の初日公演の幕が上がる日。
    日曜美術館で同名の浮世絵が紹介されるかどうかは解りませんが、
    なにか因縁めいたものを感じています。

    投稿フォームへ

    返信
    香のゆくえ

    てんころりんさん、調べていただいてありがとうございます。
    仰るとおり芸大美術館の「序の舞」修復記念展だったと思います。
    上村松園の女性ならではの明るく素直な美しい美人画を見た後に、内側展示コーナーに折れた時の空気感は凄かったです。優しさと悲しみと書いたと思いましたが、実際はそこだけ怨念と言った方が近い空気でした。なので皆さんの投稿を読んで「あ、あの絵だ!」と直ぐ思い出したのです。
    唯と忠清だったら、「待っているなんて無理~!私も一緒に行く~!」と兜を自分が被っちゃっているかも知れないですね。

    投稿フォームへ

    返信
    島成園『香のゆくえ』… この絵です

    おおたわけさん、お久しぶりです。
    絵をご覧になったのは、上村松園《序の舞》の修復が完成して、2018年東京芸大美術館の展覧会の時ではなかったでしょうか?

    『香のゆくえ』ですが、ご存じない方は、主が不在のまま、どんな絵か分からないと、話が見えず.つまらないですよね。

    2018年の展覧会関連の記事やブログで映像を見る事ができます。
    去年5/1~5/4、この板で、キジトラさんとお話した時に、私は一目でも絵を見たくて画像を探しました。

    最もクリアなのは、図録の写真 (平日美術館・東西美人画の名作《序の舞》への系譜展)です。
    これは転載禁止かもしれず、迂闊にリンクを貼れません。
    記事にある会場の写真ならOKと思うので1つ貼ります。ご興味おありの方はどうぞ。
    https://spice.eplus.jp/articles/181271/images/466800

    おおたわけさん、
    本物をご覧になって、やはり印象深い絵だったのですね。
    戦に出れば命はないと分かっている夫、送り出す前に、兜に香を焚き染める妻。
    本当の戦国時代なら、唯と若君にも重なるという訳で、この板で話したのです。

    桜と薔薇さん、
    1/23日経·日曜版には載りませんでしたが、島成園の紹介文として大変興味深く読みました。
    女性の心理を絵の中に描き込もうとしたところ等、関心が深まりました。

    投稿フォームへ

    返信
    取り消し

    スミマセン。
    2回目に訂正できたので取り消ししました。

    投稿フォームへ

    返信
    香のゆくえ

    久々に訪れた掲示板に「香のゆくえ」の事が書かれていたので、はっと思い出しました。
    5年ほど前だったかと思いますが、ホテルオークラが毎年夏に開いている美術展で観たと思います。
    (もしかしたら東京都美術館か東京芸術大学美術館だったかも)
    夫の兜に香を焚きしめる妻の哀しみと憂いが、その場の空気をも変えてしまうほどの引力で惹きつけられました。
    その時は上村松園の「序の舞」や鏑木清方の「朝涼」など、大好きな作品が一堂に会していましたが、
    その中でもインパクトのある作品で、妻の顔と兜が忘れられません。

    投稿フォームへ

    返信
    いろいろと---

    キジトラさん
    てんころりんさん

    ありがとうございました。
    残念ながら、「香のゆくえ」には触れられておりませんでした。

    けれど、〝男性画家が描き得ない、女性画家による女性像〟を求め続けたであろう島成園の軌跡にほんの少しだけ触れられました。

    上村松園に比べて、存在感が薄れていた池田蕉園、島成園の再評価は着実に進んでいる(大意)と結ばれてていて、今後も注目したいです。

    スピン号の訃報

    若君騎乗のあの特徴ある足元。
    続編でもぜひまた  と思っていました。残念ですね。ただただご冥福をお祈りします😭  

    ここから 創作倶楽部 に版をかえます。

    投稿フォームへ

    返信
    ありがとうございます

    メゾフォルテ様
    てんころりん様

    お知らせ下さり、
    ありがとうございます。

    以前、創作倶楽部に投稿した
    「黒羽の守護神」は、
    スピンの演技がなければ
    書けなかったので、
    今はスピンに感謝の気持ちで
    いっぱいです。

    天国のスピン
    本当にありがとう!
    貴方の「疾風」は、
    アシラバの心の中で、
    ずっと生き続ける事でしょう。

    投稿フォームへ

    返信
    弔意 💧

    メゾフォルテさん、貴重なお知らせ ありがとうございます。
    若君の愛馬、疾風役スピンは、最後まで現役で、撮影の仕事の合間に亡くなったのですね。
    それを慰めと致しましょう。

