• このトピックには1,115件の返信、25人の参加者があり、最後にてんころりん(東京)により5日、 17時間前に更新されました。
50件の投稿を表示中 - 1,001 - 1,050件目 (全1,116件中)
  • 返信
    ぎゃーっ❗

    今日は裏番組(日テレ)に勝った~♪と思ってたら…別のチャンネルで喜美ちゃんがっ!?

    …お母ちゃん、武志だよ、三津だよ、見てよ「アシガール」
    勝てるか?勝てるのか?(笑)

    投稿フォームへ

    返信
    ぜひ解説(副音声)を

    特に 今夜の8話 終わり近く 初めて聞いた時 胸がつまり 涙がじわっーと。

    投稿フォームへ

    返信
    今宵は8話、明日は満月じゃのう

    唯は「タイムマシンはあと2回使える」若君の嘘を信じてます。さあどうなるのか?
    アシガールいよいよ佳境です!
    あ.いや、アシガールに無駄な回とか中だるみはございません。最初から最後まで佳境の連続ですね(笑)。
    そして満月?の話・・・
    望(=満月の瞬間)は、6/6午前4:12だそうです。
    東京では沈んだ後ですが、今夜日付が変わって未明の月が最も満月に近いですね。
    今月もまた、満月が2日続けて見られる幸せな巡り合わせです!!

    Yahooニュースに Real Sound の記事(No.2109)が採り上げられたんですね!
    再放送なのに異例の厚遇に思います。
    脚本家・宮村優子さんにも言及してますね。
    書きたい記者さんが多い証拠で、アシガールの評価の高さを感じて嬉しいです。
    ◎本日のサブタイトル (No.2111) (^^ゞ・・
    あらぁ~正統派!!
    そうか、事実と違うかな?見てのお楽しみ(笑)。
    それにつけても「満月よ もう少しだけ」は素晴らしい!

    投稿フォームへ

    返信
    おう!疾風、わしを呼んだか?

    わしじゃ、わし。謎のお馬番じゃ。
    みながわしを誰だ誰だと騒いでおるようじゃが訳あって身分は明かせぬ。
    唯之助が若君様専属の「アシガール」なら、わしは専属の「ウマバーン」じゃ。
    なに?ちょっと何言ってるか分からないだと?(ー_ー;)むむ
    まあよい。疾風もわしも若君様の信頼を裏切ること無きよう励むだけじゃ。

    あの時・・・わしは下を向いていたから何も見てはおらぬ。
    若君様からお声が掛かるまで決して顔を上げなかった。
    だが疾風、お前は草を食みながらチラ見しておったであろう!
    隠しても無駄じゃ。責めているのでは無い。お前の気持ちはよう分かる。
    お前は唯之助が好きだからのう。心配だったのであろう?

    理由は分からぬが若君様のお考えがあっての事じゃ。
    唯之助はきっと・・・大丈夫だ。

    投稿フォームへ

    返信
    サブタイトルが

    疾風、久しぶりの独り語り(無許可版もかわいい!)(๑˃̵ᴗ˂̵)
    そうそう、サブタイトル。
    「若君様の切ないうそ 二人きり最後の逢瀬」って、うちの新聞は、「満月よ!もう少しだけ」が書いてない!
    それが、本当の8話のタイトルなのに(-_-;)
    今夜は満月だし、そっちを書いた方がよいと思う。
    「二人きり最後の逢瀬」って、いろいろ事実と違うかも?
    せめて「!?」を。
    今回の再放送、なにかと力が入り過ぎな感じが…
    NHKさ〜ん、アシガール、そのままで充分すぎる魅力ですよぉと、言いたくなったりして
    ( ̄▽ ̄;)

    投稿フォームへ

    返信
    おいら、疾風!

    (びんだま姐さんに許可取らずに使用してます?)
    本日のサブタイトル…
    「若君様の切ないうそ 満月よ!もう少しだけ 二人きり最後の逢瀬」
    おいら、疾風!見てたよ、一部始終…ふたりを背中に乗せながら、草をはみながら、おいらも切なかったよ…?
    でも、正確には二人きりじゃなかった!おいらを引いてたお馬番のおじさんもいた!絶対二人の話聞こえてる!おじさんは居るけどいない人…見たこと、聞いたこと、他言無用❗他の人に言うてはならぬ❗
    安心して、おいらも絶対言わないよ✨

    今日の裏番組…負ける気がしない?(笑)

    今日の毎日新聞中ほどのラテ欄に「アシガール」のあらすじがっ!
    再放送なのに…嬉しい、ありがたい?

