• このトピックには1,119件の返信、25人の参加者があり、最後に千絵ちゃん(静岡県)により14時間、 24分前に更新されました。
50件の投稿を表示中 - 601 - 650件目 (全1,120件中)
  • 返信
    香にまどろむか◎

    小平太は眼光が鋭いですからね。
    パパや じいに忠告されているはずです。
    成之様に失礼の無きよう、そして
    せっかくの兄弟の会話を邪魔せぬよう
    視線を落としつつ、その場の空気を
    読み取ろうとしている…と、思いたいですが。
    まどろむ小平太で決定!(≧∇≦)b
    あのシーンで小平太だけを
    まじまじと見るなんて初めてですが
    画面中央をずっとキープしてて
    見せ場ではありませぬか!
    まどろんでおる場合ではないぞ。
    カキツバタの香りに やられ申したか。
    そこに成之のどんな策略があろうとも
    花と向き合う成之に偽りなし。

    カキツバタといえば、在原業平。
    “長年なれ親しんだ人が遠くにいるので
    その人を残して来てしまったことを
    しみじみと思う”みたいな歌があります。

    もしかして成之は久をイメージしてる?
    如古坊がいなければ
    兄弟で もう少し話ができて
    久の話も出たかもしれません。
    10話の
    忠清「母御が ご存命であったとは」
    成之「お尋ねに なられませんでしたので」
    が、思いやられます。

    それまでの私の解釈は こうでした。
    カキツバタを忠清に見立て
    もう一輪(成之)を添えることで
    カキツバタを輝かせるという意味。
    また、両方(人でも花でも)を入れ替えた、
    逆も しかり。
    さらに、互いを輝かせることも。
    いろんな解釈ができそうです。

    投稿フォームへ

    返信
    初めて書くこと

    言わない方が良いだろうと、ずー--っと黙ってました。
    やはり一度書いてみますね(笑)。
    いえ、大した事ではないです。

    3話_兄上がカキツバタの花を活けていると若君が訪ねて来ました。
    兄上の後ろには如古坊が居り、小平太は若君の後ろに控えて座ります。
    ふと目が行きました。
    小平太、伏し目がちの優しいお顔…
    なんだか眠そう‥ (=_=) オイオイ 小平太!

    これまずいっしょ。※個人の感想です。
    この頃 羽木の人々は、如古坊が黒幕で、兄上は操られていると疑っていましたね。
    そう思わせるのも兄上の策略の内でした。

    私が小平太だったら(笑) 気になる如古坊の様子をそっと伺う‥ 兄上の表情を盗み見る‥とかする。
    実際はあまり目立つと監督に叱られるかも。
    台詞なく画面に映るのは真に難しいのだと思います。
    戯れ句ですけど‥
    小平太よ 香にまどろむか 燕子花

    直後の剣術の稽古シーンでは、小平太·金田哲さんの面目躍如です!
    剣道有段者だけあって動きがビシッと決まり、若君を引き立てて見せます。
    唯之助を “ひとかどの武者に” と しごいていると、若君が割って入る8話も。
    ※あくまで個人の感想です。

    ☆唯がリュックに詰めた土産のお菓子、尊に見せる時映りますね。
    月文字さん、ほうほう..確かに。
    商品名どうやって変えたんでしょう。
    シール貼った風には見えないし…
    ☆「ぼくはくま」結菜さん出演の「悲熊」を連想。
    加藤諒さんの「悲熊」も見てみたかったなと…

    投稿フォームへ

    返信
    ♪みんなのうた

    「ワイルドフラワー」
    みんなのうたで聴いて
    みたいなぁ

    リリさん‼️
    尾藤イサオさんの
    「サラマンドラ」一番好きです
    あのメロディいいですよね~
    日本人だからかなぁ
    胸の奥深く沁みます

    「一円玉の旅がらす」
    「北風小僧の貫太郎」
    うたじゃないけれど
    「木枯し紋次郎」も好きです(笑)

    投稿フォームへ

    返信
    みんなのうた、好きだ!

    アシガールでおなじみの「おお牧場はみどり」はもちろん
    「ぼくはくま」も好きだ。
    みんなのうたは変わった面白い歌が多い。
    「サラマンドラ」
    「ゴゲジャバル」←題名正確ではない
    歌手でない方もよく歌ってる。
    今度の特集絶対録画するけど、時間短くないっすか?50周年の記念番組の時もそう思った。
    24時間ずーっと「みんなのうた」特集やってくれても構わんのに…。

    投稿フォームへ

    返信
    ぼくはくま

    この回文みたいなタイトルは
    NHK『みんなのうた』で
    何度も放送された歌である。
    〔クマ〕が37回も登場するので
    いつしか私の頭の中では
    宗熊のスライドショーとなった。
    冒頭からの4連続は
    ①障子の穴から見えるクマ
    ②ハ~イのクマ
    ③イェイのクマ
    ④かけっこポーズのクマ
    3連続なら②③④だし
    2連続なら①の昼夜バージョン。
    他にも「美しい」「のちほど」「和議じゃ」
    干菓子をくれるクマ
    煎り豆をくれるクマ……
    こうして宗熊の魅力を再発見。
    ポーズの自己練習中に両手をグーにして
    少し小さくなる様子は
    たまらなく楽しそうだ。
    私も楽しくなって歌詞を変更。意味はない。
    〔ライバルは海老フライだよ〕
     →〔レンコンの挟み揚げだよ〕
    〔ゼンセは きっとチョコレート〕
     →〔ゼンセはアーモンドチョコレート〕
    〔まくらさん〕→〔まぼ兵くん〕
    本家 ぬいぐるみの動画が無かったので
    着ぐるみを。(2:37)
    https://youtu.be/A_UdprUxEZw
    ダンスの上手な加藤諒さんにも着てほしい。

    投稿フォームへ

    返信
    月ちゃん!

    赤ペン先生、どうもありがとうございます。
    喋りすぎだよと思いつつ、アップで映像を見せられたらするので結構好きでした。
    批判を受けていて、最後は無いとなり、何だか気の毒と思いつつ、
    惜しいなぁと思っていたので、
    読み返してみると面白すぎます。

    気づかせてくださり、ありがとうございます。
    お見事です。
    そして、なんだかいつも余韻のある面白さを滲ませてくれる月文字さんだからこその手腕だと思います。
    色鉛筆の戦と同じくらい、面白かったです。

    そして「キハーダ」は何?だったので、
    女将さん、ありがとうございます。
    「へぇ〜」ボタン連打です。

    投稿フォームへ

    返信
    見つけたもの

    文字起こし作業中に見つけたんですけど
    3話の、唯が持参した お菓子
    パイの実 と ポテチ と リッツ ですね。
    パイの実は箱に小さな字で
    “サクッとパイに チョコたっぷり”とあり
    商品名は“プッチパイ”でした。名前が可愛い。
    ポテチは某有名メーカーの
    通称“ポテト坊や”がチラ見え。
    ところで唯さん、
    リッツの箱が凹んでますけど。
    クラッカーの形状が心配です。
    クラッカーと言えば……若君も びっくり
    パーティーグッズのクラッカー。
    三ちゃん孫ちゃんには、お菓子よりも
    そっちのクラッカーの方が
    良かったかもしれませんね。
    やはり敵が来たときに使いそうですけど。

    ☆キハーダ!って赤ペンさんが叫んでるとしたら、それは もう 訳の分からない 一発ギャグであって、
    赤ペンさん、のど枯れちゃう《キハーダ》

    投稿フォームへ

    返信
    ありがとうございます!