    出演中だった『鎌倉殿の13人』現場や、
    スピン所属の乗馬クラブ・ラングラーランチ代表·田中さんの話が読める記事を貼ります。
    田中さん、亡くなった時のことも話されて、本当に悲しんで居られます。

    『… 悲しい別れ“名脇役”の馬が急死 』
    https://www.news-postseven.com/archives/20220123_1721019.html?DETAIL

    最後に申し添えます。
    私達が、Rios Lucky Spin というスピンの本名と、お家が山梨県小淵沢の乗馬クラブ・ラングラーランチだと知り得たのは、今はいらしてない、びんだまさんのお陰です。
    公式掲示板にはハッキリ出せないので、私達が辿り着けるようにヒントを書いて下さったのでした。
    びんだまさん、ありがとうございました。
    悲しんでいらっしゃると思います。

    スピン‥ お疲れ様でした。
    素敵な映像を 沢山見せてくれて ありがとう。
    ゆっくり休んでね…

    投稿フォームへ

    返信
    馬 スピン

    現大河ドラマ関連Twitterで、アシガールで若君の愛馬を演じた(?)スピンが、昨年11月に急死していた、とのニュースが出ていました。
    私自身は、馬について余り関心が無かったのですが、気になったので投稿しました。

    投稿フォームへ

    返信
    おぉ 桜と薔薇さん!

    お久しぶりです (^^)/
    お名前をお見かけし、いてもたってもいられず、まかり越しましてござりまする。
    リンクは、このてんころりんにお任せ頂きたく…
    (兄上風に^^;)

    お知らせありがとうございました。
    日○新聞しばらく考えて 日○経○新聞ですね (笑)
    日曜版、駅売店に行ってみます!
    島成園『香のゆくえ』載ると良いですね。
    勿論購入します✌️
    元々の紹介して下さったキジトラさん、ありがとうございました。

    この絵は、福富太郎氏のコレクションとの情報あり…
    東京ステーションギャラリー《コレクター福富太郎の眼》展は、コロナ休止の後、期間延長なく終わりましたね。
    出品作品を調べて、目指す絵はなくても魅力ある展覧会でしたが、私も残念ながら行けませんでした。

    この時の島成園3作品、小さい写真ですが出ているリンクを貼りますね。
    https://artexhibition.jp/topics/news/20210503-AEJ408751/

    ご興味ある方のために、今後の巡回予定コピーします。
    展示替えの可能性あるかもしれませんし。

    ・高知県立美術館
    会期:2022年1月29日(土)〜3月21日(月)

    ・富山県水墨美術館
    会期:2022年7月15日(金)〜9月4日(日)

    ・岩手県立美術館
    会期:2022年9月17日(土)〜11月6日(日)

    昨夜は大きな地震があり心配ですが 取り急ぎ送ります。
    桜と薔薇さん🌸🌹またいらして下さいね。

    投稿フォームへ

    返信
    雪に咲く花

    桜と薔薇さん、三都三園、
    そして島 成園の美人画「香のゆくえ」に関心を持って下さっていたのですね。
    有難うございます。

    勝ち目のない戦に向かう夫の兜に、香を焚きしめる若き妻。
    その首が敵方に渡ることを覚悟の上で。

    それが戦国の世の習い。唯が現代人でなかったら、
    このような場面になっていたかも・・という悲しい想像に、
    アシラバさんが共感してくれました。

    ちなみに今、私が見たいと思っている絵は、
    浮世絵師・月岡芳年(つきおか よしとし)が、
    桜田門外の変を題材に描いた「江水散花雪(こうすいさんかのゆき)」。

    最初、美しい文字の羅列だな~と思ったのですが、とんでもありませんでした。
    月岡芳年は歴史画・美人画・風俗画などを描いていますが、
    特に有名なのが無惨画で、「血まみれ芳年」の異名があります。

    安政の大獄で恨みを買った大老・井伊直弼。
    運命の3月3日は、明け方から季節外れの雪模様でした。
    大名行列が桜田門外に差し掛かった時、18名の浪士に襲撃されます。

    護衛の彦根藩士と斬り合いの末、雪の上に飛び散った鮮血が花のように見えた。
    それが「江水散花雪」の意味。
    そして井伊直弼は薩摩浪士によって斬首され、落命するのです。