    投稿フォームへ

    返信
    本当に嬉しいですね。

    さとり様。
    私も、この記事を見つけた時、「そうそう、その通り!!」と、拍手喝采の想いでした。

    2017年本放送の折、NHK掲示板でも、このドラマに於ける唯さんの役割、延いては演じる結菜さんの役割演技について、主演で在りながら、転がされ泥まみれで身体を張って演じられる姿に、他の人々を引き立てる「狂言まわし」をされている、と感じて、その旨投稿した覚えが有ります。

    20歳過ぎの娘さんに何をさせるの!と思ったり、大河ドラマ「花燃ゆ」の高杉晋作妻”雅さん”同様に、正直、固いなあ色気が無いなあとも感じたりしていましたが、見進めてゆく内に解って来ました。

    結菜さんの醸し出す色気とは、又、唯さんとして求められたものは、上記の役割を演じながらも、ナヨナヨした媚びたしなだれかかる様な色気では無く、やや硬質で、凜とした「個」として存在する女性、としての色気なのだと。
    「ワイルドフラワー」なのでしょう。
    それは、畏れ多くも、先日お名前の挙がった「高峰秀子さん」にも共通する雰囲気ではないかと感じます。

    もう少し年齢を重ねて先には、男性に翻弄されてぐちゃぐちゃになる女性の役も演じなければならない、かも知れませんが、今は未だ、硬質な現在の色気のままで演じて頂きたいと、勝手におばあちゃんは願っています。

    投稿フォームへ

    返信
    嬉しい記事が

    今日は第8話が放送されますね?

    Yahooニュースに、またまた嬉しい記事が載っています!
    この方もアシラバさんでしょうか?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3ce656cc1ecadcea29afb556cadf8930ecfd94ea

    投稿フォームへ

    返信
    おふくろ様

    真面目で曲がったことが大嫌い・・・?では無さそう。

    お白州の場で「せっかく逃げおうせていたものを・・・」と叱る。
    「なぜ逃げた」なーんて言わない。
    お米を村の人に配ったのも「皆、自分に都合の悪い事は言うまい」とも。
    えーっ!口封じの為だったんすか?( ̄ー ̄)ニヤリ
    「生き抜くためには1手も2手も先を打たねばのう」
    そういえば最初の出会いでも自分の倅だと嘘を付いてくれた。

    そうなんですよね。生き抜くためには多少の悪知恵も必要。
    多少ですよ、多少。怒られそうだから念の為?
    う〜ん。勉強になります!笑

    投稿フォームへ

    返信
    投票有難うございます

    メゾフォルテ様、てんころりん様投票下さり有り難うございます?‍♀️

    このTVログのHPを見ると、色んなドラマランキングが表示されていて、国内ドラマは透明なゆりかごや、今日から俺はなどがランクインしていますが、アシガールは何処にも有りません。調べましたら会員登録しないと評価ができない様になっている様です。

    https://tv-log.com/

    今回のタイムスリップ物の投票は会員じゃなくても出来ますので、ぜひ上位(トップ)に付けてアシガールをもっと世に知らしめたいなぁと思いました。

    投稿フォームへ

    返信
    若君と足軽ズ

    私にとってアシガールは、7話の終盤までは若君を想って走りぬく「唯」の物語。
    ところが、唯に「戻ってまいれ」と言い残し去っていくときの若君のお顔をみた瞬間から、アシガールは「唯と若君」の物語になりました。
    それ迄も若君の苦悩や憂いは描かれていたけれど、それらを受け入れ生きていく若君に、それほど思い入れは持っていなかったのです。でも7話ラストのあの目には、どうにもならない苦しさと哀しさが感じられて、心もっていかれちゃいました。
    その大切な場面でほんの短い時間とはいえ、無邪気に喜ぶ唯にかぶって交通情報のテロップとは、あまりにも無慈悲な・・・・
    と思ったら、てんころりんさんがおっしゃる通り、深夜の再放送で今週はQRコードが消えていましたね。
    これであのラストを堪能できます。

    6話から7話にかけて、足軽の先輩お兄様たちもお気に入りに。
    取締り方から唯を逃そうとする場面、画治郎の毛皮を持った唯の「画治郎、悪丸、ありがとう~~。。くっさーい」では、画面に映っていなくても、お兄様たちの笑っているお顔が目に見えるよう。
    取り調べを受ける唯とおふくろ様を心配そうに覗き見している場面では、こちらもお兄様たちと一緒にもらい泣き。
    足軽ズ、大好きよ。

    投稿フォームへ

    返信
    第7回__不思議な音

    ヘッドフォン?して見てました。
    天野家で静養中の唯を、若君がこっそり訪ねて来るシーンです。

    尊の手紙を読んだ唯は、若君に会いに行こうとしますね。えっ!その白い寝間着のまま? 月夜に目立つよ(笑)。
    唯が障子を開けると虫の音が聞こえますね。
    若君が立っている姿に気付き「あ… あ~」
    〈ヒューウ~ン〉尻餅。
    風の音みたいなんですけど、シュールだしコミカルです(笑)。

    そう言えば第2回でも・・
    唯は、兄上から若君と阿湖姫の結婚の話を聞かされ、ショックを受けます。
    森をさ迷い「終わった・・」座り込む時、
    〈ヒュヒューヒューン〉一陣の風が吹き、一瞬で夜になる。印象に残る、私も好きなシーンです。

    どちらも心の中に吹く風の様ですが、状況も意味も違い、音も違って聞こえます。
    アシガールの効果音はとても繊細で、豊かで、いつも感心します。
    *~~*~~*~~*~~*~~*
    No.2102「好きなタイムスリップ作品」
     投票して来ました。ありがとうございました。
    No.2104「予告編」の話。
     本編と違う映像が見られて、お得な感じがありますね。違い探しをするのも楽しいです(笑)。
    そして古いフィルムの様に、黒い点や白い線が入る凝った映像。若い方は傷付いたフィルムの映画など見たことがないから、何か?と質問が出てました。
    ★緊急事態解除で、火曜深夜(水曜)の再放送の画面から “QRコード” が消えました!
    これで本放送で速報字幕が出てもクリーンな録画を残せます。私は2年越しでクリーンな7話が撮れました。