    てんころりん様
    早速の情報、助かります。
    大河にも出演されていたんですね。
    しかも、主人公の父親役!
    新作、また頑張ります~。

    投稿フォームへ

    返信
    キハーダの音

    ありがとうございました。 読み直すと、1回に「水戸黄門に出てくる音」とあり なんとなくイメージできました。それまでは 赤ペンさんがキハーダって叫んでいたのかな なんて思ってました。
    何かの拍子に見ることはあっても YouTubeから検索するのは初めて知りました。

    投稿フォームへ

    返信
    陸上部コーチ

    妖怪千年おばばさんからご質問があったのを幸い、ここで…
    エンドロールは 尾関 伸嗣 オゼキ シンジさん。
    読みは同じで.『尾関 伸次』と現在は改名されてます。
    1月生まれの方なので 先月“チームアシガール・お誕生日リスト”に載せましたが、目立たなかったかもですね。

    誕生日リストでは出演情報は極力書かない事にしました。
    元々情報に偏りがある所に私の好みが入り、不公平な気がして‥
    書くとやたらに投稿が長くなってしまうし‥?

    実は大河『麒麟がくる』で明智光秀の父・明智光綱を演じたのは尾関伸次さんだそうです!
    “麒麟”という言葉を最初に言う“駒”の記憶の中に登場した武士も、尾関さんだった事になりますね。お顔ははっきり映らなかったかも。
    私、気付かず後から知りました。
    Wikipediaで出演情報が沢山見られますょ。

    ★ご免なさい、おばばさま。
    お尋ねは役名でしたね!ドラマでは決まった名前はありません。
    ご自由に創作されて大丈夫と思います。
    お誕生日リストの補助情報として、上は残して置きます。

    投稿フォームへ

    返信
    月文字さん ありがとうございましたぁ

    赤ペンさんは、よくやって下さったんですね~。
    2年3年と観て来た旧アシラバには無くて良い、いや無い方が良い、私もそう思いました。
    しかしせっかくのドラマ10枠!
    NHKがアシガールを新しい装いで見せる試みなんだ、楽しもうと頭を切り替えました。
    そしてアシガール2020年バージョンとして私も録画を1セット残しました。

    赤ペンさんの機関銃のごとく繰り出される多弁‥ 半端ないですよ‼️
    あれを“読み物”として完璧にまとめて下さった月文字さんの力量は凄いです???
    私には絶対できない!
    独立して読んでほんと面白く、赤ペンさんの良さも分かる!

    たがが外れたさん《ヴィブラスラップ》貼り付け ありがとうございました❗
    《キハーダ》ロバの下顎の骨にはビックリ! 歯がカタカタ鳴る‥ なんともユーモラス。
    アシガールにピッタンコ!
    より使いやすくしたのがヴィブラスラップなんですね!

    月文字さん《効果音》と《音楽》書いて下さって、感謝状を贈りたいです‼️

    投稿フォームへ

    返信
    お疲れ様でした〜

    月ちゃん、大作完成お疲れ様でした〜お肩をお揉みしましょうか?お茶?コーヒー☕それともお酒??がいいかしら?

    放送時には鬱陶しいとさえ(失礼!)思っていた赤ペン瀧川さんのトークがこんなに楽しいものだったと教えてくださって本当に感謝です!
    少し休んで、また楽しい企画をお願いします。
    たぶん月ちゃんの頭の中には新作あると見た!

    投稿フォームへ

    返信
    キハーダの音

    月文字さん、赤ペン先生コーナーの文字おこし、お疲れ様でした。
    楽しくて、一気に読みました。
    昨年の放送時、私はどちらかというと「ネタバレはやめて~」派でしたが、
    終了後の振り返りで赤ペン先生の表現に思わずプッと噴き出すこともしばしば。
    特に第5話の「阿湖姫登場・・・・・物凄くキラキラ」「それに比べて唯之助・・・・・物凄く藁藁してる」
    には、うまい!と拍手してました。
    月文字さんが文字にしてくださったおかげで、あらためて言葉・効果音・曲のチョイスが面白いことがわかります。

    アシラバのひとりさん、キハーダの音を探しました。
    というか月文字さんが書かれていた通り、赤ペンコーナーで使われていたのはヴィブラスラップの音ですね。
    ほんの一瞬の動画ですので、良かったら聞いてください。
    https://www.youtube.com/watch?v=k-JWQ-QELRc

    JIN–仁–のテーマが使われていたこと、当時は聞き流していたようで、
    月文字さんのおかげで知りました。
    「JIN–仁」も大好きなドラマで、タイムスリップで好きなドラマランキングのアンケートでは、
    アシガールにするかJIN–仁にするか、正直迷った・・・・・、
    いやもちろんアシガールを選択しました。

    投稿フォームへ

    返信
    お疲れ様です~!

    月文字様
    大きなお仕事、達成、
    おめでとうございます!
    そして、本当にありがとう
    ございます!!
    楽しませて頂きました。

    読んで、あらためて
    思い出したことも沢山。
    NHKの出演者インタビューで、
    長澤城へ唯救出に向かう若君を、
    阿湖姫が送り出すシーンについて、
    若君を演じながら、
    泣きそうになったと、
    某氏が答えていたような。
    そんなに、”唯がいいのか!”
    と、ツッコミそうになったとか。

    私的には、
    立木山山頂での唯に顎クィ、
    「お前、ふくか?」
    のシーン。
    ふく=ゆいのすけ=男子
    とはならなかったのかなあ。
    などど、思ったりしました。
    (;^_^A

    話は変わりますが、
    どなたか、唯の高校の、
    陸上部コーチの役名
    をご存じでしたら、教えて下さいな。
    よろしくお願いいたします。

    投稿フォームへ

    返信
    永久保存版だ❗雪見酒献上❗

    赤ペン先生、月文字さま
    楽し面白時間をありがとうございました❗
    月文字さま、本当に本当にお疲れさまでござりました❗?
    ここに参ればいつでも赤ペン色に染まって、ドラマの妄想実況が聞けます、見られます。
    あ〜楽しかった❗???
    最後に
    寡黙な若君さま、滅多に説明も言い訳もなさらぬが、あの金メダルかじってる唯の写真をどうされたのか、教えて欲しい。
    それから鐘ケ江の姫を城に召したは、ふくに逢いたい一心であったのだと唯に告って欲しかった。

    投稿フォームへ

    返信
    赤ペンさんの

    キハーダ全然覚えてないんです  録画も最終回だけ残して消してしまいました。私も残しておけばよかったと。備えよ常にでしたのに。
    楽しく読ませてもらいました ありがとうございました。これだけの文章を入力するのに、私なら何時間かかるんだろうなんて思ってしまいました。   文字で見るとよく分かり、読み直しもできるので
    嬉しいです。

    投稿フォームへ

    返信
    赤ペンさんのコーナーを
    読んでみたい方々へ⑩(ラスト)

    泣いても笑っても 今日で お別れ。

    「(あいさつ、これまでのおさらい)見逃さないで欲しい本日の注目ポイント その① 今回はホラー回?囚われの唯之助◇これは絶対ヤバいパターンだ《背筋が凍る音》◇この男は いったい何者なのか【笑顔で天井を仰ぐ宗熊】《キハーダ》 その② 若君が向かいます!囚われの唯之助 救出大作戦!◇阿湖姫は誘拐事件を報告します。それを聞いた若君は静かにブチギレ◇唯之助を救うため若君が走りまくります◇
    第10回(タイトル)、いよいよスタートです。