    ちなみに、これは今度観に行く舞台のタイトルになっています。
    今はただ、無惨で恐ろしい絵にしか見えないでしょうけど、
    舞台を観た後だと、もっと違う感情が湧いてくるのでは・・と思います。

    絵ひとつとっても、その背景を知っていたり、思い入れがあると、
    心に響く度合いが違ってきますよね。

    日○新聞というのはうちでは見られませんが、
    1月23日の日曜刊に島 成園の「香のゆくえ」が掲載されるといいですね。 
    アシガールが好きな人なら、きっと心揺さぶられると思います。

    投稿フォームへ

    返信
    香のゆくえ

    すっかりご無沙汰しているうちに
    昨日は大寒。

    ご近所の梅も春の準備中。

    皆さまご存知かと思いますが、日○新聞の日曜版の 〝美の粋〟 が
    三都三園 美人画の競演 です。

    1月9日(上)上村松園
    1月16日(中)池田蕉園

    で、次回 満を持して 島成園 です。

    香のゆくえ が掲載されることを願いつつ老婆?心ながらのお知らせです。

    昨年の五月に先輩諸姉妹がこの版で取り上げてくださっていましたね。桜と薔薇は知らないことばかりで、目を見張る思いでした。

    ステーションギャラリーでの

    コレクター福富太郎の眼 展

    は中断のあと再開したようですが
    桜と薔薇は見られませんでした。

    その後、各地巡回して
    1月16日までは大阪だったと思います。この後も何ヵ所が巡回するようです。

    桜と薔薇は 超、超、超アナログ人間なのでホームページのURLを
    貼り付けられません🙏

    ただ、香のゆくえ は出品目録にないと思います。
    いつの日か実物を拝見したいです。

    一日も早くこの忌々しい病禍を克服して屈託なく暮らしたい‼️
    先輩諸姉妹ともお会いしてお話ししたい❣️

    1月23日の日曜版を楽しみに。

    投稿フォームへ

    返信
    実は私も・・・

    月文字~様

    第一子出産の際、
    おばばも切りました。(;^_^A
    しかも、横ではなく縦。(^▽^;)
    今も、傷跡有りますが、
    勲章だと思ってます。

    思い起こせば〇年前。

    出産予定を2週間後に控えた、
    年末最後の外来診察日。

    「正月休みに入る前に、
     健診に来てね。」

    と、主治医に言われ、
    いざ行ってみたら、
    主治医の顔がみるみる硬直。
    酸素マスク付けられ、
    しばしの経過観察後、
    即、入院となりました。
    (;^_^A

    「切ります!」

     「へ?」

    「お子さんの心拍数が、
     落ちて、戻りません!」

     「は、はい?」

    息子の産声聞くまでの時間が、
    超、超、長―――かった!
    (実際は、ほんの一瞬。)

    てなわけで、病院で
    生まれたばかりの息子と年越し。
    3ヶ日は”豪華お節”・・・ではなく、
    点滴三昧。

    年越しそばを食べそびれたので、
    退院してから、蒲鉾てんこもりにして、
    平らげましたよ。そばの大盛。
    (*^^)v

    その数年後、第二子も同じ病院で
    生みましたが、
    その時は、風邪を引き込み、
    絶望的な咳が盛大に出て止まらず、
    ”切迫早産”で、またまた、即、入院。

    先生方は、

     「切ろう!」

      「今度は横にするか!」

        「へ?」

    浮かびましたよ、お腹の十字。

    ちょ、ちょっとまって!
    ワタシハ、
    カクレキリシタンデハ
    ゴザラヌ

    咄嗟に頭に浮かんだ、
    意味不明な言葉を飲み込み、
    発したのは、

    「先生方!
     私は、生まれ持っての
     安産体形。
     この骨盤なら、普通に分娩、
     できるはずです!」

    でしたとさ。

    二人目も、ちょいと
    長い入院にはなりましたが、
    切らずに生みました。

    それにしても、月文字様!
    妊娠中に、あの、かかしの大作を
    作っておられたのですね!
    本当に、ありがとうございます。

    ご無事の出産を、
    お祈りしております!!!