    投稿フォームへ

    返信
    唯の可愛いシーン&予告編

    数々あれど、先週8話の予告編の最後の方、お袋様に「あさましい!…何ですか、そのなりは❗」と言われほっかむり(合ってる?)の唯が「えっ(この“っ”の音が非常に小さい)とぉ…」というところ…!
    本編ではお袋様に手拭いをすぐに剥ぎ取られるシーンに移っちゃうんですが、予告編は唯の顔と声で終わる、あのシーンが大好きなんです~?

    予告編って面白いですよね~
    4話の予告編と本編の若君の「そこは、痛い」のお顔の角度が違う~って?辛いお顔も素敵です~♪
    あの短い時間に来週を楽しみに待てるようにという担当者の配慮?意気込み?が感じられて面白い…うむ

    投稿フォームへ

    返信
    さとり様、有難うございました。

    ご案内頂いた件、早速投票しました。
    好きなところ、沢山有り過ぎて悩みましたが、何とか纏めました。
    教えて頂き、有難うございました。

    投稿フォームへ

    返信
    好きなタイムスリップ作品に投票

    ドラマ口コミサイト、TVログというところで好きなタイムスリップ作品への投票を受け付けています。もしよろしければ皆様の一票をお願い致します?‍♀️
    他にも色んな投票が有りますが、これは負けられないのではないかと思いまして!

    Twitter より:
    #ドラマ 口コミサイト #TVログ です?
    \好きなタイムスリップ作品は何?/

    タイムスリップドラマで
    好きな作品を教えてください!
    結果は後日発表?

    #テセウスの船 #アシガール #時をかける少女
    #JIN仁 #トドメの接吻 #信長協奏曲
    #サムライ先生 #素敵な選TAXI

    https://twitter.com/tvlog_tvlog/status/1267707861091549184

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe_diw8TCOAMG3mVXCaiFggApGfNgdHr9aGfBx2dQS4JjJ_bg/viewform

    投稿フォームへ

    返信
    第7回__あの花は?

    この花木の話は、NHK感想掲示板に出なかったと思います。たぶんフェイクグリーン (作り物)だと思うので、そのせいかもしれません。
    阿湖姫と兄上が出会うシーンで、庭の中央にある 背の高い淡いピンクの花を付けた木のことです。

    姫が手に持ち、兄上が「その花は咲きませぬ」と言った花枝は《木槿・ムクゲ》では?
    こちらは公式掲示板で読んだ記憶があります。

    中央の木は、すべすべの幹や花や葉の様子から、私には《百日紅・サルスベリ》に思えますが、どうでしょう? 作り物と言いながら、何の木か問題にするのも気が引けますが、フェイクは何かを模しているはず。?

    どちらも夏から秋にかけて長く咲く花ですね。
    兄上と阿湖姫の出逢いのシーンなので《花言葉》調べてみました。
    《百日紅》雄弁、愛嬌、不用意、潔白、あなたを信じるetc.
    《木槿》尊敬、柔和、信念、説得、デリケートな愛etc.
    なんか合ってるような・・
    二人は*不用意に出会った。姫は兄上に*尊敬を持って接するが、兄上は花に例えて*雄弁に語り、里に帰る様に*説得。姫は若君を*信じて待つ積もり・・ 後はネタバレしそう。止めておきます(笑)。

    投稿フォームへ

    返信
    アシガールがもたらした奇跡

    今迄 アシガール関連の本やDVD等を取り寄せていましたが 今回は コロナウイルスの影響なのか
    特別付録の為かココハナが海外発送不可で入手できませんでした。まあ 次回のコミックを辛抱強く
    待てばよいだけの事ーーーーでも長いなあーーーー海外在住なので仕方ないかーーーーと 諦めました。ところが  ある心優しいアシラバ様が 書店にステラ購入に行かれて 私にも見せてあげたいと
    何と 私の分も購入して下さったのです。そしてココハナも一緒に送って下さいました。びっくりです。こんな事が 現実にあるなんて。天の計らいとしか思えません。このアシラバ様の思い遣りに
    心から感謝 感動しました。アシガールに出会えて そこから多くのアシラバーズに出会えて いろんな繋がりを持つ事が出来て 夢のような事が現実となって不思議な感じです。
    アシガールが多くの奇跡をもたらしてくれました。このご縁を大切にしていきたいと思います。
    これも マスター管理人様のおかげです。本当にありがとうございます。そして アシラバーズの
    皆様にも感謝いたします。私に出来る事は何だろうと考える今日この頃です。

    投稿フォームへ

    返信
    アシガール不可避?!