    (終了後)いやぁこれぞ まさに若君無双。今週の若君は忙しすぎましたね。阿湖姫からの報告を受け、あの抑えられない気持ち。かっこよかったですね~。そして兄上との直接対決に発展してしまった このシーンも最高でした【身を挺して成之を守る久、それを目の当たりにする若君】そこでポロッと お母さんへの想いを初告白。あの台詞が兄上の心に どう響くのか。そうだ!まだ間に合うぞ兄上!さらに若君を送り出す阿湖姫も ま~健気で可愛かった。若君の重荷にならないために自ら身を引く阿湖姫よ、素敵でした。それに引きかえ【笑顔で かけっこポーズの唯と熊】君たちは いったい何をしてるんだ?!と《キハーダ》唯之助は誘拐されてる自覚ないでしょう。まぁね宗熊は良い子なんだけれども ちょいちょいズレてますね。そして高山親子のあの歪んだ関係ね。このタイプがね、一番 敵に回すと危ないですよ。ダダ漏れる狂気。なかなかの曲者親子でございます。◇今週の胸キュンポイント《ワイワイ》まあ それは もちろん悪丸に一票入りますね【若君にお供する悪丸】あの凛々しさに胸キュンでございます。そして全てお見通しの吉乃様【あいさつに来た若君を見届ける吉乃】そんな吉乃様が大好きな仲良しの天野家【3人とも吉乃に釘付け】素敵でした!しかし やはり何といっても高山家で再会した若君【声で気付いた唯に微笑む若君】最高でしたね。あんなに父上に反対されていたのに、ちゃんと助けに来てくれました。若君が もう頼もしすぎます【のちほど。と言われハの字眉】そりゃ唯之助も惚れ直すわ!というね。2人の関係もグッと近づいたところで、次回予告◇3人は お城を目指して歩き続けるも、かなり険しく遠い道のりに もう全員がヘトヘトでございます《鐘、チーン》一方その頃お城では若君を救うための会議中。若君奪還作戦を開始します。◇追う高山、逃げる若君、待つ兄上、疑う小平太。◇そのとき唯之助が走り出します【川を駆ける唯之助】それぞれの想いが絡み合う大混戦状態。足軽の唯之助は羽木家を救うことができるのか。 そして最後にスペシャルな お知らせ。次回アシガールは1週お休みした後に なんと《キラリン!》第11回と最終回を一挙放送いたします!お楽しみに!」

    以上、赤ペン瀧川さんのコーナーでした 。
    (´▽`)ノ~~~ また どこかで。

    投稿フォームへ

    返信
    赤ペン瀧川氏・再評価

    月文字さん、終盤加速されてますね!
    お疲れ様です。ありがとうございます。?

    今回、文字で読ませてもらって、私、赤ペン氏の語る力を改めて感じてます。
    いや良いですよ、ドラマ関係なくこれだけで楽しめるし‥ 分かるし‥
    出来るだけ多くの登場人物を、公平に的確に❗
    しかもユニークな語り口❗
    赤ペン氏が考案した新造語もあり❓
    記憶に残ります。

    残すところ後1回。なんだか寂しいです。

    投稿フォームへ

    返信
    赤ペンさんのコーナーを
    読んでみたい方々へ⑨

    今宵は月見酒か雪見酒か。
    こくしねるさんが キハーダを
    使いこなしている!(o´∀`)b

    「(あいさつ、これまでのおさらい)◇【唯を見送り 独りになった若君】《ショパン 別れの曲》もう何だ あの切ない別れは!◇見逃さないで欲しい本日の注目ポイント その① やる気スイッチON!尊の一言◇尊くんのある一言で不死鳥の如く蘇ります。これは もう寝てる場合じゃねぇ!と。唯の元気がV字回復◇その② 諦めてたまるか!再び戦国へ。研究と開発を続けて半年後《ハト時計》尊くんの捨て身の実験により《バック・トゥ・ザ・フューチャーの曲》タイムマシンの燃料が少しだけ完成しました◇
    第9回(タイトル)、いよいよスタートです。

    (終了後)いやぁこれぞタイムスリップモノですよ。過去で頑張ったことで歴史が変わっていたり、古戦場から自分の写真が発見されたり。超楽しいですよね。というか、あの時 若君が写真をお持ち帰りしていたという、かなり可愛い話ですよ。そんな若君と もう一度会いたいと一途な愛を語る姿に感動しました。その気持ちをくんで家族も許してくれたのに、私が婚儀をぶち壊す宣言。そんな乱暴な目的だったの と《鐘、カーン》男子は超 引いてるし。普通に考えて暴走気味《キハーダ》みんな反対するかと思いきや なぜか お母さんだけがノリノリ。いけぇ!《応援ラッパ》なんつってね。今週も個性強めの素敵な速川家でございました。しかし この半年で まぁ大変なことが起きてましたね。吉乃様と信近様が結婚!きっと あの日からねぇ超一途に頑張ったんですよ。そして信近様だけが結婚式で泣くパターンでしょうね。さらに若君と阿湖姫が急接近。めっちゃ笑顔の若君、超楽しそうな阿湖姫。それを見て、またもや抜け殻状態。一方、チーム兄上は内部分裂ですね。あの如古坊が帰らぬ人になってしまった【如古坊、?】全キャラクターが問題山積み。◇今週の胸キュンポイント《ワイワイ》ま、まずは、レンコン人気が半端ない と。お父さんに教えてあげたいです。そして半年ぶりの再会からの早めのハグ。ま~可愛かった。その後ですよ。覚悟を決めた唯之助が まさかのタイムスリップの起動スイッチを投げ捨て、一生お側にいる宣言。しかし若君は婚約中で この表情。切ないですよ。もう いったい どうすりゃいいのか。◇次回予告◇唯之助ね、平成から戦国時代に戻って数日で、失恋→誘拐→監禁《銅鑼》負のトリプルコンボに見舞われましたね。◇障子を破って外を覗くと、不気味な男が立ってます。しかも覗くたびに近づいてきます。えぇ?次回はホラー回か?《ホラーな音》◇お楽しみに!」

    投稿フォームへ

    返信
    いよいよ佳境❗

    赤ペン先生と月文字さま
    もう喉からからのお二人には、
    まもなく朧夜の月見酒をふるまいましょう程に。
    ⑥平成の若君、んでTシャツ。
    何でここに高台さま家のヨシマサがいるんだ(ヨシマサ好き❗)
    梢子さまが描き下ろして下さったのね。原作より迫力❗
    リアルタイム放送の時、NHK掲示板はきっと大騒ぎだったに違いない。
    ドラマでも原作でも、天野家下女中ふく=唯が無茶苦茶かわゆいこと。
    見せてあげたい若君に❗
    ⑦毎夜このペースで泣いても、私は痩せません《キハーダ》?
    いよいよ若君の愛がダダ漏れの佳境となりますね❗
    ⑧若君と小平太のその巨大吹き出しテロップ、見てみたい❗

    投稿フォームへ

    返信
    赤ペンさんのコーナーを
    読んでみたい方々へ⑧

    皆を案じたつもりが
    私の肩が楽になるというね。笑
    ありがたきかな┏○ペコッ
    よぉ~し
    今日もガンガン書いていくぞ~

    「(あいさつ、これまでのおさらい)見逃さないで欲しい本日の注目ポイント その① やっと再会できました。喜ぶ足軽◇果たして平成生まれの女子高生に若君の警固役は務まるのか。続いて その② 気がつけばライバルだらけ。焦る足軽◇そう、恋のライバルは お姫様。それに引きかえ私ってば足軽じゃないか!《キハーダ》恋の戦に勝ち目なし!そこで唯之助は なんとか巻き返しを図ります。
    第8回(タイトル)、いよいよスタートです。