    投稿フォームへ

    返信
    どうぞ ご無事で

    月文字さん
    今はお腹が満月🌕️の如く
    でしょうか

    30年近く前の
    帝王切開経験者です
    緊急だったので
    音楽を聴かせてもらう
    余裕はありませなんだが‥‥

    古いことなど
    役立ちませぬが
    お伝え出来ることが
    多少でもあればと
    思い書き始めましたが
    こちらはアシガール板
    絡めた話にはならず
    すみません

    若君🤴でも
    姫君👸でも
    お健やかでありますように

    そして何よりも
    母君のご無事を
    お祈りしておりまする🙏

    投稿フォームへ

    返信
    👶待ってます👶

    月文字さんからのご報告、首を長〜くして、サントラ聴きながら、ワイルドフラワー歌いながら(下手だけど💦)待ってます!
    でも、痛みが薄らいで、余裕が出来てからでいいですよ💕

    若君かなぁ…唯ちゃんかなぁ…🥰

    投稿フォームへ

    返信
    アシガールで出産に挑む

    私は現在妊娠中なのだが、母体にリスクが見えてきた。
    若君の言葉が頭をよぎる。
    「母はない。私は顔も知らぬ。私を産んで すぐ のうなった」
    そういうこと?
    若君の母上と一緒?(*´▽`*)
    (じい「若君の馬とじゃ!良かったのう」←違~う!)

    こりゃ、帝王切開だな。
    唯「切腹?ああ 駄目!死んじゃ駄目だよ」
    死なないよ。これは生きるための切腹だ。
    尊くんや じいを止められても、私を止めることはできないのさ、唯ちゃん。

    止めることができないのは妄想である。
    大きな病院を紹介してもらったので新たなワクワクを見つけた。
    手術中は好きな音楽を聴けるらしい。
    アシガールのサントラCDを持参しよう。
    手術は1時間位らしいが、時間は麻酔の効き方に左右される。ボーナストラックが始まる前には終了していてほしいと願う。だって、ドラマのワンシーンが繰り広げられたら病院の方々が驚くだろうから。『ワイルドフラワー』が終わったら始めから再生して下さいって頼んでみようかな。
    はたして産声はどの曲をBGMにするのか。
    サントラ占い。

    しかし術後は痛かろうて。
    上体を起こしたら痛くてベッドに背をもたれる若君。いや、私。
    尊「ああ 駄目です、まだ起き上がっちゃ」
    ありがとう、尊くん。
    ついでにベッドの名札を“若君”にしてはくれまいか。“若君 様”を完成させたい。(怒られるよ)
    たわけていられるのも今のうち。

    投稿フォームへ

    返信
    まるでシークレット・キャスト

    正月ボケの頭は謎の家来に遭遇する。

    第4話、鹿之原の戦い前夜、闇夜に紛れてうごめく高山勢。
    若君「見よ。高山勢が動いておる」
    家来「夜討ちを仕掛けるつもりでしょうか」
    信近「いや、兵の数を頼りに(以下省略)」

    さて、問題です。この家来とは誰でしょうか。

    字幕ではセリフの前に“(小平太)”とあります。
    しかし、声が小平太ではない!誰だ。
    兜もウルトラの父じゃないし。
    よく見れば、源三郎ではないか。
    字幕が間違えているのか?
    それとも脚本では小平太だったのか?
    金田さんのスケジュールの関係とか?
    脚本を確認してみる。
    “忠清が傍らの信近と源三郎に語りかける”とある。
    はい、字幕の間違いですね。

    そもそも、この場面は第1話とつながっており、小平太は登場しません。
    信近「ええい、先陣は。小平太は何をしておる!」でしたね。

    この、小平太の不在は効果があると思います。
    第1話の小平太の初登場はラストシーン。
    それはもう、シークレット・キャストの登場です。
    「あっ!はんにゃの金田さんだ!」となるのです。
    はんにゃがブレイクした頃に子供だった結菜さんの世代には、特に知名度が高いと思います。
    芸風とのギャップで、後々になって気付かれるという現象も面白かったです。

    投稿フォームへ

    返信
    てんころりん さん

    少々遅くなりましたが「ALE賞」受賞、おめでとうございます🎊 (^^)d。

    そして、出演者のお誕生日と細やかな情報のお知らせを 1年間 お疲れ様でした m(__)m。
    想像以上に大変な作業だったと思いますが、お陰様で 今まで存じ上げなかった方々にも 関心を持つことが出来ました。
    さらに「振り返り と まとめ」、とても興味深く読ませて頂きました (^^)。
    前にも言いましたけど、(マジで)役者さん達に知らせてあげたい気持ちで いっぱいです😌。残念ながら 方法が見付かりませんが… (>_<)。
    てんころりん さん、本当にお疲れさま & ありがとうございました (*^^*)。