    地元新聞の週間TVガイド。6/2(火)に
    【1.30 アシガール再◇不可避】とあり
    つなげて着色してある。
    この意味は……
    ①アシガールは避けることができない。
    ②アシガールをまた最初から再放送することが不可避。
    ③アシガールSP超時空ラブコメ再びを再放送することが不可避。
    ……うん、全部だな。
    オンデマンドも人気のようだし。
    (※正しくは、アシガールの後に『不可避研究中』というドラマがある という意味。深夜なので省スペースなだけ)

    『不可避研究中』さん、今まで気付かなくてゴメンナサイ。もう第5話だけど、1回だけ見てみるね。(1回だけか!)

    投稿フォームへ

    返信
    気が付きました!

    NHKオンデマンドは、3月から見逃しと特選を合わせた見放題プランに変更になりました。
    今朝のランキング、アシガールが、20位以内にランクインしているのは、17位SP、18位8話の2つ。
    でも、気が付きました。
    20位以内で、以前の特選見放題に該当するのは3番組のみ。
    以前の特選ランキングなら、2位と3位。
    きっと、その後に、ずら〜とアシガールが並んでいるはずです(^-^)v

    投稿フォームへ

    返信
    イコちゃん

    私もこれフォローしています!
    作成した方が美容師さんの様な、デザイナーさんの様な?
    初めは何のことか???だったのですが、
    「イコちゃん」はJR西日本のマスコットキャラという事が判明、
    関西の方にはお馴染みのキャラクターだったのですね!
    それにしても「アシガール」とのコラボとは!デザイナーさんアシラバですね?

    投稿フォームへ

    返信
    時の過ぎゆくままに

    7話の初見のときの感想を書こうと思っているのに、若君が愛おしそうに見つめる唯の写真に、ほのかにはるさんの面影が見えるのは、時が過ぎているせいかしら(。ŏ﹏ŏ)?

    気を取り直して思い出すと、7話は不思議な回でした。
    それは、若君のお顔立ちがそれまでと違うように見えた瞬間があったから。
    それまでの私は、佇まいや声、お召し物、所作、話し方などで若君を認識していたのかもしれない。
    実はお顔をあまり見ていなかったかもしれない。
    平成の速川家に見送られて戦国に帰ってきた若君の、大殿たちの前に現れたときの表情を見て、初めて、若君のお顔を意識したような気がします。
    若君ってこんなお顔立ちをしていたんだという再認識と、異文化を経験して成長し、唯への思いも自覚して思慮深くなったことを感じさせる表情が気になって、その後は、彼の表情と、その時の思いを推し量り、ドラマの内容も深まるに連れ、受け取る私は深読みで深掘りにハマった立派なアシラバ。

    深読みといえば、阿湖姫と兄上の出会いも不思議で、生まれも育ちも良い愛らしい阿古姫が、行方知らずの若君の兄上にお見舞いの言葉も言わない世間知らずなところを見せ、羽木家で信頼されるように振る舞っている兄上が、総領の許嫁に不躾な言動をとる。この場面の意味は何だろう?
    人との出会いや経験で成長していくのは主人公だけではない、今後の展開の伏線かもしれないと、すべてが気になって仕方がない。

    場面だけでなく、時系列で言葉のやり取りを見直すと、尊くんがタイムマシンの起動スイッチを若君に渡すときのセリフと、その真の意味を理解して変化していく若君の心情。
    若君を見送る速川家のお母さんにもらい泣きしてしまいました。

    光も風も音楽も、全てが愛おしく、時の流れがもったいなくて、早送りも、ながら見も出来ないアシガールです。

    投稿フォームへ

    返信
    イコちゃん と はるちゃん

    先日 雑談板(No.2764)で、ハイタッチーさんが ご紹介下さった JR西日本の ICカードのキャラ「カモノハシのイコちゃん」の 赤備え「イコ隊コロナクリーナー部隊」、面白過ぎです ?。
    https://mobile.twitter.com/hair_lr
    ハイタッチーさん、ご紹介ありがとうございます?
    雑談じゃ勿体なくて… (^^)b。

    はるちゃん、ズッチーなぁ (-.-)。まぁ、先に言ったもん勝ちですね(笑)。

    投稿フォームへ

    返信
    スカーレットの影響

    唯之助が画次郎の毛皮を臭がる場面で、10代の喜美ちゃんが前面に出てきてしまって、北村一輝さんも出てきたり。
    これは何としたことだ。
    今は可愛い唯之助だけ見たい。
    だけど見る度にいろんな見え方のあるアシガール。今回だけの面白さだったかもしれない。

    そして若くして亡くなった武志を想うと命の尊さが増して、若君が助かったこと、生きていることが、当たり前ではないように思えた。
    今までは客観的に「主要人物だから大丈夫だよ」くらいに見ていたが、武志の影響で、唯の一生懸命な気持ちに感情移入できた。

    ☆【おはるさんの影響】
    若君が好もしく見つめる写真には、次回から、おはるさんが写っているかもしれない。

    投稿フォームへ

    返信
    言葉にならない

    「わしは【はる】ほど好もしい女子に会うたことはない」
    (≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)

    投稿フォームへ

    返信
    no.2091を

    何回も読んで 姿かたちを想像してる自分がいて   なんて可愛いんでしょう 楽しいお話  でも何かの拍子に思い出してしまいそうです
    公式掲示板 閉じて一年ですね   むじなランドを作ってくださって 本当にありがとうございます。