    (終了後)いや~今週もいろんな事件がありましたね~【若君と小平太それぞれに巨大ふきだしテロップ】「マジうぜぇ」「はあ?!」今週のハイライトでございます。そしてねぇ、やっぱりね、ふきちゃんが愛おしいんですよ。戦国時代にもウザい女子は いたはずですからね。そんな中、吉乃様がまた凛々しいですよ。天野様の読み通り、決行される信近のプロポーズ大作戦。不器用ですが誠実な愛情にグッときました【信近の真剣な表情に「超素敵」の文字】そして、兄上が本当に恐ろしい。お城を乗っ取る気 満々です。◇今週の胸キュンポイント《ワイワイ》今週もね、多めの胸キュンを頂きましたね。如古坊によるアルコールハラスメント、意地悪 兄さんの嫌がらせ、それを断ち切るように軽々と お姫様抱っこ。見下ろしながら「私の配下だ」かっこよかった~。そして若君が初めて見せる嫉妬。そして初めてのケンカを経て、初めての仲直りから唯之助の心の叫び【いやなのだぁ!】最高でしたね《キラリン!》ま、最高なんだけれども唯之助のガードが甘くてねぇ【成之の前で寝てる唯之助】おじさん 心配ですよ《キハーダ》そんな中 若君が初めての夜のデートに誘うも実は お別れの あいさつでした《ショパン 別れの曲》若君は独り唯之助を想うのでした。◇さて、次回予告◇もう二度と戦国時代に戻れないと知ると、分かりやすく抜け殻状態。激しく落ち込む姉さんに尊くんは言いました。若君はお姉ちゃんのことが好きらしいよ?【起き上がる唯】なに?!《キハーダ》尊よ、もう一度 燃料を貯め直せ。姉の願いを叶えるために出来るだけ頑張る尊くん。そんな尊くんを姉さんは めちゃくちゃ急かしてきます。それから半年後《ハト時計》◇もう一度だけ戦国時代へ《バック・トゥ・ザ・フューチャーの曲》◇婚儀をぶち壊す。そう、戦国時代への殴り込みが始まります。◇お楽しみに!」

    投稿フォームへ

    返信
    お疲れ様です?

    月文字さん、お肩をモミモミさせて頂きます。
    気付けば、赤ペンさんのコーナーは もう後半じゃないですか。
    第11回 と第12回は 特別編集で、赤ペンさんの登場は無かったんですよね。 ということは、後3回ですか?
    こうやって読ませて頂くと、去年の録画も残しておけば良かったなぁ…なんて思います。勝手なもんですねぇ f(^^;。

    投稿フォームへ

    返信
    赤ペンさんのコーナーを
    読んでみたい方々へ⑦

    文字の凝縮が続いております。
    「せっかく参ったのだ」
    ごゆるりと お過ごしくださいませ。

    「(あいさつ、これまでのおさらい)見逃さないで欲しい本日の注目ポイント その① 唯之助の隠れ蓑。まさかの女中デビュー◇これなら足軽には見えますまい と。◇その② 満月の夜に大事件◇お袋様が捕まってしまいました《キハーダ》
    第7回(タイトル)、いよいよスタートです。

    (終了後)いやいやいやいや今週も激動すぎる展開でしたよ。いろんな事がありました。◇阿湖姫と兄上のピリついたプチバトル【この花は咲きません】、そして殿様と兄上の腹の探り合い【振り向きざまの扇子を確実に止めた兄上】、さらに お袋様と唯之助のあのシーン【叱る お袋様。それでも助けたかった唯之助】に泣かされました。もう僕はね、足軽たちと同じ気持ちでございます【物陰から見ていて泣いてる伊四郎と千吉】。さらに天野家の皆様が大活躍。小平太が兄上をマークし、信近が唯之助を守り抜き、じい様だけがトリッキー と【柱から吉乃をそっと見てみる じい】天野家の皆様、これからも頼りにしております。さあ、ついにカムバック若君。しかもギリギリのタイミングで到着しました。最高でしたね。そこで本日も語らせてもらいましょう。今週の、胸キュンポイント~。今週はね、間違いなく ここですよ。風邪を引いた唯之助を優しく抱きしめた若君にキュンですよ《キラン!》この状態を尊に教えてあげたい【窓から叫ぶ尊】。手紙に写真を同封してくれる優しい弟に伝えたいですよ。そしてね、せっかくの この状態を夢だと勘違いする唯之助も可愛いし、なぜだか乗っかってくる天野様も最高でした。◇次回も凄まじい展開が待ってますよ。毎話このペースで泣いたら、俺は痩せてしまうんじゃないかと《キハーダ》心配でございます。◇◇待っていたのは小平太による厳しい修業でした。女子高生に修業は無理だと弱音を吐くも、若君に優しい言葉をかけられ超デレデレする唯之助。いや、油断は大敵でございます◇阿湖姫もいるし、側室の ふきもスタンバイ◇お楽しみに!」

    投稿フォームへ

    返信
    赤ペンさんのコーナーを
    読んでみたい方々へ⑥

    「(あいさつ、これまでのおさらい)◇【転送直前の重症の若君】前回ラストの衝撃の展開に もうワクワクが止まりません!◇見逃さないで欲しい本日の注目ポイント その① 若君がタイムスリップ。平成も戦国も大混乱◇まあ女子高生が戦国時代へ行けるんですからね、若君も平成に行けますよ。という訳で、急に平成に現れた重症の戦国侍ですが、ご家族の皆さん 割りと あっさり受け入れて、若君は速川家にて療養生活を始めます。一方その頃お城では若君の不在をいいことにチーム兄上が行動開始。お前らの目的は何なんだ!いったい何をするつもりなんだ!そして、平成にやってきた若君の着こなし術にも注目です【パーカー姿、Tシャツ姿の若君】 続いて その②は こちら。いきなり悪党扱い。唯之助が指名手配◇【ポスター】なんだ、この特徴的な似顔絵は《キハーダ》◇逃げる唯之助、くつろぐ若君さま。平成と戦国を生き抜く、それぞれのサバイバルが始まります。
    第6回(タイトル)、いよいよスタートです。

    (終了後)いやぁ~思いっきりサバイバル生活が始まってしまいました。そんな中 ついに阿湖姫に出会った。阿湖姫が出てくるとハラハラしちゃいますよ。それに比べて、なんて平和な速川家。とにかくね、両親の包容力が凄いですよ。そして、尊くんが急成長中でございます。もはや全然 引きこもってません。絡まれた挙げ句に不良にビンタとか《バシッ》最高ですよ。ま、若君との出会いが尊くんを変えていく と。そして なぜか お父さんまでもが感化される と。速川家は今日も平和でございます。しかし、忘れてませんか?お宅の長女、命を狙われてますよ。ノンストップ チーム兄上。◇今週の、胸キュンポイント~。ま、何といっても若君の平成ライフスタイル。キュンキュンきた人 多いんじゃないでしょうか。未来に来たのに、決して騒がず動じない と。男らしいですよ【肉食系Tシャツどアップ】《猫、ニャ~》他にもTシャツあるだろう と。しかし僕はね、足軽の友情にグッときましたね。戦を共にした戦友たちですから、唯之助への優しさが止まんない訳ですよ。お金と毛皮をプレゼントして【民衆の中で毛皮の唯之助】ま、結果的に目立ってしまいましたけれども、なんとか無事に山に逃げ込みました。今後も足軽たちの働きに期待したいと思います!さて、次回予告。◇いやぁ~赤ペン、泣いたね。◇◇天野様と再会した唯之助。色々なことがありまして…本当に色々なことがありまして…天野家にて女中デビューを果たします。その名も、ふくちゃん。気に入ってるな、その名前。◇絶賛心配中の天野親子◇唯之助は ひたすら黙秘。だってね、若君は平成でレンコン食べてますから《ガブッ》◇お楽しみに!」