    投稿フォームへ

    返信
    役者さんのお誕生日調べてみて

    投稿が、長~いレシート (スーパーで一度にあれこれ買った時)みたいになり、読み辛かったと思います。
    読んで下さった方、ありがとうございました。
    1年の前半はコンパクトに平等にまとめる事に苦心し、9月から回数を分け、役について、俳優情報も何某か書く事にしました。
    役と俳優の紹介をするのは元々目標でしたから、膨らませました。
    前半と後半で差ができたのは反省点です。

    アシガール・連ドラで、エンドロールに名前が出た俳優さんは 104人です。
    SPだけの出演者 3人をくわえると 107人 (月光舞:日本舞踊の方を除く)。
    その内、基本情報が不明の 5人を除いた102人についてまとめてみます。

    ◎お誕生日が同じ ~*
    102人中、お誕生日が同じ方が 16組もいらっしゃいます。
    その内 2組は3人一緒で、34人が誰かと誕生日が同じです。
    102人中34人は33% 確率高くないですか?
    100人集まれば、これ位 普通でしょうか?
    この16組の方達は、来年のお誕生日に〈出演者情報板〉で再度紹介します。

    ◎連ドラ出演者の年齢構成 ~*
    (基本情報不明の5人を除く 99人/放送時2017年の年齢)
    60代_5人
    50代_11人
    40代_25人
    30代_22人
    20代_28人
    10代_ 6人
    お子様_2人

    ◎何月生まれが多いの?~*
    2月_16人
    6月_12人
    3月_10人
    12月_9人
    結菜さんと健太郎さんの3月と6月が上位なのも不思議です。2月の多さはビックリ。

    ◎何年生まれが多いの?~*
    ①1990年_6人
    加藤諒さん《高山宗熊》
    樽見知大(チヒロ)さん《足軽·八助》
    中山義紘(ヨシヒロ)さん《松丸義次》
    大和田紗希さん《天野家女中》
    松下優也さん《羽木成之》
    松岡未紗さん《阿湖姫の若い侍女》

    ②1989年_5人
    大窪人衛(ヒトエ)さん《足軽·遠太》
    西本宙樹(ヒロキ)さん《5話/高山兵.1》
    秀山勝利さん《6話/チンピラ》
    紗都希(サツキ)さん《黒羽城奥御殿の侍女》
    森優作さん《あやめ姐さん》

    ②1979年_5人
    星耕介さん《足軽·佐吉》
    春木生さん《負傷兵·彦四郎》
    光山文章さん《黒羽城の門番》
    中津川朋広さん《駆け比べの行司》
    ともさかりえさん《吉乃》

    ②1977年_5人
    田中美里さん《成之の母·久》
    乙黒史誠(フミタカ)さん《梅谷村の儀平》
    水津(スイヅ)亜子さん《木村妻女·加代》
    渡邊修一さん《5話/高山兵.2》
    朝霧靖子さん《長沢城奥御殿の嶋》

    ⑤1973年_4人
    平家(タイラ)秀樹さん《阿湖姫誘拐犯/笠の武士.1》
    黒田浩史さん《梅谷村の六助》
    村上和成さん《長沢城の門番.1》
    森下創さん《足軽·画治郎》

    ⑤1971年_4人
    藤澤信泰さん《阿湖姫誘拐犯/行李の男》
    中島ひろ子さん《速川美香子》
    ペロリさん《7話/牢番》
    渡部遼介さん《阿湖姫誘拐犯/笠の武士.2》

    ⑤1970年_4人
    稲荷卓央さん《有山永季》
    水野智則さん《足軽·勘兵衛》
    正名僕蔵さん《木村先生/木村政秀》
    平山祐介さん《SP/氏坂又十郎》

    ⑤1966年_4人
    石黒賢さん《羽木忠高》
    鈴木隆仁(リュウジン)さん《長沢城の門番.2》
    飯田基祐(キスケ)さん《天野信近》
    中野剛(ツヨシ)さん《高山/諸橋則次》

    年に0~6人まで、満遍なく広がっていました。
    同い年の方が分かるので多めに書きました。

    ◎来年寅年生まれの方 ~*
    お正月に〈出演者情報板〉に書きますね。
    以上 振り返りとまとめでした。(終)
      ______*

    〈緑合板〉読ませて頂きました。う~ん複雑な心境です。成り行きを見守りたいと思います。

    投稿フォームへ

    返信
    無事解決へ

    月文字さん❗
    ご賛同いただきまして
    誠にありがとうございます
    「コロリ」は「コナン」と
    「ころりん」さんの
    両方に
    掛かっていたのですね