    投稿フォームへ

    返信
    第7話

    女の子に興味無いんですか?
    「そのような事は無い」
    きゃあ!(〃ω〃)興味あるんですね。ニヤニヤ

    若君の好みを教えてください。
    「手足は(丸太ん)棒のごとく」
    「目と口がよう動き」
    「肌はムチムチ、ぽちゃぽちゃで」
    「子豚のような」
    え?若君それって・・・
    「わしは【はる】ほど好もしい女子に会うたことはない」

    いや〜〜〜〜〜ん(//∇//)

    投稿フォームへ

    返信
    第7回見て__いろいろ

    ◎新聞番組欄のサブタイトル(No.2084)「そう来たか !」の乗りで、毎回意外性を楽しませてもらってます (*´∀`)。

    ◎速川家は高校から遠い、第1回で帰り着くと暗くなってた。やっぱり出来事があった・・
    隙間ストーリー考えたくなりますね(No.2085)。
    ほっこり(-。-)するお話でした。

    ◎Amazonで円盤の入荷予定(6/10)が立って何よりです!Twitterランキング情報も嬉しいです!
    お知らせありがとうございました (*_ _)ペコリ。

    ◎今回の放送も録画してます。
    ラスト唯の「帰って また来ます!」で、交通情報(東急田園都市線運転見合せ)の速報が・・
    2018年の一挙再放送の時は、兄上と阿湖姫の出会いのシーンで地震速報が・・
    大事な事です。文句は言いません。
    でも何でまた同じ7回なの? (ノ_・、)

    ◎タイムマシンの燃料は「あと2回使える」と嘘を言った後、帰って行く若君の真顔 ?・・
    私、健太郎くんに本当に注目したのはあそこからでした。

    投稿フォームへ

    返信
    Nifty 瞬間検索 1位

    こやつさん、Amazon情報有難うございました。
    これからどんどんランクが上がってきそうで楽しみです?

    こちらの@nifty瞬ワードというサイトでも
    今!この瞬間検索されているコトバ、Twitter検索ランキング
    最新の5月30日7:00~10時に「アシガール 」が1位になっています。
    その前の5月29日23:00~30日7:00時は2位でした!

    https://search.nifty.com/shun/ranking.htm

    アメリカでは丁度今からアシガール第7話の放送が始まります。

    投稿フォームへ

    返信
    そして、アシ沼へ

    今、Amazonの日本のドラマ円盤ランキングを見たら、4位、5位、10位、11位にランクイン。
    昨夜の7話は強かった。
    入荷未定だったのが、6月10日頃の入荷予定になった影響もあるかもしれませんが。
    7話で、若君の唯への気持ちがはっきりわかって、キュンキュン度アップ!
    切なさもアップ(T-T)
    ラストの若君の表情にやられました。

    投稿フォームへ

    返信
    そうだったのか!

    何だか今回のサブタイトルが大仰な感じがしてたのは、裏の「キングダム」のせいであったか~❗
    お互い意識しまくりなのか…来週?再来週?から「バックトゥザフューチャー」シリーズだし…負けられねえ❗

    そうか、あの明るい帰り道が急に真っ暗になるのはそのような出来事があったからなのか~♪
    親子に礼を言われた時の唯の表情は、第6話の終わり阿湖姫に「…頼もしいのう」と誉められ「えへへへへ~」とでれでれ笑いをする時の顔を想像してしまいましたぞ?

    投稿フォームへ

    返信
    キングダムに対抗(笑)

    今日のサブタイトルは裏番組を意識した感動スペクタクル路線か?
    金曜ロードショー『キングダム』には【豪華キャスト!壮大なスケール!胸が熱くなる天下統一物語!!】とある。

    アシガールだって豪華キャストだし、胸熱だし、天下統一は赤ペンさんが提案してた。
    合戦は、赤鉛筆とクリップが良い。スペクタクルなら、まぼ兵くんに おまかせ!
    しかし、今回は違う。さて、あなたは、どの場面で心をつかまれるだろうか。

    ☆ぷくぷくさん、既に考えてたんですね!私が読むと途中から唯之助のイメージになってしまい、果物は甘そうな瓜でした。

    速川家は家族そろってから夕飯。
    早く帰宅したとて、おあずけ なのだ。
    陸上部のコーチが話長いときもあるしね。
    なーんて。

    投稿フォームへ

    返信
    リリ造さん ごめんなさい

    私も帰宅の風景がずっと気になっていました(^_^;)
    てか、此処に書いて良いのかとは思いますが、以前考えていた隙間を(^_^;)

    部活終わり、城跡を過ぎて、信号待ちをしていると足元にリンゴが転がってきた。拾って後ろを見ると、女性と小さな男の子が、袋から落ちたリンゴやオレンジを拾っていた。
    唯は、その場に行き手伝うと、レジ袋が破けているのに気づき、
    「ちょっと待っててください」とその先の文房具屋に入り、ちょっと丈夫そうな紙袋を買い戻って来て、果物を入れてあげた。
    「ご親切に。お支払いします」
    「このくらい、いんですよ」
    「ありがとうございました」
    子供の手を引きながらは大変だと思い、何処まで行くのか尋ね、二つ先の信号を越えた所にある家だと聞き、家とは反対方向だが送る事にした。籠に袋を置いて。散歩していたら美味しそうな果物だったので買ってしまったと、可愛く笑った母親。そして玄関先まで運んであげた。
     
    そんな事を(^_^;)

    投稿フォームへ

    返信
    黒羽市東町三丁目45番地

    …は、唯が若君に問われて答えた「速川クリニック」の住所だけど…唯の通う黒羽東高校からめっちゃ遠いんだなぁ!