    投稿フォームへ

    返信
    よっ、名調子❗

    赤ペン先生、月文字さま❗
    てんころりんさんが挙げておられるので省きますが、素晴らしい決め台詞の数々に感嘆。
    『赤鉛筆ですら可愛い』とか目の付け所が流石でござります。
    『もう一頭馬をくれ』には思わずわろた。
    テレビ画面をぼやっと見ていたら、多分聞き流していただろう名調子の数々❗
    しかも、機関銃みたいにしゃべりまくるんですものね。
    文字起こし効果は思った以上に素晴らしいです。
    上手い❗面白い❗楽しい❗

    投稿フォームへ

    返信
    赤ペン氏 ピックアップのセンス流石!

    『ドキドキの夜!』から
    ・服を着替えて超かわいい唯
    ・ホイ!
    ・天野親子のキョドリまくり
    ・鴨を手にした悪丸の“笑顔”
    こくしねるさん、
    悪丸‥名前の意味は、悪いヤツじゃなく、強いヤツですね。

    『走れ!初デート』から
    ・登場人物が みんな可愛い
     木村様(先生)と天野様が入るとこ
     赤鉛筆でさえ可愛い (´▽`*)
     あの名シーンね!
    ・ふきちゃんの歌
    ・キラキラの阿湖姫と藁藁の唯
     これね☝️?
    ・「おまえはふくであろう」
    ・顎クイ
    そして彼は ドラマのタイトルセンスを誉めた!

    まとめた月文字さんの手腕に???
    効果音や音楽は♪NHKのセンスですかね?
    (*^ー゚)b グッジョブ!!

    投稿フォームへ

    返信
    赤ペンさんのコーナーを
    読んでみたい方々へ⑤

    「(あいさつ、これまでのおさらい)見逃さないで欲しい!本日の注目ポイント その① 唯と尊の最強タッグ、ミラクル戦術◇唯は弟の尊に言い放ちます。3000人を倒す武器を作ってくれ と。…無理だ【あきれる尊】《鐘、カーン》◇恋する女子高生と引きこもり中の男子は劣勢だった戦況を覆すことができるのか。◇続いて、その②は こちら。内容は さておき 一歩前進、初デート◇唯之助の元に ひょっこり現れた若君。驚く唯之助に若君は声をかけます。今から出掛けるから付いてこい。 急に?!あれ?これって もしかして初デート?しかし これは戦国ならではの過酷な足軽デートの幕開けでした《ほら貝》◇馬に追いつくことができるのか《馬の いななきと シュタタタタ》
    第5回(タイトル)、いよいよスタートです。

    (終了後)いやぁもう とにかく登場人物が みんな可愛いですよ【木村先生に願い出る、足軽モードの唯】。尊くん【目を丸くする尊】、木村様【戦略を説明する木村先生】、天野様【お守りした…とか?】、悪丸もね【まぼ兵くんを持つ悪丸】。もう もはや今週で言うと赤鉛筆ですら可愛いですから【鶴翼の陣に でんでん丸をかます赤鉛筆】。そして今回の戦のMVP・まぼ兵くんね~。3千人の高山勢に対し3万人のサポーターで応戦という《大歓声》。まぼ兵くんがいれば羽木家の全国制覇も夢じゃないんじゃないかなというね。もうニヤニヤが止まりません!そしてニヤニヤが止まらないと言えば、待ち続ける ふきちゃん。ね、あの絶妙な仕上がりの歌。じわじわ面白いんですよ。だけど何でだろう【文を見つめる小平太と若君】男子が引きまくってるんですよね《鐘、カーン》そして ついに阿湖姫登場でございます。もう物凄くキラキラしてる。それに比べて唯之助どうですか、物凄く藁藁してる【頭に藁が付いてるのに笑顔の唯之助。“藁藁してる唯之助さん”の文字】《キハーダ》◇今週の、胸キュンポイント~。今週も若君は攻めてきましたね~。ラストの「お前は ふくであろう…」ドキッとしました。そして戦場で まさかの顎クイ。油断できません。あと やはりね【河原の土手に座る2人】のんびりピクニック。ここに ほのぼのしました。でもね、僕がキュンとしたのはスパルタ初デート。面白かったですね。馬と同じスピードで死ぬほど猛ダッシュして独りだけヘトヘトになったのに《鐘、チーン》それでも嬉しい唯之助。けなげで かわいいですよ。頼むよ、殿様 と。並走したいから もう一頭 馬をくれ。お願いします! さて、次回予告◇若君を救うための禁断の一手、そう、平成の世に送り込んでしまいました《バック・トゥ・ザ・フューチャーの曲》転送先の速川家、家族全員ビビりまくりました。しかし大丈夫。お母さんは お医者さん《JIN–仁–のテーマ》◇次回は若君のレアショット連発でございます。Tシャツ、パーカー、制服。若君の順応力がハンパありません◇お楽しみに!」

    投稿フォームへ

    返信
    連続失礼

    「キョドリまくる天野親子」
    がまたまた大ツボだわ❗?

    投稿フォームへ

    返信
    もう超好き❗?

    赤ペン先生も月文字さまも❗
    『そんな恋愛初心者が繰り出す珍プレー好プレーの数々。これぞアシガール史に残る名シーン《シャキーン》◇笑って泣ける一夜の珍事』
    って、眼前浮かぶあの光景❗
    肥大妄想の夜❗
    嬉しいよう、ありがとう❗

    赤ペン先生
    悪丸の悪は、超強いという意味だよ。
    武将の名前の前に付けてた。
    悪七兵衛景清(平景清)みたく。

    投稿フォームへ

    返信
    赤ペンさんのコーナーを読んでみたい方々へ④

    「(あいさつ、これまでのおさらい)見逃さないでほしい!本日のアシガール第4回注目ポイント。まず その①は ニューカマーのあやめさん◇死ぬほどヘコむ唯之助《メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲》その時 現れたのが芝居一座の女形・あやめさん◇超重要なキャラクターでございます。さ、続いて注目ポイント その② ポテンシャル大爆発。唯之助、まさかの大変身◇服を着替えるだけで《キラリラリン》超可愛い。【キリッとした ふく】これぞ平成JKのポテンシャル《スパイ大作戦のテーマ》さらに その格好で若君の寝室へ潜入という超無謀なミッションを開始します◇中身は天然純粋女子高生。急に好きな人と2人きりになったところで上手に お話できる訳がない。そんな恋愛初心者が繰り出す珍プレー好プレーの数々。これぞアシガール史に残る名シーン《シャキーン》◇笑って泣ける一夜の珍事。
    第4回(タイトル)、いよいよスタートです。