    てんころりんさん💐
    喜んでいただき
    いたみいります‼️

    2018年12月24日
    3年前のSP放送日は
    平成でしたね
    あの頃の盛り上がりには
    戻れなくても
    アシラバのアシガール愛は
    永遠に不滅です❗
    (どこかで聴いたようなフレーズ)
    う~ん どうでしょう
    (関根勤さん
    昔はラビット関根さんでしたね)

    投稿フォームへ

    返信
    恐れ入りますぅ

    千絵さん、月文字さん、賞だなんて…
    考えて頂いてありがとうございます。
    🌃🕵️‍♂️🔍🕵️‍♀️✨
    名探偵コナン
    明智小五郎
    金田一耕助
    シャーロック·ホームズ
    (忘れるとこだった! エルキュール·ポワロも)
    私は探偵もの何でも好きですね。

    加えて
    犯人が先に分かっている倒叙ものの王道
    刑事コロンボ (旧シリーズね)
    古畑任三郎も❗
    最近の岸辺露伴(本業は漫画家)も!

    名探偵コロリ ALE 賞…
    CEOみたいでカッコえぇですね。
    名探偵コロリ アレ~? って
    おっちょこちょいの私っぽい気もします。
    コロリはペロリさんに掛けてるし😄
    実はペンネーム考えた時「ころりん」か「ころり」か迷ったのでした。
    だから忘れなくても・・

    アシガールALE賞、カッコ良すぎるなぁ😅
    ありがとうございました。

    投稿フォームへ

    返信
    ALE賞がいいです!

    ペロリさんに引っ張られすぎてました(^^;)
    そりゃ関根勤さんも出てきますよね(゜▽゜)

    アシガール ラボ エキスパートって格好いい!
    ALE賞という名前には品格を感じます。
    ( )に収めることはありません。
    堂々と掲げましょう!
    そしてコロリは忘れましょう!笑

    投稿フォームへ

    返信
    ご相談で~す

    月文字さん❗
    丸投げした賞名を
    考えてくださり
    ありがとうございます
    しかしながら
    「コロリ」はう~ん
    どうでしょう~
    (長嶋茂雄さんを真似る関根勤さん口調)

    丸投げしてしまって
    申し訳ないのであれから
    私も考えてみました

    てんころりんさん=鑑識官の
    イメージがあるので
    英語表現ではどうかと
    見ていたら
    climb(クライム)
    lab(ラボ)
    expert(エキスパート)
    というのを見つけました

    クライム→アシガールに代えて
    アシガール ラボ エキスパート
    略してALE
    で、ご相談ですが
    「名探偵コロリ賞(ALE)」では
    いかがでしょうか
    「コロリ」感が
    ちょいと薄まる‥かと
    1つ問題はアシガールのアシは
    足軽の足だからフット?
    そうなるとFLE?
    言い出しっぺの私が
    迷路で迷ってしまいました~(困)

    投稿フォームへ

    返信
    12月の注目レアキャラ

    ★壁に衝突する高山の侍女
    そうそう、表彰しましたね。
    賞の名前は何だったか。
    『猪鹿蝶』で検索。月文字賞でした。
    若君「己の名を忘れたのか」
    まあ、そういうことになりましょうか。

    一本締めは月光舞の鈴の音のようですね。
    今日はクリスマスイブだから、トナカイの鈴かな。トナカイに扮した唯ちゃん、超かわいいんだよな~

    さてさて、てんころりんさんへの賞は?
    役者さん情報をあれほど集約できるとは
    名探偵コナンも びっくり。
    名探偵コロリ賞!←センスに疑問。
    でも、ペロリみたいでしょ?
    今年は大谷翔平選手がMVPで話題でしたけど
    MVPの“P”はペロリさんですから!
    てんころりんさんが紹介してくれなかったら
    ペロリさんを知らずにいたことでしょう。
    アシガール特別編のクレジットでは
    多数の役者名に囲まれて、真ん中にペロリ。
    それは まるで ペロリさんの胴上げ。
    上空から見た胴上げの配置です。あっぱれ!