    唯があくびしながらチャリで町の中心部にある黒羽城址公園を通り坂道登ってる時は明るかったのに、クリニック入り口入る時には真っ暗!
    黒羽市東町はすご~~く広いんだと最近理解した。まあ、名前が東高校だからって東町にあるとは限らないんですけどぉ…(な~んちて)

    今日のサブタイトルは…
    「若君様戻ってきて!平成へ届け満月の祈り戦国の唯は絶体絶命」だそうです~ラブコメじゃないドラマのテイスト入ってません?

    投稿フォームへ

    返信
    恐縮です

    さとりさん、ありがとうございます?
    上手な方ばかりの中で恐縮しています。送信する時に宛先が「胸きゅんイラスト係」だったので、
    その時初めてテーマに合っていないことに気が付き、「やってしまった!」と諦めていたのです。
    何故三ちゃん孫ちゃんにしたかと言うと、若君が難しかったんです~?
    でもテーマ故に若君の絵が多かっのでしょう、少数派で結果オーライとなったのですね。
    それにしても雑誌の到着が早かったですね!「月刊ドラマ」は届いた時点で満足してしまい、
    実は未だ読んでおりません。早速二人の乗馬シーンを読まなくては\(◎o◎)/!

    • この返信は4年、 10ヶ月前におおたわけ(埼玉)が編集しました。理由: さとりさんのお名前間違えました!ごめんなさい!

    投稿フォームへ

    返信
    ありがとうございます!

    悟りさんの元にも届いたんですね~
    お褒めいただいて恐縮です?
    投稿する段になって「胸キュンイラスト」の募集とわかり、新しく描く時間もなくて?を入れる事で胸キュン感出してみました~?

    月刊ドラマの方ですが、イッセー尾形さんの台詞のアドリブは思ってたのと違~う!そんなに多くはないのですね。
    表情と所作の工夫がすごいのですね~

    さあっ!明日は楽しい金曜日~♪
    片付けさっさと終わらせて~♪
    お風呂は一番に入って~♪
    飲み物とケータイ持ってテレビの前で座して待つ~♪

    投稿フォームへ

    返信
    届きました〜

    皆様からかなり遅れましたが、ステラと月刊ドラマが届きました。
    ステラは先週、月刊ドラマは今日、いずれも日本から発送後2日で届くという超スピード配達でした?

    ステラのリリ造さんと、おおたわけさんの絵は相変わらず素晴らしくて、もうただただ感嘆しています。お2人とも目の付け所が違うというか、流石のアシガール愛を感じました? 足軽仲間と三ちゃん孫ちゃん、どちらも可愛い唯乃助で嬉しい? おにぎりもバージョンアップして美味しそうでした〜

    それと月刊ドラマの一話をパラパラと見ていてひとつだけ、あ〜このシーン絶対見たかったな〜と思ったのがありました。
    乗馬の2人乗りの時のある場面です。きっと皆様も同じ事を思われたのでは…
    難しそうですが、もしかして映像に撮っていたらぜひぜひ見てみたいです?

    目が悪いので、特に月刊ドラマは時間がかかりそうですがこれからゆっくり読んで楽しみたいと思います?

    投稿フォームへ

    返信
    似て非なる場面

    【唯の部屋に現れたのは】
    灯りを消し、唯の写真を見ている若君。ドアが開く。
    ここで私は勘違い。唯の夢に出てくる若君がドアを開けたのかと。音楽まで聞こえた。
    なのに尊だった。あれ?
    あれ?じゃない。部屋に若君がいるのに、若君が現れるわけない。どうかしている。
    こんなことは初めてだ。
    リアタイは不思議な体験ができる。

    【キノコの次に現れたのは】
    月夜の森を歩く唯之助。お腹がグーグー。
    (三之助「唯之助の腹がまた鳴っておる」)
    地面に倒れ、目の前にキノコ。
    からの、刀がキラリ……ではない。若君はいない。
    阿湖姫である。
    唯之助への高評価、ありがとうございます。奥ゆかしさは まぁ あれですけど(笑)

    投稿フォームへ

    返信
    速川家の食卓

    「このように旨いものは食うたことが無い」と蓮根のはさみ揚げを食す若君。
    戦国ではどのような物を食べていたのだろうか?
    農民よりは旨い物を食べていたと思うがかなり質素だったんだろう。
    平成で美味しいものをたくさん食べて体重増で戻ったに違いない。
    (しかしぽっちゃりの若君は見たくない、笑)

    親子が一緒に食事をして笑い合ってる姿を見て驚いたような寂しそうな表情をする。
    平和で仲良く穏やかで、、、羨ましかったんだろうな。
    と思うとこちらも切なくなってくる。
    そしてあの表情が出来る健太郎くんはすごい!と思いました。