    (終了後)いやぁ姉が戦国時代で出世したのを自然と受け入れる尊くん!さすがで ございました。そして何といっても あの夜は最高でしたね。なんて素敵な夜なんでしょう。お互いが抱えている気持ちを打ち明け合う ふたり。そして少しだけ心が通じあった瞬間に繰り出される渾身のホイ!《一緒にホイ!》最っ高でございました。あの夜をきっかけに ますます若君のことを好きになってしまって再び戦に出陣しちゃう と。あのね、唯之助の戦へのハードルが低いのがね~ちょっと心配でございます。◇今週の、胸キュンポイント~。今週は何といっても縁側で過ごす おふたり。深夜の熱唱 チェコ民謡《おお牧場はみどりのメロディー》ここにキュンキュンした人も多いんじゃないでしょうかね。でもね、僕が胸キュンしたのは、その歌声にキョドリまくる天野親子が、まぁ可愛かった!あの慌てっぷりにキュンとしました。ほかにも【天秤棒で水桶を担ぎ】たくましくなる唯之助。それを優しく見守る吉乃様。素敵でしたね。さらに そんな吉乃家に馴染みまくる悪丸【鴨を持ち上げて】ねー、この笑顔。でも名前は悪丸。獲物を自分で捕ったのに けして自分で さばかないという、もう かわいくて しょうがありません。さて、次回予告◇第5回「走れ!初デート」このドラマね…タイトルがハイセンスなんですよ。ニヤニヤしちゃいます。◇見事、新兵器が完成。その名も まぼ兵くん《ドラえもん ひみつ道具を出す時の効果音の1つ、♪ソッソソドッミッ ソッソソドッミッレー♪》お楽しみに!」

    投稿フォームへ

    返信
    おぉ!

    月文字さん、グッジョブ (^^)d!
    「備えよ 常に」のおかげで、赤ペンコーナーを再び楽しむことが できました♪
    台詞まで作ってしまう赤ペンさん、遠太さんの「そういう お方じゃ」が 聞こえて来ました。私も 許す(笑)。

    投稿フォームへ

    返信
    台詞 全然違うけど……許す(笑)

    「姉さんは…無鉄砲だ…」赤ペンさんたら尊の台詞を完全に作っちゃった。
    声色まで変えて遊んでるし(^-^;)
    1話の「唯之助でござる」を
    せっかくフォローしたのに~
    今こそ聞きたい あの言葉。

    遠太「そういう お方じゃ」

    投稿フォームへ

    返信
    赤ペンさんのコーナーを
    読んでみたい方々へ③

    「(自己紹介、これまでのおさらい)(みどころ徹底解説→)◇【尊「もう一度 戦国に戻って、その先どうするつもり?」】弟は言います。姉さんは…無鉄砲だ…。 そりゃそうでしょう と。戦国時代なんて危ないですからね【負けて逃げてる超イタイ集団】そして、ぶっちゃけ現代への戻り方も曖昧だ。しかし唯は諦めません◇【弁当を食べながら】歴史を勉強、野草の研究を重ね【ユキノシタをパクリ】懸命に体を鍛えて足軽スペックを磨きます◇弟は秘密兵器を開発【でんでん丸をくらうデスクチェア】《バック・トゥ・ザ・フューチャーの曲》唯は大量のお米・お菓子と共に またもや戦国へタイムスリップ◇いよいよ戦が始まります!そうですよ。これぞ時代劇【扇子をビシッと向ける、キリッとした大殿】《合戦の ざわめき》◇平成の女子高生が遂に戦さ場で足軽デビュー!いや、待てよ。戦の訓練はしてないけど大丈夫か?《とぼけた金属音》◇
    第3回(タイトル)、いよいよスタートです。

    (終了後)いやいやいや面白くなって参りました。これまでは ゆるゆるのドラマかと のんびり油断していたら、ここに来て まさかのガチ戦。そんな中、平成から来た女子高生は凄惨な戦さ場を見た途端に即 気絶《キハーダ》いや、そうでしょう。だって今、戦国時代だもんね《ほら貝》◇今週の、胸キュンポイント~。ま、何といっても、戦場を駆け抜ける唯之助。一生懸命に若君に一直線に走る姿にキュンキュンしました。そして、若君から繰り出される戦さ場での優しい抱擁。そりゃねぇ誰もが思いますよ。若君さまに抱かれたい。【赤ペンどアップ】僕も思いました。さて、次回予告。第4回「ドキドキの夜!」ちょっと待ってください。そのタイトルで大丈夫ですか?◇そう、タイトル通りドキドキの夜がスタートします。いや でも どう見ても絶対に恋愛初心者に違いありません◇【お布団】これは もう嫌な予感しかしません!果たして この夜に起きる出来事が2人に何をもたらすのか◇お楽しみに!」

    余談:この回を翌週の深夜再放送で観ると、緊急地震速報により途中でニュースに切り替わり、赤ペンさんのコーナーも ありませんでした。こればかりは仕方ありません。こんなことも あろうかと、“備えよ常に!”の精神で、どちらも録画予約していたのでした。

    投稿フォームへ

    返信
    楽しい作業は喜んで(´▽`*)ゝ

    数々の作品を観てきたであろう赤ペンさんがアシガールを楽しんでくれている。仕事とはいえ絶対 楽しんでる(≧∀≦)
    そう思わせてくれるので
    ニヤニヤしながら作業しております。

    アシガール曲をはじめとするBGMや
    面白い効果音が もっと あるのですが
    私はキハーダが気に入りました。名前も。
    正しくは代用品のヴィブラスラップと思われます。2つは音が結構違います。

    ◇は割愛した部分です。
    話の流れが途切れるので付けました。
    アシガールSPじゃないですけど、カットした部分が知りたくなるかもしれませんね。
    赤ペンさん特有の表現をピックアップしております。

    投稿フォームへ

    返信
    すんばらしーーーい❗❤️

    月文字さま
    ともかく有り難うございます❗
    私が何気に呟いたことを、わざわざ文字起こしまでして叶えて下さるなんて❗
    再放送は期待出来ないのでとっても貴重です。
    大変な労力と時間に深く感謝致します。
    と申し上げながらふと気付く。
    (ここの方々って何か呟いたら寄ってたかって何とかして下さるんだわ。しめ・・。?)
    赤ペン先生の名調子と臨場感が(静止画と効果音付きで)ありあり見えています、ホイ❗
    確かに「ネタバレやり過ぎやろあんた」でドラマのオジャマ虫的なところもありますが好きよ、あの適当ででも面白講釈。
    でもホントによくしゃべりますのやな。
    ゆっくりでいいです、楽しみにお待ちしてます。
    宇多田ヒカルさんのゆらぎ。
    浅川マキさんがライブで仰ってたのを思い出した。
    「あの子の声って、脳内に快感物質湧くのよね」って。

    2月お誕生日のアシガールチームの皆さま、ハッピーバースデー???
    てんころりんさんのオタッキーな映画ファンの蘊蓄も聞いてみたいです。?

    投稿フォームへ

    返信
    ありがとうです♪

    月文字さん、スゴい!
    去年の再放送の録画は 消してしまったので、懐かしいです。
    正直言って、あのコーナーは 最初ちょっと面倒くさかったんですけどね (^_^;)。 ブーイングもある中で 改善して頑張っておられる姿に、だんだんと応援する気持ちになっていました。

    次も楽しみですが、文字起こしは 大変な作業なので 無理のないペースで お願いしますね。(止めていいよ…とは言わない?)