    投稿フォームへ

    返信
    拍手👏👏👏

    てんころりんさん‼️
    1年間毎月演者の
    お誕生日情報投稿
    お疲れさまでした👏

    えっ?そういう方
    居ましたっけ?と
    失礼ながら見逃して
    しまっていた俳優さんに
    細やかな視線で
    スポットを当てて
    私達に知らせて
    くださいました
    「鑑識官」の腕章が
    目に浮かびます

    これ程の量をまとめて
    更に投稿されるには
    簡単に云ってはいけない位の
    お時間と労力と気遣いが
    あることを感じています

    この1年は特に力を入れて
    作ってくださいました

    その以前からも
    (失礼ながら)端役の演者の
    皆さんへと注がれる
    「アシガール愛❤️」が
    溢れていましたよね
    お一人お一人の役名や
    出演場面を丹念に
    また他の番組での活躍の
    紹介迄
    お疲れさまでした
    そして
    本当に心から
    ありがとうございました🙏

    🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅

    是非ともてんころりんさんに
    賞をさしあげたいのですが
    センス良い月文字さんに
    決めていただきたく
    お願いします❗

    投稿フォームへ

    返信
    下の投稿~言葉の訂正~

    すみませんねぇ 人( ̄ω ̄;)
    ☆赤ペン瀧川さんの部分です。
    私は〈プレゼンテーター〉と書いていますが、これは和製英語。
    英語をカタカナにすると〈プレゼンター〉
    Wikipediaの表記も〈プレゼンター〉でした!
    お詫びして訂正させて頂きます。

    下の投稿は昨夜、編集作業で消え、また消えかねないので、直さず、別に訂正します。

    投稿フォームへ

    返信
    チームアシガールお誕生日・12月 ④

    1年間 駆け抜けて参りました 誕生月の役者さん紹介ですが、 これにてゴールです 🎊
    アンカー3名 お迎えします 👏👏👏
    お誕生日おめでとうございます。

    🌟持田 加奈子 モチダカナコ さん_1986/12/23💝

    [10,11話] 高山·長沢城、嶋さま(朝霧靖子さん)の下の侍女2:
    唯と絡みがある2人のお名前が出ました。
    松丸の兄上(若君)に会う時と、花嫁衣装は断固拒否されますが、着替えを手伝った2人です。

    唯が朝食の膳を廊下に出し、左手の方を見ると頭を下げるのが、持田加奈子さん。
    右手の方を見ると頭を下げるのが信川清順さん。見張りですね。

    けむり玉で一寸先が見えない廊下で (ゴーグルかけた若君の視野) 板戸にぶつかり、バタンドスンと倒れる持田さん。
    当アシカフェの月文字審査員長から “体を張った痛い演技大賞”が贈られました (探しましたが🏆賞の名前が違うかも)。

    持田さんの近況は、2年続けて石井裕也監督の映画に出演されています。
    今年は尾野真千子さん主演『茜色に焼かれる』の介護職員役。
    ドラマより映画出演が多い方です。
    来年は年女🐯でいらっしゃいますね。

    🌟赤ペン瀧川さん_1977/12/27💝

    [2020年再放送] ドラマプレゼンテーター役*
    wikipediaの赤ペンさん出演に、アシガール書いてあります。
    プレゼンテーターに〈役〉が付いてました!
    どーゆーこと? 意味深ですね。
    番組内に登場した案内役なので 、プレゼンテーター役としたまでの事?

    赤ペン氏は、映画添削、映画プレゼンで名を成した人。
    放送前にYouTubeで、どんな喋りをする人か見たのでした。
    ちとうるさいけど. 巧いと思いました。
    引き込まれて、面白く聞いたし、その映画に興味がわいた。
    アシガールはNHKの制約があって、やり難かったのでは‥と想像します。

    月文字さんが『赤ペンさんのコーナーを読んでみたい方々へ ①~⑩』まとめられました。
    ユニークな語り口は、読んで楽しく、赤ペン氏の仕事振りがよく分かります、感謝です。
    タイトルで検索したら④しか出なかった為、書きますね。
    ※2021/2/6 no.2479~2/19 no.2504 の間に点在しています。
    赤ペン氏プレゼン付きは『2020年版アシガール』と思ってます。

    ☆さてどん尻に控えしは~
    🌟渡部 遼介 ワタベリョウスケ さん_1971/12/29💝

    [10,11話] 阿湖姫誘拐実行犯5:
    黒い小袖に胴服を着て、笠をかぶった武士。
    阿湖姫を抱え上げ連れ去ろうとして、唯に棒で突かれて倒れた人。

    阿湖姫が小屋に隠れていた時、曲者の話を聞いたと若君に話す回想シーンでは、
    もう1人の平家秀樹さん「見失うた!あれだけ姫君を見張って来たというのに。ここで取り逃がしでもしたら!」
    ☆渡部遼介さん『成之様にどう申し開きすればいいのか!』
    この言葉、気になります。
    誘拐を命じたのは兄上だったの?
    阿湖姫を奪い、高山に渡すこと、兄上は坂口殿が言うからって感じで、気が進まない様子だったのに。