    投稿フォームへ

    返信
    「新月」と「兜の前立・繰半月」

    5/23は新月でしたね。私は毎月、次に最初に見える月を待ち望みます。旧暦の時代の人みたいな事になってます(笑)。

    ところで「新月」は、旧暦では『朔/さく』と呼んだと思います。朔(new moon)を過ぎ 夕方最初に見える月を、昔の人は「初月/しょげつ」「新月/しんげつ」「朏・ヒ /みかづき」と呼んだそうです。wikipediaで「新月(朔)」を引くと、伝統的な意味での新月の話が出ています。

    若君の兜の前立は「三日月と地球照」のデザインだと思うとNo.2069に書きました。
    正確には『朏/みかづき(新月)と地球照』のデザインと思っています。

    若君の兜の様な前立は、普通の三日月形のものもですが『繰半月』と呼ぶそうです。NHKの番組ホームページ・ ご感想掲示板のお陰で知りました。
    「繰り/くり」は「刳り/くり」のことかもしれません。これは我が家の伝統芸能さんが書かれてました。半月板から三日月を刳りぬいて作ったからかもしれません。

    前立には太陽、月、動植物など自然のものを表した形が多いとか。それぞれに意味を込めたデザインなのでしょう。
    月の満ち欠けと共に、羽木家が滅びず末代まで続くように願いたいと思います。

    実はこの話、公式掲示板に確信ないまま書いて以来「繰半月」とは何ぞや?心に掛かっていました。
    書かれた本がないか探しましたが見つかりません。
    地球照を見る機会があり、こちらのブログと出会えて、再放送の幸運に恵まれ書く事が出来ました。ありがとうございました。

    投稿フォームへ

    返信
    ズイキ

    はるちゃん、私もあれなんだろうと思っていました。
    以前も話題に上った気もしますが、ズイキですか!
    ○○ズじゃなくて良かった~
    すっごく以前、田舎に遊びに行った時、叔母が鍋いっぱい油揚げと煮てくれて、
    とっても美味しかったのを憶えています。
    ゼンマイとちょっと似ているかな?やはり干してあるせいかもですね。
    甘くして保存食にするのは初めて知りました。
    ゆきちゃ~ん、ありがと~う。

    投稿フォームへ

    返信
    そうなんです

    月文字さん‼️
    副音声大大大好きです
    人相書きの「へのへのもへじ…」
    一番好きです❗
    宮島さんはNHKアナウンサーではなく
    声優さんですがNHKの副音声を
    よくされています
    特に土曜時代ドラマでは
    あれっ同じ声だ❗と気づきます

    雪んこさん❗
    里芋の茎ですよね
    干して保存 水で戻して
    切干大根のように煮物で
    食べたことがあります
    あのように◯◯ズのような
    長い形態では食べたことは
    ありませんが
    戦国時代ならではの
    おやつ兼携帯食でしょうか
    あれは乾燥してなくてズルズルでしたね

    投稿フォームへ

    返信
    ズイキ

    おはるさーん!足軽ズの食べてるのはズイキですよ!○○ズじゃなくて、芋の茎ですよー!

    うちのあたりでは、甘酢で味付けした紅色鮮やかなものを食しますが、あれは保存食になったおやつっぽかったですね!

    取り急ぎそこだけ!( ≧∀≦)

    投稿フォームへ

    返信
    円盤にはない解説特典

    赤ペンさんの解説、いつも楽しみにしてますが、解説といえば、副音声も忘れずに。

    「若君、平成にキター!」のテンション。宮島史年さん、急にどうしちゃったのでしょう(笑)
    久しぶりに聞けた。面白い。
    平成の若君に興味を持っていかれすぎ。これだからサブタイトルに『忘れないで戦国の唯』って書かれるんです(^^) 注意書きですね。

    そして やはり、指名手配の似顔絵の説明!
    さらに、うろんな書物のセリフ!

    時代劇ならではの小道具の名称も出てくるから、副音声にも字幕が欲しいくらいです。(情報てんこ盛り)

    投稿フォームへ

    返信
    尊、大変身!

    6話を見て一番印象に残ったのは、実は、尊が生まれて初めて人を殴った場面でした。
    唯や若君のように生活環境が変わったわけではないけれど、自分から変わろうとして行動に出た。
    人を殴った自分の手のひらを見て驚きの声をあげたけれど、それも尊くんらしいし、唯の弟であるという説得力がありました。

    それにしても若君、唯の部屋にあった胡乱な書物(少年チャンプ)や教科書で学ぶだけでなく、音楽を聞いたり、テレビを見たりしなかったのかしら?
    笛をたしなまれるから興味はあると思いますし、剣術以外のスポーツなどもいかがでしょう?
    唯のお母さんと同様、自分が見たいだけなんですけどね。

    走る唯のバックに流れる「ワイルドフラワー」、初めて出てきましたね。印象に残る歌詞です。

    投稿フォームへ

    返信
    唯之助は既に『待ってます戦国で!』

    ☆若君、3分では戻らない。その場で1時間も待ってた唯之助。宗庵の坊主頭を見て連想し、〈如古坊め~〉と何度か思ったことでしょう。
    掛け布団をめくってみる唯之助がちょっと可愛い。そこにいるとしたら、若君はペタンコですがな。タイムマシンの起動スイッチだけでも……とか?