    投稿フォームへ

    返信
    わぉ! 赤ペン瀧川氏 逐語録!!

    月文字さん、ありがとうございました!
    読むとね、そうそうって思い出します??
    彼.うまい事も、いっぱい言ってたし、笑わせて貰ったです。
    “悪丸推し” 微笑ましく嬉しかった。
    “絶対にレンコン冷めてる” ⇒ “レンコン冷めてなかった” そこ! よう言うてくれた!
    私、とある事情でテープ起こしした事あります。
    時間と根気が必要、文章で読み易くする工夫も必要、半端じゃないっす。
    月文字さん、痛み入ります。
    次回も よろしくお願い致しまする(^ω^)

    投稿フォームへ

    返信
    嬉し~い!

    月文字さん、文字に起こしていただきありがとうございます!

    赤ペン瀧川さん、このコーナーについては散々な言われようで、気の毒にな~勝手にやってる訳でもなかろうに、と思っていました。
    私は6話からしか観ておりません。作業は大変でしょうが、続きを楽しみにしてます!

    投稿フォームへ

    返信
    おおお!

    月文字様!素晴らしい!!!
    次回がとっても楽しみです~(^^♪

    投稿フォームへ

    返信
    赤ペンさんのコーナーを
    読んでみたい方々へ②

    「(自己紹介、これまでの おさらい)(みどころ徹底解説→)かけくらべ大会とは簡単に言うと、徒競走でございますね。◇ひょっこり現れたのが、我らが唯之助。◇相手は物凄く速そうだ【悪丸どアップ】いやいや、ちょ、ちょっと待ってくれ と。戦国時代にいたのか君は。◇◇結婚話を聞いた唯之助、もちろん超傷心【満月を見る唯之助】《メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲》◇
    第2回(タイトル)、いよいよスタートです。

    (終了後)いやぁ~とにかく、吉乃さんが優しすぎますよ。だってね、いきなり こんな2人が増えたら大迷惑でしょ【並んで座る唯之助と悪丸】 そして、お城の兄弟も気になりますねぇ。若君は兄上を気遣ってる。しかし兄上は のんきに お花と お散歩だ。そして その横には《鼓、ポン!》絶対に何かを企んでいる坊主!今後 波乱の予感でございます。でもね、嬉しいこともありました。《ガブッ》レンコンが冷めてなかった。これは嬉しいですね~。◇そして、本日も語らせてもらいましょう。今週の、胸キュンポイント~。まぁね、いろんな胸キュンポイントありました けれども、やっぱり何といっても悪丸の予想外の優しさ。これは きましたね~。そして フォームがダサい という、ね。悪丸に対して唯之助はノー胸キュンですけど、視聴者の皆様は かなりキュンキュンきたんじゃないでしょうかね。
    (次回の みどころ)お楽しみに!」

    投稿フォームへ

    返信
    スゲー!!!

    月ちゃん!!赤ペン瀧川の言葉を一字一句漏らさずその上画像や音楽効果音の説明まで!放送時は「喋り過ぎだよ〜」って思ってたけど、文字に起こしてもらうと…誠に面白い!?
    「雑なタイムスリップ」がツボでした。
    次回が楽しみじゃ〜

    投稿フォームへ

    返信
    赤ペンさんのコーナーを
    読んでみたい方々へ①(全10回)

    超余裕なときに気軽に流し読みを。
    赤ペンさんが すごく しゃべるので
    部分的にピックアップしました。
    【 】内は画像、《 》内は効果音。

    「どうも。ドラマプレゼンターの赤ペン瀧川でございます。初めましての方も多いと思いますので、まず自己紹介させていただくと、私、ちまたでは こう呼ばれております。プレゼンの天才。どんなドラマのあらすじも3分で解説してしまう、ドラマ界のプレゼン王。◇さあ、ついに今夜、あのドラマが帰ってきます。どんなドラマかって?山ガール?釣りガール?いいえ、アシガール!いやぁすげぇ嬉しいですよ。めちゃくちゃ面白いドラマでございます。◇どういう お話かというと、ヒントは この格好【制服+鎧姿の唯に矢印】そう、女子高生が足軽(読み:アシガール)になる。タイトル通りの内容でございます。(原作 及び いつ放送されたかを紹介)主人公は◇足が速い《シュタタタタ》おにぎりが すごく好き《ガブッ》もう既に足軽に向いてるわけですよ。◇◇《バック・トゥ・ザ・フューチャーの曲》戦国時代にタイムスリップ、そのまま足軽隊に合流してしまいます。もう見るからに怪しいわけですよ。制服着てるし。いったい お前は誰なんだと訊かれます。そこで唯さんは答えます。えっと…唯…之助でござる。なぜか、苦し紛れの男のフリをしてしまったんですね。そして その時に現れたのが この男【不審な小僧に警戒する若君】この2人の偶然の出会いが様々なドラマを生んでいくわけです。つまり、このドラマは普通の女子高生が戦国時代に迷い込むタイムスリップモノでありながら、足軽と若君の禁断の恋を描いた胸キュンラブコメディでございます。唯之助は若君に もう一度会うため城を訪れるも 即 玉砕《キハーダ(水戸黄門に出てくる、カ~~~ッ!っていう音)》◇
    第1回(タイトル)、いよいよスタートです。

    (終了後)いやぁ~…可愛い!唯之助が可愛いですよ!そして、こんな時代劇は初めて観ると驚いている方も多いのではないでしょうか。いやぁ僕もね、驚かされましたよ。いつまでも追いかけてくる ほぼ馬並みの脚力に笑い、兄を失った子供達に泣き、雑なタイムスリップに驚かされました。もう絶対にレンコンが冷めてる。そして、このドラマの最大の魅力、語らせてもらいましょう!今週の、胸キュンポイント!もう いろいろね キュンキュンしたんですけども やっぱり いきなりの密着乗馬体験。きましたね~。でも やっぱりね、若君は、男子だと思ってるわけですから唯之助のことを。かなり一方通行な胸キュンでございます。◇
    (次回の みどころ)お楽しみに!」

    余談:ドラマ後の番宣で、斎藤道三が
    「信長は見事な たわけじゃ」と言ってました。
    たわけは唯だけでは なさそうじゃ(^^)

    投稿フォームへ

    返信
    ありがとうございます〜

    てんころりんさん、流石です!凄いです!お誕生日だけでなくおひとりずつのコメントが詳しすぎる!
    いつかアシガールパーフェクトブックが出る折には、てんころりんさんは監修を依頼されるのではあるまいか…。

    2月生まれの方々おめでとうございます???