    渡部さんの近況はCMを貼りますね。
    アシガールで よく見えないお顔が分かります。
    ◎SUBARU 旅立ち編 (1分50秒)
    お父さん役。ナレーションもだと思います。
    https://youtu.be/xPvtoz-TfqU

    🎉 🎶 (`・з・)ノ🍷☆🍷ヽ(・ω・´) 🎄✨
    千秋楽で~す。勝手ながら一本締め参ります。
    いよーっ! シャシャシャン! シャシャシャン! シャシャシャン! シャン!
    ありがとうございました~。
    終わった~\(^o^)/

    チーム·アシガールの皆さま、どうぞ良い年を🎍お迎えくださ~い。
    またお会い出来る日を楽しみに💕
    他の分野に進まれた方々も、どうぞご活躍を💖
    皆さんがアシガールに残されたもの、忘れません。

    投稿フォームへ

    返信
    フグ🐡

    山口の殿様·おもてなし料理は、今風に気取って言ってしまえば、ジビエ料理ですね。
    フランス料理でキジは御馳走みたいで、ツル、コウノトリ、イルカも、殿の領地で捕獲できたのでしょうね。
    現代人はシュールな感じかする食材ですが…

    フグが入っていないのは気になって、フグ食の歴史、上っ面だけですけど、チラっと見てみました。
    縄文時代の遺跡からフグの骨が出る程、古くから食されたが、中毒死も多く…
    戦国時代、おばばさまも書かれてますが、秀吉の朝鮮出兵の際、兵に中毒死が続出し、フグ食禁止した。
    江戸時代、武家がフグで死ぬのは恥とされた。
    当主がフグで死ぬと、家名断絶など厳しいお咎めがあったとか。そんな…
    主家に捧げる命を己の慾に負けて落とした輩と見なされたらしいです。
    おもてなしにフグを出さなかったの頷ける気がします。

    アシガール1話、黒板の陶晴賢の名前…
    木村先生の左腕の横に見えました、凄い!
    毛利元就は木村先生が動いた一瞬しか見えないっす!

    そして羽木家のおもてなし料理は何だったのでしょうね?
    画面に登場した調理済み食品は、足軽の芋茎(ずいき)、兵糧丸、お袋様の おにぎり、粟の雑炊、卵とネギの粥だけだったような・・
    あ、高山家では、白い米と豆と沢庵(笑)

    投稿フォームへ

    返信
    ふくのイメージ

    山口なのだから、おもてなしメニューにフグは当然入っているでしょうと思ったのですが、見直してみたら入ってませんでした。
    ありゃ?毒が心配だったのかな。
    今でも素人がさばいたら危険ですからね。

    山口では「福」にちなみ「ふく」と表記されることが多いですが、「福」だと鈴木福くんを連想します。
    アシラバは違いますよね。
    「ふく」といえば「ホイ!」です。
    看板メニューが「ふく料理」ならば、天野家のふくちゃんが一生懸命作っているのだろうなと思います。私は。

    投稿フォームへ

    返信
    ごちそう!?

    月文字様。
    キジ、ツル、コウノトリ・・・
    確かにシュール。
    イルカも?
    サメは食べるし、有りですかね。
    (;^_^A
    因みに、フカヒレスープ、
    好物でござる。

    フグは出されたのでしょうか?
    そう言えば、いつの戦か忘れましたが、
    調理法を知らなかった秀吉軍が、
    フグを食し、アタリまくって、
    散々な目に会い、以来、
    フグを食すのは禁じられたとか。
    解禁になったのは、明治以降。
    解禁した伊藤博文と、旅館の女将の
    エピソード、再現ドラマで
    見た事あります。

    冬のてっちりとか・・・
    良いですよね。
    旅館の女将の勇気に感謝!
    ああ、食べたくなってきました。
    なかなか手に入らないので、
    今宵は、フグ雑炊の素と、
    たまたま入手した、深谷葱の
    鍋にしようかな~(^^♪
    メインは豆腐。笑

    山口の殿様メニュー、
    ご紹介いただき、
    ありがとうございます~。

    投稿フォームへ

50件の投稿を表示中 - 251 - 300件目 (全1,116件中)
 
返信先: アシガール掲示板で#14231に返信




投稿先:アシガール掲示板

[アシガール掲示板] に投稿します。よろしければ送信ボタンを押してください。


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <h5> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">