    ☆JKをご所望の若君。私ずっと、冗談で言ってるのかと思ってました。原作を読んで、あ、そっちね!車をご所望だったのね~と気付きまして。
    ドラマでも尊の言葉で分かるはずですが、若君が話題を変えたように思えたもので。
    若君の視線を見ても分かりますよね笑。最初からJKには目もくれず。女子に興味ないのか?それは次週のお話。

    ☆地球照と兜と家紋、奥深いですね。

    投稿フォームへ

    返信
    休憩中でーす!

    唯と足軽の兄ちゃんたちが何やら食うておる。
    げ!なにあれ?○○ズに見えてキモいんですけどー。
    なにか植物の茎ですかね?
    甘いのかしょっぺえのか味の想像すらつかない?
    いつまでもしゃぶってる?ように見えるから硬いんだろか?
    昔も休憩時間とかあったのかな?
    「さあ!一息ついてお茶にすっぺ!」「んだんだ」なーんてね。
    あ、お茶なんて高価ですよね。この時代。
    足軽だと白湯なのかなぁ?
    野草茶とか自分たちで工夫してお茶作ってたのかなぁ?

    投稿フォームへ

    返信
    第6話

    6話、「見えぬ時は見えるまで黙す。むやみに騒ぐは愚かなことじゃ。」と「できるかできないかじゃなくて、ただやる…」は、心に響く台詞でした。
    私の今後の生き方に影響しそうです。
    平成にいる若君も素敵だけど、唯と2人の場面がないのは、寂しいですね。
    7話では、キュンキュンの場面がある予感。
    楽しみです。
    それにしても、制服やTシャツを着て現代にいるのに、若君にしか見えないのは、一体、どういうことなんだろう?
    てんころりんさん、地球照、月の暗い部分が、うっすら見えるのは、地球の反射光に照らされているからだなんて、初めて知りました。
    今度、細い月の時は、気を付けて見ます(^。^)
    若君の兜は、やっぱり月じゃないとね(^_−)

    投稿フォームへ

    返信
    若君の兜の前立 & 羽木の橘紋の輪

    あのデザインについて、皆さんそれぞれ見方があると思います。私は、前立は三日月の輪が繋がった形、紋の輪は均一な丸ではなく上の方が細く、やはり三日月の輪が繋がった様に見えます。
    どうしてあの形なのか?
    私は『三日月と地球照』を表していると思う様になりました。

    *~地球照?~*
    三日月の様な細い月の時、丸い月の全体の形がうっすら光って見える時がある、あれです!地球が太陽に照らされて反射する光が、月の影の部分を照らしているのだとか。
    それを「地球照・チキュウショウ」と呼ぶと知りました。
    地球は明るかった (@_@)!!
    英語は“earthshine”。翻訳された言葉ですね。

    *~去年9/27 am4時頃、地球照を見ました~*
    私の家は東京で条件悪いですが、低い位置にある月は赤みを帯び、地球照も輪郭だけが赤っぽく見えました。この日は午前零時を過ぎて昇る有明の月(月齢26.7) 美しく神秘的でした。
    この経験から、兜の前立と紋の輪は三日月と地球照だと思う様になりました。デザインなのでイメージの話です。実際そう見えるかは (?_?)(笑)

    昔、月の観察は暦を知る上でとても重要だったはずです。人々は月の形で何日か分かるぐらい月に親しんで暮らしていたはずです。地球照は現代と比べてずっと良く見えていたに違いありません。

    *~三日月と地球照のデザイン~*
    満ち欠けを繰り返す月の姿を表している様に思います。「不死 ・ 復活」の象徴になりそうです。
    この解釈が私にはピッタリはまったのです。

    投稿フォームへ

    返信
    第6話

    若君は無事に平成に送られましたね!
    何と言ってもロングヘア―がグッときます。
    唯ママがお医者さんで本当に良かった。
    徘徊する白装束の二人は最高です!イイネ!(^^)
    カフェの前で襲われる木村先生を救う場面は、若君の殺陣が素敵でした。
    「下郎!恥を知れ!」→ズッキューン?
    その後の木村先生との会話
    「木村はやはり不意打ちに弱いのだな」「励め」またまたズッキューン?
    面白いのだけど胸キュンでもあるシーンでした。
    お庭で素振りするシーンも素敵だったけど、倒れちゃいましたね!
    唯には手配書が出ているというのに・・・・どうなっちゃうの?

    投稿フォームへ

    返信
    6話

    若君、戦国へ戻る前日に感染症で倒れる?
    それで3分後に戻って来られなかったんですね。
    でも間に合って良かった!
    戻ってから感染症になってたら命を落とす事になってましたよ。
    問題は戦国に残された唯。若君の居ない戦国で1ヶ月は長いよぉ〜
    それもお尋ね者にされちゃって逃げ回る羽目に?
    兄上さまと怪しい坊さん許せん!
    それにしても足軽の兄ちゃん達、優しいのう(ToT)

    投稿フォームへ

50件の投稿を表示中 - 1,001 - 1,050件目 (全1,116件中)
 
返信先: アシガール掲示板で#14229に返信




投稿先:アシガール掲示板

[アシガール掲示板] に投稿します。よろしければ送信ボタンを押してください。


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <h5> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">