    投稿フォームへ

    返信
    初恋のお相手は両親

    宇多田ヒカルさんの言葉に こんなものが。
    “初恋とは【人間として初めて深く関わった人】のことなんです。(中略) 母親と父親が初恋の対象だと思っていて、恋というより愛ですね”

    有名な『First Love』も、別れた両親を恋しく思う、子供目線の歌詞だと思うと、それまでとは全く違う良さが見えてきます。

    この子供が唯だったら、歌詞にある“タバコのflavor”は何になるでしょう。
    美香子なら消毒臭、覚なら揚げ物臭とか?
    (^^)
    続く歌詞が、“ニガくて せつない香り”ですからね。
    揚げ物なら焦げてます。うん、せつない。
    覚の淹れるコーヒーflavorがいいですね。

    唯が両親それぞれに抱きつくシーン、
    両親のリアクションが好きです。

    ☆てんころりんさん、谷口一さんを画像検索しましたよ。古着屋さん(シナリオでは布売り)が、デザイナーのよう。
    こりゃ分からんわ。

    ☆こくしねるさんが見逃された赤ペンさんのコーナー、紹介してさしあげたい!
    文字に起こしてみようとは思いますが
    あの面白さは動画で見なければ。
    誰かが どこかで動画をサクッとアップしてくれてませんかねぇ。
    あのコーナーの再放送は無さそうな気がして。

    投稿フォームへ

    返信
    チームアシガールの投稿について

    私のマニアックな投稿にお付き合い頂いて, ありがとうございます。
    長くなり嵩張るので恐縮です。?‍♀️
    他の話題, どんどん行っちゃって下さいね~。

    今回の検索で情報が出なかった方が 2019年に調べた時より増えました。
    時の流れで致し方ないですね。?
    見つからなかった方、生年月日を公表してない方は、どこかでまとめて書きます。

    今回はTwitterは見ていません。
    何か情報がありましたら、私の間違いもあるかもですし、お知らせ頂けたら有り難いです。
    よろしくお願い致します。?

    私は元から オタッキーな映画ファンなので、好きな作品の画面の隅々まで観察するのは苦になりません。
    こくしねるさん、そうなんですぅ。
    私、鑑識課 ? φ(.. ) (笑)

    次回は3月3日頃に出す予定です。

    投稿フォームへ

    返信
    ありがとうございます

    ☆ てんころりん さん、2月のお誕生日のお知らせを ありがとうございます。ほんと たくさん いらっしゃいますね (^^)。
    2月生まれの チーム・アシガールの皆様、おめでとうございます♪

    ☆ 月文字さん、『Stay Gold』聴かせて頂きました。… 泣きました。
    ご紹介 ありがとうございました。

    投稿フォームへ

    返信
    チームアシガール・お誕生日リスト2月

    今月生まれの俳優さん多いですねぇ。
    2月生まれ16人の皆さま、お誕生日おめでとうございます❣️
    またどこかでお会い出来ますように❤️ご活躍期待しています。

    ◎金谷 真由美 カネタニ マユミ さん_1974/2/2
    (1話)足軽/勘兵衛の妻:黒羽城に来て「大石村の勘兵衛は居りませぬか?」
    勘兵衛さんハグする前に「いね」と言ってませんか?名前?アドリブっぽいです。
    勘兵衛さんは後ほど。

    ◎谷口 一 タニグチ ハジメ さん_1983/2/2
    (1話)古着屋:黒羽城に入った唯の袖を掴み「これは良い布じゃ。高う買うぞ」
    (6話)唯「あの似顔絵書いたやつ許さん」の手配書を見る時、隣にいる長身の人は古着屋さん。
    役名のない役者さんを役と繋ぐ作業で、一番最後まで分からなかったのがこの方でした。公開されてるお写真見てみてね。メガネとヒゲは難問。

    ◎秋元 驎 アキモト リン さん_2012/2/2 
    孫四郎:早生まれなので今年4年生におなりか?

    ◎金田 哲 カナダサトシ さん_1986/2/6 
    天野小平太

    ◎乙黒 史誠 オトグロ フミタカ さん_1977/2/8
    (2-4話)梅谷村の儀平:お袋様から真っ白に粒の揃うた米を三番目にもらう。「ここんとこの雨で堰が崩れそうじゃ 手伝うてくれ」悪丸と唯を呼びに来る。

    ◎藤澤 信泰 フジサワ ノブヤス さん_1971/2/9
    (9話)阿湖姫誘拐実行犯1:行李を背負った男。門番から情報を聞き、小間物商風の男に伝える。
    「梅の花の肩裾。供は間の抜けた小僧一人」は藤澤さんの声だと思います。

    ◎田中 美里 タナカ ミサト さん_1977/2/9 
    成之の母· 久

    ◎中島 ひろ子 ナカジマ ヒロコ さん_1971/2/10
    速川美香子

    ◎川栄 李奈 カワエイ リナ さん_1995/2/12
    松丸阿湖

    ◎加藤 諒 カトウ リョウ さん_1990/2/13
    高山宗熊

    ◎樽見 知大 タルミ チヒロ さん_1990/2/19
    (1話)足軽·八助「オオカミに気をつけろ 食われっぞ」負傷兵の面倒をみる:唯をお袋様の前に「嬉しゅうて声も出ないか」
    (3·4話)合戦シーンで刀を抜けず土塊を掴んで投げる。
    現在、吉本興業所属のお笑いコンビ/ホープマンズ・樽見ありがてぇの名で活動されてると分かりました。嬉しかったです。

    ◎イッセー尾形 イッセーオガタ さん_1952/2/22
    天野信茂:連ドラでお名前が出た104人の俳優さんの中で最年長でいらっしゃいました。爺様、この難局を無事に乗り切りましょうぞ。どうぞご健康で。婆より。

    ◎信川 清順 ノブカワ セイジュン さん_1981/2/22
    (10·11話)長沢城/高山の侍女:唯が食事の時、豆を落とすと拾う。唯がお膳を返して右を見ると廊下の先で礼をする。

    ◎中山 義紘 ナカヤマ ヨシヒロ さん_1990/2/23
    (5·10話)阿湖姫の兄/松丸義次:現代物のドラマでお見掛けして、知ってる_ 誰? お名前‥ ん?!
    時代劇の扮装から普通の洋服になると、最初分からないですね。

    ◎飛葉 大樹 ヒバ ダイキ さん_1998/2/23
    (1·2話)同級生/優等生の吉田「いや、僕、人が握った おにぎり駄目なんで」

    ◎小川 涼 オガワ リョウ さん_2000/2/29
    (1-3·5·6話)同級生/マユ:一番背が高いショートヘアの子「唯が恋?」羽木九八郎忠清と聞いて「ひょっとして地元のあいつ?」

    ? ? ? ? ?
    皆さま良くご存知の方は、お名前だけですみません。

    投稿フォームへ

    返信
    Stay Gold

    三之助や孫四郎を思うように
    唯や若君にも思う。願う。
    “大好きだから ずっと
    無邪気に笑ってくださいな”

    宇多田ヒカルさんが『Stay Gold』で
    歌ってくれています。
    よろしければ、癒し効果をもたらす
    1/fゆらぎの歌声でどうぞ(5:26)
    https://youtu.be/tCZBexqjyEY

    投稿フォームへ

    返信
    おっと!

    お話中すみません m(__)m?。
    言い忘れるところでした (>_<)。
    1月生まれの チーム・アシガールの皆様、お誕生日おめでとうございます♪ (ギリギリセーフ!?)
    てんころりん さん、お知らせありがとうございます (^^)♪

    もう2月ですね 早っ。我が家の梅も ほころび始めています。
    いろいろなことが、良い方向に進みますように…?。

    投稿フォームへ

    返信

    月文字さま
    赤ペン先生出演分は8話最後からしか観てないので、ぜーんぶ観たいです。
    赤ペン先生版も是非再放送して欲しいです❗

    妖怪千年おばばさま
    玉三郎丈の天守物語はかぶり付きで観ましたよ、観ましたとも何度も。
    若君、ぴったりだと思います
    図書之助。
    因みに、泉鏡花溺愛しております。

    投稿フォームへ

50件の投稿を表示中 - 601 - 650件目 (全1,120件中)
 
返信先: アシガール掲示板で#14317に返信




投稿先:アシガール掲示板

[アシガール掲示板] に投稿します。よろしければ送信ボタンを押してください。


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <h5> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">